nurse_SRk5mWY6ig
私はNICU7年、内科病棟3年、内科・消化器外科クリニック4年経験して、現在は訪問看護師3年目です。看護師歴は長い方ですが、訪問看護師としてはまだまだ未熟ですが、利用者さんと楽しく会話しながら働いています。子供2人のママナースでもあり、家庭との両立も頑張ってます🤗
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
内科, 小児科, 整形外科
コロナワクチンを2回接種はしましたが、自分の職場では全然PCR検査の義務はなく、一回も受けたことがありません。みなさんの職場での検査の状況はどうでしょう?自分で自費でやるべきか、そこまでしなくとも感染に注意しながら生活していけばいいか、ちょっと、気になってます。医療の最前線で働いてるわけではないので、とちょっと、考え甘いでしょうか?
総合病院施設クリニック
とんころりん
内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護
machine
内科, 外科, 病棟
職場でコロナが発生した場合にしかやったことありません。 どうしても検査したいのであれば自費でやってもいいと思いますが。 ですが、昨日検査をして今日結果が出たとしてもその日に感染していたら昨日の検査は無駄になると思うので、私は自費ではやらない派です。
回答をもっと見る
不安神経症の方が複数の病院にいっては薬を重複してもらってきて、薬の管理目的で訪問担当になりました。 ですが、週一回の訪問で薬はすべて預かって薬カレンダーに一週分セットしてくるのですが、訪問のない日にまた異なる病院にいってこっそり薬をもらってきていました。 同じ薬の処方されても薬局が違えばドンドン薬は出せるものなのでしょうか? 保険証出してるし、薬事法?保険の関係で薬を出せないとはならないものなのでしょうか?
保険訪問看護病院
とんころりん
内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護
ほーさん
内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
依存症の方はよくそうされますね。それを管理するのが訪問看護だと思います。 不安からくる病気の一種。プラセボが効くといいですが長年飲んでる方だとわかってしまいますね。
回答をもっと見る
脊髄損傷の方の排便コントロールについて質問です。受症してから5年経ち現在在宅にいる方です。普通に食事はされてるそうですが、全く下に便が降りてこず腹満もなく吐気や嘔吐もなし出ても透明の便汁が出る期間が10日位続くこともあれば、普通便が立て続けに連日~2日おきに出る期間があったりを繰り返されてます。しっかり出る期間もあるのでと、浣腸は希望されずに、レシカルボン座薬を自己管理で使用されてます。訪問時に排便中の時に希望されて腹部を圧迫して便汁とガスが出ることはあります。排便がない期間が長いことがあり、何か他にできる介入方法があれば取り入れたいのですが、本人が全く排便がない期間が長くても消火器症状がなくご飯も普通にできてるのであれば無理に介入しないで経過観察しててもよいものか、気になりつつ長年経過してしまってます。ちなみに、主治医から何も指示ないし検査の予定もありません。アドバイス頂けるとありがたいです、よろしくお願いします。
訪看整形外科外科
とんころりん
内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護
サヤカ
循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
おつかれさまです。 出たり出なかったり、ということなので排便コントロールとしては上手くいっていないと判断出来そうですが、長年その状態でのコントロールを続けられているのであれば“無理に変えたくない”というのが医師や本人さんの感覚じゃないでしょうか? まずは、今までの受傷からの排便コントロール(例えば、マグミットを使用してどうなったか、ラキソやプルセニドなどの緩下剤の使用歴など)の有無や経緯の詳しい情報収集をしてみてはいかがでしょうか? 参考までに、私が関わってきた方は、大体マグミットは常用しており、〇日排便がなければ○日の夜にラキソベロンorプルセニド、翌日にレシ座を使用し便処置などを行っていました。
回答をもっと見る
認知症と不安が強い独居の高齢女性の訪問担当になりました。訪問してお話中は会話も成り立ち理解力も悪くないのですが、夜中~朝方になると、具合が悪いから病院に入院すると入院の準備をして複数の病院にタクシーで行っては薬を重複してもらったり、検査も重複してやってもらったりしてます。ケアマネと相談して受診時には薬を処方しないように病院側にストップをかけてもらってはいます。 その方は独立したお子さんがお二人いらっしゃいますが、同居はおろか、お世話も関わりたくない様子で電話やたまに食べ物を持参しに来られる程度です。週一回ずつ訪問看護・デイケアを今月から導入したところですが、デイケアは具合悪くて迷惑かかるから行かないと体験だけで1回しか行けてません。訪問看護は一応受け入れてくださってるので、訪問がない日は不安軽減のために電話をかけていますが、このような方への関わり方でいい方法があればアドバイス下さい!
