nurse_TDiZ4_t2wg
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
その他の科
約1年前の10月、病棟の方針(暴力を振るってしまう患者さんの対応)に納得できず、次の行き先を決めてから退職を願い出ました。その患者さんに関しては何度も上司と掛け合いましたが、全く聞き入れてもらえず、結局終末期で寝たきりの患者さんを殴り骨折させて警察まで介入する始末となりました。 しかし、師長からの猛烈な説得と希望部署への異動の約束(出来れば4月、遅くても1年以内には必ず叶えるからと)が交わされ、退職の処理を事務に依頼すると事務からの嫌がらせもあり、異動させてくれるなら残ります、と引き続き働くことにしたのですが…全く異動させてもらえません。師長は、定期異動の時期になっても何も言ってこないのでこちらからどうなってるのか聞いてようやく回答を得る始末。4月は我慢しましたが、11月も同じような扱いをされ、更に4月までに5人退職するから4月も異動させられないと。 こんな病院辞めるべきですかね? 異動の約束をしたのに悪気もなく異動出来ないと言う上司には腹が立ちますが、キレたら暴言を吐きそうで、そうですか…と呑み込むばかりでフラストレーションが貯まる一方です。 皆さんそういう経験ありますか?
異動師長退職
ショート
その他の科, 訪問看護
うさちゃん
急性期, プリセプター, 病棟
それはひどい話です、、、 いくらなんでも患者さん。殴って骨折なんて💦 ひどい扱いですね( i _ i )
回答をもっと見る
9月から電子カルテに変わるのですが、日勤看護師12~16人に対してノートパソコンは4台、パソコン専用のワゴンは2台しか来ません… どの病院もパソコンやワゴンの数はそのようなものなのでしょうか? また、電子カルテに移行するにも関わらず、何も研修を受けれておらず、今まで紙カルテで運用していたものが電子カルテの何の項目になるのかすら分からず当日を迎えます。上司に聞いても、まだ決まっていないとしか言われません… 電子カルテに移行するときは、どの病院もそんな感じなのでしょうか?
脳外科一般病棟クリニック
ショート
その他の科, 訪問看護
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
台数は病棟の病床によると思うよ🤗 42床で8-10台くらいかな!!
回答をもっと見る
入院患者さんで、夜間不眠、大体夜中の2時から4時の間で寝始める高齢者のかたがいます。朝食の時間にはうとうとされ、食事が進みません。昼も眠気を引きずり食事中に眠ってしまいます。朝食後にリハビリがあり、リハビリの他に離床する時間もとるのですが、昼寝と不眠のサイクルが変わりません…。 軽い眠剤を短期間使って、生活リズムを整えるのはどうかと考えているのですが、皆さんはどう思いますか?不眠の患者さんでやってみて良かったことがあったら教えて下さい! ちなみに、主治医からは少し眠剤使ってみるかい?と言ってくれたのですが、ある看護師がカンファレンスもしていないのに、私がなんとかする!の勢いで断ってしまい、結局何も対策が進んでおらずズルズル数週間が経過しています…。
カンファレンス脳外科混合病棟
ショート
その他の科, 訪問看護
ふみごろ
産科・婦人科, 助産師
産婦人科で働いています。産後うつの方に必ずお伝えしていることは、朝日を浴びること。メラトニンの分泌が活発になり、1日のリズムが整います。 高齢者の方は基本的に早寝早起きです。 しかし、完全な昼夜逆転で困りましたね。 その方にもし歩行が可能でしたら、朝日行を浴びるために工夫してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
秋に、障害者病棟からオペ室に異動の予定です。 オペ室で働いているかたや、他部署からオペ室に異動した方で、勉強しておいて良かったことなどあれば教えてほしいです。また、オペ室あるあるも何かあれば教えて下さいm(_ _)m
脳外科手術室異動
ショート
その他の科, 訪問看護
ももんが
内科, 病棟, 一般病院
