nurse_TA5DYj2yIQ
地方でフルリモートの看護師をしています!
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
外科, 急性期, その他の科, 消化器外科, 終末期
専門または認定看護師を取得されている方に 質問です。 病院や訪問看護以外で勤務されている方は、 おりますか? 今後、個人事業主として働くことも検討しており ぜひ働き方も含めて教えて下さい。
認定看護師やりがい転職
こまこま
外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期
kta
皮膚科, クリニック
美容ナースです。アートメイクを専門にされている方は、個人事業主としていろいろなクリニックでアートメイク施術をしていますね。最初のうちは専門のスタック指導のもと技術を高める必要がありますが、ある程度できるようになったら独立される方も多いです。 周りでは結構な額を稼いでいる方がいらっしゃいますよ!
回答をもっと見る
今後の働き方について、ご相談です。 フルタイムで働いてきましたが、下の子が 小学生になるのを機会に転職を含め、 パート勤務に切り替えようかなと検討しています。 お金も大事ですが、小学生になると 宿題や習い事のサポートも必要だなと 考える機会となりました。 小学生以上のお子さんがいる方は、 どのような働き方をされていますか?
パートママナース子ども
こまこま
外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期
てん
その他の科, ママナース, 介護施設
初めまして。 まさに私は、子供が小学校に上がるタイミングで、パート勤務になりました。 近くの学童保育がいっぱいで、遠方の学童保育に行くとなると料金が高くなってしまうことと、子供といる時間を増やしたいと思ったからです。 あまり要領がいい方ではないのですが、 宿題を見る時間や習い事の送迎含め、子育てや家事と仕事の両立ができる働き方だなとかんじています。
回答をもっと見る
看護師を含めパラレルワークをしている方は、 いますか? 看護師だけの仕事以外も人生経験として、 挑戦したいと思っています。 ぜひ、経験談やアドバイスをいただきたいです。
やりがい転職
こまこま
外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
金融、ファッション、サービス してますよ^^ノ 営業かけたり、年間契約したり 色々! 看護師一度stopしてフリーランスになって、営業と金融をみっちり叩き込みして、 今はパラレルワークで落ち着きました。 他職種経験は絶対おすすめです☆ 人生の見え方変わってきます。 そこらへんにビジネスチャンス落ちてます笑
回答をもっと見る
子供の受験のサポートについて、相談です。 子供の中学受験を検討しています。 看護師の仕事と受験サポートの経験者の 方はいますか? 働き方についても、アドバイスいただきたいです。
ママナース子ども転職
こまこま
外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
こんにちは 中学受験は家族総出でサポートしないと厳しいと思います お金と労力はかなり消耗しました 受験する中学のレベルにもよるかもしれません うちは2人私立の中学に行きました 1人は進学校だったので、塾の送り迎え、学校説明会、受験と 手続きが大変でした😭
回答をもっと見る
看護師約20年目です。 これからのキャリア形成、チェンジを 検討しています。 現役で働き続けるために、必要なことは 何ですか?
ママナース転職正看護師
こまこま
外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期
ごじねー
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 訪問看護, 透析
お疲れ様です! 看護師25年目になります。 特段キャリアもなく、てんてんとしながら現役を続けています。 年々体力の低下を感じませんか? 現役で働き続けるため日々健康管理に気おつけています。 訪看看護をしていますが、これまでの経験を行かせていると思っています!
回答をもっと見る
子育てしながらフリーランス看護師として働いている方はいらっしゃいますか?!どれくらいの頻度で働いていらっしゃるか、大変なこと、自由に使える時間が多いなど、色々お聞きできたら嬉しいです。
ママナース子ども正看護師
みに
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 大学病院
aja
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師怎麼
回答をもっと見る
最近オンライン診療をメインでやっている病院からバイトをしないかとお誘いを受けました。 業務内容はオンライン診療での医師の診察前の問診やデーター入力などです。 本院などに出向く必要はなく全て自宅のPCでのzoomの用なもので完結するそうです。 オンライン診療を自宅で勤務されている方がいましたら何でも教えてほしいです。
アルバイト病院
きょうか
産科・婦人科, クリニック
こまこま
外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期
明るいイタリアンパセリさん 初めまして! フルリモートで看護師の仕事を2箇所と業務委託契約しています。 ミーティングが日中にたまにあるくらいで、フレックスで働いています。自分の時間が自由に取れて、理想の働き方が出来ています♪納期前はちょっと忙しいですが、自己管理でなんとかなっています。
回答をもっと見る
3月うさぎ
循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
自分の周りにいる人たちの需要を満たせる人になることが目標です! 周りの友達の需要を満たしたいなら美容整形へ、家族が介護を必要とするなら在宅や施設看護師へ 悪く言うと自発的と言うより周りに合わせているとも言えますが、それでも周りに必要とされる職業として自分の中で確立させたいと言うのが私の目指す姿です
