nurse_PpzgxXbnvQ
はじめまして。保育園看護師をしています。病児保育室に配属されましたが、4月から小規模保育園に転職します。制作や保育士さんのサポートを頑張ってます。
仕事タイプ
保育園・学校
職場タイプ
その他の科
今日、勤務先の保育園の前で自転車と車が衝突する事故がありました。私はたまたま職場の玄関掃除をしていましたら、前の交差点で人が倒れ周りには人がたくさんいました。 「大丈夫ですか?何かあったんですか。?」情報を近くの人から聞いて、「そこの保育園に勤務する看護師です!協力お願いします」と話しました。自転車に乗っていた、若い男性が顔から血を流してやっと起き上がりましたが、動けないようなので「わかりますか?」「気持ち悪くないですか?」と聞くと「大丈夫です…顔が痛い」と話して、周りにいた人達と協力して男性を安全な場所へ移動しました。偶然、通りすがりの看護師さんも入り、顔面の裂傷を圧迫止血して「手に力入りますか?握れます?」と聞いたり、していました。 その間、保育園の救急箱にあるガーゼやタオルで、傷を圧迫し近くにいた人が救急車を呼んだので、男性を救急隊に引き渡しました。 しかし、通りすがりの看護師さんは、「意識あるし、救急車呼ぶほどでもないし受け入れに時間かかるかもしれない。自分で病院行った方いい」と話してました。 私は、「土曜日の午後です。個人病院はもうお休みです。だったらやはり救急車。あと意識あるのが逆に怖いんです。後々、何か起きないか?」と言う話ました。 結局、男性はイヤフォンしていて耳からも出血していて救急車で対応となりました。 私の判断間違えていたのかな? あと保育士さん達が、私らの動きを見て固まっていました。やはり驚きますか?
モチベーション人間関係
まつもと
その他の科, 保育園・学校
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
素晴らしい対応だと思います!👏✨すごいです!✨ 私だったら同じく救急車呼びます🚑💨 その看護師さん不安じゃないのかな…事故して顔面から出血ですし。と思いました😊
回答をもっと見る
看護師さんって病院以外に勤務すると、何でも屋さんになると感じるんですが、どう思いますか? 私は保育園看護師してますが、一歳児担任しての看護師をしてます。担任しての保育補助しての、看護師業務をするんですが、保育園勤務している看護師って、こんな感じなのでしょうか? 児童票や懇談会とか、私はさっぱりわからないんですが、「懇談会で話す内容を補助の先生と考えておいてください」と他の保育士さんからも言われます。 補助の先生は保育士資格あり週3日や4日の時短勤務で主任です。 クラス担任業務すると、看護師業務できないです。 看護師じゃなくて常勤保育士を増やすべきでは?と感じる時があります。
ストレス
まつもと
その他の科, 保育園・学校
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
そんなもんですよー。
回答をもっと見る
・免許はあるが車を売り持ってない男性 ・初対面で私の車に乗ってドライブしたいと 勝手に決める男性 ・墓参りしたいから私の車で地元まで送ってほしい。または最寄り駅まで送迎してほしいと言う男性。 ・タクシー代を浮かせるために私の車に乗せてほしいと言う男性。 こんな男性どう思いますか?紹介されてLINE交換したんですが、何で車が必要なのに売ってしまったのか?意味不明です。ちなみに要望は全て断ってます。
男性人間関係
まつもと
その他の科, 保育園・学校
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
男から見ても図々しいし、意味不明
回答をもっと見る
1時間で300mlの水筒に入った麦茶を飲み、5〜10分置きにトイレに行く。 その後も500mlのペットボトルの麦茶を2本を3時間で飲み、10分置きにトイレに行く。尿は噴射するように出て色がなく臭いも、感じない。 このような3歳の子を病児保育室で見たんですが、インフルエンザ回復期で今回は利用しました。しかし肌も乾燥気味でトイレの回数が一日16回で、私から見たら、異常があると感じます。特に緊張や不安はなく、多動でしたが尿崩症じゃないのか?と疑ってしまいます。 他の同僚にも話したが「水分摂れてればいいじゃん」と言われます。いやいや、飲んでも身体に吸収されていないと思うんですが、私って心配しすぎなのでしょうか?
