nurse_NAthwzxY-Q
仕事タイプ
学生
職場タイプ
学校の先生が看護師さんは亡くなる患者さんがいると匂いでわかると言っていました。本当に分かるものでしょうか?
はとぽっぽ
学生
男性看護師
内科, 病棟
3年目ですけど死が近い人はなんとなく感覚でわかります! それが匂いなのか状態からかわからないですけどだいたいその感覚があると長くても24時間いないくらいには亡くなりますね!
回答をもっと見る
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
腸間膜脂肪組織に炎症が起こる病気で、珍しいもののようです。
回答をもっと見る
今月に入学して2週間ほど経ちましたが家庭学習が身についておりません。というかまず何をどういう風に勉強したら良いのか分かりません。やってみたのですが身になってない気がします。とりあえず解剖学メインでやったら良いでしょうか… 入学した頃、どのような勉強していましたか?
勉強
はとぽっぽ
学生
新人
新人ナース
私も高校まで全く勉強の仕方がわかりませんでした。とりあえず解剖をやってここが正常から異常になったらどんな症状が出るのか検査値はどうなるのか。治療は何があるのか看護はなにがあるか観察項目や薬剤も調べて勉強したら頭に入ります。 これから苦しい時も沢山あると思いますが頑張ってください🙂
回答をもっと見る
夕飯を食べていたら口の中が痒くなり喉も痒くなりアレルギー反応かなぁと心配していたら胃もおかしくなってきて苦しくて、、寝たら良くなってきたのですが結構やばかった感じですか?結構アレルギー反応出ちゃうんでこれを機に聞いておこうと思いまして、アレルギーに詳しい方いろいろ教えてください🙌
はとぽっぽ
学生
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 念の為、アレルギー検査受けてみてはいかがでしょうか? 採血で検査出来ますよ。 何のアレルギーかによって対応変わってきますし、食物アレルギーの場合、食べてはダメな物ももしかしたら発見されるかもしれません。
回答をもっと見る
看護師を目指すものですが血液検査をする時にベッドで寝てやってもらってるようじゃ甘ったれてますか? 小さい頃から倒れはしませんが気持ち悪くなって血の気が引いてしまうんです。
はとぽっぽ
学生
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
全然甘ったれてなんかないですよ!気持ち悪くなるのは仕方ないことです。 採血中に迷走神経反射を起こして倒れる人もいますし、座って採血している最中に倒れたりする方がよっぽど危険なので(><) 気持ち悪くなるのがわかっているなら最初から臥床状態でやった方が安全ですし、そこは遠慮せずに寝た状態でやってもらえばいいと思います◡̈⃝︎
回答をもっと見る
ベテランナースマンから「看護学生、看護師になると色んな人から声をかけられ、モテるから気をつけな」と言われました。恥ずかしながら彼氏は今までいませんのであんまり信じてないですし、別に看護師だからで自分を判断してほしくないので期待してるわけではありません。 やっぱり看護師というだけで男は寄ってきやすくなってしまうのでしょうか、、
ナースマン男性彼氏
はとぽっぽ
学生
U
看護師になったから男が寄ってくるとは一度も思ったことないです! でも、看護師は専門職なので、違う職種の方とお話しする時は、仕事の事を色々聞かれたりしますよ^_^ 会話が広がりやすい印象です!
回答をもっと見る
これから看護学生になる者です。 私は小学校の頃からずーーーっと担任の先生が怒ったりすると気持ちが不安定になります。自分が悪くて怒られたのではなく、他人が先生に怒られているのを見ていてもドキドキしてしまいます。小さい頃は怒るたびに耳を塞いでいました。 看護学生は厳しい世界だと思います。 いっぱい怒られてると思います。 乗り越えられるか心配です、、。 でも幼稚園からの夢なので叶えたい気持ちでいっぱいです。同じような方いましたか?
看護学生
はとぽっぽ
学生
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
俺もたくさん怒られ、病みました笑 たくさん泣いたし、諦めずに頑張って卒業しました。 命を預かる現場なので、教員だけではなく、看護師からも怒られることがあります。なので、怒られたときは、謝り何が違うのか、わからないときは聞くといいですよ?まず、自分はこう思ってるけど違いますか?って
回答をもっと見る
ふと疑問に思ったことです。昨日、免許を取ったのですが学科試験の合格発表の時にめちゃめちゃ心臓がドクドクしました。緊張すると鼓動が聞こえてくるくらいドクドクしていて、自分の番号を見つけた瞬間、手が震えてびっくりしました。抑えようと思っても手の震えが治らなくて人間って不思議だなぁって思いました。
免許国家試験
はとぽっぽ
学生
みぃ
産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来
分かります。喉の方まで心臓きちゃってるんじゃないかと思うくらい、どきどきする時ありますよね。
回答をもっと見る
私のおばあちゃんは認知が進んでいて注意してもすぐ忘れるし、自分がやることは合っていると思っているので何言ってもダメなのですが、頭が痒くてずーっとかきむしってます。フケが落ちて母は嫌だって言ってるのですが、本人に言っても続けてますし、頭皮の状態を改善させないと行動は治らないと思います。おばあちゃんはデイサービスに2日通ってて、そこでお風呂に入れてもらってます。頭は洗ってるはずなのですがシャンプーの落とし残しなのでしょうか。何が原因だと思いますか?
デイサービス
はとぽっぽ
学生
たけちん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
乾皮症など乾燥によるものか 週に2回だけの洗髪なのでフケが出てしまうのではないでしょうか。 デイがない日にドライシャンプーなど使ってみるのはどうでしょうか
回答をもっと見る
今日、専門学校の入学前スクーリングでした。 とても良い雰囲気の学校で先輩も優しくて明るい方ばかりなのですが、友達ができそうにありません😢 みんな話しかけないでオーラがすごくて、話しかけようと勇気を持ったのですが顔を見たらなかなか話しかけられなくて1日が終わってしまいました…。 入学式まで合わないのですが、四月からやっていけるか不安です。
専門学校先輩
はとぽっぽ
学生
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
今晩はです。 みんな緊張していただけかもしれませんよ? 緊張してしまうと緊張感オーラが凄い出て、それが話しかけないでオーラに感じたのかも? 入学してみたらちょっとずつ仲良くなれると思いますよ(*´꒳`*)
回答をもっと見る
専門卒の方は専門卒で良かったこと、大学に行けば良かったって思うこと、大卒の方は大卒で良かったこと、専門に行けば良かったと思うこと、教えてください!
はとぽっぽ
学生
りりこ
内科, 小児科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
専門卒のものです。 専門卒でよかったのが3年でいろいろなことが済んだこと。 大学に行ってたらまだ私の頃は授業で保健師や助産師の受験資格が取れた頃なのであーそっちのほうが良かったと思いました。キャンパスライフというか、そういうのもあったのかなと。
回答をもっと見る
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
生理がこないと心配になりますよね。ストレスで思い当たることがあるなら、その可能性もあるかもしれないですね💦 私は生理が規則的で毎月同じぐらいの日にきてたんですが、すごく悩んでストレスかかってた時期に生理が2ヶ月以上遅れて生理不順になったことがあります(><) ストレスが緩和されたら自然と生理周期も戻りました💡 なのでストレスがかかるとホルモンバランスが狂うこともあると思います( ; ; ) ずっと来ないのであればもちろん婦人科行ってみるのもいいと思いますが✩︎⡱ ストレスなど心当たりがあれば、リラックスしろといっても難しいかもしれませんが少しでも気分転換してストレス発散してくださいね✨😢
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。