外科からオペ室経験でした。 ひとまず解剖学、そこがわかると、つかう機械も繋がりました 解剖学とオペ室の機械等は初めに叩き込みました
回答をもっと見る
先日病棟で急変がありました。 70代後半女性に導尿するために、一時左側臥位にし、仰向けに戻したところ顔面蒼白、チアノーゼ。酸素飽和度60~70%、血圧70~90(両手拘縮の為下肢で測定)、心拍100~140、瞳孔対光反射あり、体温38度9分の状態でした。私はリーダーだった為、その場面に呼ばれて訪室しました。外来中の主治医へ連絡し、採血や胸部写真の他にソルアセトF500mlでルートキープするよう指示がありました。 皆さんなら、この場面で点滴を準備するときに、輸液セットは成人用(20滴≒1ml)で作りますか?小児用(60滴≒1ml)で作りますか? 私は、急変であること、全開での滴下が必要な場面が来るかもしれないことなどを考えて、救急カート上で成人用のセットを明け、ルートを組みソルアセトが来ても良いように準備をしていましたが、部屋持ちの2年目看護師は詰所で小児用のセットでルートを作り、ソルアセトに繋いで戻ってきました。 勤務後、2年目看護師のプリセプターがいたため、急変の場面は成人用で作るように私が指示を出すべきだったということと、2年目看護師に、急変の場面で最初に落とす1本目の点滴は成人用で作る方が無難であることを指導するべきだったと話したところ、ルートキープであれば小児用で良いから指導は不要と言われました。 結局、血圧も低下し全開で低下しなければならなくなり、やはり成人用で作る方が無難なのではないかとモヤモヤしています。 皆さんなら輸液セットの選択をどう判断するのか教えて下さい。 ちなみに、慢性期病棟で急変が少ないです。特に2年目看護師は今回のような場面に遭遇したことはありません。
輸液急変慢性期
ショート
その他の科, 訪問看護
NK14
外科, 呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
絶対、成人用で作成しますし、18G or 20Gでとります!
回答をもっと見る
私が勤務している病棟は、10年以上のベテランと、5年以下の若手で構成されています。 ベテランが多いからなのか、若手が何か小さなミス(判子の押し忘れや書類のしまい忘れなど)をすると、それみたことかとベテラン看護師から指摘され、自分で直すまで放置されます。しかし、ベテランが同じようなミスや、それ以上のミス(オーダー受け間違いやそもそも入力すらされていない)などを若手が見つけても、指摘をすると倍返しされそうなのでそっと直しています。また、夜勤明けで帰るベテランは、何かミスしてても「揉み消しといて」と言って帰っていきます…。 みなさんの病棟でも、ベテランのミスは若手が黙って直していますか?それともきちんとミスをしていたことを先輩に伝えていますか? どう行動することが正しいのか分かりません…。
先輩人間関係病棟
ショート
その他の科, 訪問看護
なお
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私が以前働いていた急性期病院でも同じようなことがありました。 もちろん指摘したいのは山々でしたが、あとの処理や人間関係を考えると後輩たちで尻拭いをしていました。 自分のことは棚に上げてイラッとしていましたが、反面教師として自分の仕事の仕方とかをちゃんとしようとがんばっています。 ほんとグチグチ言う人程、自分はできてないんですよね…!
回答をもっと見る
6月いっぱいで今の病院を退職予定です。 2月に師長にそのことを伝えたら、「自分のキャリアのことだから、がんばりなさい。休み希望調整しといてね!」と、神対応でした。 ところが看護部から連絡がきたらしく、退職は1年前には伝えてもらわないといけない、そんな急に言われては人員確保ができないとのことでした。 4ヶ月以上も前に伝えてるのに、人員確保ができないなんてことありますか? 1年前に退職希望を伝えるなんて、そんな無茶な、と思いました。 退職希望を伝えてから就活しろと。 みなさんの職場もそのような感じですか?
