りとしゃん

nurse_LIlxvOqdPA


仕事タイプ

ママナース


職場タイプ

外科, 泌尿器科, 脳神経外科

雑談・つぶやき

育休明けで常勤で主任、委員会などさまざまな役割をやらせてもらってるワーママです。 子育て2人目でなかなか大変な日々を送っています。 そんななか、やはり思うことは上司の役割って大切だなあと痛感しています。上司、いわゆる師長がワーママに対しても独身者に対しても新人に対してもどんなスタッフに対しても日頃から承認しお互い様の精神で接して声かけや雰囲気づくりに一生懸命になってくれたら私たちのパフォーマンスは上がるのになぁと思います。日々看護の価値を実感でき、自分の存在価値を認められ、仕事に邁進してる親を一番近くで見てる子供たちが、「ママってすごいなぁ、働くって素晴らしいことなんだなぁ、早くパパやママみたいな大人になりたいなぁ」って思ってもらえるようなキラキラしてる姿を子供に見せることが大人の責任なんじゃないかなと最近思います。だから私は今の環境、状況の中でもやりたい事、頑張れる最大限のパフォーマンスをして一日一日精一杯貴重な時間を過ごしています。誰かのせいにするのではなく、誰かに支配されるでもなく、自分の人生の選択は最終的に自分。責任は自分にある、むしろそうでない人生を生きるなんて命の無駄遣いだって患者さんから学んできました。 だから私はそんな病棟を作るために1人でもやろう、承認の世界を看護に広めようと決意しました。 自分の心が揺らぎそうになる時、自分への言葉としてこのつぶやきを打ち込んでいます。

委員会明け育休

りとしゃん

外科, 泌尿器科, ママナース, 脳神経外科

32019/04/16

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

管理者は厳しい中にも愛情表現(承認)することが本当に大事だと思います。スタッフのモチベーションが上がりますよね。ぜひ承認の世界を広めて下さい(^^) そして子育てしながら様々な役割を担われてすごいですね。私も現在は管理職ですが、もうすぐ産休に入ります。復帰後に管理職を務める自信はないので、りとしゃんさん尊敬します(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

女の子がなりたい職業第2位 看護師 という2018年調べの記事が出てました。 子供たちは私たち看護師のどんなところに憧れてるのかな? 本当に私たちは誰かに憧れられたり尊敬されたりされるような振る舞い、考えかた、行動、表情ができてるだろうか。 患者に対してだけでなく同僚、上司、後輩、他職種スタッフに対していつどんな時もどんな場面でも、プロとして。 給料が女性が働くには高い方だから、手に職つけたほうが安定する なんていう理由が本当の看護師の価値なんだろうか。 そうではない、本当の価値を知ってるからこそ私は絶対この看護の世界を変えてみせる。 誰もが看護師という人生が羨ましいと思ってるもらえるキラキラ、イキイキしてる看護師達の未来を信じて。 綺麗事、理想論、勝手にやれ、と言われても1人でもやってやるーーー。 自分の選んだこの人生に自分自身がネガティブなレッテル貼るなんてしたくないもーーん。

後輩給料子ども

りとしゃん

外科, 泌尿器科, ママナース, 脳神経外科

12019/04/09

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

すごい! 言い切れるところリスペクトです。女性の職業としてニーズがあるのは確かに感じるのですが、社会背景が後押しして最近では男性も多いですよね。医療、福祉の分野で専門知識を持った人材が求められているし、他職種との連携なくては今の医療支えられないシステムになってきているんだな、と感じています。ナースは守備範囲が広いので色んな感性の方がいますが、それぞれに思いやりがあってプロ意識のある人は温かいなと感じています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

38歳で現在病棟で主任をさせてもらってるものです。私は最近育休明けで職場復帰したのですが、先日師長から今後のキャリアアップについてお話がありました。その時、師長から「ファーストレベルの研修は子供が死にそうな状況でも休めないものだからあなたはあと数年は推薦してあげられないからね」と言われました。言いたいことはわかるのですがすごく違和感と不快な気分になりました。 私の考えがおかしいのでしょうか、皆さんは何を感じられますか? 言われて当然だという意見も含めお聞かせいただきたいです。

研修明け育休

りとしゃん

外科, 泌尿器科, ママナース, 脳神経外科

92019/03/10

らすく

救急科, 超急性期, プリセプター, パパナース, リーダー, 外来, 一般病院

師長の感覚がおかしいと思います。 本来の管理者であるならば ・育児をしながら管理業務をやっていることへの感謝 ・今後のキャリアアップについての提示 ・いかにステップを踏むかの支援の約束 ・いつでも力になることを伝える信頼関係 ・今すぐできないならば他のキャリアアップの代替案の提示 が不可欠のはずです。 確かにファーストレベルに限らず、研修はだいたいが組織のお金を使っていくことになるので、しっかり学んで還元してもらいたいという気持ちはわからないではないですが...子どもの命を天秤にかけるほど重要なものかというと... あなた自身がキャリアアップを強く望み、それを師長が支援しないというのであれば、それは師長の資質の問題でしょうね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

年配の先輩ナースさんが、少し気難しく困っています。もちろん大先輩でキャリアもプライドも尊敬はします。でも、忙しい中でも新しくやらなければいけないことや、今までのやり方を変えていかなければいけないこともあります。教育に関して指導スキルというのはその先輩自身の人格さえ問われる時代です。主任である自分としては大先輩のスタッフの方にもやはり協力していただきたいのですが、なかなか変革させてもらえません。 同じような経験のある方、アドバイスお願いします。

指導先輩

りとしゃん

外科, 泌尿器科, ママナース, 脳神経外科

42019/02/03

あーちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

少し状況が違うかもしれませんが、病棟で新たに統一して行わなくてはいけないことができたときに、 まず全員に説明 その後できているか評価 できている人も含め1対1で全員に再度説明、指導。その時に自分がその行わなくてはいけないことに対する気持ち?みたいなのも伝え、相手の思いも知れる様にしています。 期間を決めて、再度評価。って感じでやってます。 色んな人がいるので、名簿作ったりして 全員にやってるよ!私もやらされてるの!みたいなアピールしつつやります。笑

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.