nurse_URriNs1Qbw
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
慢性期, 終末期
質問しっぱなしで 次から次へと質問しては 何も言わない… さらには「気の使いすぎと先輩から言われてます」と… うーん、確かに現場で気を使うのは確かに1番の最優先なんだけれど 質問したら答えてくれた人には何らかのアクションを返すのが筋では? なんか違うんだよなぁ…
先輩
ほくと
訪問看護, 慢性期, 終末期
まさ
救急科, リーダー
そういう人はその場でわかったつもりになって、自分でさらに勉強して理解したりしなくなるからまたどこかで躓くでしょうね。 私は特にそういうアクションがなければ次からは答えないです。あまり気にしすぎてもしょうがないですよ(^^)
回答をもっと見る
質問やコメントみて勉強になるなぁ、と思いながらみてるけど、 コメントくれた人に対して お礼とか何も言わずに重ねて質問したり、 その方法はうちではやってません(実際はしてるのにそれに気づいてない)、 とか言っちゃう人みて 自分も気をつけようと思った。
人間関係勉強ストレス
ほくと
訪問看護, 慢性期, 終末期
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
私もそれちょっと思ってました、ついやってしまいそうですが気をつけようと思いました💦
回答をもっと見る
看護師歴3年、ブランク1.5年、今後結婚する可能性があり。1月より転職しようと考えています。 エージェントさんに必ず訪問看護を勧められます。私的には訪問看護は看護の集大成のイメージがあるので、まだ経験には早いのかなと思っています。メリットとしては給与が高いこと、福利厚生がいいこと、土日祝?が休み、の3点です。デメリットはオンコール手当あると、プライベートなのに仕事のことを考え大変、一人で訪問し考えないといけない、医療設備が整っていないところもある、コロナ禍で訪問するにも気が引ける等あります。 後、エージェントの方に訪問看護を経験することで、キャリアアップにも繋がり、病院に復職もしやすいと聞きました。それって本当ですか? (クリニックや派遣で働くより病院には戻りやすいとのことです。) 私自身、訪問看護は看護より介護系の仕事に近いんじゃないかと思ってしまいます……。 訪問看護してる方にお聞きしたいのですが、訪問看護をしていて、やって良かったこと、困ったことあれば教えていただきたいです!
一般病棟退職転職
えむ
消化器内科, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院
ほくと
訪問看護, 慢性期, 終末期
病棟歴1年、訪看歴1年です、ご参考になれば。 急性期病棟で働いていましたが、その速度から在宅に慣れるまで少し時間がかかりました。 病院とは違うことがたくさんあり、 悩むこともありますが、 「患者様の生活にあった方法を提案する」 「患者様のペースに合わせながらも、主導権は看護師がもつ」 「関係性の構築」が私自身への課題でもあり、楽しみです。 私は患者様としっかり話すのが好きなので、決められた枠内(大体30-60分)をその方の為だけに使えるのが合ってました。 ですが、関係性の構築も難しい方はいらっしゃいますし、陰性感情を向けられることもあります。そんな時、1人で行ってるので、逃げ場が無いのは難しいな、と感じました。 医療設備が整ってない、は母体が病院ならそこそこ融通が効くと思います。その病院自体から訪問を依頼されますので、連携もとりやすいと思います。 ですが、金銭的に余裕がない方もたくさんいらっしゃいますので、物品をいかにコンパクトに使うか、工夫が必要だと思います。 訪問看護は介護系の仕事と思われるのも 病院と比べてしまうとそう考えてしまうかと思います。私もよく考えました。 ですが、やればやるほど看護師だと実感します。ですが、やっぱりやってみないと分からないことはたくさんありましたし、 言葉ではなかなか伝えずらいです。 施設スタッフ、ケアマネ、保健所、訪問診療、かかりつけ医、救急時の対応など、 たくさん連携することがあります。 それらがうまく行くと、とても楽しいです。
回答をもっと見る
4月からクリニックで働き始めました。 1人嫌なおばあちゃんの患者さんがいて、「この人が注射するの⁈大丈夫⁈」みたいな顔を後ろの先輩に向け、最後血が止まりづらかったら、私の注射の仕方が悪かったからだみたいな言い方もされました。 そして、止血のシールを「貼っても場所が違う‼︎」と文句を言われました。 なんだかすごい嫌な気持ちになり、落ち込んでます...。
内科クリニックメンタル
かおりん
内科, 小児科, クリニック, 検診・健診
kaekoro
内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 検診・健診
どこにでも関わりの難しい患者さんはいらっしゃいますよね。お気持ちすごくわかります。私の場合ですが、引いてしまわず、逆に色々聞いたりしていました。そうできない場合もありましたが、誠意が見えたら相手も徐々に打ち解けてくれるかなといった期待を込めて、割り切って関わる意識をしています。
回答をもっと見る
明るくておしゃべり好き、と申し送られた人が私と話すときだけそっけなく、目は合いません。話そうとすると「これからやることあるから」と。 先輩ナースと入るときだけ明るく話してくれるけど… どうしていいかわかりません。 1年目です。
辞めたい1年目メンタル
なな
学生
kiii
その他の科, 離職中
お疲れ様です! コミュニケーション難しいですよね。苦手意識をもつと相手にも伝わってしまうことがあるので、根気よく挨拶をしたり繰り返してるうちに話してくれるようになるはずです!頑張って下さいね!