子ども
まつもと
その他の科, 保育園・学校
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
保護者さんに、お話してもいいかも知れませんね。普段や昔と変化がないか、情報収集して、通院を勧めても良いんじゃないでしょうか
回答をもっと見る
こんな男の人ってどう思いますか? ①デートに誘ってみると「行こうよ」とノリノリなんですが、当日に「行けない。眠いから」とドタキャンする。 ②「○日と△日はお休みですか?」とLINEをするが返信がなく、当日になり「仕事で〜す」とLINEを返信する。 ③妹の子どもの子守りを毎週毎週している。登山に連れて行ったり、とにかく週末は家族優先。 最近、紹介してもらった男性で、①と②を3回されてイラついてます。 さりげなく「怒っています」LINEを送りたいんですが難しいです。「お前は、野比のび太か」「一生昼寝してろ💢」と内心感じてます。
メンタル人間関係ストレス
まつもと
その他の科, 保育園・学校
みっきー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 慢性期
こんばんは。 ①と②に関しては即ブロ案件ですね🤷♀️ 男性というか人間として有り得ません。 ③は…私なら本当なのか?と疑ってしまいます🤔逆にそんなに妹や家族優先であれば、お付き合いしても結局自分は二の次になってしまうと思うので無いですね。 世の中いろんな人がいますね。 そんな男の人はやめて次いきましょ💪!
回答をもっと見る
同僚看護師が発達障害で悩んでいます。私自身は病児保育室の看護師です。一応2部屋病児と病後児と分けて見ることが出来ますが、最近はヘルパンギーナや胃腸炎やら予約の問い合わせが増えてます。 しかもここの病児保育のいい所は、職員のお子さんも利用できます。 とてもいい所なんですが、今日の時点でヘルパンギーナと気管支炎の計4名をお断りしました。 明日こそは問い合わせがあれば受け入れたいと園長先生と話していて「明日は電話が先に来た人を早いもの勝ちで取ってください。同じ病名なら2名でもいい」と言われてました。 しかし、「うちの子、使いたい」とグループLINEで発達障害の同僚看護師が話して来ました。 指定された日は一部屋稼働で、同僚看護師の子どもは母乳と抗生剤の副作用による下痢でした。先週も同僚の子どもを使わせるために数名断って利用しています。 私的には、先に問い合わせてして来た、ヘルパンギーナの子どもを利用させたいし稼働率的には、同僚の子どもよりも2人以上見た方がいいと感じてます。とくに同僚は、子どもを預けても「私が近くにいたら泣くから見ない」と話して何にもしないので有給休暇取ってもらった方がいいんですよね。 皆さんの近くには、こんな困った同僚いますか?
