nurse_OHVSCZH3mQ
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
その他の科
保育園の看護師の仕事がきになりますが 良く、求人があがってて人気ない印象です。 何でですか?
求人保育園
えまんゆ
その他の科, 訪問看護
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
ケガなどのトラブルがないかぎり、保育士さんのようにお子さんの対応をすることが殆どになると聞きました。そのため看護師のスキルというよりは保育士のスキルが必要になるようです。 また転職の際に看護師経験としてカウントされにくいようです。
回答をもっと見る
育休明けに仕事戻って医療行為すぐ出来ましたか? 一年以上あくので不安しかありません。 2人目も考えているので、もう医療行為のない仕事に変えるか悩みます。
明け育休
えまんゆ
その他の科, 訪問看護
kiii
その他の科, 離職中
私も1年以上あいて、復帰しましたが案外出来るものです!初めは不安でしたが、覚えていますし、今医療行為のない仕事に変えてしまうと、いずれ戻りたくなった時に更に不安で戻れなくなってしまうような気がします。頑張って下さい!応援してます!
回答をもっと見る
おすすめの派遣会社ありますか? 単発でバイトしたいです。 出来ればフルタイムだけでなく半日とかも案内してくれる派遣会社はありませんか?
単発派遣アルバイト
えまんゆ
その他の科, 訪問看護
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
メディカルコンシェルジュという会社で単発バイトをしました! 半日もありましたよ! 登録の際に会社に行く必要がありましたが、とても感じのいいスタッフさんでした!
回答をもっと見る
保育園に合わせて午前中のみ勤務されている方いますか? 上手く仕事が見つけられず困っています。 どんな職場でしょうか?
保育園
えまんゆ
その他の科, 訪問看護
なーさん
保育園は市町村が管轄している認可保育園ですか? 質問とことなりますが、私はフルタイム大学病院正職員の時に保育園に入園して、退職する際に次の職場に行くまでの間パートで午前中だけの勤務をしようとしたら、規定の時間数を満たさず退園になってしまいました。ちょうど幼稚園に入れるタイミングだったので、幼稚園に入ることにしたので退園になっても大丈夫でしたが、認可保育園だと午前中だけの勤務で規定を満たせない場合があるので確認した方がいいとおもいます。 うちの子の保育園は規定を満たさないと、時間預かりになっていました。 午前中だけの勤務の時はデイサービス看護師でした。午前中入浴介助があり入浴介助とフロアで看護師が必要だったので短期間(3ヶ月で次の職場の正職員になりました。)雇ってもらいました。
回答をもっと見る
育休中に派遣ナースされてた方などいますか? ネットで検索すると単発なら可能な内容の記事をみかけるのですが。 一時保育はじまるので、気晴らしに働きたい気持ちもあります。
単発派遣育休
えまんゆ
その他の科, 訪問看護
アマリ
内科, 病棟, リーダー
本業で副業が認められていますか? そうでない場合は育休を頂いているなかで他所で働く事は何となく申し訳ない様な気もします。 一時保育が始まっても順調に行ければ良いですがあくまで一時保育なので慣らし保育なので何かあった場合すぐお迎えです。 単発で働くことでも責任が伴いますよ。気晴らし程度に働くならちょっと甘いかなと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 コロナ予防接種… まだまだ副反応とかいろいろ心配ですよね… 実際に受けるか。?とか考えると、 打たないかも…って思います。 今日のニュースでは、海外で活躍中の日本人が接種後に意識消失した。ってみて… アナフィラキシーショックだった様子。って… だれかそばにいる時とか、外で倒れれば、だれか助けてくれるかもしれないけど、一人家で…とかなら、コロナより先に命落とすよ…?って思ってしまいました。 正直打つの不安ではないですか? 皆さんはどうかなぁ??
予防正看護師病院
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
えまんゆ
その他の科, 訪問看護
わたしは打ちません。 アナフィラキシーが怖いと言うより、子供2人目希望ですし母体に胎児に影響ないとはいないので辞めておきます。 コロナ病棟などで働いてたら打っていたかもしれません。
回答をもっと見る
義父の介護についてです。パーキンソン病を煩っており要介護3か4低度のADLです。(認定変更中) 義実家とは来るまで1時間半程度の距離で、コロナ前は年に4.5回会い付かず離れずで関係は良好です。 義弟が近くに住んでいるため週1程度手伝いにいってくれているのですが、長男である夫は転職のタイミングと重なってしまったことや下の子どもが3ヶ月な上にコロナのこともあり、義母は遠慮しているようで電話で相談に乗ったりする程度です。 看護師としての知識も生かせるし、物理的な介護だけではなく相談に乗ったりケアマネさんとの調整などもできるかなとおもったのですが、頼まれてない以上しゃしゃりでるのもなと思う反面、遠慮しているのかなとも思います。 看護師という仕事をしていて親族の介護に携わったことのある方はどの程度の介入をされましたか?
