nurse_SB_uOsRV8w
産婦人科6年、内科2年目→OP室 プリセプター、災害支援ナース NCPR BLS ICLS 看護必要度講師 ケアマネージャー
仕事タイプ
プリセプター, リーダー, 一般病院
職場タイプ
内科, オペ室
仕事辞めたいけど、旦那が反対してくるときどうしたらいいでしょうか(>_<)
ストレス
asahi🍎
内科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室
かのん
循環器科, 離職中
旦那さんが心配していることは経済的なことですか? 転職が希望なら、話を進めて、給料など提示すれば納得してもらえませんかね? 事情があるかとは思いますが、扶養内や専業主婦で収入が減るのであれば、どうにか納得してもらうしかないですよね。。
回答をもっと見る
最近仕事への意欲がわかず、全然仕事が出来ません💦 覚えることも振り返ることも出来ないんです。 仕事辞めたい事しか考えられなくなります。 これは精神疾患なのでしょうか!? 皆様なら仕事辞めますか?
辞めたいメンタル勉強
asahi🍎
内科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室
ぴよ
循環器科, CCU, プリセプター, クリニック, 離職中, 大学病院, オペ室, 派遣
たくさん資格持っていらっしゃるんですね!尊敬します🥺 2、3日の連休とったり、カウンセラー利用するのもいいのかなぁって思いました!心配になるモチベの落ち方ですよね💦 こういう時は大きな決断しないほうがよいのでは…と思います。
回答をもっと見る
異動した先で看護師や医師と上手くコミュニケーションがとれません。 変に緊張してしまいます。考えていることはあるのに とても自信がなく声が出なくなります! なんででしょうか? どうしたら!前のように話せるようになりますか? 緊張しない方法はありますか?
コミュニケーションメンタル
asahi🍎
内科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室
じょぜ
内科, 精神科, 整形外科, 急性期, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
こんにちは。 異動という環境の大きく変わる状況下、当然のこと想像以上の緊張とストレスに晒されていることと思います。お疲れ様です。 でもその中で、きちんとご自身の考えは頭の中で浮かんでいるんですね。これはまず大切なことと思います。アセスメントや、諸々のケアに対しての些細な疑問をもてたりするってことはある程度の視野を持った冷静な判断ができている、ということだと思います。 その部分を先ずご自身の中で「自信」として思い直してみてはどうでしょうか。 あるいは、緊張というのは相手の求める答えが分からない場合=人となりが分からないから嫌われない、変に思われない回答を目指したいのに何も言えないという事態も多いです。 asahiさんのお持ちの項目?みたいのを見ていると羨ましいほどの経歴をお持ちです! まず1度、1度でいいので「この考えはわりと自分の中でもハッキリ自信もって答えられそう」というものを頭でまとめて、深呼吸3回して「すみません!ちょっといいですか」と声を出すことに全集中です。 呼気を長くとる深呼吸は瞬間リラックスに最適です。あとは帰ってスーパーポジティブイメトレとか笑 業務時間以外、更衣室や休憩室、勤務開始前の情報収集の段階で先手をとって話しかけるというのもいいです。自分のタイミングで声がかけられます。 多分1番の緊張の理由はasahiさんの中で自信がほぼゼロ状態になってしまっている事だと思うんです。 新しい環境で誰もasahiさんに対して100点満点は求めないはずです。求めているのは多分、ご自身かと。 60点(私の看護学生時代の及第点)いければ万々歳!と少し肩の力を抜いてみて吉です。 長々とすみません、でも最後に! やっぱり何かに対してご自身の考えがあるってのがまず素晴らしいと思います。だからまずはそこに対して自信もってもらえればと思いました。 お疲れ様です!
回答をもっと見る
手術室に異動になりました。 機械について覚えるのが大変なのと、使いやすいように並べるコツがあれば教えて欲しいです。
手術室異動
asahi🍎
内科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室
おもち
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 派遣
昔手術室で働いていました。 山程の手術器具に加えて、病院や医師によって呼び名が違うから参考書が参考にならない時もありますよね。 私は先輩の並べた様子を写真取らせてもらったりして参考にして、手術に慣れてきたら自分の中で ・刃物類:術者から手の届かない場所に置き、医師が勝手に取らないようにする ・よく使うもの:器具カゴの中にサイズの大きい順に並べて、特によく使うものはテーブルの上に配置。 ・布鉗子:数が合わなくなりやすいので↑とは一緒に並べずに別の列を作って残数確認しやすくする ・セッシ類:可能な限り手術器具のカゴ等何かの縁に立てかけて、縦の動きで手に取りやすくする ・あまり使わないもの、手術進行により使用するもの:別の清潔テーブルで保管するか、器具カゴの端っこにまとめておく 病院によると思いますが、追加で使用できるテーブルを追加してもらって清潔区域を広げて、自分が物品管理と清潔不潔のゾーニングをしやすいようにしてみては。 あとは私の病院は滅菌タオルの取り扱いがあったため、タオルを丸めたものをテーブルに配置して、その上に上手く器具を並べていました。 手術室はちょっと特殊な領域ですし、毎日覚えることがいっぱいで大変ですよね💦無理せず少しずつがんばってくださいね✨
回答をもっと見る
看護師になり、仕事して結婚したけど、なかなか子供を授かりません。 みなさんなら、不妊治療までしますか?
