nurse_NlJHqehL_Q
仕事タイプ
学生
職場タイプ
急性期
輸液ポンプで閉塞アラームが鳴っていたら 皆さんは何を確認しますか?? 先日、先輩に、 閉塞アラームが鳴っていたら、クレンメが開いているか&刺入部を確認したら、その後は、輸液ポンプからルートを外して自然滴下するか確認すると言われました。 ですが、あとから思ったのですが、 急速投与してはいけないような薬剤の点滴だったら、自然滴下させてはいけないですよね、、、? どなたか教えていただけると嬉しいです
急性期1年目正看護師
ゆう
急性期, 学生
しゅすたん
精神科, 病棟, 保健師, 大学病院
普段の看護師生活お疲れ様です。 はい、カリウム製剤など自然滴下をすると最悪死に至るような薬剤もあります。 ただ、それは、クレンメを全開にするなど、滴下のスピードを調整しなかった場合です。クレンメを閉じた状態から、少しずつ開いていってください。完全に閉塞していれば、一滴も落ちません。薬剤が閉塞したのか、血液凝固などによりルート自体が閉塞しているのかは全く異なる問題ですので、先輩看護師に聞きながら対処していただくのがいいかと思います。
回答をもっと見る
心電図のアラーム音って2種類?あると思うんですが、、 https://m.youtube.com/watch?v=IKfJOQkzVNU ↑この動画の、 5分〜の音と、 10分〜の音 それぞれの音は、 どのような時に鳴る音ですか?また、アラーム音に名前はありますか?
勉強新人正看護師
ゆう
急性期, 学生
KAKAOFSUGER
呼吸器科, クリニック
懐かしい!!病棟思い出します! 夜勤明けは耳から離れないアラーム音!日本光電のベッドサイドモニターの説明書見てきました! 名称に関しては、5分からの音は警戒、10分からの音は緊急 と思います。 その名の通りで!うまく説明ができないのですが、レートやサチュレーション、血圧が下がってくると警戒アラーム、アレストとかVTとかで緊急がなりますかね… 動いたりして乱れても緊急鳴ったりするから、アラームなったら状態確認するのがいいですかねぇ。
回答をもっと見る
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。 人によって得意不得意があるように、一言でいってしまえば個性だと思います。 ただそれは最初だけで、 毎日毎日採血してたら(患者さんには悪いですが)下手でもどんどん上手くなっていきます。 毎日採血しているのにめちゃくちゃ下手な人はみたことがありません。 言い方悪いですが、患者さんはバンバン入れ替わりますのでドンドン新しい患者さんに注射なり採血なりをして(同じ患者さんに失敗が許されるのは限度があると思いますので節度をわきまえつつ、)場数を踏んじゃえばいいと思います。
回答をもっと見る
私は情報収集が苦手です。 例えば、医師記録などで、 医師が、 記録を見た人が、過去の記録をさかのぼらなくてもわかるように(?)、過去に書いたことを繰り返して書くことがあると思います。 そういう、これ前にも書いてあったかも?という記録を見かけると、過去に書いてあるものと本当にまったく同じなのかどうか確認するために、私は読み返してしまいます。結局、同じなら読む必要がなかった、時間をロスしてしまった、となります。 お気持ちわかる方いますか? 情報が変化していないのならば、同じことは何度も書かないでほしい、、と思ってしまってるのですが、、 なぜ同じことを、何度も書くのでしょうか??? さかのぼらなくてもわかるように、でしょうか? 情報収集を短時間で行うコツをどなたか教えていただきたいです…
急性期ストレス正看護師
ゆう
急性期, 学生
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
ゆうさん、はじめまして。サリーおばさんです。 情報収集に時間がかかる・・・ わかる気がします。 私が臨床にいた頃は申し送りや,直前の記録だけでは状況の推移がわからないし、医師の指示はどんな判断に基づき出ているのかを知りたくて、たまたま割と余裕のある勤務の時にカルテを見直していました。 同じことを繰り返して書くのは無駄? というより悪い状況ならば全く変わっていないのだから、看護や治療を見直す必要がありますよね。 患者の疾患の特性、病状の推移をしっかり頭に入れて、患者の背景や心理状態を踏まえながらベストな看護を展開すべく研鑽を積みましょう。 時間がを区切る、タイミングを見計らうのは大切かもしれないです。 記録の効果的かつ効率的な作成について病棟で話し合いをしたらいかがですか? 他の人も同じように思っているかもしれません。
回答をもっと見る
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
クリニカルパスは手術や疾患に対して他に問題が無いと楽です。パスの経過に沿って問題なく退院するならばほとんど記録はないですね。パスから逸脱しないように看護を展開して行く事が大事です。それに対してSOAPはSは患者様の訴えが多いと記録が増えますOはどれだけ観察したかを問われますAは看護師によって違う事を考える方もいるので大変ですPも継続で良いか追加が必要か判断も本当は担当看護師が定期的にみないといけないと、大変ですが、慢性期は変わらないと記録量が少ないので楽になります。
回答をもっと見る
患者さんの性格や生活背景の情報が特に重要となる疾患は例えばどのようなものがあると思われますか? 糖尿病などの基礎疾患以外で何か教えていただければと思います。 もちろん重要じゃない疾患はないかとは思うのですが、みなさんが、特に重要と言われて思い浮かべるものを教えていただければと思います。
看護学生新人正看護師
ゆう
急性期, 学生
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
精神疾患とか透析患者ですかね?
