nurse_U4xuu-L7bw
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 脳神経外科
転職サイト登録してはなしてても、、うーん、。 な、求人しかなし。 自分が探した病院は エントリー落ち。 そんなに急性期ではならくのは、難題なのか? 看護の仕事に登録してるけど マイナビとカンゴルーにも登録しよかなやまし
NICU転職サイト脳外科
ぽてと
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
転職サイトごとに取り扱ってる求人が少し違かったりもするので、複数登録した方がいいと思いますよ。 あとはコンサルタントの相性もあるので、比べてみた方がいいかもしれません。 合わない転職サイトは退会してしまえばいいので。 マイナビもオススメですよ! https://yamahirog.com/comparison-of-15-nurse-career-change-sites/
回答をもっと見る
医師と患者さんのことで揉め、精神を病み退職しました。 転職時の面接などで、退職理由を聞かれると思うのですが、皆さんなんと答えていますか?
面接精神科一般病棟
ぽてと
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
スキルアップのためとか、 いろいろマイルドに変換してます^_^ 転職のサイトに、答え方など例文が載ってますよ♫ 看護師、転職、面接、例文 で探すと出てくるはずです😸
回答をもっと見る
コロナ軽症者用の療養ホテルで勤務している方!! 大阪府の看護協会や、いろいろな転職サイトで コロナ軽症者の療養ホテルで勤務する、看護師の募集を見かけ、興味があります。 勤務内容には、療養者の体調確認(電話対応)や健康相談などと記載されていますが 実際のところどのような、スケジュールか 感染予防策や フォロー体制などがきになります、、
ドクター転職サイト4年目
ぽてと
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
東京DMAT
内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ハイリスクな割には時給安いですね。応募して勤務するということは、感染することも納得してるという自己責任になります。
回答をもっと見る
私の病院は 延命処置に関して同意書がありません。 口頭で医師が確認して、紙カルテに記載する。 というルールで運営されていますが 医師の中には電子カルテのみに記入し、紙カルテに指示として残してくれない人もいます。 家族は延命処置を希望しない。 と電子カルテに記載があり、DNRなんだなと看護師間で情報共有をしていたときに徐脈になっていきました。 主治医に電話連絡すると ①「心臓マッサージはしない」 しかし数分後に電話をかけ直していて ②「アドレナリンだけいっといて」 看護師同士で混乱。 再度電話をかけ直し延命処置に関して確認 ③「心臓マッサージはちょちょちょっとしてて、家族がついたときに動いといてほしいやろ やっぱ、心臓マッサージはいいわ」 その後医師が到着したときには心停止していたが アドレナリンシリンジにカテラン針を用意しろと言われ 5回心臓に直接穿刺をしていました。 効果はなくそのままおなくなりになられたのですが アドレナリンを心臓に穿刺することは いま現代でもされている技法なのか、、 みなさん体験されたことありますか? 延命処置の指示で困ったことなとぜひ聞きたいです!
カルテ4年目バイタル
ぽてと
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
おにいやん
外科, パパナース
CPRに関しては急変以外では、どこまでするのかは確認していますね。その可能性が高い人には。 フルファイト。マッサージはするが挿管はしない。マッサージとかはしないが薬物治療はする。何もしないなど。 書面上で家族に確認して、サインを頂いています。 でも心注はしないですね…末梢からの静注はしますが…心注はリスクが高いですからね。冠動脈を傷つけたりなど損傷を起こす可能性ありますからね…古いと言うか… 看護部として、出来るなら心注は看護師はやらない方針に決めて頂いた方が賢明と思いますよ!何かトラブルあったときの為にも…しかも口頭ですと、言った言わないになった場合責任の所在が不明になり責任転嫁の可能性が有ります。
回答をもっと見る
転職サイトを使ってみての感想を教えてほしい! どこの転職サイトがいいのかがわからない、、
NICU転職サイト一般病棟
ぽてと
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
私はいくつか利用したことがありますが、正直どこも同じような感じでした。自分で調べたり、ハローワーク使ったり、実際見学したりした方が確実です。 どこの転職サイトも求人を出してくれるのはいいですが、ノルマや紹介料もあるのか、決めるのに急かされたり、電話がすごいです…。 教えてもらった情報と実際が違うこともありました。(給料とか)
回答をもっと見る
都市圏応援ナース経験のある方に質問! 派遣先を決めるときに 条件として入れておいたほうがいい項目や、 面接のときに確認すべきこと、 実際に働いてみての感想など なんでもいいのてコメントください♡!
応援ナース面接内科
ぽてと
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
よちた
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 慢性期, 回復期, 派遣
遠方へ応援ナースに行く場合は、自前のナース服を1着は持っていくようにしています。 そしてそれを着て勤務しても良いか、面接の際に確認するようにしています。 大抵は制服貸与の所が多いですが、 病院側で制服の用意が間に合わないときがありました。 危うく上1着、下2着で1週間勤務することになるところでした。 あとは、初出勤の時間や伺う場所、車通勤の場合は停めても良い駐車場を確認するぐらいでしょうか。 応援ナースは『面接日が決まる=採用も決まる』なので、 面接で話すこともあまりないですね。 遠方への応援ナースの場合は電話面接ですし、速攻で終わります。
回答をもっと見る
上司ガチャ…上司リセマラ中です。 数カ月も勤めたとこを退職しようと… 理由は色々ありますが…上司がクソ…いえクソなのですw てか多職種の上司なんて…パワハラ認定つくぐらいクソで… まぁ知り合いに話すと上司ガチャ運0といわれ… 確かに!!上司ガチャ!とw 因みに今回上司ガチャして思ったのは… 面接に忙しいからと顔すら出さないのはまずハズレw 院内みて回ってるときにあったけど…挨拶のみ終わりはまじない… 上司ガチャ今回で終わればいいなぁと祈り中です。
パワハラ転職病院
みぃ
クリニック, 一般病院, 透析
ぽてと
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
その考え方 いいですね!(≧∇≦)b ガチャと考えてみる、ことにします
回答をもっと見る
仕事がしんどくて、ストレスが凄くて、 「自分が一番上の夜勤は嫌です」とか、文句も行ったりして、よりストレスで、 来年度から落ち着いてる病院に転職しますが、 退職が近づくにつれて、名残惜しいというか、未練(?)というか、寂しいというか、そんな心境になることがあります。 ないですか?
