まる

nurse_Sr0AbuABMw


仕事タイプ

病棟, リーダー


職場タイプ

内科, 循環器科, 神経内科

看護・お仕事

多職種連携の中で、医師やリハビリスタッフとの意見が食い違うことがあります。 そんなとき、どうやって互いに歩み寄っていますか? チーム医療の円滑なコミュニケーションのコツを知りたいです。

リハコミュニケーション正看護師

まる

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 神経内科

42025/10/24

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

こんにちは! 私も病棟勤務で医師やリハスタッフと意見がすれ違うことがよくあります。 そんなとき意識しているのは、 「相手の目的と自分の目的を一度整理して共通点を探す」ことです。 たとえば、 • 医師は「安全・治療効果」を重視 • 看護師は「患者さんの安心・安楽」を重視 と、視点が違うだけで実はゴールは同じ(患者さんの回復)なんですよね。 そのうえで、 • 「私はこう感じているのですが、先生はどう思われますか?」 • 「この方のリハ方針を共有したいのですが、今の状態を一緒に見てもらえますか?」 のように、質問や相談ベースで伝えると柔らかく伝わります。 意見のぶつかり合いではなく、患者さんのために一緒に考える姿勢を見せると関係が良くなることが多いです🌿

回答をもっと見る