nurse_JtsUAt_9pQ
仕事タイプ
保育園・学校
職場タイプ
小児科
まだお悩み相談の投稿はありません。
初めての実習が終わりました。 思うようにいかない事も多々あり、自己嫌悪にもなってしまいました。 でも周りと成長の仕方は違うし、自分と周りを比べたらいけないという事を指導者さんが仰っていて少し心が軽くなりました(><) いい指導者さんに教えて頂く事ができ、良かったです。 もっともっと成長できるように頑張っていきたいです(๑•̀ •́)و
指導実習
くう
学生
もちこ
小児科, 保育園・学校
実習おつかれさまです! わたしも初めの実習は自己嫌悪でしたが、次の実習では前回出来なかったことを目標にして達成することができました。 今回の実習は次の実習のかてになりますよ(*^_^*)
回答をもっと見る
4点抑制したはずなのに抑制帯くぐり抜けてる…!? しかもズボンまで脱いでる… 引田天功かな????
看護師
内科, 外科, 急性期, 病棟
もちこ
小児科, 保育園・学校
笑いました。笑 実際あったらそれどころじゃないと思いますが… 外せない作り、場所にあるボタンが外れた時なんかはびっくりしました!
回答をもっと見る
みなさんは、仕事のモチベーションアップのためにやってることってありますか??ちなみに私は衝動買い、夜勤明けからの温泉旅行、ナースグッズを新調してます\( ´˘`)/
こんみ
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, オペ室
もちこ
小児科, 保育園・学校
わたしもお買い物ですかね(*^_^*) あとはマッサージや岩盤浴も好きです! ナースグッズの新調は仕事の意欲も湧いて良いですね!
回答をもっと見る
やっと異動希望が通って、病棟で働けるようになった!! まだ数日しか経ってないけど、楽しい!!
なー
呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 終末期, 透析
もちこ
小児科, 保育園・学校
なーさんおめでとうございます! 楽しいと思えるのって良いですね(*^_^*) これからも頑張ってください!
回答をもっと見る
「断らない救命」とか掲げる前に、看護師酷使すんのやめろ! 人数減らして安全に看護なんかできるか! ほんと、上は数字しか見てねぇ!
MACT
呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
もちこ
小児科, 保育園・学校
同意します! 看護師を酷使することで患者さんの命にも関わってくるのに… 現場をしっかり見てほしいですよね。
回答をもっと見る
ものすごくレベルが低いのは承知の上で、、、😭 9月は4人受け持ちでもぜんぜん時間にゆとりなくて点滴あるとさらにダメダメで インシもしちゃって 点滴部屋外されたりとかしてたけど、 今日久しぶりに点滴の人受け持って6人だったけど、 11時には余裕に記録入れるようになった。 周りと比べれば 成長の速度遅すぎるけど、 すこしは成長したのかな。 でも 半年もしないうちに 、後輩が来るの怖いな
後輩記録受け持ち
まる
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟
もちこ
小児科, 保育園・学校
日々の勤務お疲れ様です。 できることが増えたことを自分で気がつけるってすごいですよ! 頑張っていますね! 同じ悩みをもった後輩の気持ちがわかる素敵な先輩になれると思います。
回答をもっと見る
夜勤で15人くらい受け持ちの上、半分くらいが初めましての人と休みの間に検査があった人と術後の人がいると定時1.5時間前に来てても全部の画像と検査データ見て、センサーの有無やトイレその他の介助の有無やら夜の様子やらの情報とか治療の情報とかとって… そして新人なので観察点に触れながら申し送りもしなきゃなのでほんとに追いつかないです…みなさんどうやってるんでしょうか…他科の患者さんとかだと病態もその場である程度は勉強してから申し送りしなきゃだし…慣れしかないんですかね…
