まる

nurse_Mm0RWvZy4w


仕事タイプ

一般病院


職場タイプ

泌尿器科

看護・お仕事

患者の家族への報告についてです。 慣れてなくて、どのように伝えたらよいかわかりません。 例えば、転倒された時、状態悪化時、どんな感じで電話報告されてますか? 教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

家族訪問看護正看護師

まる

泌尿器科, 一般病院

22025/08/27

こーあ

内科, 外科, 救急科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

緊急度が高ければ、すぐにご家族に連絡します。場合によっては、医師から電話してもらう時もあります。転倒した時は、その時の状況と現在の状況、今後の対応を報告します。状況悪化時は、簡単に現在の状況を説明し、来院して欲しい事を伝えます。そして、詳しくは、来院してから医師に状況を説明してもらいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

すばやく、看護計画たてるのに慣れてません。 経験していくしかないのでしょうか? 何か工夫されてますか?

看護計画施設訪問看護

まる

泌尿器科, 一般病院

42025/08/13

まーる

救急科, 外来

看護計画の参考書とかもあるので、最初の内はそれを参考にしたり。 あとは、看護計画ってこの病態にはコレっていう定番のセットがあるので、病名や病態、経過に合わせて使っていく感じです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

受け持ち患者さんの疾患を勉強するときのポイントを教えて頂きたいです。みなさんどのように勉強されてますか??

受け持ち

まる

泌尿器科, 一般病院

82025/08/07

かずりん

内科, プリセプター, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

お疲れさまです。 私の場合ですが… まずは疾患そのものの基本的なところを押さえます。症状、原因、治療、予後など。教科書だったり、職場のPCでぱぱっと調べることもあります。 受け持ちさんのってことですと、使っている薬剤も調べます。点滴にしろ、内服にしろ、どれをどの病態に対して使っているのか、把握します。 私の場合、そこで気になることがあると、再び疾患の方の勉強に戻ることがあります。 あとは、その人の治療が何なのかによって、何をするかが変わるような気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

終末期ケア専門士についてです! 公式の問題集を使わずに合格された方おられますか? やはり、問題集も必要ですか? かなり高額で悩みます、、、 あと、勤務経験2年が 必要ですが、証明書が必要ですか? 良かったら教えてください!!

終末期訪問看護正看護師

まる

泌尿器科, 一般病院

42025/07/24

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

経験にもよるかもですが 公式の参考書から基本出題されるので一読した方が良いかと思います。 普通に買うと高いですよね メルカリで去年のものとかあればそれを買うのもありかと 証明書は必要です。私の場合は転職を1回しているので、今の職場には何も言わず、以前務めていた職場の総務課に言ったら郵送して貰えました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

初歩的な事なんですが、、 介助が必要な口腔ケアって、食事の前にしますか?後にしますか? 前後2回しますか? 私は前後で行ってました。教えてください。宜しくお願いします。

口腔ケア病院病棟

まる

泌尿器科, 一般病院

42025/06/29

あいこ

訪問看護

基本は食後の口腔ケアが優先されますが、口腔内の乾燥や汚れが強い場合は食前も行います。 そのため、状態に応じて前後2回行うこともあります。私もそうしていました。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

バルーンの固定水についてです。 訪看で働いていますが、病棟経験浅くて、教えてください! 尿漏れがあった場合、固定水の確認や固定位置を確認しますよね。固定水10ml入れたのが8mlくらいになってる場合は許容範囲ですか? 10mlまで追加すべきですか? 病棟ではないので、費用もかかるし迷います。 教えてください。宜しくお願い致します。

訪問看護病棟

まる

泌尿器科, 一般病院

22025/05/15

みるくちぃ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

10mlまで補充すべきと思います。 バルンの使用上基本蒸留水10mlなはずやしほっとくと尿漏れを繰り返すだけやと思います。抜ける可能性もあります。訪問看護って難しいですね😓

回答をもっと見る

看護・お仕事

みとりの看護について勉強したいです。 本人や家族にどのような関わりをしたらよいか、 薬剤投与はいつまでするのか わからない事だらけです。 おすすめの本があれば教えてください!

施設訪問看護勉強

まる

泌尿器科, 一般病院

22025/05/02

ねる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

はじめての緩和ケア 緩和ケアの基本 といった本は難しい表現がなく、知らないことがあっても分かりやすく頭に入ると思います◎ 看取りとは何もしないことではなく、患者や家族が穏やかに最期を過ごすためにどのように過ごしたいと思っているのか、その意思決定を支援したり尊重をすることです。 なかには点滴もやらずにありのまま、自然な形を選ぶ方もいますが、基本的には症状緩和がされるなら、体内の水を抜く(胸水や腹水)、輸血(貧血の辛さ改善)、苦痛を取るための点滴や薬剤を最期まで継続します。 ただこれも選ぶのは患者家族のため、まずACPについて学ぶといいと思います。ACPにおける看護師の役割と調べてみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

創処置についてです。 こんな傷にはこんな処置をするという事が、経験浅くてわかりません。 経験を積む以外のセミナーや本、動画、サイトなど、勉強方法ご存知のかた、教えてください。宜しくお願い致します。

セミナー訪問看護勉強

まる

泌尿器科, 一般病院

32025/04/26

trail-ns

消化器内科, クリニック

ご期待に添えるものかわかりませんが、私が褥瘡や創処置の勉強で使用した本がわかりやすかったのでよろしければ… 「褥瘡・創傷のドレッシング材・外用薬の選び方と使い方」という黄色い本になります。 主に本のタイトル通り、褥瘡や創傷の状況に応じたドレッシング材や外用薬の選択の仕方が書かれています。多くあるドレッシング材や外用薬、それぞれ多数の品を書いてくれているので、どれかはどこの病院にも置いていると思われるので、イメージもしやすいかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室経験が3年以上あるので、透析技術認定士の資格を取ろうと思います。 看護師で取得された方、勉強はどのようにされていましたか? おすすめの問題集とかありましたら、教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

透析

まる

泌尿器科, 一般病院

02024/07/15
看護・お仕事

地域包括病棟で就職が決まりましたが、地域包括では働いた事がありません。 どんなレベルの患者さんが多いのでしょうか。 業務内容は病院によって違うのでしょうか 働いている方、教えて頂きたいです。

転職病院病棟

まる

泌尿器科, 一般病院

72024/05/10

てて

総合診療科, 病棟

地域包括ケア病棟で働いています!急性期を離脱して自宅や施設など退院を目指した患者さんが多いです!ただ状態が悪くなった方や見取りが必要な方は転院や療養病棟に移動されます。ADLは独歩、護送、担送全ています。診療科も内科、外科ともにいろんな疾患が多いです。業務内容は主にケアと治療、リハビリ、家族指導をしています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

薬の勉強どのようにされてますか?なかなか覚えられません。。

勉強病院

まる

泌尿器科, 一般病院

22024/03/23

ぽめん

病棟

ヤクチエというアプリで知らない薬があればすぐ検索してます! 内服薬を渡す時や点滴をつなげる時にどういう作用があるものなのか患者さんに説明すると段々覚えられるようになると思います✨

回答をもっと見る