nurse_US891E0tXA
仕事タイプ
ママナース, 離職中, 派遣
職場タイプ
その他の科
夫の扶養に入っており、単発バイトで看護師を時々しています。 税のことなどあまりよくわかっていないのですが、単発、派遣バイトや副業などされている方はみなさん確定申告されていますか? 難しいですか?
単発派遣副業
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
ゆか
介護施設, 終末期
副業しており私は確定申告しています。 難しくはないですが、時間と手間はかかります。特に経費とかがないのであればすぐに終わるのではじゃないでしょうか?税金対策はしておいた方がいいと思っているのでわからないながらも調べながらやっています(^^)
回答をもっと見る
私は直針で採血するのが苦手で、クリニックで採血する際、自信があるときは直針、難しいそうだったら翼状針を使わせてもらっていました。 最近の健診やクリニックでも採血の際は直針がメインなのでしょうか。 単発で採血のお仕事を募集しているところを見るのですが、翼状針を使うのは嫌がられるでしょうか?
単発採血クリニック
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
なこ
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
単発のバイトいきましたが、健診系は全て直針で採血みたいです、、! 翼状針はそもそも使ってないみたいでした〜💦私は自信がなかったので"測定"枠で応募していきました! 血圧とかなので気持ち楽にできましたよ🎵
回答をもっと見る
介護の資格を取れる専門学校で、医療的ケアの講義をする看護師の募集が気になってます。 講義がある日に出勤するようで、時給も高く週1からの勤務でOKと、なかなか嬉しい条件がならんでおり、教育にも興味のある私としては気になっております。 講義がある日は丸一日、指導をしているのでしょうか? 指導方法は自分で考えスケジュールを立てるのでしょうか? また急な休み等はどうされているのでしょうか。 困ることはどんな時でしょう? 実際に医療的ケアの講義をされている方いらしたら教えていただきたいなと思います!
専門学校介護指導
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
子育てしながら時々派遣のお仕事をしているのですが、求人でパートの訪問看護のお仕事をよくみます。 他の求人と比べて時給が少し高めでいいなぁと思ってます。 定時で上がれることが多く、急なお休みでも他の方と協力し合えるので、病棟よりも融通がきくと聞きますが、実際はどうなのでしょう? またブランクがあり、一人で判断することの多い訪看は勇気が入ります。1箇所に何時間ぐらい滞在するものなのでしょう?忙しいですか?また他の人に相談できなくて困るといったことはないのでしょうか?
ブランク訪看派遣
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
まきちゃん
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
以前、訪問看護のパートをしていました。 時給は少し高めでいいですが、勤務時間内に記録が終わらないことも多く自宅でタブレット入力していました。訪問時間は時給くれますが、記録の時間はお金でなかったです。 あと、スタッフの人数が少ないと、急な休みの対応は厳しいです。 1日5ー6件回りますが、一人お休みするとその人数をみんなで回ります。支援内容にもよりますが、1件30分~90分くらいです。 相談についてはいつでも社用携帯やタブレットでリーダーや先輩に連絡がとれていたので大丈夫でした。 ステーションによって働きやすさは違うので見学してみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
オンライン診療で看護師として働かれている方いらしゃいますか? 最近オンライン診療の広告を目にするのですが、看護師の求人もあり気になってました。 経験された方、在宅でお仕事ができるのか?お給料は時給制なのか、仕事内容など伺いたいです!
求人給料モチベーション
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
ちーはー
総合診療科, 看護多機能
オンライン診療応募したことはあります。不採用でしたが、Indeedでよく検索しますが、こちらにはオンライン診療の応募が掲載されることがあります。職場によって時給など異なります。詳しくは気になる職場に応募やお問い合わせをされることをおすすめします。
回答をもっと見る
転職活動し始めました。 昨日は看護ルーの方からCRCの話を聞いたが自分には合わなそうと思い無し。働き方とかはとても魅力的でした。 美容クリニックも興味ありましたが、クリニックなので今後の産休育休とりたいと考えると人数配置的に難しいかな。 子どもの保育園の近くにホスピスの施設があり、夜勤手当も高めなので月2回ぐらい入りたいなと。稼ぎたいし、休み制度や教育もしっかりしてそうな印象。ちゃんと見学や説明聞いて検討していきたい。 ホスピスのことも勉強不足なので勉強しよう! 決意表明でした。
ママナース転職
まと
内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
転職活動お疲れ様です! 将来のことしっかり考えてらっしゃるんですね! 私はクリニックに就職後、妊娠したのですが、やはり人数的に厳しいからと最初はやめて欲しいと言った状況でした。 どうしてもここで働きたいと無理を言って産休頂きましたが、初めから難しいところよりも、転職するなら制度が整っているところの方がいいですよね! ホスピスの勉強頑張ってください!
