ふく

nurse_N4DS6c7IEQ


仕事タイプ

病棟, 訪問看護


職場タイプ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科

看護・お仕事

訪問看護ステーションで働いています。今月末で退職しますが、担当の利用者さんに仕事を辞めることをどうやって伝えようか悩んでいます。利用者さんの中には、私のことを慕ってくれている方もおり、きちんとご挨拶をしなければと思う一方、私個人のプライバシーなのであまり詳しく退職理由は言わなくてもいいのでは?とも思い、悩んでいます。今月で辞めるんですって言ったら、どうして?って言われるだろうし…訪問看護ステーションなど、個人の利用者さんと関わっている方々はどのようにしていますか?

人間関係勉強転職

ふく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 病棟, 訪問看護

32022/02/01

あき

パパナース, 保健師

私も訪問看護で働いていた経験があります。今は病院勤務なので、利用者さんに退職のことを伝えるタイミングはありましたが、「家庭の都合で」くらいしか伝えなかったように思います。ふくさんがおっしゃる通り、プライバシーに関わることなので、話しすぎる必要はありません。 それよりも、利用者さんは担当が代わることへの不安があると思うので、次はどのようなスタッフが担当するのか、どうやって引き継ぐのかをお伝えする方が大切かと思います。私が所属していたステーションでは、担当が代わる前に、同行してもらって一緒にやることを確認していました。スケジュール的に難しい場合もあると思うので、紙面で残すなど、しっかり引き継ぎができれば利用者さんも安心されると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで働いています。訪問するたびに暴言を吐かれる利用者に悩んでいます。入浴介助で入っているのですが、最近は拒否が強く、入浴できない日が多いです。その人の訪問になると、病気だと分かっていても、私の人格を否定されたり、来なくて良いと言われたりすることばかりで、態度が冷たくなってしまいます。私ってこんなに意地悪なんだ、と落ち込みます。今の職場は1月いっぱいでで辞める予定ですので、あと少し頑張ろうと思いながらも、正直辛いです。人と関わらない仕事に転職しようか本気で悩みます。

メンタル人間関係転職

ふく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 病棟, 訪問看護

112021/11/12

ひだまり

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診

お疲れ様です。 私は訪問の経験はありませんが、利用者にその様なことを言われたら間違いなく態度に出る、出す?と思います。看護師だって人間だもの怒れたりしますよ。私も患者さんに威圧的な態度をとられた時、強い口調ではっきり返したことがあります。顔も怖かったかも。笑 確かに利用者は病気の影響もあるかと思いますが、私は仏みたいに看護はできません。 ふくさんは意地悪では全くないですし、こんな風に反省もされているし、優しい方なんだと思います。 退職まであと少し、その少しが辛いですよね。私も退職の時そうでした。何とか気分転換しながら乗り切れると良いですね。退職後は少し休めたら、また次頑張ろうかなと少しずつ元気になるかと思います。 応援しています!

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんは、コロナワクチンを打っていない人と接触するのは不安ですか? 訪問看護ステーションで5月から働いています。 アレルギーの気質があるのと、一人暮らしのためワクチンの副反応があった時何かあったら心配だなと思い、コロナのワクチン接種を見送っていました。 利用者さんから、ワクチン受けた?と聞かれた際に、事情があって受けていないと答えたら、翌日事務所に「ワクチン未接種のスタッフと接触するのは不安なので担当から外してもらいたい」という旨の電話が入りました。 アレルギーがどうこうとか、受けるつもりは無いことなどは話していませんが、管理者からは嘘も方便だから、次からは少し考えて発言しようかと注意を受けました。 今まで周りが医療従事者だけだったせいか、私がワクチンを受けなくても否定的な事は言われたことが無かったので落ち込んでいます。

訪看訪問看護メンタル

ふく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 病棟, 訪問看護

62021/06/11

さん

内科, 外科, 循環器科, 病棟, 保健師, 一般病院, 派遣

おつかれさまです。 わたしはコロナワクチンを打ってな人と接触することに不安は感じていません。 むしろ医療従事者にワクチンを打たない選択肢が少ないことの方が問題かなと思っています。どうしてもメディア等に左右された意見かなと思います。 やはり新しいワクチンですし、これから追跡研究も始まっていくので色々な打つことに不安もありますよね。そういった電話は差別になるのかなと思いますね… お気になさらず、そういった意見もあるんだということでの解釈でよいかと! 私もふくさんの投稿でびっくりしました。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.