ケアマネデイサービス訪看
とんころりん
内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護
ゆう
その他の科, 介護施設
自分で救急車呼んだりするかたとかもいますよね。
回答をもっと見る
尿路感染を繰り返す患者にクランベリージュースが感染症状を押さえる効果があるという研究発表を聞いたことがあります。実際にそのような患者にクランベリージュースを飲ませて効果があったという経験のある方、飲ませたけど、たいして効果がなかったからやめたという方おられたら、おしえてください。病棟、クリニック、在宅どの分野でも構いません、よろしくお願いします。
訪問看護クリニック病棟
とんころりん
内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護
しほ
病棟, リーダー, 慢性期
http://hospitalist.jp/wp/wp-content/themes/generalist/img/medical/jc_20140922.pdf
回答をもっと見る
質問失礼します。 訪問看護で働いています。 私の働いてるところの利用者さんは、主に体調管理やら服薬管理のかたがほとんどです。 他のステーションも同じ感じですか?? 在宅でチューブ類が入ってるなんてほとんどないと言われたんですが、そんなものなのでしょうか??
内科訪問看護先輩
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
とんころりん
内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護
様々な方がいます。でも、点滴や注射が要るかたは少ない方だと思います。 小児慢性疾患の在宅医療ケア児(呼吸器あり、気切)、精神科フォローの方、脊髄損傷後で入浴介助や排便管理の方、認知症で体調管理や服薬管理、脳梗塞後寝たきりで神経因性膀胱で尿カテ留置してる方、ターミナル期で在宅看とり希望の方などなど、、 訪問看護ステーションもたくさんできつつあって、利用者さんやその主治医やケアマネからも、この疾患ならこのステーションが特化してていいと選択できるようになってきているので、利用者さんにもステーションによっては偏りがあるのかもしれないですね。
回答をもっと見る
入職してからずっとNICUで働いています。私の中では本当癒やしだし、やり甲斐も多く楽しく仕事をしています(もちろん、辛いことはありますが)。 その中でふと「NICUにずっといるから大人が何かあった時に対応出来るのかな」と不安になることもあります。辞めたいとは全く思わないので尚更難しいのですが、やはり大人も診れるようになるために1度NICUを離れてどこかで経験を積むべきでしょうか?
NICU一般病棟病棟
M
プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院
とんころりん
内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護
NICU7年目で辞職して他科転属しました。 私自身、NICUのみの経験だと、NICUの患者しかみれない看護師になってしまうと焦りを感じて、3年目の終わりから毎年他科転科希望を出してましたが、緊急性の高い順に希望を通してもらえる状況でしたので、私はスルーされ続けて辞職して他の病院に再就職するしか手はないと思い実行しました。 再就職したての頃は、本当にNICUとの環境の違いに慣れずに大変でした。例えば、NICUだと全力で助ける方向で動くので何かちょっとした変化でもすぐ医師に報告してすぐ対処という感じだと思いますが、一般病棟に行けば看取りは心拍フラットになってから医師コールとか、ホントに慣れるのにキツかったですし、なにより、手技も点滴取れない採血下手で、経験だけある新人に毛が生えてる程度で即戦力にはなれませんでした。そんなの、簡単に想像できて、覚悟の上で再就職しましたし、面接の時にも自分はそんな理由で即戦力にはなれませんが頑張りたいので就職させてくださいと言ったくらいです😅NICUの清潔不清潔も一般病棟に行くとかなり緩くなっててギャップ感じたこと覚えてます。 NICUの経験も誰しもができることではないので経験積むことは今後の看護師経験上プラスには働きますが、それだけでは他科の方はみれなくなります。看護師を長年続けていくの予定なら一度は離れた方がいいと思います。
回答をもっと見る
みなさんの勤務先で、コーフローチューブやマーゲンチューブは、 1、『看護師』と『医師』どちらが挿入しますか? 2、挿入後の確認はどのようにしていますか? 3、看護師が挿入する場合、挿入しづらい時はどのようにしていますか?