回答をもっと見る
転職先の面接で小論文書かないとなんですけど 書いたことある人いますか? ほぼ(多分1回もない。。)書いたことないので、心配なんですけど大丈夫ですかね? どういうふうに書いたらいいとかコツ的なのありますか?
面接転職
さく
整形外科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
こんにちは! 小論文は普段書くことないし、不安になりますよね。 私はかなーり昔に書いたことがあります。 入試や就職試験で書いたのですが、「あなたの看護感について」とか「看護をする上で大切にしていること」(同じようなことでしたね…すみません)といった題材について書きました。 今までに得た知識や経験からどのような価値観を持っているのかとか見られるのかなぁと思ってます。 起承転結を心がけたり、自分の主張を経験などと交えて書いたりするといいのかなと思います。 面接、小論文頑張ってください!
回答をもっと見る
現在、2歳の子供がいて急性期病棟で日勤のみ(9時〜17時)で働いています。残業も少しだけあります。 自宅から勤務先が1時間ほどで、平日子供と関わる時間が3時間程度になります。 子供のためと働いていますが、手取りは21万円程… 子供との時間をもっと増やすために転職をするべきでは無いかと悩んでいます… ママさんナースの方はどのような所で働いていますか? 自宅から近い、お給料が良い、休みが取りやすいなど些細なことでも教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします!
給料ママナース子ども
かめ
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
子育てしながらのお仕事、お疲れ様です。 今は仕事から離れているのですが、長男が小さい頃クリニックで働いていました。 通勤時間は40分程。クリニックは20時頃まで勤務だったのですが、子供が生まれてからは無理言って17時迄にしてもらいました。 それでも、保育園が18時までだったのでいつも18時ギリギリで、長男は最後の1人で待ってました。 土曜日も勤務で一日中一緒にいられるのは日曜日のみでした。 それでも病棟勤務していた時より大分体は楽でありがたかったです。 それに休みも取りやすく、保育園の行事には全て参加できました。 ご自宅近くで看護師が複数いるクリニックがあればお勧めなんじゃないかなと思います。
回答をもっと見る
看護師1年目で転職してだいたい2週間くらい経ちました。 今日注射を首や腰に三箇所する方がいて、私の中の状況としては早く注射など準備しないといけないと思って先のことは考えていませんでした。 で何も考えず先生に針のキャップを次々と開けて渡していました。 これは前に一度注意されたことで、先輩からも診察を聞いてたらどこ打つか分かるからと教えていただいたことだったんですが、それができず先生からお叱りをいただきました。 ここに入って2週間先生は結構優しい時もありますが叱る時も私以外にもありました。ナース間では先生に対して腹立つ所もあるような感じの先生です。 業務の間は本当に我慢してなかったり先輩に話すと涙が出そうな状況でしたが、我慢してました。 そのことに付け加えて、今年の4月と5月に入ったナースの先輩2人はすでに仲がいいしその輪に入れず、それに私は自分が本当に気がきかず鈍感でナースからも嫌われてるのかなとか思い始めてしまいました。ナースは本当に優しいと思ってるのですが。 私はもう一回挫いても立ち上がって進みたいと思ってます。今まで挫いたら終わりとしてたので。それにやっと少し慣れてきたしまだ病棟よりは自分に合ってるかなと思ってるので辞めたくはないんです。ですがやっぱしんどいね。 私の性格上、寝たら回復すると思うのですが寝るまでのこの時間がしんどいですね。
クリニック1年目ストレス
^_^
新人ナース, クリニック
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
お疲れ様でした! お仕事はじめて2週間、辛い時ですよね。 それでも頑張って辞めないよう考えているところ尊敬します。 先生に怒られたり、注意されたら泣くほど悲しくなりますよね。 私も何度も注意を受けて、「君は学校とかで何か指摘されたことはなかったの?」とまで言われたことがありました。 普段は穏やかで優しい先生ですが、その言い方はないだろって悲しくなりました。 病院での失敗は患者さんへの影響が出てしまうので、他の仕事よりも厳しく注意されることが多いです。 でも次の日には皆さん変わらず接してくれます。 きっとりーおさんのところも同じだと思います。 まだ2週間。業務に慣れるのはまだ先ですし、周りの人も分かってくれてますよ! ゆっくり休んでくださいね!
回答をもっと見る
休みの日に研修会があって、年2回全職員義務付けられているものです。夜勤の人とかは出れないのは確実ですが、休みの人も出なきゃいけないのが辛いです。貼り紙してあっただけで課長からの研修会についての宣伝は無かったので、忘れたフリして行かないという手はありでしょうか??
