Re

nurse_TZWMlBMHPQ


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

その他の科

看護・お仕事

点眼薬の間隔ついてです。 水溶性→懸濁性→油性→ゲル化→眼軟膏 上記の順番であるのは知っており、ゲルをさす前との点眼薬と10分以上間隔をあけることもわかるのですが… ○ゲルを差してからの眼軟膏を塗布するまでの間隔 ○水溶性から懸濁性、懸濁性から油性までの間隔  もしくは水溶性から油性までの間隔 どのくらい間隔をあけて差すべきなのでしょうか? それとも連続ですぐにさしても良いものなのでしょうか? 根拠も教えていただけるとありがたいです。

手技看護技術外来

Re

その他の科, 病棟

02024/05/28
看護・お仕事

眠剤や抗精神薬について、どれが効きやすいのか、作用時間はどのくらいかをまとめた資料を作りたいと思っています。しかしサイトによって違うものもあり、元々ノートをまとめるのが得意ではないため、なかなか進まずにいます。何かおすすめのまとめ方、参考になる資料などあるでしょうか?

精神科勉強正看護師

Re

その他の科, 病棟

12024/05/21

あみん

精神科, 大学病院

好きこそものの上手なれ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後訪問看護に転職が決まっているのですが、そこでゆくゆくは管理者の資格を取りたいと考えています。 管理者とは、ステーションからやってみる?と勧められて資格をとるような形になるのでしょうか?それとも自分から進んでやっていくのでしょうか?どうすれば管理者になれるのかが知りたいです。経験年数など、管理者になるための条件などもあるのでしょうか?また、1ステーションにつき管理者が必ず1人置かなければならないことは知っておりますが、多数はいらないものなのでしょうか?

訪看訪問看護勉強

Re

その他の科, 病棟

32024/05/21

さな

内科, クリニック

現在訪問をしています。 特に管理者になるための資格は必要なく、勧められてやる方もいれば自分で独立して起業される方もいます。 配置的に二人はいらないので基本一つのステーションに一人ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後訪看に転職する予定でいます。そこで転職前にやっておいた方が良いこと、持っておくと便利な持ち物などを教えて頂きたいです。 出勤時のバッグはやはりリュックサックが定番なのでしょうか?雨の日の対策なども教えていただけるとありがたいです。

訪看訪問看護転職

Re

その他の科, 病棟

42024/05/17

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

こんにちは。私も訪看への転職を考えていて、つい最近面接に行き採用が決まりました。 その際に、ステーションから訪問グッズを頂きました。 血圧計、サット、体温計、駆血帯、アルコール消毒、ある綿、ペンライト、ゴム手袋、使い捨てエプロン、爪切り、ニッパー等訪問で使うグッズはある程度支給してくれました!訪問バッグもポケットがたくさん付いたトートバッグを頂けましたよー! 自身では褥瘡のハンドブックと訪問看護の本を購入して勉強しています♪ 私は車移動が主になるので雨具とかは考えていませんでした…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ビソノテープの使用についてです。 頻脈の患者さんに使う予定ですが、糖尿病性ケトアシドーシスや閉塞性動脈硬化症では使用してはいけないとのことでした。 閉塞性動脈硬化症が血管が詰まっている状態であることはわかりますが、それと頻脈の改善にどのような関係があるのでしょうか?

循環器科アセスメント

Re

その他の科, 病棟

22024/05/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ビソノテープはβ1遮断薬のため、降圧と心拍数の低下をもたらします。 閉塞性動脈硬化症の患者さんに使うと、 抹消血管の拡張を抑制してしまうので、症状が悪化します。 糖尿病ケトアシドーシスの患者さんに使うと、低血糖の指標である頻脈が観察しづらくなります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

気管切開されている方の清潔操作がいまいちよくわかりません。 内筒洗浄は不潔で行うのに吸引する際は、なぜ準滅菌手袋の装着が必要になるのでしょうか? 肺炎を起こすリスクがあるためというのはなんとなくわかりますが、それなら内筒洗浄も清潔操作が必要なのでは?と理解できずにいます。また、滅菌手袋と準滅菌手袋の違いとはなんでしょうか?

手技吸引看護技術

Re

その他の科, 病棟

32024/05/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

内筒は気管カニューレであり粘膜に接すると考えます。内筒なので粘膜に直接接触しないと思われますが通過する湿気などが呼吸器粘膜に接触するため、セミクリティカル器材となり高水準消毒か中水準消毒が適応となります。 セミクリティカルは完全清潔ではないです。 気管内吸引の基本は滅菌操作です.気管内吸引の際,閉鎖式吸引でも開放式吸引でも感染率に差 はありません.閉鎖式吸引では,周囲に気道分泌物が拡散しないことや人工呼吸器をはずすことに よる酸素分圧の低下を防ぐことができます.閉鎖式吸引セットは単価が高いですが,吸引チューブ を単回使用した場合の費用と比較すると経済的な場合もあります.このような状況を考慮して対象 を決定すると良いでしょう. 開放式吸引の場合は,単回使用が基本です.経済的に単回使用が困難だと一律に決定せずに一考 すべきです.急性期の人工呼吸器使用中の挿管患者,あるいは慢性期の気管切開患者の気管内吸引 なのか.吸引の頻度によって経済性も異なります.

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.