手技看護技術一般病棟
しましま
内科, 外科, 病棟, 一般病院
とんころりん
内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護
過去NICUと内科病棟にいたときの話ですが、、、 1.看護師が入れてました。 2.最初に胃内容物吸引して何も引けてこないときはエアを入れて聴診しエア注入音で確認 3.すぐに医者に報告しました。 NICU時代にあったことですが、生まれたての入院児にマーゲンチューブを入れても先端が口元に戻ってきてコイルアップを認め、医師に報告してポータブルレントゲンのオーダー入り先天性食道閉鎖がみつかり、緊急手術になった子がいました。 異常があって挿入しづらいのか、手技的に問題があるのか判断しづらいかもしれませんが、早めの報告がその後も早期対処できると思います。
回答をもっと見る
仕事についてから首こりと腰痛が酷くて、それを理由に異動したいといいましたが全然通りませんでした。 新人研修などで教育部の看護師さんに訴えた方が響くのでしょうか。
新人病院
marugao
新人ナース, NICU, 大学病院
かるびー
小児科, 病棟, リーダー, 大学病院
教育部の人にいうより人事部に言った方が早い気がします。
回答をもっと見る
訪問看護してる方に質問です。 本日、夜間のオンコール対応がうまくいかなかったので、反省点多すぎて落ち込んでいます。。 夜間オンコールについて、24時間対応ってかなり電話気にしながら生活するの大変だと思うんですが、 すぐに対応できるように、自分なりに工夫されてることありますか?? もってるとき日常生活ストレスフリーでかつきちんと対応できるようにしたいのですが、、、要領よくなくて、迅速に確実に対応できるようになりたいです。
訪問看護辞めたいメンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
とんころりん
内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護
訪問看護師歴3年です。うちのステーションは電話当番は経験の長い先輩方5人ほどで一週間交代でステーションの携帯を夜間担当制にされてます。 ステーションでは利用者さんは担当制なので、電話当番されてる方が電話を受けて内容確認して対応がわからなければ担当に電話対応してもらうと利用者さんにお伝えして、当番から担当者連絡来て担当者から折り返し利用者さんに連絡して対応するようにしてます。内容によっては電話対応だけの時と緊急訪問したり翌朝まで様子見て翌日訪問したりで対応しています。 オンコール対応がうまくいかなかったというのは、電話がかかってきたときにすぐに気づかず電話が取れなかったのか、電話にでたけど内容に対応がうまくいかなかったのか、どちらなのでしょうか?オンコール担当になったら、絶対に一人で対応しないといけない環境なのでしょうか?電話に気づかないで時間が経ってしまってから気づいたときは、電話当番から折り返し謝罪と内容を聞いてもらって対応していると電話当番スタッフから聞いたことあります。訪問看護も仲間がいて色んなケースを分かち合いながらみんなで成長していけると私は考えているので、一度のうまくいかなかったことを落ち込まずに、うまくいかなかったことを逆に訪問看護師仲間に相談してうまく行く方法や経験を教えてもらったらどうでしょう?私も全く訪問看護の経験なかったけれど、周りのスタッフに助けてもらいながら、3年続けてこれてます。一人で抱え込まない方がいいですよ😃
回答をもっと見る
転職経験ある方にお聞きしたいです。今までの転職回数はどれくらいでしょうか??
転職
n
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
さき
ママナース, 一般病院, オペ室
私は6回です。そのうち3回が期間契約で働きました。どこもしっくりこなくて、結局新人の時に働いていた規模の総合病院で働いています。
回答をもっと見る
訪問看護について勉強中です! 訪問看護経験者の中でこれを、勉強しておいた方が良いとかありましたら教えていただけると幸いです!
