ひろちょ。

nurse_OLqjLPZUPA


仕事タイプ

プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院


職場タイプ

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 神経内科

看護・お仕事

回復期リハビリテーション病棟にて勤務しています。 今の病棟に足りないものを考えていましたが、心不全に対しての知識が足りないと感じています。 スタッフに知識を広めるために、まず何から取り組んだらいいでしょうか?おすすめの資格などあれば、教えてください。

回復期リハ正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

122日前

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

病棟スタッフ全体の循環器についての知識はどのレベルなのか? モニター心電図の波形読み取りができる看護師がどの程度いるのか? バイタルサインや心音聴取など、観察にて循環動態の評価ができる看護師がどの程度いるのか? 最低限のレベルに合わせるなら、そこからじゃないかと思いますが。 心不全患者が多いなら、その状態や観察項目をまとめた資料を、部署内で共有したら良いのでは。 全体に向けてなら、資格というより、基礎知識を身に付けベースアップを図ることが重要では。 部署内で勉強会を開いても良いし、外部勉強会のお知らせを共有したりしても良いと思います。 うちの病院は、e-ラーニングで勉強してます。1年で最低12講演はみるように、各ラダーに合わせたオススメ講義内容が配られます。 各自でアカウントをもらってるので、家でも興味のある講義を自己学習できます。 心不全や循環器についても講義があります。定期的に教育委員会がオススメ講義をメールで送ってきたり、誰がどれだけ視聴してるか?チェックしてランキング化されます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

普段パソコンを使います。 学会に今度出すのですが、スライド作成が苦手です。 どのような点に、気をつけたら見やすくなりますか? また、失敗した例なども教えていただきたいです。 苦手ですとても。

学会正看護師病院

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

122日前

まあ

急性期, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, SCU

研究発表の経験からになりますが、見やすくするためには見出しなど目立たせる部分はフォントを大きめに。 あと、思っている以上に文字は大きく設定しなければスライドからはかなり見にくかったと意見をもらったことがありました。パワポであれば、1ページに文字は詰め込み不可がない方が良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

管理職の方にお聞きしたいです。 管理職で大変なことはなんでしょうか? 自部署の人間関係は悪くないのですが、人数が少ないなど悩みは尽きません。管理職の魅力がわかりません。 参考にさせてください。

人間関係正看護師病院

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

122日前

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは。 管理職は上からも下からも挟まれるのが大変だと思います。 下の意見は聞かないといけないし、上の言い分や経営のことも考えないといけないし。 しかも、雑用までやらされますよね。なのに手当はほとんどないし、委員会もたくさん入ってる気がします。。 私も全然魅力を感じません、、、

回答をもっと見る

感染症対策

感染対策についてです。 皆さんの施設は、まだ面会制限がありますか? 食堂などで、レクなど活発にしているのでしょうか。気になったので、自部署の活動について教えてください。

施設正看護師病院

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

222日前

まあ

急性期, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, SCU

面会については時間制限をかけています。人数などの制限はなくなりました。スタッフも利用者もマスク着用は必須です。食堂でのレクなどはもともと制限していなかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

心不全療養しをとった方に質問です。 とってかわったことはありましたか? 心不全の事について、深く知りましたか? 心不全についての勉強会で、皆さんに周知などしましたか?教えていただくたら助かります。

勉強正看護師病院

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

022日前
看護・お仕事

病院内で、たくさん当たり前のように男性が育休をとります。昔はとりたくてもとれなかったのに、権利としてきっちり取られます。他の人の負担は考えないみたいです。そのような方ばかりでしょうか?

