nurse_OkUuWdcK7w
仕事タイプ
介護施設
職場タイプ
その他の科
スタッフみんな、衛生面への意識が皆無! それなのにおやつレクやりたい?? 消毒が徹底されてる場所はほぼないと看護師の目線では思ってしまうから、高齢者を預かる数時間でも安全に過ごしてもらうために何からしたらいいかすらもうわからない。 基礎がなってなさすぎ。息苦しくなる……(これはパニック発作笑)
安全
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
うちの事業所と家族が信頼関係が築けなくて契約切られた人が、次のデイには3回くらいしか行かないけど家族がほぼ一方的に切ったらしい。 結果、本人は褥瘡ができ、ポケット形成され、脱水からの栄養失調……らしい。 うちに来る前にも家族と同居してたのに朝様子がおかしいな、から受診したら飢餓状態で即入院、なんてエピソードも持ってる家庭で。 正直夫婦の共依存も強いと思うけど、少しは見ていたいと思った人が3ヶ月程度でポケット形成まで……栄養失調…… 通所施設勤務の、悲しくてもどかしい面……
褥瘡家族施設
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
利用者家族にコロナ陽性、入院したらしい。 本人は検査結果待ち、デイ職員は明日は自宅待機。 こういうとき、デイとショートの相談員が兼務されてるのほんとありえないと思う。 デイの相談員だけどショートもあるから自宅待機にならないの、目に見えすぎてて管理者が職員をなんて目で見てるのかもう……
家族
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
ここのアプリ、とんがった物言いの人もいないし居心地よかったんだけど、結局他のアプリと変わらないことも起こるんだね……ここ見て具合悪くなるとは思わなかった。不安発作こんにちは。 でも、出会いがここでよかったよね。職場じゃなくて、よかった。そう思うようにしよ、そうしよそうしよ。
出会い
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
ゆたぽんさんと経緯や順番が違いますが、興味ある看護が似ていて...と以前にコメントした者です。 何かあったのですか??
回答をもっと見る
全職員同日にコロナワクチン2回目接種して、翌日の月曜日。 20人近くが休みになってしまい、ヒィヒィ言いながら仕事してた私たち。入居フロアの職員不足で特浴は中止になって、うちの売りのひとつの特浴可のデイなのにこちら都合で清拭のみ。もちろん入浴加算取れず。 デイの職員も一人休みになっていて、明日来るのか来ないのかの判断は出来なくとも途中報告はしてもいいんじゃ…… そんなんすら出来ない人は明日例え解熱したっていらない。 私もさっき発熱して、取りうる対応全部したら、活動しすぎて眠れなくなった笑笑 目標、4時までには入眠。
清拭
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
ワクチン2回目打ってきました。頭がふわふわする…… 明日なんともないといいけど、今日はアイスノンして寝ようかな
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
座面や背もたれにクッション性のある車椅子に座ってる方は、これからの時期蒸れたり体熱感に繋がると思います。 通所介護で働いているのですが、せっかく来ていただいてるのだから本人が見たい楽しみたいと思う現場にはいさせてあげたい。 けれどそれには本人のレンタル車椅子乗車が必須(通常のでは座位保持困難です)。 試しにベッド臥床側臥位にして車椅子と背中の放熱を試みましたがやはり皆がいる方を見たくて体動が激しく転落リスクのため五分で車椅子へ(しかも体動のおかげで本人の背中の放熱はできず)。 みんなと同じことが出来なくても同じ空間にいたい気持ちを尊重したいし 背中が蒸れて皮膚トラブルも脱水も怖いし 何か案がある方、ご教授ください。
デイサービス介護施設介護
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
もちっ子
病棟, 終末期
難しいかもしれませんが、15分経ったらお尻をスタッフ間で連携して浮かせる。適切な水分補給、家族やできる限り褥瘡が出来やすい部分のスキンケアを提案、実施していくのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
コロナワクチン一回目打ってきました。 眠いし怠いし、ただただ気力がない。頭痛くて熱っぽい。 明日からまた仕事で、風呂の外介で、 きっと看護の仕事じゃなくて介護職員への指導で時間が過ぎてゆくんだな。
介護指導
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