研修
ラブ
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
強制参加の研修は労働時間外の実施であれば時間外手当が出なければいけません。
回答をもっと見る
結婚して子どもが2人いるママナースです 子どもたちがよく食べる子たちなので今のこの物価高や時短で低所得なのがとてもキツイです… オススメのお金の増やし方や節約方法があれば教えていただきたいです 株とか投資とかたくさん方法があると思うのですがどれを優先的に実践したらいいか迷っていて…
副業給料ママナース
ましまろ
ママナース, 病棟, 慢性期
せいな
精神科, 病棟
私も結婚してから貯金に回る額が減ってしまい困ってます。 なので少しでも足しになるので、メルカリで要らないものを売ったり、クラウドワークスでアンケートを答えたりわずかな隙間時間をお金に買えています!!
回答をもっと見る
メディカルコンシェルジュ利用された方いらっしゃいますか? 登録するとなると面談がいるのでしょうか? 田舎ではやっておらず、主要都市まで移動して面談するのでしょうか? わかる方、利用されたことある方いらっしゃいましたら教えてください!
へむ
ママナース
なこちゃ
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣
コメント失礼します。 メディカルコンシェルジュを利用して、単発業務をしたことがあります。 登録をする際に書類の記載や、説明を受けるのにメディカルコンシェルジュの本部?みたいなところに行きました。 そのあと、1人ずつ部屋に通されて、メディカルコンシェルジュの方と面談(経歴とか聞かれました)し、希望条件などを照らし合わせてやりたい単発があれば決めるという感じでした。 いきなり決めるのはちょっと、、って感じだったので、候補をいくつか用紙でもらって、そのあとラインでやりとりして単発の業務をしました。 私は地方に住んでいますが、県内にメディカルコンシェルジュがあったのでそこで登録しました。だいたいの県にあったような記憶ですが、、、なければ1番近いところに行くようになるのですかね?その辺はよく分からないです。すみません。
回答をもっと見る
私は今後結婚を見越しており、子どもも欲しいと思っているのですが、クリニックだと育休等は取れないと聞きました。 今後転職を考えているのですが、やはり総合病院などの大きいところに行った方がそういった福利厚生は整っているのでしょうか。 ママさんナースの方がいらっしゃったらアドバイスをいただきたいです。
育休結婚ママナース
ちぇる
精神科, 病棟, 一般病院
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
クリニックよりも大きな病院の方が、産休育休をとっている方の割合が多いように感じます。 ただ、大きな総合病院で働いていた友人は、妊娠し産休希望したところ、師長にも事務の人にもなんだかんだ言われてしまって、辞めざる負えない状況になったと言ってました。 また、私はクリニック勤務だった頃、そのクリニックは産休育休の前例はありませんでしたが、どうしてもここで働き続けたいことを先生に伝えたら、理解していただき、長男の時のみでしたが、産休育休いただけました。 今クリニックで働かれているならば、退職前に一度相談されても良いのかなとおもいます。 また総合病院でも絶対大丈夫とは行かないかもしれないので、どのくらい産休育休取った人がいるのかなど、データを取られると良いのかなと思いました。
回答をもっと見る
習い事をされている方はいらっしゃいますか? この度、リフレッシュも兼ねて、念願の習い事を始めることになりました😊 同じように、仕事と習い事を両立している方に ・習い事の内容は? ・頻度はどのくらい? ・習い事してみての感想等あれば! をお聞きしてみたいです!よろしくお願いします🍀
気分転換モチベーション
きい
救急科, ICU, 大学病院
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
こんにちは! 今ではないのですが、以前クリニックフルタイム勤務の時、料理教室に通っていました。 週一回でイタリアンのシェフにコース料理を習うもので、職場の人2人と一緒に通いました。 普段作れない美味しい料理を、作って食べてで、とっても楽しくリフレッシュしてました。 育児と仕事に追われていた時だったので、とてもいい時間でした。 同じものを作れるようレシピをもらったのですが、家ではやらないものですね…💦 近々レシピを引っ張り出して作ってみようかなと思います。 思い出すきっかけを下さってありがとうございます。
回答をもっと見る
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
夜勤前は行きたくなくて憂鬱ですよね。 ありふれた回答ですが、私は自分の好きな音楽をイヤホンで聴いて、自分の世界に入って少しでも気分を上げるようにしてました。 後はゲーマーなので、「仕事が終わったらこのゲームをするんだ」と楽しみを作るようにしてました。
回答をもっと見る
まる
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 慢性期, 終末期, 検診・健診
クリニックの規模によりますがうちのクリニックはちょっと大変かもしれないです。 最低限の人数しか雇っていないので休みにくいと思います。
回答をもっと見る