子ども人間関係ストレス
まつもと
その他の科, 保育園・学校
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
近くにいないですが、似たように自己中心的な人はいます。個人的にはあまり好きではないです。しかし、病院が雇っていて仕事なんで割り切ってやっています。プライベートでは関わらないですから。
回答をもっと見る
これってミュウヒハウゼン症候群ですか? ①病院を変える。小児科から内科に変える。 ②薬がまだあるのにまた受診して新しい診断名をつけてもらう。急性上気道炎→感染性胃腸炎→下痢症→感染性胃腸炎→腸炎と言う感じ。 ③抗生剤過剰投与により、下痢症になる。お尻が真っ赤。 ④とにかく症状があると話して保育士に同情されると嬉しそうな顔をする。 ⑤病児保育を毎週2日利用する。他の子は病児保育を使えなくする。 これは同僚の看護師が実際にやっていて、お子さんが一歳なんですが、もうお尻が真っ赤になり腫れてます。抗生剤を1週間以上過剰投与しています。 同僚看護師さんは、発達障害があるのですが、このまま放置していたらどうなるのか?気になります。
子どもメンタル人間関係
まつもと
その他の科, 保育園・学校
みかん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期
ミュウヒハウゼンの可能性もなくはないですね。 抗生剤過剰投与は下痢にもなりますね、臀部のただれも治りにくいでしょう…😢 ミュウヒハウゼンで下痢の場合は、マグミットを隠れて内服してる人が過去に患者でいました。そして、心配されるとやはり嬉しくなり、相手にされなければ別の症状を企み実行してきます。 ただ、一歳だと感染症に次から次へとなることも実際よくあります、検査データや医師の判断が異常ないのであれば怪しいですね。 このまま放置してたら、、 子どもに害が及ぶか、医師が気づくか時間の問題でしょう。きっと外来看護師もおかしい人を見抜いてると思います。
回答をもっと見る
これらは虐待に入りますか? ・「出ない」と泣いているのに「出るから、頑張って」と20分近くトイレに3歳児を座らせる。 ・「ママに会いたい。ママがいい」と泣いている3歳児に対して「泣いてもママには聞こえません、ママは来ません」「泣くとかえって疲れるよ」など優しい声がけをしない。 ・「今は食べたくない」と食事を嫌がり泣く3歳児に「何で?」「それはワガママ!」と言う。 今日これは私が勤務している保育園の病児保育室で60歳代の派遣看護師が行っていました。 私が対応すると、とにかく病児の希望に合わせ泣いてしまえば抱っこして落ち着かせたりしてますが、逆でこんな声がけしたこともなく、食事食べたくないと話せば「じゃあ、ジュースやお茶を飲んでみようか。ゼリーもあるんだよ」「まだお腹いっぱいかなぁ?」と話します。 一応園長先生に通報しました。園長先生は残念がっていました。録音したデーターはいらないと話してましたが、あまりにもひどいのでスマホに保存してます。これは虐待になりますか?💦
保育室人間関係ストレス
まつもと
その他の科, 保育園・学校
サヤカ
循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
おつかれさまです 精神的虐待になりそうですね というより、むしろ自分の子どもがされていたらと考えたら、すごく腹立つ!!!!
回答をもっと見る
全くわざわざ横文字使う同僚派遣看護師に頭に来てます。スタンダードコンプリーションやDOとカルテ用語を保育園の書類に書いたり、保育士や事務員も「はっ?」と首を傾げる始末。 私は正式名称書いていて、病院じゃないしきちんと保育士や他職種に伝わるように書いてます。 横文字言うけど、保育園の朝の消毒や掃除できてない、ギリギリにくるから出来ないし、あと息子がコンビニ勤務で廃棄品を持って出勤してくるからね。それを保育士さん達に配ってます。給食出んのに、手料理持参して朝に配るから、スタンダードコンプリーションどころか、食中毒リスク出してるじゃんか。 私は遠慮してます。私も学生時代コンビニでアルバイトして廃棄弁当もらいましたが、店長からは絶対に自宅で食べること‼︎他人にはあげないと約束したもんです。
保育士派遣保育園
まつもと
その他の科, 保育園・学校
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
確かに私の友達も学生時代バイトしていて、廃棄品は他人に譲渡しないようにって言われてました。 捨てなきゃいけないルールをもったいない根性でルール違反しているのでその事実を他の人に知れたらまずいから、ってことだったみたいです。 でも実際私も譲り受けたことはありますが笑 かっこつけたいから横文字使ってる人もいるかもしれませんが、それが業界用語だと分からない場合も実際あります。 私も何気なく使った医療用語が普通の人に伝わらなくて、しまった!と思ったことがありました。 みんなに分かるように書いてください、といえば、案外素直に聞き入れてくれるかもしれませんよ!
