nurse_SeJwhU9Ntw
関東の一般病院で働いてるナースです!
仕事タイプ
病棟, リーダー, 外来, 一般病院
職場タイプ
外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 脳神経外科, 消化器外科
心停止時の対応でアドレナリンの反復投与をされると思います。3-5分というのがガイドラインとしてありますが、施設では何分で管理してますか?!
やりがい急性期勉強
なん
外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
フラペ・チーノ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析
お疲れ様です 心電図解析が2分なので、分かりやすいタイミングの4分でタイマーかけています
回答をもっと見る
最近、トコジラミ発生のニュースを聞くのですが… 発生した時、駆除がなかなかできないと聞きました。 病院や施設で発生したことがあるご経験の方はいらっしゃいますか?対応は大変でしたか?
デイサービス施設正看護師
なん
外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
看護師から治験コーディネーターに転職された方、ごけいけんががいたら教えてください! 転職を考えてます。コーディネーターの良いところ、大変なところ何でも良いので教えてください🙇♀️
治験コーディネーター(CRC)やりがいコミュニケーション
なん
外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
治験モニターとして働いています。 職種は少し違いますが、コーディネーターの方とも関わりがあります。 企業に所属して働く場合、基本は暦通りの勤務形態になります。またメール等のやり取りも多いので、社会人としてのベースも身につくと思います。 患者さんと関わることもできる仕事のため、看護師としての経験も活かせると思います🙆♀️
回答をもっと見る
院内において心停止などで緊急で人を集めたいときに館内放送が流れるときがあります。 前職ではコードブルーだったのですが、現在の職場では1番コールという呼び名で館内放送が流れます。 みなさんの職場では何と言いますか?
急性期正看護師病院
なん
外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
まどれーぬ
その他の科, クリニック
大学病院に勤めていたとき、 『スタットコール』という名称でした。
回答をもっと見る
関東の総合病院で看護師として働いています。 今後、地方の病院に転職しようと思ってます。関東→地方に転職してみて、ギャップを感じた事柄はありますか?あればどのようなことがあったか教えてください🙇♀️
総合病院モチベーション退職
なん
外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
私は実際に関東から地方に転職してことはないですが、故郷越後のUターンを考え情報収集した経験から、まず1番気になるのは金が下がります。給与落ちます。
回答をもっと見る
職場で感染リンクスタッフとして活動しています。手指衛生遵守率が低く、まずは意識UPのために勉強会を開きました。しかし、手指消毒剤の携帯をしても飾りになって言わないとやらないです。みなさん、何か改善に導くいい介入方法はありませんか?また、こんなことしたら改善したよ!があったらぜひ教えてください🙇♀️
やりがいコミュニケーション正看護師
なん
外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
まる
内科, その他の科, 離職中
自分の手に黄色ブドウ球菌やら何やら色々ついてるか分かるにはシャーレに寒天培地つくって細菌培養するのはいかが? あとは病棟の患者さんが肺炎や急性胃腸炎などになったりしてないか毎月調べたり比較するとか?
回答をもっと見る
自分が通っているメンタルクリニックの求人が出ていました。条件が良く、応募してみたいと思うのですが、患者が応募したらクリニック側は困るでしょうか?
求人精神科メンタル
ロー
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
なん
外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
治療と仕事の線引きが曖昧になる可能性も考えると、判断するのが難しいですね。 例えば、このクリニックの雰囲気が好きで、求人にも興味があります。ただ、現在患者として通院している立場でも応募してよいのか、一般論として教えていただけませんか? みたいなのを匿名で事務宛に聞いてみたら、今後の通院にも影響ないかもしれません。
回答をもっと見る
サ高住で働いています。最近疥癬が流行し、看護師は感染委員になっているので対応やマニュアルの確認などに追われています。皮膚状態の怪しい利用者さんについては、往診が来るまで隔離をすること、角化型疥癬と同じ対応をするよう指示がありました。毎日入浴をしなきゃいけないため、介護士さんは日々ストレスが溜まっていると思うのですが、すれ違いざまに「看護がちゃんと疥癬の対応しないからこんなに増えたんだ」と言われました。私も疲れも溜まっていたのか泣きそうになってしまいました。気にしないのが1番だとは思いますが、なにも言わずにはいられず投稿しました。すみません。
デイサービス訪問看護ストレス
ぱぴこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
なん
外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です🙇♀️ 疥癬の対応でストレスが溜まっている日々でみなさんお疲れな状況、お察しらす。 ぱぴこさんも日々の対応に追われていると、知らずのうちに気持ちが滅入って、ふとしたきっかけで溢れると思います。疥癬は目に見えるものではないので、皮膚の状態で見るしかないですので、よくみなさん観察してらっしゃると思います🙇♀️治療が体をきれいにして薬を塗っての方法なので、今の夏場の入浴も大変だと思います。きっと、介護士さんも誰かに愚痴りたかったのかもしれませんね。それがたまたまぱぴこさんだったのかも。。疥癬しかり感染症の対応は手間もコストもかかります。私も感染委員してるので、発生した時は次に繋げるようにポジティブに考えるように頭を切り替えてます!!通りがかりですみません🙇♀️ 応援してます!!
回答をもっと見る
救急外来の中堅看護師です。救急外来で働いてる方、夜勤や緊急ではない時も心カテなどに入ってますか? 放射線科があり放射線科の看護師が日勤はカテについているのですが、今後日中も救急科が対応するかもしれないとのことで。。他の病院がどのようにされているか知りたいです。
救急外来病院
p
救急科, プリセプター, リーダー, 大学病院
なん
外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
救急外来とカテ室での勤務経験があります。 私が現在働いている職場は、救急外来の中にカテ室が含まれていたので、日中はカテ室、検査が終わったら救急外来業務を行ってました。 夜勤は救急外来で勤務しながら緊急心カテ、緊急脳アンギオの対応をしていました。 その前の職場は、日中はカテ室専従看護師、夜間はCCU看護師が対応してました。 病院の組織構成や人員配置にもよるのかなとも思ってます🤔
回答をもっと見る
たとえば病室のカーテン 処置などにより一時的に閉める場合以外に、前の病棟では開けておくように指示されました 今の病棟は基本的に閉めます。 処置とかも一人で回る病棟と二人で回る病棟 病院が違っても変わらないルールあるのに…
精神科急性期転職
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
なん
外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
病棟間の申し送りでA病棟にはこれが必要でB病棟には不要という謎の病棟毎のルールがありました。外来で勤務していたので、入院をお願いするので複数のパターンを覚えるのに必死でした。今では、主任さんたちが統一したチェックリストを作ってくださったので、ほぼ病棟毎の差はなくなったと思います。
回答をもっと見る
看護師3年目です。 BLSをとりたいと思っているのですが、どのような勉強方法が良いか教えてください。 講習や筆記試験のイメージがなかなかつかめません。受けたことのある方がいましたらアドバイスもらえると嬉しいです。
3年目国家試験勉強
そ
一般病院
ゆらナース
外科, 整形外科, 一般病院
BLSは実技が大切なので、動画で手順を確認したり、講習のシミュレーション動画を見て流れをつかむと良いかと思います。 私の時は、屋外の駐車場で突然倒れた人を想像しながらの実技がありました。 胸骨圧迫やAEDの操作を実際にイメージできると、講習や試験もスムーズになると思います(^^)
回答をもっと見る