nurse_LxGQsMjuQw
准看として6年目🐶 現在正看の資格を取るために学校に通ってます( ᐛ )و
仕事タイプ
ママナース, 病棟, 学生
職場タイプ
精神科, 心療内科
膀胱洗浄についての質問です。 現在、バルーンを入れている患者に週二回膀胱洗浄を行っています。最近では膀胱洗浄をやらないところが多いみたいですが、私自身久しくやってなかったので、手順など曖昧です。ネットなどにも詳しく載っておらず、今現在の手法がどんななのか詳しく知りたいです。みなさんの病院ではどのようにされてますか? 以下、わたしの病院でやってみて疑問だった点です。 アドバイスなどお願いします🙇♀️ ・一回で使う生食の量はどれくらいですか?前の職場では500mlくらい使っていたと思うのですが、今の職場は100mlしか使わず、生食も500mlを5回にわけて使っています。生食も何回も温めてまた常温にして、と繰り返したらあんまりよくないからって温めず常温のまま使っているみたいです。これってどうなんでしょうか? ・接続部の消毒はイソジンでしてますか?わたしはずっとアルコール綿でやっていたので、イソジンで消毒するのに驚きました。 ・シリンジは注入用、回収用で分けてますか? 生食を注入したシリンジでそのまま回収してますか?ネットで見ると、2本使ったり、1本だったり様々みたいてました。みなさんのところはどうですか?
病院
yucca
精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 学生
こくら
その他の科, ママナース, 外来, 保育園・学校
泌尿器科外来で働いてます。 うちの病院では、基本的に膀胱洗浄はしていません。 基本的に4週間毎の交換のみです。 膀胱瘻を作ってる患者さんも4週間おきに医者が交換しますが、その時、尿の濁り具合によっては洗浄をします。 でも、基本的にカテーテルを長期間留置している患者さんの膀胱は小さくなっているので、1回30mlくらいしか注入してはいけないと教わりました。 その時使うシリンジは1本です。 注入も回収も同じ物をそのまま使ってます。 看護師になって、15年ほど経ちますが、泌尿器科に来るまで一般病棟で膀胱洗浄なんてしたことありませんでした。 膀胱洗浄のために、接続部を何度も外す方が不潔になってしまい感染のリスクが高まると思います。
回答をもっと見る
仕事納めしたけど、明日仕事初め🧡笑 医療職は365日休みないけどやっぱり年末年始は ゆっくりしたい(‘、3_ヽ)_ 手当も出ません。
手当
yucca
精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 学生
くるみ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 慢性期
お疲れ様です❗同感です❗ 私は2日が仕事初めです 元日だけはお年玉って5000円くれるらしいけど…
回答をもっと見る
夜勤入って早々急変で救急搬送付き添いで帰ってきたら子供が発熱と連絡(꒪⌓꒪)小児外来行ってもらったらインフルA〜〜!!!
急変外来子ども
yucca
精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 学生
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
うわー!お疲れ様でした( ; ; )!本当に本当にお疲れ様です!家族みんなインフルな年末年始にならないといいですね( ; ; )
回答をもっと見る
事故対応の総務。保険関係の書類を依頼して、書類確認したら間違ってたので再度持って行ったら「はぁ…これでまたわたしの仕事が増える」って… いや、それはあんたの仕事でしょーが!!( `°罒°) 久しぶりにイラッとしました。わざわざ口に出して言うことか(`_´)
保険
yucca
精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 それは嫌味に聞こえてしまいますし、そんな風に言われたらyuccaさんも余計疲れてしまいますね。 きっと総務の人は、仕事でいっぱいいっぱいで余裕がなかったんでしょうね。 気にしないでくださいね^_^
回答をもっと見る
4月から正看の資格を取りに専門学校に通います🙋 子育てしながら学校行かれた方いますか?
専門学校正看護師
yucca
精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 学生
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
私の友人が専門学校に通ってました!実家から通っていたので子供のことはおじいちゃんとおばあちゃんがメインでやってくれたみたいで、やはり家族の協力が必要みたいですが、頑張って通い続けて、看護師になりましたよ(*´ω`*)
回答をもっと見る
夜勤明けで寝ないでできることを振り返ってみました。 25までは映画をハシゴ出来たなぁ。(その後一緒に見に行った彼氏にフラれました)27は、オールでカラオケ行けたなぁ。(店を出たら朝で、運転したら縁石にタイヤのホイールぶつけて落としてきました)30は街に買い物に行って、帰りの電車でヨダレを垂らし、35は買い物に行く電車で降りる駅がわからなくなって倍ぐらい時間がかかって、38になったら病院から出る前に休憩室で寝ていました。
彼氏休憩明け
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
yucca
精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 学生
年々オールなんてできなくなってきますよね!!!わかりすぎて笑ってしまいました!(笑)
回答をもっと見る
子育てで疲れ切っちゃいました。わんぱく坊主を抱えてます。幼稚園に入るまでにまだまだ年数がありますが、イライラすることが多くなってしまって頭がいたいです。なんとかリラックスしたいのですが、時間が経つのも早く、うまく行きません。どんな気分転換方法がありますか?
桜餅きん
内科, 精神科, 心療内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 保育園・学校
yucca
精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 学生
わたしも鬼のようにイライラして子供に感情ぶつけて怒ってしまうことがあり、自己嫌悪になります( ;ᯅ; ) わたしはイライラしたときは子供の小さい時の写真見て癒されてます😋
回答をもっと見る
今、子育中で離職しています。 復帰するとき、みなさんはどのように再就職先の病院を選びましたか?
離職病院
Punchan
呼吸器科, 整形外科, 離職中
むつき
内科, 外科, ママナース
先の質問にも回答してしまいました…! 私はとりあえず、転職・就職サイトで紹介された仕事を経験値を上げるためにいろいろやってみました。 世の中にはいろんな看護師の仕事があるんだなあと勉強になりました^_^ そのあと、子育てとの両立はどうしたら良いのかなと、その中でもバランスが取りやすい仕事を現在も続けています。 子育て中はやはりがっつりは難しいです。なので、どうかご無理されず、自分にあった仕事をさがしてみてくださいね!
回答をもっと見る