回答をもっと見る
みなさん、コロナに感染しましたか? その際、どんな薬を飲んでましたか?そしてコロナが5類感染症になる事をどう思いますか? 私は昨年の第8波時期に感染しました。病院はなかなか見つからず、昔世話になった病院で診てもらい陽性となりました。 その際に処方された薬は、 トランサミンカプセルとカロナールでした。 5類感染症になりインフルエンザと同じと言う考えを持つ人が増えないか?怖いです。 あとワクチンの大量破棄に関しても、アベノマスクに関しても、無駄ばかりと感じてます。
ワクチンコロナ
まつもと
その他の科, 保育園・学校
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
処方された薬は、症状によって違うのかなと思います。私はトランサミンとカロナールでした。同僚は、それに加えてトローチとカルボシステインをもらったようです。(同じ病院です。) 社会的背景もあり、コロナをいつまでも二類にしておけないのでしょう。未知のウイルスとされていたコロナですが、解明しつつあり感染者、死亡者ともに減少しています。いつかはインフルエンザと並ぶことになると思います。遅かれ早かれ。
回答をもっと見る
男性の陰部洗浄についてお聞きしたい。 私は保育園看護師してますが、園児の中では亀頭部がただれたり不潔になる場合があります。オムツに出血している事もあります。 保育園に勤務する前に老人ホームや病院勤務してましたが、フォーレが入っている男性も普通にいました。医師からは、陰部洗浄の際は、きちんと剥いて洗浄するようにと指示を受けてました。 そこにいたベテラン看護師さんも「石鹸カスや軟膏とか使っている場合のカスもたまり不潔になるの!これは高齢者だけではないのよ。子どもも若い成人男性も同じ。だから清潔に」と話されたことがあります。 その教えを守ってましたが、現在保育園で働いていて、62歳の同僚の派遣看護師から「今は剥いては洗わないのよ。石鹸カスとか溜まっても大丈夫だからね」と話されました。 陰部洗浄の方法は変わってしまいましたか? あと、石鹸カスや軟膏とかのカスは、洗わなくても大丈夫になったのか?知りたいです。 私からしたら、何か汚くて癒着しないか気になります。
男性子ども
まつもと
その他の科, 保育園・学校
an
循環器科, 病棟, 大学病院
この間までGCUで働いていましたが現在は赤ちゃんから剥くような方針です。代謝によって出るカスや石鹸など毎日洗ってあげないと炎症の原因になってしまいます。なので陰部洗浄のやり方そのままで大丈夫です☺️
回答をもっと見る
保育園で看護師してます。同じような方いますか? 私は保育園の看護師でもあり、病児保育室の看護師です。保育補助としても業務しますが、同じような保育園看護師の方いませんか? 業務内容とか教えていただきたいです。
保育室保育園
まつもと
その他の科, 保育園・学校
霹靂
その他の科, 保育園・学校
同じだと思います。保育園勤務で、病児保育はないのですが、基本保育補助として働いています。 毎日ほぼ保育に入り、空いた時間にほけんだよりの作成や子供の発熱や怪我時の対応、毎月の職員検便や身体測定の準備などをして、たまーに子供へ向けて、歯磨き指導や手洗い指導などをしています。
回答をもっと見る
何度も同じミスをする同僚看護師がいます。謝罪なしで指摘すると、私のミスを探して指摘して来ます。 もし同じミスをしている同僚がいたらどうしますか?私は30回同じミスが超えて謝罪がないので見限ってます。私は冷たいのかな。
人間関係ストレス
まつもと
その他の科, 保育園・学校
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
上記のコメント読みました。 遅刻ギリギリで来て急ぐ様子もなく、お菓子をを配るのは頂けないですね。 病児保育の組織がどの様になっているのかわかりませんが、病棟や一般企業だったらそんな人クビ切られて当たり前だと思います。上の人は気づいてないのかな?