辞めたい転職ストレス
ちゃわ
循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院
ぽてと
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
わかります!!!!! 私も医師と揉めて、休職するほどメンタル面が疲労しましたが いざ、退職となり 勤務表から自分の名前がなくなっていたりしたときは いい思い出がよぎったりしました! すごくわかります!
回答をもっと見る
点滴について質問です。うちではロックする時にほぼほぼ前後生食フラッシュしてます。患者さんによってはメインと側管で2本以上同時に点滴する方もいると思います。 フェジンとブドウ糖を希釈したものと他にメイン点滴が出た時って一緒のルートで流しても大丈夫なのでしょうか?配合変化とか色々気になって聞いてみました。
点滴1年目新人
marin
総合診療科
あ
新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
フェジンはうちは側管からいってますよ。でも配合変化するやつもあります!前アミカマイシンの後にフェジン落としたらにごりました😇
回答をもっと見る
早く転職したいな〜。 一昨日もさ、リーダーにCV消毒(自立してない技術)を見守りお願いしますって朝イチで言ったのに、早休憩にされて結局30分しか休憩取ってない。また、リーダーが不在で違う先輩に見守りしてもらう。 気を使った主婦さんがリーダーさんに1時間ちゃんと休ませてあげてって言っちゃって、また怒られるっていうな💦(社会人としてどうなん?自分の事は自分でちゃんと伝えるべきでしょ。的な。) いや、早休憩になってた時点でとりあえず技術自立にしたいから消毒だけはして、時間通りに戻ってこようとしてたんですけど。 CVの人入浴午前最後なん分かってるのにさ、わざとですか?って思いたくなる〜。 しかもCV1人だけしか居ないのに〜。
辞めたい
ぴの
新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
ぽてと
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
まず、言いにくいリーダーに、 朝イチで しかも自分から 「見守りをお願いします」と伝えた ぴのさんが偉いです!🌟 緊張して、でもちゃんと言おう!と頑張った姿が浮かんできました。 リーダーという役割が分かっていない残念な方もいますよね。 主婦さんが声をかけてくれたということは、周りは見てくれていると思っていいと思います! ぴのさんは十分頑張ってると文面から伝わってきましたよ☺
回答をもっと見る
彼女が看護専門に通っており、一人暮らしなんですが、 会う頻度が半年に1回とかになります。 会える頻度が少ないとやはり不安が募ってきます。 連絡などは取り合っていますが、長続きする秘訣等があれば経験者の方の意見をお聞きしたいです。
彼女看護学生
じん
学生
mokakoko
外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, オペ室
寂しいですし不安も募りますよね。 遠距離で会えない感じですか?私も遠距離でしたが、最低月1回か2回は会ってました。マメに連絡を取り合うことは気持ちの面でも安心できますしいいと思いますが、少しでも会える回数を増やすのは難しいでしょうか?お互いそんなに会わなくて大丈夫なタイプなら話は別ですが。2人の納得のいく形を見つけて付き合っていければ大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
職場で愚痴は言えないので吐き出させてください。 私にだけ態度が悪いクラークさんがいます。 疑問点を聞いても超めんどくさそうに対応されお礼を言ってもシカト。小さく「知らないよそんなの‥」ってぼそっと言ってきます。 要件があっても目の前にいる私をスルーしてペアに伝えに行きます。 気にしないで仕事しようと思っても感じ悪くて嫌になります。 他の人にはとても親切なんですけどね‥。 本当になんなのですか??心がささくれ立ちます!
ストレス病棟
りんご
外科, 病棟, 訪問看護, 一般病院
ぽてと
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
クラークさんというのは 何年目にあたるんだろう、、 人間としても、ましてや看護師として働いてる食場にそんな人がいてることがストレスに感じますよね。 そういう人に限ってなんか視界に入ってきたり、、 愚痴りましょう!!
回答をもっと見る
異動してきて2ヶ月 もう慣れた?って聞かれることが多いけど、患者持ちの多さとか苦手分野で慣れるのに時間かかる 必死にやることしかできん だいたい2ヶ月ぐらいで慣れるもの?🤔
異動
ぷ
急性期, 大学病院
ぽてと
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
もう慣れた?という声掛けにたいして、なんとも言えない感情を抱いてしまいます。 異動の人に対してのフォローや何かしてあげたことが明確じゃないから そういう声掛けしかできないのじゃないでしょうか、、 異動して数カ月はもとの職場とのギャップを感じ半年から1年かけて食場の雰囲気になれていくのかなぁとおもっています。 部署異動してもがんばられてるんですね、いつもおつかれさまです!
回答をもっと見る
副業されている方いらっしゃいますか? どんな副業をされてますか?
副業
ともも
産科・婦人科, ママナース
海老
産科・婦人科, 病棟, 派遣
常勤(病棟夜勤有り)をしながら単発派遣ナースをしています。 コールセンターや検診が多いですね。続ける程の余裕ないし、飽きっぽいので単発ばっかりです。 うちの病院は副業OKなので助かります…笑
回答をもっと見る
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
うちの病院では装着してません。
回答をもっと見る