ちくわ

nurse_QBbANWYntw


仕事タイプ

一般病院


職場タイプ

外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 終末期

看護・お仕事

就業前時間外について質問です。朝の情報収集で約30分前に病棟に行ってますが最近就業前時間外に対してかなり厳しくなり(以前から言われてましたが)10分前からではないと電カルを開かないようにと言われました。ただその日の受け持ちによっては10分では全く情報収集できません。朝のミーティングが終われば点滴の準備やオペ出し、検査出しもあります。皆さんの医療施設でも情報収集による時間外就業に関して色々言われてると思いますがどのように工夫して情報収集してらっしゃいますか?教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

時間外労働情報収集受け持ち

ちくわ

外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 一般病院, 終末期

62024/09/30

だす

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

わたしの働く職場でも前残業削減ということで上司から指導されますが、限られた時間で情報収集しきるのは難しいですよね😭 こちらがわの工夫というのかわかりませんが、システムを改善していただいて、ワークシートを印刷する際にある程度の情報(その日のリハ・検査などの予定と注射薬)が一緒に印刷されるようになりとても助かっています。その他、疾患名や主治医、輸血の有無も印刷されるようにかけあっています。 またPNSにして、1人は検温等にまわりもう1人は記録を書きながら情報収集をする、適宜情報を共有するというのも試した期間があります。でも結局PNSとすると受け持ち患者数もその分増えてしまうのでそれはそれで大変でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

膀胱留置カテーテルの交換について教えてください。私の働いている病院は女性のカテーテル挿入や交換は看護師がやりますが男性の場合は医師が行っています。既卒で入職されたナースが男性のカテーテルもナースが普通やるのにここの病院はおかしいとずっと言ってます。私も転職組ですが以前の病院も男性の場合医師が挿入していました。皆さんの病院はどうですか?教えていただけると助かります。

男性入職転職

ちくわ

外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 一般病院, 終末期

62024/09/28

さな

内科, クリニック

病院によると思います。私の最初勤めた病院は尿道損傷リスクから男性の場合は医師がカテーテル挿入していました。しかし次に転職した病院は男性も看護師がカテーテル入れてましたね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

排便コントロールについての質問です。疾患や背景にもよると思うんですが、難病で寝たきりの方はだいたい何日排便がないと下剤処置を行われてますか?参考にしたいので教えていただけると助かります!よろしくお願いします。

ちくわ

外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 一般病院, 終末期

22024/09/22

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

精神科など身体的には健常な方は3から4日でなければ、坐薬ですかね? これは私の経験談です。 廃用や難病によるADL低下、および全身機能が低下したかたは、大体、摂取する食事、水分量が少ないため、5日から一週間くらいではないかと? 胃ろう、経鼻頚管、中心静脈栄養など摂取方法や年齢によっても変わりますし、医師の指示が前提にあると思いますが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

針交換の頻度についての質問です。 麻薬などの持続皮下注の針は何日毎に差し替えされてますか? 基準ってあるんでしょうか? 聞く人によってまちまちなので教えていただけると助かります。

ちくわ

外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 一般病院, 終末期

22024/09/19

ゆい

呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

うちの病院は1週間です。 マニュアルがあるかと…

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護をされている方に質問です。がん末の患者さんが自宅退院されます。退院前カンファレンスが日程調整つがずできないため前もって情報がわかるサマリーをくださいと言われました。以前在宅の研修に参加した際急性期病院からのサマリー内容は在宅で知りたい情報とずれていると言われたことがあります。訪問看護の方がサマリーに絶対に入れてほしい情報はなんでしょうか?教えていただきたいです。よろしくお願いします。

サマリーカンファレンス退院

ちくわ

外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 一般病院, 終末期

22024/09/18

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

勤務お疲れ様です。 まずはADL、IADLなどは必ず知りたいです。 ご家族様のサポート状況なども合わせて知れると嬉しいです。 あとは癌の告知を受けての受け止め方であったり、今後の方針なども決まっている情報があればスムーズに在宅看護に活かせるかと思います。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.