旦那
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
えまんゆ
その他の科, 訪問看護
わたしの場合、祖母でしたが遺産目当てかと言われました。 でも、ケアマネつけてデイサービスまで通う事が出来たので良かったです。
回答をもっと見る
独身のフルタイムの人たちからしたら、時短を使って夜勤もしていないママナースは迷惑でしょうか?? 家から職場まで車で1時間くらいかかります。 そのため下の子が小学校にあがるまでは時短を使って仕事と育児を両立させてます。ほとんどは8時半-16時半が多い中、私は9時-16時勤務です。それでも仕事の内容はフルタイムで働く人と何ら変わりなく転入も入院も何でもこなしてやってます。それでもやっぱり時短で勤務していることでまわりに迷惑をかけているなと思うことがあるのに、来年度からプリセプターをしてほしいと師長から言われました。上からの話なので了承しましたが、やっぱり私がいない時間はパートナーに負担がかかるので年間パートナーを決めるとき誰一人私となりたいと言ってくれる人がいませんでした。やっぱり時短だとフルタイムの人たちからしたら迷惑でしょうか。
プリセプター師長パート
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
えまんゆ
その他の科, 訪問看護
仕方ないなと思いつつ、残りの仕事をやらなきゃいけないので大変なのは事実。 私も育休中ですが明けたら同じような感じです。神経図太く仕事するしかないかなと思ってます。
回答をもっと見る
脳外科とオペ室合わせて8年働き今年から民間病院より公的病院に転職しました、救急希望で行ったんですがよりによって1番興味がない整形と血液内科に配属し、しかもIVナースという認定を取らないと点滴もできません、なんか今までのキャリアが全て無くなりそうで今ヤル気がでません。同じ様な方いますか?
転職ストレス
hiddy
整形外科, 超急性期, パパナース, 病棟, 一般病院
えまんゆ
その他の科, 訪問看護
転職して科が興味ないとやる気出ないですよね。 私も精神科に配属された時、向いていない辞めると上司に文句言ったらすぐ移動になりましたよ。 向いていないと言うのも手かと。
回答をもっと見る
准看護師→正看護師になった方へ 正看護師になってから、准看護師としての経験が活きたことは何かありますか? 准看護師としてどれだけ実務経験を積んでも、正看護師を取ってからまた新人になるのは重々承知しています。 今学んでる内容からして、 准看護師の仕事内容は「看護の基礎」なんだろうなって私は思っています。
准看護師正看護師
ももくま
えまんゆ
その他の科, 訪問看護
基本給が上がるから一からってことはないと思います! むしろ一からできるなら、すごい優秀な新人になれると思いますよ。
回答をもっと見る
看護協会に入ったジャニーズからの寄付金を認定看護師、看護師養成所の支援に役立てるとあるが、元々予算を組んであったからにはプラスαとして何に役立てるのだろう。色々不透明な看護協会だからかなり怪しい。
認定看護師看護協会看護学校
しいたけ
えまんゆ
その他の科, 訪問看護
怪しいですよね。 現場の看護師には何もプラスにならない。 辞めていく人も多いのに何も対策なし。
回答をもっと見る
数ヶ月で看護師を辞めます。いつか働くときにブランク最小限にするためには臨床から離れている期間なにをするのがいいですか?
ブランク病棟
ありんこ
急性期, 病棟
えまんゆ
その他の科, 訪問看護
気にせず気になった仕事をしたらいいと思います。 デイサービスやリハビリ通所、保育園など医療技術皆無すぎてヤバいと思いましてが、いざやるとなったらまた現場の人が教えてくれます。
回答をもっと見る
もうすぐ看護師を辞めると思うと自分で決断したことだけどなんだか寂しいなあ。10年のブランクでは働けないだろうし。思い出として資格を残そう
病棟
ありんこ
急性期, 病棟
えまんゆ
その他の科, 訪問看護
病棟辞めてもアルバイトやパートなど気楽な看護師も沢山ありますよ! 資格はいざとなったときの財産です。
回答をもっと見る
クリニックに勤務していますが、時々訪問看護に行く事があり、その時に記録が書けなくて困っています。 観察しても、それをどう言葉(医療用語)に直せばいいか、そもそも観察するポイントが欠けていたりで総合的に言うと臨床経験が少ないためと知識不足です。 外来では問題なく働けても、病棟では使えないナースかと思います。 どうすればいいのでしょうか。 やっぱり一度、病棟で経験を一から積むべきなんでしょうか。。。もう年齢的にも今の職場を出て1からは怖さもあります。 他に勉強すべく手段があるならやりたいのてすが、何か本やインターネットなど、ありましたら教えて頂きたいと思いま。
記録外来訪問看護
まるも
消化器内科, クリニック
えまんゆ
その他の科, 訪問看護
私も外来から訪問看護師だったので良く怒られてました。記録がなってないと、 先輩の記録をひたすら読ませてもらい、観察ポイントなどはほぼ真似っこになってます。
回答をもっと見る