nurse_ShR5HY8aKw
看護師歴30年です。急性期病棟からターミナル専門の訪問看護ステーション、慢性期老人病院、施設を経験。現在は、精神科の訪問看護ステーション勤務。
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
精神科
ドクターからパワハラされた事がありますか?自分は、朝の申し送りの時に、担当のドクターが来て、皆んなの前でスタッフ全員に馬鹿呼ばわりしたドクターが居ました。皆んな呆気にとられていました。
ドクターパワハラ病棟
キジュムナー
精神科, 訪問看護
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
お疲れ様です。 気にしなくて良いですよ。士気を下げるだけですから!!
回答をもっと見る
仕事時間が終わったら、皆さんはどうしていますか?休憩室で雑談して中々帰らないようなナースもいて、終わったらとっとと帰って欲しいです。そういう時声掛けしますか?さっと帰りますか?
休憩正看護師病棟
キジュムナー
精神科, 訪問看護
ザンダクロス
整形外科, 病棟, リーダー
いますよねー 私はすぐ帰りたいので、お疲れさまーって帰ってます。 下の子には暗いから早く帰らないと!一応言ってます 上の人だったら帰りますよ?って帰る
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私は現場にいたわけではなく、聞いた話しなのですが、一人のナースが、患者さんに命令口調で頭ごなしに怒鳴っていたと言うことです。その場にいたらあなたはどうしますか?私は直接見ていないので注意することも出来ません。
キジュムナー
精神科, 訪問看護
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
私だったらなぜそのような言動をしたのかまず聞いてみます。そこで振り返りをしてもらい、相手の立場に立った時にどう思うか考えてもらいます。そして俯瞰的に物事を捉えられるような指導をしていきます。
回答をもっと見る
自分もそうなんですが、派閥に入りたく無いので、入らない事に障害が起こることはありますか?
メンタル人間関係ストレス
キジュムナー
精神科, 訪問看護
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 入るってどういうことですか? 何か手続きがいるんでしょうか? そして、メリットは? 患者さんのために何かメリットがあるのであれば入ってもいいのではないでしょうか。 私なら入りませんが。
回答をもっと見る
はじめまして、精神科訪問看護ステーションに勤務しています。管理者がスタッフ教育に疲れ切ってしまい、休んでしまいました。要点は、精神科の経験がないスタッフに管理者が指導している際に、仕事をいい加減にするために怒ることでスタッフが反発するということが度々あるので管理者が疲弊したという事なんですが、何かスタッフを仕事に集中させる方法はないでしょうか?人数不足のためやめられては困るので、辞めさせられないのが実情です。
精神科指導訪問看護
キジュムナー
精神科, 訪問看護
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
指導の先に怒りで伝えるとかでは無く、もう少し柔らかく伝えられないですかね?私の所も人員不足でどんな人でも欠けると大変です。仕事が出来ないで片付けないで、その人の得意とすることなど必ずあるはずなので、そこを活かせるといいですね☺️
回答をもっと見る
当直医の先生からよく連絡先を聞かれます。 名刺にLINEのIDが書いてあって 後で連絡してといわれたり、直接QRコードを 読み取ってといわれたり。 後で連絡するタイプで追加しないでも済むのですが 断るのも気まずくなるしどうしたらいいのでしょうか。 医師に連絡先を聞かれたらみなさん 交換してますか?
na
整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
キジュムナー
精神科, 訪問看護
お疲れ様です。 そういう時は、師長から言ってもらうのはどうでしょう?師長からなら当たり障りなく言ってもらえますし、気まずくなりにくいと思います。いかがですか?
回答をもっと見る
応援ナースをされている方、されたことがある方に質問です。最初のオリエンテーションやマニュアルとかはしっかりありましたか?いきなり受け持ちとかになりましたか??私が言ったところは結構しっかりオリエンテーションがあったのですが、他のところでも働いてみたいなぁと思っているので質問させていただきます!