回答をもっと見る
30代後半って、スペシャリスト系に行くか、管理系に行くか凄く迷いますよね。 いつまでも現場でバリバリ働くのも今後辛そうだし…。管理職だと何かと面倒そうですし…。 転職するにも、40過ぎると選べる病院も少なくなりそうですし。 同じ位の年代で、これからの進路に悩んでいる方いらっしゃいますか?どんな事を考えていますか? 悩める30代です(笑)
やりがいモチベーション転職
たこわさ
精神科, パパナース
こすけ
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 同じく三十代です。自分もなかなか決めかねています。黙ってるとこのまま管理の方に進んでしまいそうな気がしてなりません。現に今副主任になってしまいました。これからは教育に興味があるので看護教員に進んでみたいなあと思っています。給料が下がるのがちょっと嫌ですが。
回答をもっと見る
5歳と3歳の子供がいますが、3歳の子がいまだに夜何回か起きてしまいます。 子供が寝た後に、洗濯や洗い物、翌日の夕食作りなどをしていると、下の子が起きてしまうので、中断してしまいます。 夜中に起きてしまうと、私も寝不足になり、疲れが溜まってしまいます。 上の子も夜泣きがひどく、夜通し眠れるようになったのは4歳過ぎてからでした。 夜泣きの本を買ったり、ネットで調べたり、保健師さんに相談したりと、色々対策はしていますが解決せず今に至ります…。 3歳過ぎても起きてしまうお子さん、いらっしゃいますか??
ママナース子ども正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
こまこま
外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期
まふまふさん こんにちは♪ 子供が、小学1年生前後の時に 夜中にベッドの上に座り込み、泣き続けることがありました。 声を掛けても、落ち着かず電気をつけて一度しっかり起こしてから一緒に布団に入って寝ていた時期がありました。 入学前後のストレスかな?と思い一時的なものとして、割り切りました。 今は、落ち着いています。 長く続くようなら、かかりつけの小児科医に相談するつもりでした。 よかったら、ご参考までに😊
回答をもっと見る
5月末で退職するんですが病棟の人たちにいつのタイミングでどのような方法で退職することを伝えたらいいのでしょうか、、?個人的に仲の良かった先輩や後輩には少しずつ伝えていってるのが現状です。
退職人間関係病棟
り
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科
こまこま
外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期
こんにちは! 私は直属の上司に、どのタイミングで退職を伝えるか相談しました。 あとは、職場の暗黙ルールもあるかもしれないので・・・
回答をもっと見る
認定看護師について考えているのですが、自分なりに調べると地元からかなり遠いところで研修を受けなければならないようで、費用もかなりかかるようです。認定看護師を取得したかたは地元から離れてその研修場所付近でアパートを借りて生活するような形だったのでしょうか?また研修費用は病院もちでしたか?認知看護師をとった後に病院に戻った際にどのような立ち位置で働くようになったかも教えて頂きたいです。
認定看護師研修パート
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
こまこま
外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期
ナースマッスルさん こんにちは♪ 私は、認定看護師を取得して10年が過ぎました。 1点目は、費用についてですね。 病院等の規定や推薦されている状況でも様々なようです。 研修費用すべて補償して、基本給与➕賞与も出してくれるところの病院等から研修に来ている同期もいました。もちろん、引越し➕居住費用もでした。 退職後やフリーランスの方は全て自腹です。 ただし、所属組織から費用を払って貰う代わりに、3年〜5年は認定試験合格後に勤務して貰う制約の上のようでした。 2点目について、認定試験までにも 少なくとも数ヶ月は元の業務に戻る事が多いです。 1割くらいの方は、専従要件に満たす要件の分野であれば、新体制に向けて準備をすることもあります。 よーく熟慮してみて下さいね!
回答をもっと見る
卒業後のスキルアップのための研修は継続して受けていますか? 臨床現場で役に立つ研修など、どこが開催してるものが良いか? 情報はがあれば教えてください。
研修
ユズ
内科, 病棟
こまこま
外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期
こんにちは! 学会参加と学会の教育セミナーは、色々ありますね。看護師、多職種向けなど色々あります。 学会員でなくても参加できる物もあるので、知見が広がります。 オススメです^ - ^
回答をもっと見る
患者家族との連絡は誰がしていますか? 内容は、IC、リハビリカンファレンス説明、必要物品いらい、状態変化などなど、。 介護スタッフや、リハビリ、医師も自分でしますか? うちは何でも看護師が連絡をしないといけないと言われましたが変えたいと思っています。
家族正看護師病院
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, CCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です!ICはもちろん医師ですね。必要物品は看護師、状態変化も、緊急を要する場合は看護師が連絡し、すぐ来てもらうようにしています。徐々に、という事であれば、医師から今後の方針を話してもらいつつ、電話してもらうようにしていますよ!