就活師長退職
みぃ
整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは。 そのような対応をする職場が多くて本当に残念ですが、民法では退職の意思は14日前までに伝えれば退職できるので、全く問題ありません。 ただ、2週間前だと人員調整や道徳的に問題があるため早く伝えたほうが円満退社できるわけですが、みぃさんの場合は4ヶ月前に伝えているので退職できないと言われるのはおかしな話です。 就業規則では退職はいつまでに伝えるなどの記載はありましたか?(多くの職場は一ヶ月、二ヶ月前だと思います。) 就業規則上でも問題なし、法律上でも問題なしであればみぃさんが退職できない理由はありません。
回答をもっと見る
転職する時は内定もらってから退職してますか?
辞めたい転職ストレス
a
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
ショート
その他の科, 訪問看護
内定貰ってから退職しました。 ただ、看護部長には、内定貰ってから退職を申し出るなんて非常識だ、先ずは退職を申し出て退職日を決めてから就職活動するのが普通だと言われました笑 退職日を決めても、その時までに内定が出てなかったり、入職日がかなり先になったら家族が困るので、看護部長の言い分の方が非常識だと思いますとハッキリ言いました😊 看護部長は一切反論してこなかったです笑 頑張って下さい💪
回答をもっと見る
透析室勤務しています。 今まで急変対応をしたことがなく、今後急変があったときのために急変対応について勉強したいと思っています。 BLS受講などを考えているのですが様々な主催団体があり違いもよく分かりません。 オススメの主催団体や講座があれば教えてください。
透析室透析急変
さくらんぼ
内科, 一般病院, 透析
ショート
その他の科, 訪問看護
さくらんぼさん こんばんは。私も同じような境遇で、色々調べてみましたが、ICLSの受講が一番良かったです。 そして、数ヶ月前に透析室でまさに突然の呼吸停止がありましたが、中心になって動けました。 ICLSでは、心肺蘇生法から挿管、危険な心電図波形、DCの使い方、薬剤などを学ぶので、ためになりますよ!でも、受講してからも自分でシミュレーションを欠かさずにしてくださいね! 頑張って下さい!
回答をもっと見る
来年2月にICLSを受講します。恥ずかしながら、経験年数はそれなりにあるものの、BLSを昨年取得したばかりです。ICLSコースガイドブック(改定第4版)は手に入れましたが、このガイドブック以外にどのような勉強(知識)が必要でしょうか。このガイドブックの内容をだいたい理解すれば知識は大丈夫でしょうか。
勉強病院
あさこ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室
ショート
その他の科, 訪問看護
あさこさん おはようございます。 ガイドブックに沿ってしかやらないので、ガイドブックを読んでおくと大丈夫です! あと、心マを少し自主トレしとくと役立つかもしれません!
回答をもっと見る
看護師4年目。急性期経験もなく慢性期病棟でゆったりと働いてきました。急変経験も少なく看護師経験も浅い、、、将来を考えると経験豊富な方がいいと思います転職を考えててますが、、、とても不安です。急変対応何度も勉強しても不安です。みなさんどうですか?
4年目急変慢性期
hana
たぬふみ
産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師
産科で働いています助産師です。産後出血、新生児蘇生の対応を幾度と経験しています。急変経験があってもなくても、いざ対応しようとなると頭が真っ白になります。 日頃のシミュレーションやトレーニングが欠かせないですよね。 そのような教育がしっかりされているところに就職を考えてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
透析室で、計算をすることはありますか? なにをするか教えてください!
透析室透析
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
ショート
その他の科, 訪問看護
えむさん おはようございます。 透析は、透析していない間のDWから増えた量、時間除水、総除水量、服など体重には含めないものの量など、さまざまな計算をしますよ!
