nurse_JDx3Rzv23A
新人教育、臨床指導者。
仕事タイプ
病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 看護多機能
職場タイプ
内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 透析
まだお悩み相談の投稿はありません。
看護師経験も9年目となり、スキルアップを検討しています。認定看護師か療養指導士のどちらかの取得を検討中です。認定なら感染か、皮膚排泄ケアか、集中か…療養指導士なら循環器に特化したものか…実際に資格を取得している方がいらっしゃいましたら、やりがいやメリット、デメリットなどを教えていただきたいです。
認定看護師正看護師
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
たぬき。
内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能
わたしもスキルアップに認定を検討しましたが、認定は取ったあとにも費用が嵩み、2年事の成果発表に応じて資格の継続があると皮膚排泄と感染の認定ナースから教えを得ました…。 感染だとコロナの対応が今は切っても離れず、皮膚排泄 は褥瘡回診やマットレスのラウンドなどやっていて管理業務と並行しておりとても忙しそうでした…。 そのため、ケアマネの資格や保健師を取ろうかと検討中です。
回答をもっと見る
今年新卒で手術室に勤務になった新人看護師です。1日に手術に何件か入ったりしていると、体力がついていかずオペ中外回りをしながら立って寝てしまったりして、自分に失望したのと、患者様に申し訳ない気持ちになりました。その為転科をしたいと考えているのですが、どの科もしくは何期の病棟が体力的な消耗が少ないでしょうか?(どこの科も大変なのは理解しています。ご気分を害されたらすみません) よければご回答よろしくお願いします。
手術室1年目病棟
しろ
新人ナース, オペ室
たぬき。
内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能
一般病棟で働いてますが、1日仕事中だけで10000歩歩きます。 転科をするより筋トレしたり😅 体力付けるような、日常的に努力しないとどこの科というより仕事で働くのが無理だと思う😅
回答をもっと見る
看護師は夜勤をしている影響で短命という噂を聞いたことがあるのですが、皆さんの周りの知っている看護師で平均寿命より早くなくなった方はいらっしゃいましたでしょうか?もしいれば教えて頂きたかったです。宜しくお願いします。
夜勤
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
30代の方が、夜勤の仮眠中?ストレッチャーの上で亡くなってしまいました。
回答をもっと見る
看護学生です。境界性パーソナリティ障害をもっています。 精神疾患をもっている方、就職の際に病院側に伝えましたか?もし伝えた場合就活で不利になるでしょうか…… もうすぐ就活が始まるので教えていただけたらうれしいです。
就活看護学生
ゆめ
学生
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
私は伝えるようにしています。そのことによって働いているときも休みなども頂きやすいので、自分の体調などは管理必須です。 その障害に対して自分でできる対処法なども伝えるといいと思います。
回答をもっと見る
美容や健康のために飲んでいる漢方薬や薬、サプリなどありますか^^?? 私はビタミンCと鉄のサプリを飲んでいます!産後で身体の弛みや肌のハリのなさが気になって( ; ; )笑 何かオススメなど有れば教えて頂きたいです♪
ママナース
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
サプリや薬じゃなくてすみません。 定期的にサウナか岩盤浴に行ってます。 整えるのは気持ちいいですよ。
回答をもっと見る
若い頃は夜勤をしていても、肌トラブルや体力の回復時間など気にすることはなかったのですが年々全てにおいての回復が遅く感じております。 肌トラブルに関しては、今まであまり悩むことはなかったのですが最近はマスクが必須でありまたN 95の着用も増えてきているため困っております。 みなさんはどのような対策、またはスキンケアを実施していますか?
メンタル先輩正看護師
マーニー
リハビリ科, 派遣
まなぴ
内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診
N95マスク、苦しいし肌荒れも辛いですよね(>_<)私も年々肌が弱くなってきたみたいで、敏感肌用のものしか使えなくなってしまいました。 化粧水はアベンヌウォーター、ニキビ、吹出物ができたらすぐに、アベンヌのシカ入リペアクリームを塗ると跡も残らず割とすぐに良くなります!