ちか
外科, 新人ナース, 病棟
もちこ
小児科, 保育園・学校
15人もいると大変ですよね。お疲れ様です。 わたしは全ての情報は得ず、要点だけ情報収集して、勤務中に追加で情報をとっています。 それでも間に合わない時は前勤務者に思い切って重要なポイントを聞いてしまいます。 優しいひと限定ですが…
回答をもっと見る
もちこ
小児科, 保育園・学校
こんばんは。 排尿し膀胱内を空にして膀胱内圧を低下させると、浣腸液が注入しやすくなるからです。 参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
また明日から仕事始まるのか😭 これからずっと同じことの繰り返しで目まぐるしい日々を過ごさないといけないのか😭 いつか倒れそう😭
かな
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 一般病院
もちこ
小児科, 保育園・学校
日々の勤務お疲れ様です。 毎日頑張っていますね。 倒れる前に異動する、休む、辞めるという選択肢ができますように。 自分を大切にしてください。
回答をもっと見る
来週保育園実習で目についての健康教育を行うのですが、目の仕組みって地味に難しいんだな、、となやんでいます。 選択してしまったのでもう変更はできないのですが、保育園年長くらいの子供たちに理解出来る内容としてどんなことを教えたらいいのか😭😭 眼の仕組みって…
保育園実習子ども
Kangoku
外科, 新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院
もちこ
小児科, 保育園・学校
保育園で看護師をしております。 目って奥の方が複雑なので難しいですよね… 光が屈折して、などの見え方の説明は難しいと思うので、目が痛くなるのはなぜか、赤くなるのはなぜか、涙がでるのはなぜかを簡単に説明して、そういう症状がでたときは大人の人に言ってね!とまとめるのはどうでしょうか?(><)
回答をもっと見る
9月の〇〇実習の人は仕方ないけど、 あなたたちは最後の〇〇実習だから出来るでしょ? ってなんなん、月が変わろうと初めては変わらないと思うんですけど違いますか?
実習
黒消しゴム
学生
もちこ
小児科, 保育園・学校
おはようございます。 これまでの実習での学びを活かして欲しいんですかね? でも領域が違うなら初めからのスタートだとおもいます。
回答をもっと見る
先日辞めたデイサービスの対応など、理学療法士の暴言について、元職場に手紙を送りました。 何一つ、基本がない‼️ ただ、利用者が楽しければいいなら、看護師も理学療法士もいらない‼️‼️
デイサービス
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
もちこ
小児科, 保育園・学校
こんばんは。 その手紙が理学療法士さんの心に届くことを願っています。 ただ楽しい、だけでは資格はいりませんよね。
回答をもっと見る
来月のシフト、夜勤が月二回なんてあり得ない。 私にも生活がある。辞めてやる。 今年度で退職するには、年末に退職願を出す必要がありそう。 年齢、キャリア的にすぐに次を見つけるのは大変だろうから、派遣で繋いでいこうと考えてます。
きん子
その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣
もちこ
小児科, 保育園・学校
日々の勤務お疲れ様です。 夜勤月2回は全然稼げませんよね… 夜勤専従もありますし、ご自身の生活プランと合わせてかんがえて良いと思います!