回答をもっと見る
夜勤のない看護師の仕事で おすすめってどこですか? 小児科しか経験がありません! 6年目です
パート施設クリニック
ほわん
小児科, 病棟, 大学病院
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
転職を検討しています。 私は病院の勤務経験しかありません。 次は介護施設も候補に入っているのですが、知人から聞く話によると介護士VS看護師が結構あるよ…と聞きました。 それを聞いて怖くて踏み切れない自分がいます。 勿論仕事内容や人によって全然違うと思いますが、 皆さんの体験談があれば教えて欲しいです!!
ママナース転職正看護師
えちゃ
外科, 整形外科, 急性期, 外来, 一般病院
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れ様です。 今、介護施設で働いてますが、介護士が足りなくて、ほぼ介護士業務です。しかも私だけです。私の所は看護師が強いです。1番古株の准看護師や施設長が法律という感じです。施設長は上司の評価ばかり気にして、ちょっとした失敗すると業務から外すような人です。それでは施設として良くなっていかないですよね。病院勤務しが経験のない私にとって施設の常識が受け入れられませんでした。 なので退職します。投稿を読んで頂けると分かりやすいかと思います。私は今後、施設を選ぶ気はないです。たまたま、こういう職場に入職してしまっただけかもしれませんが。施設に行くなら慎重に情報収集した方がいいと思います。
回答をもっと見る
まつもと
その他の科, 保育園・学校
そんなことありませんよ!私も光物過敏発作があり、てんかん持ちでした。今は落ち着いてますが、てんかんは病気ではなく、一種の体質と考えるべきで自身で予防も可能なんですよと医者が話してましたね。
回答をもっと見る
訪看のオンコール当番の決め方はどのようにされていますか? 私のステーションは予定など聞かれず、順番で回ってきます。なので予定がとても組みずらいです。いい案などありましたら教えていただけたらと思います。
訪看訪問看護人間関係
そら
内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
オペ室のオンコールをしたことがありますが、オンコールを持つ全員で相談して決めてました。 週や長期休暇は日ごとで振り分けて、外して欲しい日の希望を書く用紙を設け、自主的にやってました。 決定後に予定が入れば、その日分誰かと交代って感じで交渉可能でした。
回答をもっと見る
毎日お疲れさまです。 看護師は資格があるし、いざとなれば一人で生きていけるそんなイメージを世間では持たれていますよね。 慈愛に溢れていて、優しくて何でもテキパキ行動してしまい、男性を見る目がいまいちみたいな感じないですか? 先日、職場の若い同僚が結婚したのですが、そばにいたDr.が父親のように「ちゃんと仕事してる人か?税金払ってる人か?」など質問していました。そのDr.曰く、自分が何とかしてあげたいと思わせる男性に惹かれてしまう看護師あるあるなんだと… 私もバツイチで娘が一人います。もしかして、世の男をダメにするダメンズメーカーなのかしらと50代半ばで気が付きました😅 そんな恋愛や結婚で悩んでいる女子はいませんか?
あるある旦那彼氏
がんたろうさん
その他の科, 派遣
まつもと
その他の科, 保育園・学校
私も悩んでます。看護師だから、将来は安心だと、かなり前にお見合いした時話されたことがあります。 お見合い相手は、農家で自宅には介護が必要な祖母がいるとのこと。私が嫁に来たら、祖母は介護施設に預けなくて済むと言われ、しかもお見合い相手は農家であっても無職みたいに、遅起きに昼寝して三食を親に作ってもらう有様。速攻で断りましたが、しばらくストーカーされました。現在は地元から離れてますが、あれは確実にヒモになる気で、ばあさんの介護をさせる気だったんだと思う
回答をもっと見る
こんにちは。デイサービスで働いている方、働いたことがある方、もしくは外来勤務の方に質問です。 利用者さんのことについて病院の医師宛にデイサービスの看護師から手紙を書くことはありますか? 書いてくれと介護職から言われましたが、他の施設の方も書いてるんかな?と思って聞いてみました。
デイサービス施設
ぷりん
外科, 病棟
まつもと
その他の科, 保育園・学校
前に通所型で働いていた事がありますがケアマネには書いてました。医者には書かないですね。
回答をもっと見る
こんにちは 毎日、お疲れさまです。 新型コロナウイルス感染症が5月8日以降、5類感染症になりますが、窮屈なのは医療従事者ですよね😥 皆さんの職場は、5月8日以降の会食や旅行に行くなどのルールに変更はありますか?