メンタル
asahi🍎
内科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お金もかかるので、相手と相談にはなりますが… どれだけ子どもを望んでいるかにもよります 私だったら、したいと考えると思います。
回答をもっと見る
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 看護師専門紹介会社設立 訪看ステーションオーナー(管理者ではない) 認定・専門持ってるなら講師 医療脱毛店 アートメイク店 看護師→風俗 コロナ関係のバイトしまくる 今時なら、男性専門の医療脱毛が狙い目かと思っています。初期費用かかるけど才能いらない。 アートメイクは才能必要、ちょっと技術の研鑽必要。 コロナ関係の時給が日を追うごとにUPしてる。療養ホテルで日勤時給3100円!病院のコロナ病棟で働くより、ホテルなら接触僅かだし、時給は1.5〜2倍なので派遣しまくるのも良いかも。 あとはちょっと大変やら非現実的だけど挙げたやつは全部、知人にいます🙄
回答をもっと見る
看護師を辞めたいと思う時はありますか? リーダー業務や、気分の変動が激しい医者からの八つ当たり、人間関係…。家でもイライラしてしまい毎日心に余裕のない日々。人と関わりたくないと思うときすらあります。 疲れたなと思うことがよくあり、辞めてもう少しストレスフリーに働きたいと思うようになりました。 でも、こどももいるし働かなきゃいけないし、看護師の在宅ワークは無いし…。 このように気持ちが落ちてるとき、どう乗り越えてますか? そして、看護師から他の職業に転職しようと思ってる方いますか?
辞めたい転職ストレス
saawaa
消化器内科
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
コメント失礼します。 私も職場の人間関係で悩み、辞めようかと思ったり悩んでいるところです。 しかし子どももいるので、独身の頃のように自分の都合だけで職場を帰るわけにもいかず、もう少し頑張ろうと思い始めています。 私の場合、人間関係がしんどかったので、あえて嫌な人とは不要な話はせず、仕事と割りきって過ごすことにしました。 あとは優先順位をはっきりさせて、家庭の為にお金を稼ぐと割りきる(笑)そうしているうちに、気持ち的にも落ち着いてきました。(同じところにいることがいいとは限りませんが) 転職は体力も時間もかかるので、saawaaさんにとって良い決断ができるといいですね!
回答をもっと見る
去年初めて看護師国家試験を受け、クラスで私1人だけ落ちました。すごくショックだったけどその後も仕事をしながらなんとか学校に通い勉強してきました。あと3週間を切りました。先生からの圧と周りからのプレッシャーで押しつぶされそうです。国家試験まで頑張れるような声掛けをしてくださると嬉しいです。
国家試験メンタル勉強
おなご
内科, 外科, 急性期, 新人ナース, 病棟
みるくてぃ
外科, 耳鼻咽喉科, 病棟, 大学病院, オペ室
1年間、働きながらの勉強は大変だったと思います。 その頑張りはきっと報われますよ。 おなごさんなら大丈夫です。 国試まであと少し、頑張ってください! 陰ながら応援しています!
回答をもっと見る
新人は指導を受けるのはもちろん当たり前だと思いますが、きつ言い方をされたり少し呆れたような言い方をされたりします。怒鳴られたりはしません。 これは普通ですか?現在一年目で病院を数ヶ月で退職し、現在のクリニックで勤めています。 社会人経験や怒られた経験が浅いからこそ、一つ一つのことを胸に受け止めすぎて、しょぼんとしてしまいます。 先輩から好かれる1年目ってどんな人ですか?私はもう言われるとすぐ落ち込んでしまって、それがまた先輩たちにとってイラつかせてしまいます。 どうしたらいいですか。
1年目新人ストレス
まるまる
外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科
古い看護師
離職中
お疲れ様です。 人間関係が一番難しいですね! 人間ですから、相性も勿論あるかと思います。 好かれる為に、まずは、先輩ナースを好きになって下さいませんか?期待するから、されているから、先輩ナースもキツイ言い方になると思いますよ。 そう言う私も、人間関係に疲れてメンタル崩壊したから、経験者として、まるまるさんにも、これ以上ヘコんで欲しくありません。 仕事上の事は、一つ一つ受け止めて下さいね。プライベートまで、自己学習以外は、持ち込まなくていいです。聞き流す様にして欲しいです。 必ず、真面目に素直に働いていれば、自ずと人間関係も良い方向に向きます! されて嫌な事は、自分がしない様にすれば良いですからね。 頑張って人間関係が、構築できるモノではなく、無理なく普通に接して下さいね! まるまるさんなら大丈夫ですよ!
回答をもっと見る
夜勤メンバーへの差し入れ文化があります。 わたしの場合、4人に差し入れが必要で、 大体100円前後の市販のシュークリームやコーヒーなどを持って行っています。 ただわたしは夜専なので毎回となるとかなりの額になっており正直、なくなれーとしか思えません🥲 強制ではないのですが暗黙の了解で実質強制みたいなとこがあり、 みなさん持参されています。 入職してそんなに経っていないのと、ベテランさんも当たり前に持ってきているので継続して持って行ってますが…買いに行く時間やお金がもったいなく感じます🥲 ちなみに、スタッフには差し入れ文化についてどう思っているのかリサーチは出来ていない状況です。 コロナの関係で詰所会などもありません。 差し入れ文化を廃止or強制ではないようにする良い方法はないでしょうか??
夜勤ストレス
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
asahi🍎
内科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室
差し入れ文化はないので分かりません( ̄▽ ̄;) 旅行とかしたときはかっていってたけど、毎回となると本当に無駄遣いですよね? 持っていかなければいいのではないですか?? それだとなんか嫌がらせとかあるのでしょうか??
回答をもっと見る