回答をもっと見る
休日はなにをして過ごしていますか? 昨日も夫と休みが被ったのですが、「何もすることないね〜」と言って家でゴロゴロしてしまいました。 最近、散財しすぎているので、お金をかけずに、 楽しめるような過ごし方があれば教えてください(*^^*)
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
けこママ
呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 超急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
最近はよくおにぎり握って色んなところを歩き回っています😂 子どもがいるのもありますが、、、 空気が冷たくなってきて涼しいし、山だと虫や鳥、これからは紅葉など歩くだけでも楽しいですよー🎶
回答をもっと見る
訪問看護を行っています。 看護師以外の資格で役に立った資格や、看護師以外での人生経験で仕事に役に立った事はありますか?
訪問看護転職
くり
その他の科, 訪問看護
たぬき。
内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能
ケアマネとかじゃないですか?母が在宅でしたが、ケアマネの知識は必要だも思いました。
回答をもっと見る
コロナ陽性で隔離入院中。寝たきりで理解力はない。経管栄養しており、何度もチューブ自己抜去やIV抜針しているため、ミトン使用。その後も上手にミトンをしながらチューブ抜去あり、上肢抑制も開始。 その患者の主治医に、なんで抑制してるの?外せない?と言われました。一般の患者さんならなるべく外そうと努力しますが、隔離室で直ぐに対応できないコロナの患者さんなので私的には抑制は必要だったと感じます。もちろん、看護師がいる間は外せそうであれば外しますが、コロナ病棟であるからにはそこは限界があることを知って欲しいとも思います。 みなさんはどうしてますか?
経管栄養病棟
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院
たぬき。
内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能
抑制することで守れる安全がある。 医者はその時しかみてないけど、24時間寄り添って危機管理してる看護師にしかわからないことあるよ! もしそれで抑制がダメと言うなら、ドロージーにする薬の調整か、24時間見守るってのを医者にしてもらえるか打診する。
回答をもっと見る
質問したことない看護師に 自分で調べる事少ないよね。調べなよ。 と急に言われた。たしかに疾患に関する疑問点は調べて、業務は病院のやり方があるから聞いてるけど、、、業務も聞いちゃダメ?なのかな。 第一その先輩には質問したこと無いんだけどな。モヤモヤしか残らないな。
先輩病院
すずらん
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース
アンチナース
内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣
業務に関しては確かに職場や科によって違いは有ります。そんな時はマニュアルがあるハズなので、目を通しましょう。先輩に対しては貴女の先回りして教えてくれたたと受け止めていいと思います。よく言えばあそこにマニュアルがあるからと言って貰ったら嬉しい😃🎶ですけどね🎵体に気をつけてくださいね🍀
回答をもっと見る
認知症ケア専門士を持っている方にお聞きしたいです。 資格を取って、何に役立ちましたか? 資格取得までにどれくらい勉強しましたか?