30代半ば、興味本位での質問です。 重い足を前に進める応援歌などある方いますか? 通勤の時、実習に向かうバスの中などなど…… 私は↓ シャングリラ/チャットモンチー ステレオ全開/ジュディマリ 決戦は金曜日(DISCO ver.)/ドリカム 破滅の純情/ワルキューレ(マクロスΔ) ニンジーンLoves you yeah!/ランカ・リー(マクロスF) 明日からも車で熱唱します笑笑
介護施設施設実習
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
私はコブクロのWIDING ROADをいつも熱唱してます!😆笑
回答をもっと見る
特養併設のデイナースです。当施設のデイとショートの利用をされているバリバリ認知症の方についての相談です。 可能性がありすぎて観察ポイントと職員、家族への伝達事項に悩んでいます。 ・ここ1ヶ月くらい活気がない日が増えた ・家族曰くここ数日左手を使わなくなった(利き手は右) ・見た目は今年に入り一気に太ったが体重は半年で緩やかに3キロ増 ・たまに頻脈になる ・認知症の進行(食事を認識できない日が増えた) ・右膝がたまに熱感を持つが、以前整形に行った時には本人の認知で自覚症状が確認できず、様子観察になった。今はたまに右足を少し引きずる 認知症で、症状を伝えられない(正しく自覚できない)方なのでこちらが気づくべきなのですが、 もう何を見たらいいのかわからなくなってしまいました。今はバイタルと入浴時の全身観察、歩行やトイレなど一般的なところしか見れていません。 長くなりましたが、「最近なんかおかしいな」の感覚を看過できず、ここで質問させて頂きました。 よろしくお願いします。
デイサービスアセスメント介護施設
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
はる
訪問看護
「最近なんかおかしいな」という、根拠は薄いけど変化が…というような感覚よくわかります。 デイとかショートを利用されているということてすが、ゆたぽんさん以外のスタッフやご家族は変化を感じているようですか? 年代やもともとの疾患が不明ですが、例えば体重は減少しているのに太ったとはどういうことなのか?とか、そこに頻脈は絡んでくるのかな?とかそういうことでしょうか?頻脈は整・不整か?とか。 私も上手くお答えできませんが、他のスタッフや家族が感じていることを聞いてみたり、既往歴やその年代で考え得る疾患を考えて見るところからでしょうか?
回答をもっと見る
訪問看護師をしているのですが、皆さんの職場のオンコール状況をお伺いしたいです。 現在私の職場は、オンコールを3人の看護師で1週間ずつ交換で回している状況です。(1〜2週間程/月 オンコール当番がある感じです) オンコール手当は平日1000円/日、休日1600円/日ですが、皆様の所はどういった状況でしょうか? オンコールで出動しなければオンコール手当が出ない職場、手当200円/日の職場、そもそもオンコールは管理者だけで持ってる職場…色々あると思いますが、なにぶん現在初めての訪問看護なので、皆様の状況が気になります。 私が訪問看護ステーションへの入職を決める上で1番気になるポイントがオンコールなので、今後の参考にさせて頂きたいです(^ ^)よろしくお願い致します★
訪問看護
むぎこ
外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
精神科の訪問看護をしていました。 いちばん少ない人数の頃では8人で回していました。ただ、オンコールも1番と2番とあり、契約した方には2つ番号を教えてました。 1番を持てる人(精神科訪問看護の加算が取れる&出動できる≒運転出来る)は4人だったので、 単純計算で4日に1度当番+2番を持つ日全てがオンコールになります。 1番は平日2000円、2番は500円の手当です。 精神科なので参考にはならないかもですが……😅💦
回答をもっと見る
休日のリフレッシュ、みなさんはどうされていますか?たまの休み、うまく活用したいですが、コロナ禍ですし。実家にも帰れず。
気分転換
まみ
病棟
まい
内科, 精神科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
よーく寝て、たまに友人と飲んだり、部屋を掃除したり、休みの前に、ちょいと良いお刺身買って食べたりしてリフレッシュに努めてます☺️
回答をもっと見る
きょー末梢から高カロリー投与してしまった。 なにしてんだろ。インシデント記録とpc入力 してる最中副師長に最後のメンタルを折られて もー明日から欠勤して飛ぼーかななんて考える 今日この頃。皆さんのインシデントまたは アクシデントエピソード聞いてみたいです。
アクシデントインシデント2年目
るー
消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