男性育休正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

301/01

あお

脳神経外科, 保育園・学校

個人的には男性看護師が増えてきたなぁって思います。 そして時代なんでね。男性もとりますよね。 わたしは他の人の負担より妻の負担を減らすことを大事に思っているなんてすばらしいと思います。 身内に思いやりがない人が看護できるとは思えないですし、 そういった時代を踏まえた職場作りが必要になってくるのでしょうね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今、回復期の病棟にいます。 やることはありますが、単調で退屈です。 急性期病棟に戻るか悩んでいます。 回復期のやりがいを教えてください。

回復期やりがい急性期

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

101/01

のりP

その他の科, 訪問看護

こんにちは♪私は以前、脳神経外科の病院に勤めていて、現在は訪問看護師をしています。 ひろちょさんは、急性期は患者さんの変化は大きいし、治療も細かく、忙しいけどやりがいを感じていた、一方で回復期は病状は落ち着いていて、毎日同じような生活をする患者さんを看護している、そこに退屈さを感じてしまう、そのようなお気持ちなのでしょうか? 回復期リハビリテーションのやりがいは、入院中の人の人生に関わっていると実感するところです。在宅復帰率が高い病院ならがなおさらのことで、この人、この状態で家に帰ってどんな生活をするのかなあ、と思いを馳せていただいて、その方と一緒に目標設定をしてエンパワーして欲しいです。 家での日常生活って単調に見えるけど、応用動作の連続で高次機能障害がある人には本当に大変なんです。 ぜひ、患者さんのお気持ちを聞いてあげてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務です。 変化を求めて、資格を取りたいですが思いつきません。何かおすすめありますか?

転職正看護師病院

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

201/01

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

こんにちは。資格は看護師と関係あるものですか?私は好奇心は旺盛で色々学ぶのは好きです。(好奇心は旺盛だけど飽き性です😢)軽く資格マニアなこともあり……少し勉強するとすぐに資格をとりたくなったりします。例えば、メディカルアロマだったり、ヨガの資格、カウンセラーの勉強もしたいです。子供産むと、ベビーマッサージの資格もよいな……と思ったりします。保健師さんと関わると保健師もよいな……と思ったり。ちなみに家庭科教員免許と栄養士をもっています。特に生かしてません😢自分の興味ある事を勉強するのが1番かなーと思います。資格とるのもお金がかかるのでまずは、色々本読んだり自分の好きなことを発見するのが良いと思います!!あまりアドバイスになっておらずすみません。

回答をもっと見る

感染症対策

感染症流行が止まらないですね。隔離期間に問題があるのか?と疑問があります。 そこで、隔離期間について質問です。 コロナ、インフル隔離期間は自部署でどうされていますか?

コロナ正看護師病棟

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

112/30

クリームソーダ

病棟, 脳神経外科, 回復期

患者さんはコロナに関しては、症状が出た次の日から5日間隔離です。 インフルは幸いまだ病棟では流行ってないのですが同様の対応だと思います。 職員も5日間自宅療養になります。 でもコロナ流行前の2020年インフルに罹った時3日しか休まなかったですね…。 熱が下がって2日間は休みましたが。

回答をもっと見る

感染症対策

感染対策で質問です。 手指消毒で手荒れがひどい方、どうされていますか?? 皮膚科に行ってまで、消毒を勧められて困っています。

皮膚科正看護師病棟

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

112/30

YOU

内科, 一般病院

わたしの病院では手荒れがひどい人用の消毒液があります。手荒れで悩んでいる方はみんなそれを使っています。あとはみなさんハンドクリームは必ず携帯されています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

宿直業務について、管理職の方に質問です。 当院は、二次救急で管理宿直があります。 日勤して、そのまま次の日の昼まで働きます。 他の病院も同じ仕組みでしょうか?? 手当など教えてください。

二次救急手当正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

011/25
感染症対策

インフル流行してきました。 当院では強制で全スタッフ、アレルギーなければ打ちます。皆さんの病院ではどのようにされていますか? 次年度からのために、参考にさせてください。

正看護師病院病棟

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

211/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

希望者には期限付きで打てるようになってます。 私はアレルギーあるので打ちませんが。

回答をもっと見る

感染症対策

ワクチン予防接種は誰がしていますか? 当院は、予診票などは医師がチェックをしますが、オーダー、準備や施行、片付けまで、予診票のカルテへの取り込み、全て管理職がしています。これが通常なんでしょうか?

