とんころりん

nurse_SRk5mWY6ig

私はNICU7年、内科病棟3年、内科・消化器外科クリニック4年経験して、現在は訪問看護師3年目です。看護師歴は長い方ですが、訪問看護師としてはまだまだ未熟ですが、利用者さんと楽しく会話しながら働いています。子供2人のママナースでもあり、家庭との両立も頑張ってます🤗


仕事タイプ

訪問看護


職場タイプ

内科, 小児科, 整形外科

看護・お仕事

コロナワクチンを2回接種はしましたが、自分の職場では全然PCR検査の義務はなく、一回も受けたことがありません。みなさんの職場での検査の状況はどうでしょう?自分で自費でやるべきか、そこまでしなくとも感染に注意しながら生活していけばいいか、ちょっと、気になってます。医療の最前線で働いてるわけではないので、とちょっと、考え甘いでしょうか?

総合病院施設クリニック

とんころりん

内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護

32021/09/26

machine

内科, 外科, 病棟

職場でコロナが発生した場合にしかやったことありません。 どうしても検査したいのであれば自費でやってもいいと思いますが。 ですが、昨日検査をして今日結果が出たとしてもその日に感染していたら昨日の検査は無駄になると思うので、私は自費ではやらない派です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

不安神経症の方が複数の病院にいっては薬を重複してもらってきて、薬の管理目的で訪問担当になりました。 ですが、週一回の訪問で薬はすべて預かって薬カレンダーに一週分セットしてくるのですが、訪問のない日にまた異なる病院にいってこっそり薬をもらってきていました。 同じ薬の処方されても薬局が違えばドンドン薬は出せるものなのでしょうか? 保険証出してるし、薬事法?保険の関係で薬を出せないとはならないものなのでしょうか?

保険訪問看護病院

とんころりん

内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護

12021/09/24

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

依存症の方はよくそうされますね。それを管理するのが訪問看護だと思います。 不安からくる病気の一種。プラセボが効くといいですが長年飲んでる方だとわかってしまいますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脊髄損傷の方の排便コントロールについて質問です。受症してから5年経ち現在在宅にいる方です。普通に食事はされてるそうですが、全く下に便が降りてこず腹満もなく吐気や嘔吐もなし出ても透明の便汁が出る期間が10日位続くこともあれば、普通便が立て続けに連日~2日おきに出る期間があったりを繰り返されてます。しっかり出る期間もあるのでと、浣腸は希望されずに、レシカルボン座薬を自己管理で使用されてます。訪問時に排便中の時に希望されて腹部を圧迫して便汁とガスが出ることはあります。排便がない期間が長いことがあり、何か他にできる介入方法があれば取り入れたいのですが、本人が全く排便がない期間が長くても消火器症状がなくご飯も普通にできてるのであれば無理に介入しないで経過観察しててもよいものか、気になりつつ長年経過してしまってます。ちなみに、主治医から何も指示ないし検査の予定もありません。アドバイス頂けるとありがたいです、よろしくお願いします。

訪看整形外科外科

とんころりん

内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護

12021/09/23

サヤカ

循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

おつかれさまです。 出たり出なかったり、ということなので排便コントロールとしては上手くいっていないと判断出来そうですが、長年その状態でのコントロールを続けられているのであれば“無理に変えたくない”というのが医師や本人さんの感覚じゃないでしょうか? まずは、今までの受傷からの排便コントロール(例えば、マグミットを使用してどうなったか、ラキソやプルセニドなどの緩下剤の使用歴など)の有無や経緯の詳しい情報収集をしてみてはいかがでしょうか? 参考までに、私が関わってきた方は、大体マグミットは常用しており、〇日排便がなければ○日の夜にラキソベロンorプルセニド、翌日にレシ座を使用し便処置などを行っていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症と不安が強い独居の高齢女性の訪問担当になりました。訪問してお話中は会話も成り立ち理解力も悪くないのですが、夜中~朝方になると、具合が悪いから病院に入院すると入院の準備をして複数の病院にタクシーで行っては薬を重複してもらったり、検査も重複してやってもらったりしてます。ケアマネと相談して受診時には薬を処方しないように病院側にストップをかけてもらってはいます。 その方は独立したお子さんがお二人いらっしゃいますが、同居はおろか、お世話も関わりたくない様子で電話やたまに食べ物を持参しに来られる程度です。週一回ずつ訪問看護・デイケアを今月から導入したところですが、デイケアは具合悪くて迷惑かかるから行かないと体験だけで1回しか行けてません。訪問看護は一応受け入れてくださってるので、訪問がない日は不安軽減のために電話をかけていますが、このような方への関わり方でいい方法があればアドバイス下さい!

ケアマネデイサービス訪看

とんころりん

内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護

22021/09/20

ゆう

その他の科, 介護施設

自分で救急車呼んだりするかたとかもいますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

尿路感染を繰り返す患者にクランベリージュースが感染症状を押さえる効果があるという研究発表を聞いたことがあります。実際にそのような患者にクランベリージュースを飲ませて効果があったという経験のある方、飲ませたけど、たいして効果がなかったからやめたという方おられたら、おしえてください。病棟、クリニック、在宅どの分野でも構いません、よろしくお願いします。

訪問看護クリニック病棟

とんころりん

内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護

22021/09/19

しほ

病棟, リーダー, 慢性期

http://hospitalist.jp/wp/wp-content/themes/generalist/img/medical/jc_20140922.pdf

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.