応援ナース転職正看護師
とも
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 病棟
キジュムナー
精神科, 訪問看護
お疲れ様です。 オリエンテーションは本当に病院によってまちまちなので、問い合わせてからの方がいいです。
回答をもっと見る
4月から、6年勤めた病院を辞め、訪問看護に転職予定です。訪問看護師を経験した皆様、入職までにやっておいた方がいいことはありますか?ぜひ教えてください。
訪問看護転職
ゆか
呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, NICU, GCU
キジュムナー
精神科, 訪問看護
お疲れ様です。 訪問看護は、病棟のように近くに医師が居ないので、自分で判断して業務にあたる為、必要なことは、度胸ですね。😊病棟を経験していれば大丈夫です。頑張ってください。👍
回答をもっと見る
4月から新卒で総合病院で働く予定です 部署が今日決まり、オペ室になりました 元々希望していたところではなかったので驚きが大きかったです…… オペ看において必要な勉強とかはありますか?? どういう心構えが必要とかあれば教えてください!! オペ看の先輩方の経験談やアドバイスお願いします🙇♀️
手術室オペ室勉強
レイレイ
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, オペ室
キジュムナー
精神科, 訪問看護
お疲れ様です。 そうですか。決まったんですね。おめでとう㊗️ございます。これから立派なナースになってください。部署で違うので、一概には言えませんが、体力を使うので体力作りとモニタリング力を磨いておけば良いと思います。わからないことは、多分プリセプターが付くと思いますので、どんどん聞いて覚えて下さい。
回答をもっと見る
緩和病棟に勤めています。 終末期の癌患者が多く、持続麻薬注射適応の方も少なくない病棟です。 疼痛緩和目的で持続麻薬注射する時、通常の点滴と同様に静脈注射で投与するものだと思っていたのですが、勉強してみるとどうやら普通は皮下注射だと知りました。私の病棟では、麻薬と補液を一緒に流すので静脈注射なのだと思ってたのですが、、皮下注射だと吸収しきれるのか疑問ですし、、 ただ、確かに皮下注射の方がゆっくり全身に効果が行き渡るので持続麻薬注射の目的を考えると静脈より適してるなあとも思います。。 不勉強ですいません、なぜ皮下注射なのかがよくわからず不安になったので、みなさんの病棟ではどうされてるのか気になって質問しました。 まだそういった患者様を受け持った事がないのでご教示お願いしたいです。
終末期点滴勉強
アルカレミア
新人ナース, 病棟
キジュムナー
精神科, 訪問看護
お疲れ様です。緩和病棟大変ですね。よく頑張られていますね。持続的な麻薬注射は、先生によるものが大きいと思います。私が勤めていたホスピスの先生は、注射は苦痛を伴うため、パッチ薬を使っていました。内服を一緒に使ったり。状態によっては、IVHに、シリンジポンプや麻薬専用のバルーン式のポンプ、カセット式のポンプなど、患者さんに合わせて使っていました。先生と、患者さんのADLに合わせて、QOLを考えて苦痛の少ない方法を施行していました。その方の1番最高の日々になるように、力を貸してあげて下さいね。応援しています。
回答をもっと見る
1年半後にICUに移ることになりました。現在整形病棟で勤務していて、研修でICUへ行ったことはあるのですが、全然業務内容や疾患、看護などが違ったため、とても不安です。 勉強しておくと良いことはありますか??
ICU勉強病棟
ラーメン
整形外科, 病棟
キジュムナー
精神科, 訪問看護
お疲れ様です。 ICUは、常に緊張を強いられる部署なので、メンタル面を冷静に保つ練習をしておいた方がいいと思います。 知識と技術が必要となる部署ですが、ある程度、心電図を読めたりモニタリング技術、コミニケーション力も必要です。 リスクマネージメントも出来ると尚いいですね。この先どういった状態になる可能性があるので、これを準備しておこうとかありますが、まだ時間があるので、情報を集めて準備してください。
回答をもっと見る
職場で指導を受けた。優しい先輩が振り返りを優しくしてくれてナースステーションて泣いてしまった。他の優しい先輩にそれを見られてしまった。 仕事ができない。役に立てない。生きている価値がないと感じる。仕事を変えてもきっと変わらない。今に始まったことでは無い、おそらく発達障害。 申し送り中に1回怒られるとパニックになってしまう。何も考えられなくなる。言葉が出なくなり頭が真っ白になる。そんな無様で情けない自分を他の人が見ている。 愛嬌も無い。人と上手くやれない。人に興味が持てない。人のことを考える余裕が無い。自分のことで必死で患者さんを守れない。常に自分の保身ばかり考えてしまう。 私が居なくなっても誰も困らないんじゃないかって思う。まだ働き盛りな年齢で看護の仕事は好きなのに思うように動けなくて人に迷惑をかけてしまう。人より残業もしてしまって仕事が遅い。おそらく同じ勤務の時は他の人は「あーこの人いるからカバーしないといけないな」と負担に思うだろうし実際、そうなっている。 こんなことを打っていたらまた涙が出てきた。 もうむりかもしれない。
申し送り残業指導
いちか
内科, 病棟, 一般病院
キジュムナー
精神科, 訪問看護
お疲れ様です。 気分が落ちているようですね。そういう時は誰にでもあります。そういう時は、カウンセリングを受けると気分がよくなります。心療内科に行って見て下さい♪ それから、自分が何の役にも立たないと言っていますが、生まれて来たからには、役目があって生まれて来ます。この世に役に立たない人間はいません。あなたも、誰かの役に立っています。それが自分で気が付かないだけです。もっと自信をお持ちなさい。きっと自分で気がつく時が来ますよ。
回答をもっと見る
スキンケアのことでお聞きしたいのですが、顔は化粧水・美容液・乳液(ジェル)で入浴後に保湿しています。 頭皮はどうなんでしょうか?調べてみると頭皮は皮脂分泌が活発なので必要ないという記事があったり、顔が必要なのだから頭皮も必要だという記事があったりします。 実際どうなんでしょうか?
スキンケア化粧
けい
精神科, リーダー
キジュムナー
精神科, 訪問看護
お疲れ様です。 頭皮ケアについては、色々考えがあるかもしれませんが、私が使った中では、にがりが良かったです。付けると塩水なのでベタベタしますか、脂症にも良かったですし、白髪が減ったり、抜け毛にも良かったです。その際は、毛穴が詰まっていると浸透しないので、しっかり毛穴の汚れを落としてから付けるといいですよ。試してみてください。
回答をもっと見る
最近働きたくないなぁという気持ちが大きく、毎日仕事に行くのが憂鬱です。先輩たちにはいい顔をみせようと、「大丈夫です!!」と強がってしまいます。なかなか思ってることを素直に話せる先輩はいません。 みなさんはどうやって仕事のモチベーションを保っていますか??
モチベーションメンタル病棟
ゆず
内科, 急性期, 病棟
けい
精神科, リーダー
すごく気持ちわかります。 私も憂鬱ながらも騙しだまし働いているのが現状です。 そういう方って結構いるんじゃないでしょうか?すっぱり割り切って働ければいいんですけどね。
回答をもっと見る