私が一番きつかったインシデントは、気管内挿管チューブを自己抜去されたことですね。幸い再挿管はされませんでしたが、あれは本当にきつかったです。
回答をもっと見る
去年の3月にうつ病発症して1年3ヶ月が経とうとしてる。。双極性障害になり 2回入院。。 幼児も2人かかえ 家事さえまともに出来なかったことを振り返ると。。今だいぶ体調が良くなって来てる気がする。。 双極性障害持ちながら働いてる方おられるでしょうか? まだ働かなくてもいいんじゃない?という 家族。。短時間でなら働いてもいいかな。というドクター。 決めるのは自分 看護という 多忙で 責任ある職種だから 働いてた時は時間との戦いだったけど、 今休職中の身になって改めて やっぱり看護がしたいと強く思う。。社会から取り残された気分。。 履歴書まで書き上げられたから 働こっ!! 職場にはいろんな人がいるだろぅけど 人は人! 病気が教えてくれたこと 自分が辛かった経験を 還元したい 無理のないようぼちぼちと。。 つぶやき。。失礼しました。 なんでもコメント頂けますと幸いです\(//∇//)\
総合病院メンタル転職
aki食育菜園
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 看護多機能
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
私はパニック障害とうつですが、休職した時はやはり看護をしたいという思いで戻りました。 焦って同じことを繰り返したらどうしよう、とかの不安もありました。 決めるのはakiさんですが、自分の体と心を労わって守ってあげられるのもakiさんだけです。 ぜひ、やりたいことをやれるだけ(=無理のない範囲)でやってほしいです! 復職活動とその先、そしてうつや双極性障害との付き合い、応援しています!
回答をもっと見る
病院では週単位で体重の増減は何キロからが異常になりますか? 施設では月単位で何キロからが異常になりますか?
施設病院
かな
外科, ICU, 新人ナース, 消化器外科
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
病状や、主治医の考え方、ADL等によって様々かと思います。
回答をもっと見る
精神的に辛くて腹痛を理由に学内実習1日目を休みました。 加えて、事前課題も半分以上終わっていません。 辛かったのが理由です。 今思い返しても後悔することなくあの時の私は課題が出来ないくらい辛かったです。 市販の薬を飲んでから出来るようになりました。 でも全部終わらないです。 実習2日目に行ける気がしないけど万が一行けた時のために事前課題をやっているのですが、事前課題が終わってない状態で実習に行ったらどうなると思いますか?怒られますか?単位無いですか? 終わってなくても出席点のために行くべきだと分かっています。それでもやっぱり怖いです。 行ける気はしてないですが行った方が良いですよね?学内実習は単位を取るチャンスですよね?看護師になることは諦めていて大学卒業を目標にしている私にとって例え他の領域で行けくて単位を取れなくても休学して復帰した時のために今回の領域は行くべきですよね?分かっているんですが背中押して欲しいです。 初日休んで事前課題も半分くらい終わっていなかったら単位取れないですか? メールで先生に明日の実習2日目の集合場所や持ち物等を聞く予定なのですが、その際に精神的にしんどくて事前課題が全然出来ていないと相談しても大丈夫でしょうか?怒られますかね?
実習看護学生メンタル
のん
学生
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
のんさん。まず深呼吸しましょ。 鼻から3秒かけて吸って、口から6秒かけて吐いて。 私は高卒後入った看護学校で1年の基礎実習に行けず無断欠席しましたよ。 もちろんみんなには色々言われたけど、その後病院行ってなんやかんやあって辞めました。 翌年別の学校に入り直しました。 いくらでも回り道したっていいですよ。本当になんとかなるので。 やりたいことならやりましょ! やらなきゃ……自分に甘くいたくない……って思うなら体を壊さない程度にやりましょ! 先生に相談だって、大事です。 自分で溜め込んでるよりよっぽどのんさん自身のためになります。
回答をもっと見る
新卒で適応障がいを発症してからはや5年、まともに出勤/働けていません。 働かないと病院代も払えない、グループホーム代も払えない(病気の理解がされず家族からネグレクトや精神的虐待を受けてグループホームで暮らしてます)。 クリニックで働きたくても倍率高くて転職できない。病院や高齢者施設だと人手不足や体力と精神力がもたなくて悪化する。 上司は自分に甘いとか根性が足りないとか精神論しか怒鳴り散らかさない。 ちょっと・・もうどうやって生きていけばいいのかわからないです・・ 重めの適応障がいや鬱病もってる看護師の方、どうやって生きてますか・・?