回答をもっと見る
もちこ
小児科, 保育園・学校
こんばんは。 とにかく数をこなす(解く)ことだと思います。 何度も間違えるところは解説を音読してみても良いかもしれません。
回答をもっと見る
私は現在高校2年生です。 将来看護師になりたいと思っています。 看護専門の学校か、大学に行くか迷っています。 専門、大学のメリット、デメリットなど教えて頂けると幸いです。 また、数学がとても苦手なのですが、大丈夫でしょうか? 看護の学校に行けるのか今から不安で仕方ないです。
まよりん
学生
もちこ
小児科, 保育園・学校
わたしは大学に通っていましたが、大学の1番のメリットは他学部があることかなと思います。 特に医療系の他学部(医学部や薬学部など)があるとチーム医療を学ぶ合同の授業があることが多いです。 早い段階でチーム医療を知れてよい経験になったと思います。 デメリットは学費が他より高いことですかね… 数学は他の理系より難易度は低いので安心しても良いと思います。
回答をもっと見る
よっしゃー! 今日の夜勤、人生初の5時間休憩^^
休憩夜勤
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
もちこ
小児科, 保育園・学校
夜勤おつかれさまです。 5時間休憩いいですね(((o(*゚▽゚*)o))) わたしはそこまでとったことがないので羨ましいです! ゆっくり休んで下さいね。
回答をもっと見る
保育園、幼稚園、こども園で看護師として働いている人いますか?4月からしばらくは、0歳1歳のフォローに入っていましたが今は、職員室で過ごすことが増えました。しかしながら、自由な時間でありがたいのですが、みなさんどんなことしてますか? なかなかまだこども園で看護師として半年。なにができるのか模索中なところなので経験者の方がいたらおはなし聞きたいです。
たっきぃ
外科, 小児科, ママナース
もちこ
小児科, 保育園・学校
保育園看護師として働いています。 わたしはフリー扱いでほぼ毎日保育に入ることが多く、自由な時間はあまりないです。 保育士さんに「看護師さん、何か仕事していいよ」と言われて抜ける時は、お便りを作ったり保健指導の案を練ったりしています!
回答をもっと見る
糖尿病の患者さんを受け持ったのですが、その患者さんはADLも自立しており、特に援助をしなくても大丈夫な状態です。その場合、どんな援助をすることが必要になってきますか?
유
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
もちこ
小児科, 保育園・学校
動作に対しての援助だけでなく、疾患の受け止めや退院後の生活についてどう思っているかについての情報収集や情報提供が必要だと思います。 また内服や自己注射による生活に支障をきたす面についても考えてみてもいいかもしれません。 参考になりますように。
回答をもっと見る
相談させて下さい。 突然主任になる辞令がありました。ただ、私より何年もここで働いている人を差し置いて主任になることに悩んでいます。その人は正直仕事が雜で患者さんからのクレームも多く、その人が原因で過去に泣かされ辞めたスタッフもいるそうです。悪い人ではないと思うんですが、態度にもろに出す人でもしも私が主任になったら、、、何をされ言われるのか怖いです。少ないスタッフの中なので仲良くやっていきたいし、私はまだ主任をするような器ではないと医師や師長に伝えましたが、もしも、その人が主任になったらどうなるか考えてみて下さい。と言われてしまい、やはり受けた方が良いのかな…とも考えるようになりました。夫も友人も先輩だからとか関係ない、頑張ってみたらと言ってくれてます。こんな状況になったらどうしますか?
師長先輩
たぬ子
外科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
もちこ
小児科, 保育園・学校
こんにちは。 中堅ナースのわたしが回答するのは恐縮ですが....... 主任などの役職になることは経験年数は関係ないと思います。 わたしの働いていた病院では経験年数が多くても管理ではなく現場(看護)に向いている先輩がおり、その先輩は本人が希望しないこともあり、主任はその先輩より経験年数が少ない先輩が担っていました。 今回は「仕事が雑」ということなので現場向きでもない方なのかもしれませんが.... 経験年数ではなくその人が ・管理者向きなのか ・指導者向きなのか ・現場向きなのか(その中でもスペシャリストかジェネラリストか) によって働き方は変わるなと周りをみて感じました。 たぬ子さんは周囲からみてきっと「管理者向き」と思われているのだと思います。 その評価を実行しても良いのではないかと思います。
回答をもっと見る
点滴のセットを交換する時とかにチューブに空気が 入らないように曲げたりはさみで挟んだり するじゃないですか? そのはさみの名前なんて言いますっけ? 処置とかでも使うことあると思うんですが… ぜんぜん思い出せなくて
SAKI
内科, 外科, 一般病院
もちこ
小児科, 保育園・学校
こんばんは! 「ペアン」じゃないでしょうか?
回答をもっと見る
回答をもっと見る