ワクチンカルテ予防

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

211/13

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

基本ベテラン看護師のシングルチェック→医師に確認必要なら確認→時間をおいて別看護師がチェック の方式で当日再度担当者がチェックです。 小児の定期ワクチンは医師が施注 単発のインフルエンザは看護師が施注 問診、予診票、オーダー入力は医師 医師がしている間に看護師が出来ること全てしています。 看護師全員ができるよう教育しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

中間管理職です。 部下からは愚痴を言われて、上司からはそれを鎮めてこいと言われます。疲れますが毎日朝が来るので仕方なく仕事に行きます。息抜く暇がありません。どのようにスタッフと付き合ったら良いでしょう?

ストレス正看護師病棟

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

111/13

なかむぅ

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 ひろちょ。さんが聞き上手ゆえでしょうか…。100歩譲って部下からの愚痴は許したとして、上司から鎮めてこいは、ひろちょ。さんのことを何も考えていないのではと思ってしまいました。 返答にはなっていませんが、ひろちょ。さんがしたい看護が出来、自分を大切に出来ることを願っています🥺

回答をもっと見る

看護・お仕事

感染対策について質問です。 コロナのため、面会制限を設けた施設が多数あったと思います。大変な中お疲れ様でした。 今の面会制限状況はどうでしょうか?? 参考にさせてください。

コロナストレス正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

211/04

リーフレタス

内科, 病棟

療養病棟勤務ですが、 今でも患者さん1人に面会者は1回2人まで15分を基本にしています。小学生はドアの外で、中には入れません。 でも理解してくれない家族が多くて、2人までといっても3人以上で来られたり、小さな子どもをぞろぞろ連れてきたり💦 15分経って呼びに行ってもなかなか病室から出てくれないし、「追い出すんですね❗」って逆ギレされてしまいます😓

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年から、管理職になりました。スタッフは常に自分の言動、行動を見ているので率先してきつい業務もこなして声を出して動いています。 そこで、管理職の人に質問です。 管理職で自分が1番意識していることはなんですか? 行動、発言何でもいいので、参考にさせてください。

正看護師病院病棟

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

111/04

さな

循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院

私は管理職ではありませんが、私の部署の管理職の方は自部署の看護師をとにかく守ろうとしてくれているなと言動の節々で感じます。対他の医療者、患者、患者の家族など日々業務の中で関わる人たちから守ってくれていることが感じられ、結果的にみんな安心して業務に取り組むことができているなと感じます。 例えば何か部署で問題が起きたとしても、看護師の味方でいたり、何か直すことがあればその人にはどんな良いところがあるから、ここもこうなると良いよねなど伝え方も上手いなと聞いています。

回答をもっと見る

新人看護師

急変時対応について質問です。 急変時対応の際のアセスメントなど、対応に困る人を数多く見てきました。焦らない人が増えてきている印象があり、いざ1人でやらせるとできないなんてこともしばしば。新人さんに教えるときに、同じように困ったことがありませんか?教えてください。

急変アセスメント新人

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

102/29

わらび餅

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟

急変時は一人でせずに、他の人を読んで対応することが基本だと思っています。 急変は絶対に焦るし、一人では無理です。 新人に教える時は、救急カートを持ってきてもらったり、他の職員を呼んできてもらったたりなどから始め、どんな風に急変対応するのか学ばせる方が先だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

呼吸器の管理について質問です。 呼吸器の管理をするに至り1番大切なことは何でしょうか?あと、呼吸器の研修でおすすめや、資料などご存知でしたら教えてください。

研修勉強正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

102/29

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

みるところはたくさんあると思いますが、まずはアラーム対応です。そして、自己抜管、事故抜管時の対応です。 患者さんの呼吸状態を観察して呼吸器に同調しているかも大切です。

回答をもっと見る

感染症対策

感染対策についてです。 日々の業務お疲れ様です。コロナ感染症発症のゾーニングはどうされていますか?その効果はありましたか? 成功例、失敗例など教えてください。

コロナ正看護師病院

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

002/29
キャリア・転職

看護協会に入っていますか?メリットを知りたいです。あと、おすすめの研修があれば教えてください。特に、看護管理についての研修内容限定で教えていただけると助かります。

看護管理看護協会研修

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

002/29

お悩み相談をもっと見る