回答をもっと見る
滴下速度について、2点質問させてください。 ①滴下速度の指示は、 「60速で」などと言われるものなのですか? それとも、 「500mlを8時間で」というように、合計量と時間のみ言われるものなのですか? ② ①で後者である場合、“500÷8=62.5 だから約60速か”というように、1時間あたりの量は四捨五入して切り捨てて考えてしまって良いのでしょうか??
1年目新人正看護師
ゆう
急性期, 学生
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
①両方あるよ。時間60でって言われることもあるし、ソルF33時間で投与って言われたりすることもあるし。 ②基本全て四捨五入。500を8時間ペースなら時間63になる。
回答をもっと見る
電子カルテの既往歴には、 糖尿病や高血圧等の、基礎疾患がある場合、 それらは通常「既往歴」の欄には載りますか…? 皆さんの病院はどうでしょうか?
1年目ストレス正看護師
ゆう
急性期, 学生
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
私は小さいクリニックと病院で働いていたときは、どちらも基礎疾患は既往歴に乗っていました。今の病院は分かりませんが、個人的にはまとまってる方が見やすいですね。また、紙媒体の場合も基礎疾患は既往歴記載でした。
回答をもっと見る
電子カルテに 薬剤のことが書いてあると、 “実際に患者さんに与薬した”という記録、なのか、 又は、処方した(または医師が指示したのか) という記録なのか、 分からなくなってしまいます。 処方されたかではなく、 実際に患者さんに与薬したかどうかはどうすればわかるでしょうか、、?経過表?からでしょうか? アドバイスをお願いします(T_T)
勉強ストレス正看護師
ゆう
急性期, 学生
ぷり子
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期
うちが使ってる電カルは、経過表で内服したかどうかの確認をしてますよ!内服前は○、内服したら●に変わるのでそれを見て判断してます。ゆうさんのところは そういう機能はありそうですかね?
回答をもっと見る
電子カルテについて、 電子カルテで、 エントランス、という青いボタンを押して スタート画面に戻るカルテを使っている方はいらっしゃいますか??
新人ストレス正看護師
ゆう
急性期, 学生
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。SSIの事でしょうか?
回答をもっと見る
変な質問だったらすみません… 点滴を作る時、 生食をバッグから適当量取って、それをバイアルに入れて薬剤を溶かし、さらにそれを生食のバッグに戻す、 という作業をすることもあると思うのですが、 この時、“バイアル内に空気を入れると自動的にスーっと内筒が引ける”といったことを言われたことがあるのですが、 空気はどのタイミング(?)で入れるのが正しいのでしょうか、、?
先輩ストレス正看護師
ゆう
急性期, 学生
ごん
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU
教科書的には、 生食をバイアルに入れる →一旦針をバイアルから抜く →薬液を完全に溶かす →再度バイアルに針を刺す際に吸いたい分だけの空気を入れる →入った空気の量と同じだけ薬液がシリンジに返ってくる ですかね(^^)
回答をもっと見る
病棟で働いてらっしゃる看護師さんに質問です。 注射器のシリンジは、 病棟では何mLのものを使うことが多いですか?2.5mL、5mL以外で、教えていただければと思います🙇🏻♀️
一般病棟急性期正看護師
ゆう
急性期, 学生
ちまぴよ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来
私が病棟にいるとき(1年前です、現在は外来)20が多かったです。 うちの職場には、どの点滴でも必ず20mlフラッシュをしてから、というルールがあったので、よくなくなりました。 別の病棟では10mlがよくなくなるといっていました。
回答をもっと見る
電子カルテで、 エントランス、という青いボタンを押して スタート画面に戻るカルテを使っている方はいらっしゃいますか??
新人ストレス正看護師
ゆう
急性期, 学生
看護師ぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析
看護師12年目です。 多くの病院が使っているタイプであれば、富士通でしょうか?一度シャットダウンしてもらえれば分かるかと思います。 うちの病院もエントランスで青のボタンでスタートに戻るタイプです。
回答をもっと見る
国家試験は、レビューブック1冊をしっかりとやれば、合格できると思いますか?またはその一冊だけでは足りないのでしょうか? 考えをお聞かせください、、
レビューブック教科書専門学校
ゆう
急性期, 学生
ぴょん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, リハビリ科, ICU, 病棟, 消化器外科, 回復期, 透析
レビューブックは簡単にまとめてあって便利ですが、過去問を解いていると不足している部分が多いなと感じました。私は不足分は直接書き込んだり、付箋に書いて貼ったりしてレビューブックを育てながら勉強してました。働き始めた今でも、国試前に育てたレビューブックを活用する時もあります。考え方は人それぞれだとは思いますが私個人としては付け足した方が今後の事も考えるといいかなと思います。国試大変だと思いますが頑張ってください!
