nurse_STXoO2NzFg
仕事タイプ
ママナース, 一般病院
職場タイプ
整形外科, オペ室
外来局所麻酔手術(日帰り手術)の際、準備はどの部署がしてますか?? 勤務先の病院は元々、外来看護師が担当してましたが、人員不足のために手術室看護師が担当するようになりました。 入室前バイタル取ったり、誤認防止サイン書いてもらったり、同意書コピーしたり、着替えたりと割と準備項目が多い気がします。 前職では患者さんに1人で手術室まで歩いて来てもらって、前室で着替えて入室という感じでした。 皆さんどうしてますか??
手術室外来オペ室
竹田はるな
整形外科, ママナース, 一般病院, オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
外来ですよっ オペ室が担当はちょっと違うと思います
回答をもっと見る
質問失礼します。 うちの施設で定期的に行われる記録監査の際に、次回は診療報酬算定に関わる個所を監査しようという話が出たのですが... オペ室では厳しいなと思い...どなたか知恵をお貸し頂きたいです💦
手術室オペ室
cklt
竹田はるな
整形外科, ママナース, 一般病院, オペ室
看護記録でということですもんね💦 手術室看護師はコスト管理もしているかと思いますが、薬剤や償還のある消耗品を使ったかどうか……くらいしか思い浮かばなかったです(。ŏ_ŏ) あとは、勤務先の病院では皮切が何ヶ所か、シーネを2関節固定したのか1関節固定したのかを看護師が記録するので、そこですかね?? あ、大腿骨頸部骨折の48時間以内の加算とかもですかね!?
回答をもっと見る