回答をもっと見る
療養病院勤めの看護師です 療養だと具体的にどのような学習に取り組んでいいのかわからなくなってしまって、、、 まずは基本的なバイタル、血糖関連とかの 何が危ない兆候なのかを学習してしているのですが そのような進め方で大丈夫なのでしょうか、 また病態の学習って点においてどの病態から何を取り組めばいいのかわからなくなってしまいました😭 アドバイス頂きたいです、
バイタル病院
みかん
病棟, 慢性期, 終末期
ショート
その他の科, 訪問看護
みかんさん こんばんは。私は障害者病棟で勤めています。 私は、病棟の患者さんに一番多い疾患から勉強し始めました。 しかし、勉強と実践を重ねて身に染みて感じたのは、急変時の対応です。 両方をコツコツやっていくと良いのかと思います!
回答をもっと見る
こんばんは。看護過程はどうやって勉強されましたか?宜しくお願い致します。
看護過程勉強
ゴールド
学生
ショート
その他の科, 訪問看護
ゴールドさん こんにちは。看護過程は、学校で使う理論によっても若干変わってくるかと思うので何とも言えませんが、まず必要なのは疾患や症状の理解や一般的な観察点ではないでしょうか。それが分かって初めて看護過程が展開されるような気がします。
回答をもっと見る
看護師3年目です。 積極性が大事なのは重々わかってますが なかなか自分から意見が言えず3年目に してそのことを指摘されました。 本当に情けない。少しずつ意識して 直していくしかないですか? その上コミュ力もあまりないし友達とは 普通に話せるのに。歳近い先輩となら まぁなんとか話せるかなって感じです。 来年の4月から違う病院にいくのに こんなんで大丈夫ですかね、、、
3年目先輩病院
チョコレート
訪問看護, 一般病院
ショート
その他の科, 訪問看護
チョコレートさん こんばんは🌛 その経験、私もあります😅 カンファレンスでも意見を言えずにいましたが… でも、病棟のいろいろなことが分かってくると意見が言えるようになってくるし、議題に上がっている患者さんのことを時分が分かってる!という自信が出てくると、そのうち一言、二言と言えるようになってきますよ😌 先ずはちょっと一言二言から話すようにすると自信が持てるようになりますよ✨
回答をもっと見る
咳嗽反射がない方へ吸引する際のコツがあれば教えてください!
吸引1年目新人
なん
急性期, 新人ナース, 慢性期
ショート
その他の科, 訪問看護
なんさん こんばんは。 私は、呼吸に合わせていれるようにしています。 後は、口腔内を湿潤させておき、チューブが入りやすいようにしたり、傷がつかないようにしています。
回答をもっと見る
慢性硬膜下血腫から、くも膜下出血って起こることあるのでしょうか
くも膜下出血実習一般病棟
ささ
新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院
ショート
その他の科, 訪問看護
さささん こんにちは。 硬膜下とくも膜下は、出血する部位が違うので繋がって起こることはないでしょう。 ただ、考え方として、、、 頭部外傷でくも膜下出血と急性硬膜下血腫の両方を発症し、時間の経過と共に慢性硬膜下に移行したか、以前に転倒などしており既に慢性硬膜下血腫が出来ており、更に何らかの原因でくも膜下出血を発症した、と考えることが無難なような気がします😌
回答をもっと見る
透析の後、なぜ血圧が高くなりますか? なぜ脈拍が早くなりますか?
脈透析
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
ショート
その他の科, 訪問看護
りりさん こんにちは。 透析は、約、200mlの血液を体外循環させているということを先ずは押さえておきます。 透析終了し、生食を使って約1~2分でその200mlの血液を体に戻します。ということは、一気にボリュームがつくので、血圧は上がりますよね?また、一気に帰って来た血液を体内で回さなきゃならないので脈拍も早くなりやすいと思います。それらの理由が1つは考えられます。 他にも、透析後は不均衡症候群などで頭痛や吐気などが出現することがあるので、痛みや体調不良から血圧の変動、脈拍の増加はあり得る話だと思います。
回答をもっと見る
医療給付金って12月まで働いていないと貰えないのでしょうか.もしお分かりになる方がいましたら教えて頂きたいです
けー
ショート
その他の科, 訪問看護
コロナの給付金でしたら、6月までの在籍で大丈夫なはずです! 申請書渡されていませんか??申請書に書いてあった気がします🙂
回答をもっと見る
シーツ交換の際に患者に振動を与えないようにする理由はなんですか?単に不快だからですか?
