nurse_K7h73E6tFg
仕事タイプ
大学病院
職場タイプ
外科, 小児科, 脳神経外科
今、病院で働いています。将来企業するなどしてフリーランスで働くか、看護師を活かして何か違うことをしたいと思っています! フリーランスで働いている方、看護師資格を活かして何かされている方はいらっしゃいますか?良ければ何をされているかお聞きしたいです!
訪問看護転職病院
ぽーみ
外科, 小児科, 脳神経外科, 大学病院
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看許師怎麼了
回答をもっと見る
夜勤をすると必ずと言っていいほど、次の日ニキビができてしまいます。最近は休憩から戻る前に洗顔をするようにしています。 みなさんはスキンケアに関して何か気を付けていることや行っていることはありますか?
スキンケア夜勤
ぽーみ
外科, 小児科, 脳神経外科, 大学病院
カリイ
産科・婦人科, ママナース
マスクの中はノーメイク。 マスクは日勤では2回、夜勤では4回位新しいものに取り替えます! 髪の毛あたって不潔になり肌荒れするので、夜勤前に髪洗ってスタイリング剤つけずまとめます〜
回答をもっと見る
看護師4年目になります。来年からプリセプターになる予定ですが、今の知識や技術で後輩を指導できる立場になれるのか不安です。 知らないことや気になることは、医師や先輩に聞いたり、調べたりしていたつもりですが、これといって時間をとって勉強したことはありません。 みなさんは普段勉強されていますか?されている場合、どのように勉強されていますか? 教えていただけるとありがたいです。
4年目プリセプター勉強
ぽーみ
外科, 小児科, 脳神経外科, 大学病院
SH2N
内科, 病棟
プリセプターをすることで、さらにぽーみさんのスキルアップに繋がりますよ。不安なようでしたら、育てると言うより教えながら一緒に勉強する、といった方がやりやすいかもしれないです。私は毎年これとこれをやろう!と目標を立てて院内研修、院外研修や学会などに参加して日頃勉強していました。教えることは基本的なことなので、技術面とフィジカルアセスメントなどを復習されると良いと思います。
回答をもっと見る
ケアマネジメントの実習は何を行いますか?? 居宅介護支援サービスという枠組みで実習があるのですが、二日間だけなので驚いています。 訪問看護だったら二日間しか対象の記録書けないし、対象理解して終わりくらいのスピードじゃないですか、??
ケアマネ介護施設
ろん
急性期, 学生
ぽーみ
外科, 小児科, 脳神経外科, 大学病院
ろんさんはじめまして。 ケアマネジメントだと患者さんを担当するというよりは、地域と医療との連携とかのほうが重要になってくるのではないでしょうか。訪問看護は毎日同じ患者さんのところに行くわけではないので、たとえ実習期間が1週間あったとしても、同じ患者さんを担当するのは1,2回だと思います。 また、実習で何をするかは学校によっても異なると思うので、自身の学校の先生に聞いたほうが良いと思います。
回答をもっと見る
ぽーみ
外科, 小児科, 脳神経外科, 大学病院
137.75時間ではないでしょうか。
回答をもっと見る
皆さん!学生の頃に使った教科書は保管してますか?それともあげたり、処分しましたか? 私は専門学校卒業してからずっと保管してますが…ほとんど開かず、ただ置いてあるってだけで、そろそろ処分するかと思ってますが…他の方はどーしてるのか気になりました。
教科書正看護師
にゃんこ
小規模多機能
ぽーみ
外科, 小児科, 脳神経外科, 大学病院
はじめまして。看護師4年目です。私は必要のないものは実家においてあります笑 今働いている科の教科書や解剖の教科書のみ自分の家に置いてあります。
回答をもっと見る
1年目看護師です。最近退院準備、退院、入院時の記録 家族対応なども関わるようになってきました。 ただ、患者家族から退院後状態悪化したらここに救急できて良いのかなど質問があった時、全く分からず先輩に聞いて教えてもらって返答すると言う形なのですが、仕組み?みたいなものを分かるようになるのか不安です。 他にも例えば、患者本人が目の渇きを訴えている。家で使っていた目薬を持ってきても良いかなど、何と答えると良いのか分からないです。 今は聞いてもいいと思うのですが、私の病棟では3年目には1年目とペアを組むこともあり、いつまでも先輩に聞くわけにはいかない、後輩を引っ張っていく立場になってしまうのでいつまでも分からないと言っていられない思います。こういうやり取りはひたすら経験を積めば覚えていくものでしょうか?
新人正看護師病棟
ゆっこ
呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科
ぽーみ
外科, 小児科, 脳神経外科, 大学病院
初めまして。今、看護師4年目として大学病院で働いています。 ゆっこさんのお気持ちよくわかります。私も1年目のときは、聞いてばかりで、本当にわかるようになるのか不安でした。 結論から言うと、経験を積めばわかるようになってくると思います。ただわかるまでどれくらいの期間がかかるかはその人次第です。ゆっこさんのように自分の知らないことをできるだけ多く、毎日先輩に聞くようにしていれば、より早く理解できるようになると思います!また、仕組みに関しては外来に応援に行くようになったりなどできることが増えてくると、全体が見えてくるようになるんじゃないかなと思います。 私もわからないこともあるので、その都度上の先輩に聞くしかないと思っています。 頑張りましょう!
回答をもっと見る
気分変調症になって19年になります。その間記憶にないくらい何度も転職を繰り返して、ひどい時は2〜3日で退職などという事も多々ありました。どうしても働く事が難しく主治医と相談し、2年前から障害年金をもらい生活しています。(結婚しているので主人の収入と合わせて)現在は体調に波はあるものの、働いていない事もあり比較的安定しています。ブランクが長くなるとまた仕事に就くのも難しくなるのではと思い、パートから働いてみようかと思っていますが、またすぐ退職になるのではと怖さもあります。やはり過去の事も考えると看護師に戻るのは難しいのでしょうか。他の仕事も考えましたが、看護師しかした事もなく、看護師という仕事も好きなので、出来れば看護師に戻りたいです。
パートメンタルストレス
moko
HCU, 一般病院
さくらんぼ
内科, 一般病院, 透析
単発バイト(1日〜数日)で色々挑戦してみて、気に入った職場があれば常勤で働いてみるのはいかがでしょうか? 応援しています(*^^*)
回答をもっと見る
本業しながら、副業やられてる方は、いますか? どんな内容のお仕事されてますか? 私はオンラインでパソコン1つでできるお仕事模索中です。 時間も場所もしばられない働き方したいです。
副業
ゆみ
その他の科, 訪問看護
はな
内科, 訪問看護
本業はパートです。空いた時間にネットの作業やアンケートサイトのポイ活して、月に一万いったらいい方かなーというくらいです。データ入力など、単価は安いですがノルマはないので気楽にやってます。 オンラインで、パソコン一つでどこでもできるお仕事いいですよね。ママワークスというサイトは完全在宅、時給制でパート並みのお給料がもらえるようで良さそうです。まだ眺めているだけですが💦
回答をもっと見る