回答をもっと見る
片足が冷感強く色も紫。血流がわるいのか、、 血流が少しでも良くなる方法として足浴して温めるのはいいでしょうか。
足浴
まな
内科, 病棟
古河
整形外科, リハビリ科, 救急科, ICU, 病棟, 透析
血流を良くするという意味では足浴はいいと思います。 ただ、片足だけ色が悪いというのが気になります。 下肢の血管が詰まっていることなども考慮したほうがいいのではないかと個人的には思います。 放置すると下肢切断や肺塞栓症に繋がってしまう可能性があるのではないかと思いました。
回答をもっと見る
在宅看護課程の関連図の書き方でコツとかポイントとかあれば教えてください!
関連図訪問看護看護学生
ネコ
透析
ほくと
訪問看護, 慢性期, 終末期
生活をする、という視点が在宅看護では求められると思います。 病院は治療がメインになってきますが、 そこが一番大きな違いだと思います。 例えば、認知症の方で内服コントロールが難しい方には、どのように介入していけばいいでしょうか? 内服カレンダーで?訪問時に声かけ?キーパーソンに依頼?独居?同居?介護者は? 生活ということは、ずっと続いていくので、継続していくためにはどうしたらいいかを考える視点がポイントになると私は思います。ご参考までに😊
回答をもっと見る
初めまして☺️ 30才で看護師になりました。 新人看護師としてICUに配属され、 9月に糸が切れたように廃人になり うつ病になりました😢 今現在もうつ症状の思考抑制に悩まされて 仕事出来ない状態です😭 仕事を休職していたのですが辞めてしまい、 今後のお金などの不安があります😢 私がうつになったきっかけは ストレスを誰にも話せずに1人で抱え込んでしまったことで爆発したんだと思います😭 今後も看護師は辞めたくないのですが 臨床経験が1年未満なので、どこにも仕事が 出来ないのでは?!と悩んでいます。 私は、今後どうしたら良いでしょうか…
うつ休職ICU
けつまる
ICU, 病棟
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
大変でしたね。 ICUではなくもう少しゆっくりとした職場に転職されたらよいと思います。1年未満で解雇になったあと働かれている方もいます。 しかし、まずはうつの方の症状を落ち着かせることを最優先させる方がいいと思います。 うつ病がありながら就職してきて早1年が経とうとしていますがほぼ来ておらずたまに来られて一緒に働くスタッフは迷惑しています。 失敗も多く、注意しても顔は笑っていて軽くすみませんといえばいいほうで、すみませんの言葉もないこともしばしば。注意したくても自分が注意したせいで辞められても困るので周りのみんなが我慢している状態です。きっと、そのうつ病の方は自分のことしか考えられず周りに迷惑かけていることも気づけてないのだと思いますが。 けつまるさんがそうならないことを願います。
回答をもっと見る
救急外来から病棟に移動してから 何もかもやってもらえると思ってる患者さん多すぎてびっくりした! 尿瓶は自分で座って当てるのにおむつ交換の時は腰上げはしないとか。さすがにズボンくらい自分で履いてくれよ〜動けるんだから〜って思う。 ベッドの頭上げろ下げろっていうコールを10分おきにしてきたり、さすがに自分でやってくださいと言ってしまった。 先輩と清拭するときなんて座れる患者さんなのに わざわざ寝たまんまやってて着替えにくそうだったし こっちの腰の負担にもなるし。 ひとつひとつにイライラしてしまって ぜんっぜん優しい気持ちになれない!!!!! どう考え方変えたら優しくなれますか?
清拭救急外来外来
h
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 大学病院
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
その気持ちめちゃくちゃわかります! あなたのことなんだから、ちょっとは協力しようよ!って思います そして私は「自分で出来ることはやりましょうね😊」って言っちゃいます 失礼ですが、私は「この人は人間一周目なんだ」と思って接してました(笑)
回答をもっと見る
さの
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
患者さんにありがとうと感謝されたり無事に退院される事ですかね? 現実的な面で言うと住宅ローンが通りやすい、保育園に入りやすいです(笑)
回答をもっと見る
先輩に遠回しに給料泥棒と言われました。 私はほんとに仕事が遅くてミスも多くて、自分でも給料泥棒だと思っていたしいつまで今の職場に居座っていいのかと悩んでいたところでした。 他の先輩も、口には出さなくても同じようなことを思ってるんだろうなと思うと居場所もありません。 でも大好きな先輩もいるので、そういう先輩からもっと学びたいと思ってたけど、やっぱり辞めなきゃ、、 次の職場でも尊敬できる先輩に出会えるといいんだけどな、、 急性期病棟が向いてないのは分かってたけど、ここまでできないとは思わなかった。
給料急性期先輩
きらきら
循環器科, 病棟
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
それは、先輩が悪くないですか、、、 後輩に仕事教えるのが先輩の役割だし給料のうちに入ってるんじゃないですか?それを放棄して悪口言う方がよっぽど給料泥棒ですよ。
回答をもっと見る