離職パワハラ休職
匿名
その他の科, ママナース, 離職中
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
重いかは個人の感覚の差があると思うのでひとまず置いておきますね。 パニック障害とうつを10年以上治療中、去年の末に適応障害で休職しました。 転職の度にめちゃくちゃ怖いです。 その数以上に失敗しました。休職しました。 甘いとか根性なしとか「そのくらいで〜」と各所で言われました。 それでも、動ける時になんとか働いてます。 その月暮らし、みたいな感覚です。 (でも不安がついてまわるので悪循環ではあります)
回答をもっと見る
みなさんは 看護師以外にやってみたい仕事ありますか?
三次救急総合病院急性期
スイカバー
救急科, プリセプター, 病棟
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
いろんな意味で今の私には非現実的ですが、手話通訳士です。
回答をもっと見る
現在就職活動中なのですが "やりたい看護"がまだわかりません。 皆さんは看護学生で就職活動中やりたい看護とは何でしたか?又、入職する際やりたい業務等はありましたか?
大学院看護研究専門学校
maco
学生
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
就職活動中に触れた 摂食嚥下 がやりたいことになり、そこへ勤めました。 学生時代の座学で精神科に興味がありましたが一般科に行ってから行こうと決めていて、数年後に勤めました。 経験の中で地域ケアに興味を持ち、現在は通所介護の看護師をしています。 ちなみに、実習の頃は高齢者が苦手でした。認知症の方も苦手でした。 こんな私でも真逆の道に至りました。笑
回答をもっと見る
病棟勤務から地域に出て看護師など医療に携わっている方に質問です。 どうして地域に出たいと思ったのでしょうか? 単純に気になったので教えて頂きたいです。
デイサービス訪看やりがい
🅰️ちゃん
学生
bitter.sweet
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣
私の場合ですが ①様々な視点から対象を見る力をつけたかった ②病棟のような慌ただしい勤務ではなく、ゆっくりと対象と向き合っての勤務をしてみたかった ③病院で一生を終えるのではなく、患者様が住み慣れた場所で生活する為の支援がしたかったから 少しでも参考になったら嬉しいです
回答をもっと見る
点滴留置(プラスチック針)は ①針捨てBOX ②感染ゴミ どちらに破棄していますか? 転職したばかりで病院によって捨てる場所が違うのだなと学びました。ちょっとの好奇心での質問です。
終末期回復期中途
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
針捨てBoxです。基本的には針に準じて破棄しています。まー刺さらないと思いますが、、、施設によって考え方がちがうと思いますよ。
回答をもっと見る
みなさんのストレス発散法を教えて下さい!仕事は忙しいし、コロナで旅行も行けず、買い物にも気を使うし…ストレスが溜まる一方です😭
ストレス
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
yuriオバチャン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
初任地は、奄美大島だったので、多忙だったけど、テニス、バドミントン、ソフトボール、あちこちの町内会の催し物参加で楽しかった。現任地でも、テニス、ゴルフ、陶芸(My電気ろくろあり)、手芸…52歳になり、KとNのFCに入り、ストレスフリー。ストレスは、13年前、借金し、職場のお茶代まで使い込んでいた戸籍上の配偶者。8年前から別居して、これまたストレスフリー。田舎道、海岸線をドライブしたりしてます。
回答をもっと見る
訪問看護師に転職しました。 オープニングスタッフで今研修中です。 オープニングスタッフ経験された方アドバイスよろしくお願い致します
訪問看護転職
まま
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
オープニングスタッフで少しと、 母体病院から独立して2ヶ月の時に入って訪問やってました。 領域が精神科メインだったので、的はずれなアドバイスになってしまうかもしれませんが、何について聞きたいかお伺いしたいです。
回答をもっと見る
専門二年です。明日から実習が始まります。コロナのため、学内なのですが緊張と不安が収まりません。 自分の知識の無さや、コミュニケーションが苦手、話が続けられない、深いところまで突っ込めない、など私の欠点が今回の実習で、失敗する要因になりそうで怖いです。 また、このような性格のため看護師に向いてるのかも、分かりません。ネガティブになっていきます。 皆さん、実習はどう乗り越えられましたか?