回答をもっと見る
市中病院で手術室に6年間勤務し、そろそろキャリアアップを…と考えています。向上心のある先輩方からは、認定看護師の取得を勧められています。認定看護師を取得された方がいらっしゃいましたら、どのくらいの経験年数で取得されたか教えていただけますか。
認定看護師
かめ
外科, リーダー, 一般病院
こまこま
外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期
かめさんへ 私は看護師歴7年目で、認定看護師を取得しました。 同期には、次期看護部長クラスの方や事業を立ち上げている方もいました。 早すぎる事も無いし、遅すぎることもありません。 ライフプランとキャリアアップを熟慮してみて下さい。 応援しています!!
回答をもっと見る
こんにちは。 皆さんにスペシャリストとジェネラリストについて質問があります。 私は今、将来のキャリアデザインについて考えているのですが、スペシャリストとジェネラリストについて詳しく知りたいと考えています。 スペシャリストは、「狭く深く」専門的な知識や技術を持っていることで、より原理原則に基づいた高度な看護を提供出来る人だと考えています。 そして、その特定の知識を持ち合わせていることで、患者さんだけでなく、チーム内で知識を提供したり、技術の向上などを担う存在と考えています。 ジェネラリストは、「広く浅く」様々な分野関係なく、今までの経験から得た技術や知識を持ち、多面的に患者さんを捉え、臨機応変に対応出来る力を持った人だと考えています。そして、その力を活かして今必要な看護を瞬時に理解し行動したり、現場を調節しまとめる役割を担う存在だと考えています。 どちらも看護師として、より良い看護を提供するために必要な立場であると考えています。 看護師として働く立場から、ジェネラリストやスペシャリストとは、どのような存在なのか、そしてメリットやデメリットはどんなものか教えて欲しいです。
入職指導新人
学生
外科, 急性期, 学生
こまこま
外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期
認定看護師を2回更新しています。 スペシャリストについて。 メリットは、自分の目指す分野を深く考え看護ができる点です。 他職種とも、広く介入できます。 やりがいは、保証します! デメリットは、5年ごとの更新審査に向けて準備が常に必要です。時間、労力、金銭的にもかなりの負担がかかります。 認定看護師の認定後も、ジェネラリストや他の分野にキャリアチェンジする同期もいました。 タイミングも大事ですね。
回答をもっと見る
皆さんは看護師以外にどんな資格を持っていますか?今は様々な分野で、すぐ取れるような資格から色々ありますよね。ちなみに私は、普通自動車免許くらいです。
免許正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
こまこま
外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期
占い師?の資格あります。 役立てていきたいです!
回答をもっと見る
クリニック勤務で、ほぼ毎日非常勤の先生も来ます。新患さんからの電話で、非常勤の先生の診察希望の方が○時くらいには行きます。と言われたので、私より5歳年上の看護師と事務の男性に伝えました(この2人は仲良しで、私を含めて三人の常勤なんですが、ほぼ仲間外れにされてます。)でも新患さんが来院したのは診察終了時間の10分くらい前…2人からは、非常勤の先生は終了間際の診察は嫌がるから、ちゃんという様にして!みたいに言われました。○時に来るって言ったのに来なかったのは新患さんの都合なのに……他にも年上看護師のミスは許すのに、同じようなミスを私がするとジクジク責めてくるし…辞めようと何度も思ったけど、グループ経営だからか赤字の割にはお給料は悪くなくて、終業時間が早いという事だけで辞めてません。でもこんなにも合わない人達に出会った事が無いので、毎日憂うつです。
パワハラクリニック人間関係
プリサチ
内科, 整形外科, 皮膚科, クリニック, 消化器外科
こまこま
外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期
心配です。 そりが合わない人とは、合わせなくていいと思います。 時間が過ぎても、改善しないようなら 未来の事を準備してもいいかもしれませんね。 応援しています!
回答をもっと見る
小さい子どもがいる家族持ち看護師の、良い退職理由あれば教えてください。 引き止められないような理由が良いです。 実際に皆さんが使った退職理由でも良いです。
家族退職正看護師
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
私はパートだったので、正規になりたくて、今の病院を退職することにしました。理由は給料を理由にしました。引き止められ、正気を薦められましたが、日勤常勤が良いとか言ったらあっさり了承されました。
回答をもっと見る
たまにSNSの広告で「看護師だけどゆるく働いてます!」とか、「月手取り37万、年間休日130日、夜勤なし、髪型髪色自由、ネイルオッケー👌」みたいなのあるけど、どんな職場で何の仕事してんだよ!!って思う。夜勤なしで手取り37って何??ほんとにあんのかな??笑笑
髪色ネイル手取り
えのきんぐ
急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
それ私も気になります笑 嘘そうですよね…笑 そんなのあったら全員そこに転職してますって話です笑
回答をもっと見る