コロナストレス病院
がんたろうさん
その他の科, 派遣
ぼんた
精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
こんにちは 私の勤めてる病院は特に大きな変化は無さそうですね 禁止とまでは言われないですが「医療従事者として責任ある行動を」って文言が常に書かれてますね
回答をもっと見る
はじめまして コロナ禍で活発になったように感じますが、皆さん「推し活」って何かされてますか?? 推しがいたら頑張れたりしますよね🥰 私は30年以上ファンのアーティストがいますが、これも「推し活」なんでしょうね😅
コミュニケーションモチベーションストレス
がんたろうさん
その他の科, 派遣
まつもと
その他の科, 保育園・学校
推し活は大切ですよね。私は昔から好きなビジュアル系バンドにハマっていたり、あとはアニメキャラで好きなのがいますから、見てニヤニヤしてます。
回答をもっと見る
看護のお仕事はとても大変だと思います。 本当に厳しい世界です。 そんな中、自分のやる気や、メンタルを保つ上で大切にしている、言葉やことわざ、座右の銘等があれば是非教えてください。 私もみなさまのお話を聞かせてもらい、元気をchargeしたいと思います。 よろしくお願いします!
メンタルストレス
ユズ
内科, 病棟
まつもと
その他の科, 保育園・学校
「一夜努力」ですかね。努力なしではすすまないので、日々努力しようと言う感じです。 あとは、「きちんとやれば誰がみていて認めてくれる」と言うのも励ましの言葉ですね。
回答をもっと見る
ホラー注意です。病院といえば怪談が切っても切れないものですが、皆さんは怖い経験したことありますか?ちなみに私は霊感など皆無なのですが、日勤が長引いて消灯後に退勤となった際、職員玄関を出た瞬間、後ろから「入っていいですか!?」と明るくハキハキとした女の人の声で声をかけられ、振り返ったら誰もいませんでした…(-。-; 背後は壁で誰もいるはずないのに、振り返らなければよかったと後悔し、走って帰りました。何に入っていいか聞かれたのか考えると怖いです。病院?それとも私の体だったのでしょうか(・・;)
病院
ママナース
介護施設
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
昨日の夜勤での仮眠中の出来事です。 仮眠していると、金縛りが起きて、目だけが動いているのですが体は全く動きません。 何やらまわりでざわざわしていて何かが沢山寄って来ましたが、正体は不明です。 身体に力が入ってかなり疲れました。
回答をもっと見る
仕事中、結婚指輪はどうしてますか? 付けてますか?ネックレスにしてますか?!