看護研究専門学校コミュニケーション
学生の悩み
その他の科, 学生
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
知識がなくて当たり前ですよ。学生ですもの。 私もコミュニケーションが苦手で、特に高齢者、特に認知症患者が苦手すぎてストレスで大腸がレントゲンでくっきり分かるくらいの便秘になりましたが(笑)、今では高齢者大好き認知症患者可愛いー!ってナースになってます。 実習は、期間中の一日の大半を同じ人を相手にするから大変ですよね。 今の自分でも、実習と同じスケジュールこなせって言われたら嫌です。笑 大丈夫。あなたには自分の欠点を欠点と認められる強さがあります!
回答をもっと見る
今まで働いていた中で思い出深い患者さんはいますか?こんな事言われて嬉しかった。あの患者さんに出会って人生変わったなど、エピソードがあれば教えてください。
ともも
産科・婦人科, ママナース
サイれん
振り返ってみると思い出深い患者さんってたくさんいますね。1番覚えているのは、未成年で病気と長く付き合う患者さんの担当になったことです。関わり方が難しくてどうしたら良いかいつも試行錯誤してました。でも退院後にお手紙をもらって、感謝の言葉と前向きになれたと報告が書いてあってとても嬉しかったです。 忘れてましたが、思い出させてもらえた、とももさんに感謝です!
回答をもっと見る
いつまで経っても仕事に慣れなくて職場に迷惑しかかけてない いつまでも仕事できない 早くもっとルーチンワークな仕事をしてみたい 職場の先輩は昭和すぎてそこもしんどい
新人ストレス病棟
めりぽん
外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
見て盗めの世代はまだまだ居ますよね。 勉強してきたことと違って戸惑うことが多いと思いますが、同期と比べるのもやはりその世代ですよね。 めりぽんさんのせいじゃないですよ。 私もメンタル弱くて職場を転々としてます。今は色んな生き方働き方がありますよ、またここで吐き出すも良しです。
回答をもっと見る
新卒から療養病棟を一年働いて今月退職した准看護師です。 辞めた1番の原因は申し送りが苦痛でした(;_;) 毎日胃がキューっとなって。。出来ればやりたくないと思い、 次の職場は申し送りのない(少ない)職場に行きたいと思っております。 自分で調べてみたところクリニック、デイサービスなどはなさそうかと思ったのですがいかがでしょうか? 知識のない私にどうかご教授お願い致します(;_;) 余談ですが、精神科、認知症ケアに興味があります。
申し送り退職クリニック
シア
新人ナース, 病棟
Híno
その他の科, 離職中
バソコンができれば文章できることも、また、どんな職業であっても5w1wヲは意識して連絡をする習慣をつけたら良いのでは? がんばってください https://www.asobou.co.jp/blog/bussiness/5w1h#:~:text=5W1H%E3%81%A8%E3%81%AFWho%EF%BC%88%E3%81%A0%E3%82%8C,%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
回答をもっと見る
デイサービスのバイトに行って思ったんですが、入浴介助や排泄介助でグローブを使わないのでしょうか?スタッフの方が使用していないので着けずにしましたが、本職の病院の方ではもちろん着けています。
デイサービスアルバイト病院
ゆゆ
リハビリ科, 病棟
ちょこ
介護施設, 慢性期
入浴中に陰部を洗ったりするし、排便してしまう方もいるので、グローブしたいですよね… 私の働く施設でも、グローブしてないです。 多くの介護職の方が、スタンダードプリコーションの概念をお持ちでないように感じます…
回答をもっと見る