回答をもっと見る
病棟勤務の方、自宅から病院までどのぐらい時間かかりますか?また、その時間についてどう思いますか?(ちょうど良い、大変だからもっと近い方がいい、、など)
情報収集混合病棟休職
ゆう
急性期, 学生
chell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私は新卒の頃から9年間 自宅〜更衣室〜病棟までで、片道1時間半掛かるところに勤務していました。 新卒の頃は実家から、最近までは結婚し引っ越しした所から… 9年間いたので働きやすく、ずっとここでいいかなぁ…とも思っていましたが… 今後のことを考え、今は車で20分くらいの所に転職しました。 結果、転職してよかった!!!何て無駄な通勤をしていたんだ…と日々思う毎日です😂 朝は今まで出てた時間に起きてるし、帰りは17時台に家に着くので、すっごく時間あるし… 近いのオススメです!✨
回答をもっと見る
病棟では、朝、情報収集のために勤務開始時間よりも早く病棟に行かなければいけないと思うのですが、それは何分前ぐらいに行くものなのでしょうか?また、新人ほど早く行かなければいけない、ということはあるのでしょうか。
情報収集混合病棟申し送り
ゆう
急性期, 学生
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
それは自分の実力次第じゃないでしょうか?私は30分前くらいに行っています。
回答をもっと見る
小規模病院で働いたことのある方にお聞きしたいです。 小規模病院だと人が少ないため人間関係が狭く濃くなりやすいと聞きます。小規模病院ならではのストレス、というものは感じたことはありますか…?
神経内科神経外科美容外科
ゆう
急性期, 学生
kiii
その他の科, 離職中
数年前に小規模のクリニックで勤務してましたが、正直人間関係はひどかったです。いない人の陰口ばかりでドロドロでした。誰も信用出来なくなりますし、かなり気を遣わなければいけないためストレスを感じながら働いてました。
回答をもっと見る
三次救急病院と二次救急病院、 やはり三次救急病院の病棟の方が、忙しく求められることも多くなるのでしょうか?? それともあまり変わりないですか?
二次救急神経内科三次救急
ゆう
急性期, 学生
まさ
救急科, リーダー
3次はとりあえず暇な救急はないとおもいます。 2次は暇な所もあれば、3次並みに忙しい所もあります。それは救急医や病院の方針によりす。
回答をもっと見る
何か意見を言ってくださると、嬉しいです。 私は今学生で、就職活動をしていて、どのような病院へ行こうかと考えています。 急性期の看護の慢性期の看護、 自分は、絶対にこっちがいい!!!というのはないので、 迷っています。正直、どちらも働いてみないと自分に合うのはわからないのでは、という気持ちです そのため両方あるケアミックス病院を選択しようかと思っているのですが、、 このことについてどう思われますか? また、何かアドバイスなどしていただける方いらっしゃいましたら嬉しいです。
神経内科神経外科美容外科
ゆう
急性期, 学生
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私はこれまでずっと急性期で仕事をしてきました。少し偏った意見として、聞いてください。 私の考えとしては、やはり急性期でまずは働いてみるべきだと思います。急性期ではたくさんの技術を得る機会が多く、慢性期でも役立つことが多々あります。しかし、逆はそうでもないような気がします。急変の対応とかも、急性期で慣れておいたほうがいいのかな?とも思います。
回答をもっと見る
どなたか答えていただけると嬉しいです。 その病院が、 急性期の病床のある病院か、 慢性期の病床のある病院(回復期や療養病棟、地域包括ケア病棟など…) それとも両方ある病院か 知るにはどのようにしたらよいのでしょう…? その病院のホームページの、どのような所を見ればよいのでしょう。
神経内科離職回復期
ゆう
急性期, 学生
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
ホームページの「本院の役割」「本院の理念」「本院の機能」といったところに載っている気がしますよ。見てみてください。 分からなければ症例とかを見ると分かるかもしれません。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカンゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ カンゴトークには投票機能があるのですが、こちらの投票のテーマを募集します! 募集されたテーマで投票をつくってみたいと思います!😇 みなさんの意見を聞いてみたいテーマなどあればあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!
【公式】カンゴトーク運営
とん吉
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
・休日の過ごし方(趣味) ・ジムなど運動はしているのか ・彼氏やご主人などのパートナーがいるのか ・彼氏やご主人などのパートナーが家事の手伝いをしてくれるか ・子育て世代がどれだけ働いているか ・病院、施設、訪看などどこで働いているか ・バイトはしているか、また、どのような職種か ・化粧代にいくら使うか ・仕事で嫌なのは人間関係、給料の安さ、残業、休日出勤、夜勤回数など ・基本給はどの位○万〜○万 ・ボーナスは基本給の何ヶ月分? ・靴は支給されるのか ・ナース服は何着支給されているのか ・病院や施設でクリーニングしてもらえるのか? ・昼ご飯は弁当持参、食堂で注文、コンビニで購入?
回答をもっと見る