勉強病棟
n
その他の科, 学生
ショート
その他の科, 訪問看護
少し想像してみてください🙂 臥床しながら、目を開けた状態で右に左に振動を与えられながら体位を変えられたら目が回ったり、車酔いした感じになりそうな気がしませんか? また、頭の疾患の患者さんは特に頭蓋内圧や小脳の関係で体位変換をすることで嘔気や嘔吐を誘発することがあります。 不快だけではなく、脳神経外科の患者さんだけをピックアップしてもいくつもあるので、色んな疾患を考えたら、今挙げたこと以外にもたくさん理由はありそうですよね❔❔ 患者さんに合わせて考えてみるのも良いかと思います💡
回答をもっと見る
有料老人ホームに勤務しています。人生の最後 、ホームでのお看取りを選択される方が増えていますが その最後の迎え方にいつもこれで良かったのかなとモヤモヤしてしまいます。 お看取りについて心がけている事、施設の方針とか皆さんのお考えを教えて頂きたいです。 あと何か セレモニー的な事とかされてますか?
介護施設介護ストレス
chao
その他の科, 介護施設
ショート
その他の科, 訪問看護
chaoさん こんばんは。 私達医療者や介護者が納得できるお看取りはなかなか難しいのではないかと思います。何度看取りを経験しても、後悔は残ります。 この方針が正しかったのか悩むし、今現在も悩みながら看護しています。 どのような事でモヤモヤを感じていらっしゃいますか? セレモニー的な事ですが、前に実習に行った特養では、園内供養として亡くなられた方の写真の前にお線香を用意して、ご自由にお参りしていただいていました。
回答をもっと見る
実は高校生で、進路に悩んでいます。 家から2時間かかって都会にある看護大学に進学しようとしています。実習中は近くに引っ越して一人暮らしをしようと思っています。 そして、保健師を考えています。 今日担任に呼び出しされて家から通える距離にした方がいいと1時間で行ける大学を指定校で紹介してもらいました。そして、指定校で早く学校をきめて生物よ勉強を始めていたがいいと言われました。 将来は都会中心で保健師の仕事をしたいと考えています。だから、大学は都会に行こうとおもっていました。どちらの大学も全国系列ですが、やっぱり指定校で早く大学を決めて勉強をした方がいいですか?
看護大学保健師看護学生
こたん
その他の科, 学生
ショート
その他の科, 訪問看護
こんばんは🌙 進学は、こたんさんがやりたいことと天秤にかけて決めることがベストではないでしょうか? 生物の勉強を早く始めるために、いく学校を決めるのはちょっと違うと思います。 自分がやりたいこと、学びたいことがある学校に進学する方が、その後の勉強にも活かされると思いますよ🙂 ただ、実習はかなり過酷です😅看護師の仕事は好きですが、実習は二度と御免です笑 また、勉強もなかなかハードかと思います。演習の練習もありますし! 全部を含め、自分が納得できる学校を選んでください✨
回答をもっと見る
みなさんは終末期の患者さんに対して、状態がどれくらい悪くなったときにご家族に連絡しますか? このご時世面会制限もあり、どのタイミングで連絡すればいいのか答えを模索しているところです。
終末期家族先輩
ぽった
急性期, 一般病院
ショート
その他の科, 訪問看護
私は、状態が良くない患者さんがいる場合は、上司と主治医と相談し、家族に現状を伝え、会いたいか、今はまだ会わなくてよいかを家族に確認しています。 正直、タイミングは難しいですが、私は生きているうちに会うタイミングをどこかで持てるようにし、本当に最期の時も家族が間に合うであろうタイミングで呼ぶようにしています。 人の生死なので、タイミングって凄く難しいし、悩みますよね。面会制限もしてますし…だからこそまずは息があるうちに、もうダメってなる前に1度は会っていただけるよう、上司と主治医に掛け合っています!