指輪結婚クリニック
あたや
小児科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析
なつ
泌尿器科, クリニック
私は泌尿器科で尿を扱うのでつけていません。指輪が汚れたら嫌なので。 リーダーをする時などは実際に患者さんの対応をすることがないので、つけています。
回答をもっと見る
まつもと
その他の科, 保育園・学校
私は一時期介護施設で勤務してました。 感染症が流行りました→看護師のせいです。 オンコール対応してほしい→独身で暇で家近い私にさせよう。休みでも電話しようぜ。 家族からクレームが来た→看護師に謝罪させよう。 と言うアホな考え方について行けず一年間辞めて本屋で仕事していた事はあります。
回答をもっと見る
急遽家族が入院することになり 明日夜勤だったけど、付き添いたいから 休みにしてほしいと電話したら 「あなたが付き添わないといけないの?親が付き添うでしょ」と言われてました。 私に対しても、家族に対しても「大丈夫?」もなくて シフトの心配しかなくて… 悲しくもなり、師長に対しても憤りが出て、 モヤモヤしてます 退職を考えていましたが、今回のことがきっかけで 絶対やめます! 引き止めには応じません‼︎ 吐き出し失礼しました‼︎
シフト師長夜勤
ねこ
精神科, 病棟
まつもと
その他の科, 保育園・学校
私も母が乳がん検診で引っかかって、再検査で癌センターに行くのを付き添いたいから有給休暇申請したら「たいしたことないから」「癌じゃないから」と他人事のように言われたことありました。とにかく休ませたくなくて雑用させたいみたいな感じです。 そんな奴に限って、家族の受診の時にはちゃっかり休んでるんだわ。同僚の家族なんて何とも思っていないのでしょうね。 そんな奴、よく看護師してますよ。と思うね
回答をもっと見る
医師が報告に取り合ってくれません。報告しようと話しかけると、足を止めて話を聞いてもらえる時と聞いてもらえない時があります。外来の前だったり、機嫌が悪かったりとタイミングが悪いのかもしれませんが、基本的にスルーされます。そのパターンが分かっているので看護師も報告ができない時があります。そうすると何故報告しなかったのかと後から愚痴を溢す時もあるそうです。最近は慣れてきて腹が立ってチクショーと思うだけですが、その医師の患者さんのことは色々とやりにくいです。こんな医師に報告する時どうすれば良いと思いますか?どんなふうに報告すれば足を止めて聞いてもらえるでしょうか。こんなふうに報告するのもしんどいです。
1年目人間関係新人
マイペース
外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
まい
超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中
そういう先生いますよね・・ 一緒に働いていてシンプルに嫌な気持ちになるし、報告しづらくなって困るのは先生自身なのになぁ、ってすごく不思議です。 (全部看護師のせいにするから平気なのかもしれないですが・・) 私は、そういう先生に報告するときは、大きく深呼吸をしてから話しかけて、問題点や依頼のみ(◯◯さんの血圧が180です、降圧剤の指示をお願いします。とか)を簡潔に伝えるようにしていました。 そして、話し終えた後また深呼吸です。それでも怖くて辛くなったら、仲のいいスタッフに「今日も怖かったー!!」って聞いてもらいに行ってました。 私が働いていた病院では、そういった高圧的な先生に対して、師長を通して看護師側からのクレームを入れてもらい、医師の上司から注意してもらい、少し態度がマシになった、ということがありました。 看護師から医師に報告が出来なくなったら不利益を被るのは患者さんですし、きっとそんな先生に対してみんな困っていると思うので、とりあえず看護師何人かで師長など役職者に相談してみてはいかがでしょうか??
回答をもっと見る
男性の膀胱留置カテーテル交換時ってキシロカインゼリーを使用していますか? 結構な量を前回挿入時に入れていてびっくりしたことがあるのですが…
正看護師病棟
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
まつもと
その他の科, 保育園・学校
使ってます。男性は尿道が長いから挿入時、使わないと摩擦で痛いみたいです。尿道が傷つかない為でもあります。
回答をもっと見る
私の子どもが通っている保育園は、仕事が休みの日は家庭保育をお願いしますと説明がされています。私はルールを守って夫が土曜日に勤務でも、自分が休みであれば保育園は利用していませんでした。 先週夫が平日急に仕事が休みになり、迷わずに子どもを預けようとしていました。しかも趣味の時間が欲しいからという理由です。私が保育園のルールに反していると説明すると渋々子どもを自宅保育することになりました。 正直嘘をついて子どもを預けてもバレないかとは思いますが、万が一バレた時に保育園から信用を失うのがこわいです。 皆さんは保育園のルールを守っていますか? またルールを守ろうとしている私は頭がかたいのでしょうか?