訪問看護勉強
あんず
新人ナース, 神経内科, 脳神経外科
とんころりん
内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護
私は訪問看護師になって3年目です。訪問看護の対象者は赤ちゃんからご年配な方、精神科フォローを要す方、自宅で看取り希望の方などなど、多岐に渡ります。 なので、私もわからないことだらけで、手探りでやってますが、訪問看護のベテランの先輩方に助けてもらいながらやってます。 なので、できるなら、いろんな科の経験を積んだあと、訪問看護に入った方がいいと思います。 例えば、訪問利用者さんが検査をすることになったときに、その検査前にこんな薬を飲んでとか、薬は検査のあとに飲んだ方がいいとか、事前にお伝えできるから、利用者さんも安心されることが多いです。病棟やクリニックで説明されて帰ってきても、一切忘れておられるケースも多々ありますので、再度、確認して説明したり、病院に確認の電話をしたりと、利用者さんの少し未来に起こるであろうことについて予測し説明できると思います。全く未経験だったり、経験が浅いまま訪問看護に入ると、その予測は難しいので、先輩方のアドバイスもらいながらでも、なんとかやれるとは思いますが、利用者さんへのアプローチに少しタイムラグができるかもしれません。
回答をもっと見る
40代になってから年下の医師から嫌な態度で当たられた時にストレスを感じます。若い時のように医師を尊敬できなくなってしまいました。今後の転職先を模索中なのですがなるべく医師との関わりが少ない職場とはどんなところがありますか?
転職ストレス
シーサー
ママナース, 離職中
とんころりん
内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護
私も40代ママナースです。 医者は自分より年上と思い込んで若いうちは尊敬もできてたんですけど、自分が年取って、年下の医者が出てきて、イラッとすることはちょくちょくあります。医者としての腕はいいとしても、人間性どうなの??と思う医者、たくさん出会いました。 できれば、スタッフにも気遣いできる医者のもとで働きたいと思いますけど、なかなか就職活動中にその医者がどうなのか見分けつけれないと思います。 スタッフの入れ替わりが激しいところは医者か仕事量が多すぎてきついかだと思うので、そういうところはやめた方がいいと思います。時給がいいパートナースもやりましたが、医師は患者にはすんごい笑顔でよく診ていい感じなのに、スタッフには相当厳しくてブラッククリニックに就職してしまった後悔しました。今は訪問看護師になって3年目ですが、医者との関わりは報告しないといけない事案があったときで、普段は書面で報告書を提出するだけで、少ないので、訪問看護も視野に入れてみてはどうですか? 体力あれば、早朝から準備して行く健診車ナースも医師との関わりは少ないと思います!
回答をもっと見る
1年目でNICUに勤めている看護師です。 就職してから職場での学びのスピードに追いつけません。7月に夜勤1人立ちで夜勤は月5回、9月から人工呼吸器受け持ちになって来年には超未を受け持つことになります。 大学病院のため、22週の子どもが多く入院してきたりと毎日命の重みに押しつぶされそうで来年まで勤務できるか不安で転職を考えています。 子どもと関わりたいと強く思っているので、保育園か乳児院の看護師を検討しています。 しかし、1年目で辞めた看護師が保育園で看護師1人で勤められるのか不安もあります。 子供と関わるというのを我慢して、小規模病院の成人病棟に勤務した方がいいのでしょうか? 回答を得たいというのもありますが、誰かに話を聞いて欲しいと思い投稿しました。
子ども1年目転職
marugao
新人ナース, NICU, 大学病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
1年目から保育園の看護師は難しいですね。。 今は特にコロナ禍でもあるので、感染症の分野においての他の職員への指導や、万が一感染症が広がった時に家族への説明などしないといけないので、ある程度小児科や感染症に対しての知識やコミュニケーション能力、急変対応等行わないといけません。 人気な分野なので、転職が難しいかもしれませんが、クリニックを含めた他の病院の小児科ではだめなのでしょうか??
回答をもっと見る
今妊娠8週です。先週妊娠悪阻にて、入院を勧められましたが、次男が妊娠と私が寝込んだ事により、情緒不安定になり入院できないと伝えました。 点滴に通っていましたが、点滴後大量に嘔吐する事がしんどく、連休は休んでいます。 やはり点滴の効果が少しあったのか、徐々にまた水分も全く取れない状態に逆戻りしています。 第一子からつわりはキツい方でしたが、今回は頭痛や胸痛もあり‥もう挫けてしまいそうです。 少しでも楽になる方法等、何かアドバイスあれば教えてください。
産婦人科妊娠点滴
チップ
その他の科, ママナース, 訪問看護, 保健師
とんころりん
内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護
次男さんということは、3人目のお子さんなのでしょうか? お母さんの体力を温存しないと御中の赤ちゃんにも負担がかかるので、使えるマンパワーは使って、少しでもお休みできるといいですね👌 コロナ渦で一時保育とかは難しいかもしれませんが、保健師さんに相談して使えるサービスに頼ってみてはどうでしょうか?家族のサポートも妊娠期なのですから、遠慮なくお願いしても、お願いされた家族も嫌な顔しないのではないでしょうか?少し値は張るけど、ベビーシッターを利用して次男さんをみてもらうとかどうでしょうか??