回答をもっと見る
現在、看護学生で、ベッドメイキングの復習をしているのですが、学校から配られた資料に、シーツをピンと張らず、ゆるめに敷くのが正解と書かれていました。 私は、緩めに敷くとシワができて、それこそ褥瘡のもとになると考えたのですが、現場で働いている看護師の方々はどのようにシーツを敷いているのか教えて頂きたいです。
褥瘡実習一般病棟
ひな
学生
ショート
その他の科, 訪問看護
当院は脳外科で寝たきりのかたも多く、褥瘡発生リスクの高いかたも多いです。 しかし、シーツはピンと張って敷いています…昔から、そして今もです。張って、シワの出来ないように学校でも新人研修でも言われてきました。もしかしてこの資料を拝見するとそれが褥瘡発生の原因だったのかもしれませんね… 今は緩めに敷く時代になったのでしょうか…医療、看護は日進月歩ということもあり、ちょっと前まで良かったと言われていたことも、急にNGとなることがありますからね…。 シーツを張らないと、不快に感じるかたもいるでしょうし、シーツのよれから褥瘡発生リスクが上がる気がします。ただ、資料を見ると張らない方が良いのか!?と思ってしまいます。 とりあえず、私の病院では張ってますね😅回答にならず申し訳ありません…
回答をもっと見る
2年目です。 最近リーダーも任されるようになり、 指示受け、指示出し、 それでなくても仕事のスピードが遅く、 中々上手くいきません。 また来年色々先輩が辞めていきます。 自分ももう上から数えたほうが早くなりました。 元々急変もあまりなく、 急変時対応もあまり良くわかりませんし、 この前。出血などの処置があった時 止血はわかったけど、 どの物品を使い、消毒して、どうやっているのかも知りませんでした… この時知れたので良かったと思いましたが、 この先、自分が下を教える立場になったら 不安でしかありません。 今まで、皆さんはどのようにして こんな不安を乗り越えてきましたか? 教えていただけましたら幸いです。
2年目勉強
miwa
病棟, 慢性期
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
リーダー業務は緊張の連続ですよね。頼りの先輩が辞めていく中で、増えていく業務量。不安になる気持ちわかります。 知識や経験のなさからくる不安は、マニュアルに立ち返ったり 急変時を想定したシミュレーション学習を繰り返しする事で解消できたように思います。 先輩方が減っていき、相談できる人がいなくなる不安はなかなか難しいところですね。リーダーだから、上から数えた方が早いからといって、一人で背負いすぎずにヘルプを出せると周りはちゃんと手を貸してくれると思います。 思うように動けない事に、落ち込むこともあると思いますがまだ2年目です。若手看護師として成長途中です。できない自分を否定せずに受け入れて、時にはよく頑張ってると褒めることも大切かと思います。☺️
回答をもっと見る
ICLS、ISLSを受講します。 今は心電図の波形の勉強をしていますが、事前学習でおすすめの文献などがあったら教えてください。また、これを学習してから行くと、講習がよくわかるなど。 よろしくお願いします。
三次救急救急外来心電図
たこぴい
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
ショート
その他の科, 訪問看護
私は、ICLSを受講しました。 勉強しておくことに関しては、ICLSのテキストで十分だと思います。心電図に関しても、危険な波形をICLSのテキストで学習しておけば良いと思います。 ただ、1番最初に基本となる心肺蘇生法を実施すると思いますので、心肺蘇生の手技を練習していくと良いかと思います。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
回答をもっと見る