保育園子ども
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
よしくん
その他の科, 大学病院
嘘も方便。親も子も体調が悪いとか、子供が元気な時はあずけてもよいのではないかと思います。そのための保育園で、いいのでは?
回答をもっと見る
皆さんは看護師の資格以外になにか別の資格を持っている方はいますか?私もいろいろな経験をすることが看護師の仕事をする上でプラスになるのではないかと思い挑戦しようと考えていました。
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
まめすけ
整形外科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院
地域密着型病棟で勤務していたときにケアマネの資格をとりました。勤務しながらの勉強は大変でしたが独身のうちにとっておいてよかったです。おかげで退院調整するときに役に立ちました。
回答をもっと見る
非常勤の先生から今度呑みに行こうと連絡先を渡されたのですが、若い先生であまりいい噂を聞かないので連絡しませんでした。そしたら再度、連絡祭を渡すように言われ病棟で渡せそうにないからかと電カルから電話番号を調べて電話してきたりメッセージを送ってきて正直怖かったです。メッセージの内容は、こんなやりかたしてごめんね。よかったら呑みに行きましょうでした。なんて返していいかわからず数十間返信してません。お互い4月から転職予定で、普段あまり面識はありません。数年前に何回か話したことある程度で先日たまたま夜勤の時に当直医で入院がきたため少しお話ししたらしつこく誘ってくるようになりました。そこまでしつこく誘ってくる理由もよくわからず、下心からですよね?
夜勤転職病棟
なの
美容外科, クリニック
もこ
消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期
なんかそこまで行ってくるDr.って怖いですね😅 私もそういう連絡きたことあって、上手く話を合わせておいた記憶があります! 絶対に1対1で会ったりとか、ご飯に行っちゃいけないですよ? 何があるかわからないので。
回答をもっと見る
看護師以外に副業している方いますか?? 私は、急性期病院で働いていますが デイサービスと夜勤バイトの3コ掛け持ちしてます。 スタバやカフェでバイトしてる方もいます🤣 (本業クビになってもいい前提)
デイサービスアルバイト急性期
ちーと
その他の科, 訪問看護
まる
その他の科, 新人ナース
こんばんは。私は看護師になる前に介護をしていたので、病院勤務を続けながら訪問介護の副業をしています。訪問って介護でも単価がいいんですよね✨ これから訪問入浴の単発バイトもやろうかなって思ってるところです😂
回答をもっと見る
准看取得後10年程経ちます。 現在子供がまだ小さいため、夜勤なし、日曜日休みのところを探していたところ、保育園での募集があったため応募、採用され2ヶ月経ちました。 仕事的には保育士さんの仕事が主で、少し軟骨塗り等がある感じです。給料も保育士さんの給料より若干高いくらいで、下手したらベテラン保育士さんより低いです。私は保育園看護師経験もないし、仕方がないのかなとは思うのですが。今後もう一人ナースを入れるとのこで、私はただの保育士の一人としか思ってもらえてないのかなと悲しくなります。ちなみに園はそんなに大きくないです。
保育士准看護師子ども
チロル
その他の科, 保育園・学校
幸の部屋
その他の科, 一般病院
私も保育園ナースしてました。 企業主導型保育園だったので お給料は普通の3倍ぐらいありました。コロナで子供の人数が少なかったので業務は楽でしたが、保育士の仕事プラス看護師としての役割が見出せず、 自分には向いて無いって思い 半年で辞めちゃいました。 私の保育園にも同じ立場のナースさんが入って来て色々相談や話ができたので、 チロルさんにとって新しいナースさんはプラスになると思いますよ。 上手に頼ったり協力したりして もう1人のナースさんとコミュニケーションをとって仲間にしちゃったらいいと思います。 きっと大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
回答をもっと見る