回答をもっと見る
ママナースの皆さま教えてください!看護師は働き方が多様ですが、子持ちだと限られますよね。。保育園の16時までのお迎えに間に合う、かつ、土日祝が休みのところって、どんな所がありますか?
保育園
ひとみ
内科, 総合診療科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期, 派遣
YURI55
精神科, 病棟
私は子供が1歳になった時求職活動して、託児所のある病院にパートで働きはじめました。子供が小学生になって正社員になったけど、子育ての協力者がいなかったから、夜勤しなくていい条件の訪問看護師になりました。(電話当番があって夜中出動もありましたが) どこでも自分の状況を話して、それに合った働き方をさせてもらえる様交渉したら大丈夫ですよ。だめな所はご縁がなかったってだけです。ひとみさんが働きやすい職場はきっといっぱいありますよ。
回答をもっと見る
2月から異動しましたが、仕事がとても多忙過ぎてキャパオーバーになり、異動希望をだしました。しかし、その後から更に夜勤回数が減り、新人さんより少ない状況です。確かに全く違う分野の病棟へ配属で、不慣れな事は重々分かりますがとても不快であり、管理者に不信感を持っています。皆さんの意見を聞きたいです。
異動人間関係病棟
みかん
病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
しゅうまま
総合診療科, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院
日々慣れないお仕事お疲れ様です😌一言欲しいですよね。「慣れるまでは回数減らしてみる?」とか。まぁ夜勤回数よりも日々の業務中に気にかけて欲しいですね💦相談も何もなしのその対応はわたしも不信になると思います!
回答をもっと見る
子育て中で、小規模多機能型居宅介護での求人募集があり、希望する勤務条件での勤務が可能です。なかなか条件に合うところ、子育て理解が得られる所が少ないため気になっているのですが、施設経験がなく仕事内容など調べてもなかなかイメージが沸きません。小規模多機能で働かれている方おられますか??😊
求人介護施設
1mama
とんころりん
内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護
小規模多機能での経験はないですが、私も2人の子育て中ナースです。子供の習い事の送迎や試合観戦等で、私も土日祝日お休みのところを探してました。どうしても、クリニックや病棟だと拘束時間が長かったり、休みを取りにくかったりで条件が合いにくく、訪問看護の仕事を見つけて今は3年目です。土日祝日休み、直行直帰可能、記録も自宅からメール添付で送付可能なので、自分の空いた時間で記録もできます。子育て中にはいい条件だと思うし両立してるナースもたくさんいます。 条件をもう少し変えてみるのも手かな?と思い投稿させていただきました。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで雇用関係ではなく、業務委託で働かれている方いらっしゃいますか? フリーランスとか、フレックスな働き方とかすごく興味があります。時代の流れとしても多様化がすすみいろんな働き方、複数の職場で働くなどいろいろ常識が変わっていくのかなぁなんて感じてますが。訪問看護で業務委託のような働き方されてる方いらっしゃったらいろいろ聞いてみたいです!
訪問看護
さめのたれ
精神科, 訪問看護
とんころりん
内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護
訪問看護師になって3年目です。一応、雇用関係にありますが、パートで、受け持ち性なので、受け持ちのところに直行直帰OK.記録は自宅からメールに添付して送付すればOKなので、土日祝日も担当利用者さんが緊急時以外はお休みですし、かなり、自由な働き方ができます。 でも、一人で訪問看護だと、全然、経験のない科の疾患を持たれてり、処置があるとかなり勉強が必要ですけど、経験したことあることなら、かなり、自由がきき、この働き方に満足しています。 回答になってないかもしれませんが、一応、ご参考になれたら、うれしいです。
回答をもっと見る