介護施設勉強
mayu
その他の科, 老健施設
たぬき。
内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能
今年試験受けようかなーと思いテストみてみたのですが、普段仕事でやってる内容が事例展開されていたので今年より変わった関係法規などをいまケアマネの本でチェックしてます。 勉強時間でいうとペラペラ本をめくる程度です。
回答をもっと見る
4月から総合病院に就職しています。 最近仕事が終わった後の時間外の研修が多くまた時間も長いので、プライベートの時間を削ってまでやるのがしんどいと感じることがあります。 また仕事が終わったあとの時間外だと頭に中々入らないので、時間内にできないのかと思ってしまいます。 研修を時間外にやることは普通なのでしょうか。
新人正看護師ストレス
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
たぬき。
内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能
それが自己研鑽でボーナスに繋がる材料です。 わたしは仕事をするために、これだけ頑張ってますっていえる😂
回答をもっと見る
4月から県外の病院に就職しています。 配属先の病棟はほとんど優しい方で同期との仲も良く今のところ人間関係に悩みはありません。 しかし、私は地元の奨学金を借りていて、返還もしないといけないのですが、月に返還する額が多いこと、やりたい看護が見つかり今就職した病院だったらやるのが難しいこと、友達は地元に多くいるため、県外に知り合いがおらず何をしても楽しいと思えなかったり、孤独を感じていることなど 周りの環境や精神的ストレスから地元の病院の転職を考えています。 同じ病棟の同期と話していると私の配属された病棟は妊娠されている方や退職希望の人が多ことを聞きます。 そのことを聞くと将来性がないと思い益々辞めたいと思ってしまいます。 皆さんは将来性が見えない病院についてどう思うか教えていただきたいです。
転職新人正看護師
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
たぬき。
内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能
やりたい看護がないなら、そこでできるように周りを巻き込んで変えていけばいい。 仕事が大変というのは、年数によって内容が異なる。仲良しの友達の有無≠仕事が進む訳ではないし、仲良しがいるから仕事が楽しいでは無いとわたしは日々思うな〜 仕事の価値観があって、物事がもっと見えるようになったら年数関係なく波長の会うスタッフに出会えると思います。わたしはそうでした。
回答をもっと見る
1年目の子、勉強しておいでって言ったら 教科書コピーして、貼り付けてるだけ ・・・。 勉強の仕方から言わなあかんのか… みなさんどう指導してます?
1年目勉強ストレス
machine
内科, 外科, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
それがいかに準備不足かを教えてあげるのが先輩の役割です。 たくさん質問して、たくさん疑問持たせて、興味湧かせて、これじゃダメだって思わせるように誘導していくのもお仕事です。 勉強の仕方に関しては口出ししなくていいと思います。
回答をもっと見る
新人看護師です。 なんで、先輩はあんなに遅く来てるのに情報収集すぐできて動けるの。 明日から一人受け持ちが始まります。 不安で、不安で、、
急性期メンタル新人
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
まこ
循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院
慣れですよ!まだはじまったばかりです。ゆっくり慣れて行きましょう。受け持ちはじまっても先輩がいます今は頼りまくって成長してくださいね。みんなそうやって1人前になっていくんです。
回答をもっと見る
たぬき。
内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能
使うルートによって滴下速度は変わるから計算があってるとはいいきれないよ
回答をもっと見る
この前、ダーマペン(ニキビ跡とか皮膚の凹凸の美容治療)をやりました。それをするを顔がびっくりするくらい真っ赤になるんですが、それをやって職場に行ったら怒られました。 •患者さんに心配されるし、そんな姿で出てほしくない •仕事できないのに、仕事出来てからそういう事やれよ •身だしなみ的にアウトでしょ •入って間もないのに、仕事もまだまだ1としてみてないのにそういう姿でやってきた事にガッカリ。これから教えてあげようと思ってるのにそういう事されるとこっちもがっかりする。 と、言われました。 さて、皆さんはどう思いますか? 後輩が顔真っ赤にこられたら怒りますか?
三次救急後輩メンタル
T.M
救急科, 一般病院
たぬき。
内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能
患者に心配されることは、良い事ではない。 仕事ができない。入って間もないというのは事実だとして、その事実と顔が赤いことは関係はない。 だが、顔の施術をすれば顔が赤くなることで感染するリスクや看護師として人に見られる職業として相手にそれが安心感を与えられないという面からすると夏休みをとってその間にダウンタイムを過ごしたり、赤みが出現しにくい施術を選択することも接客がある仕事は考慮すべきだと考える。 自分が相手に与える影響まで考えてこそ 看護をする師だと思ってます。 わたしならこのように後輩に指導する😄
回答をもっと見る
生活習慣病等で食事指導や生活習慣の指導をされてる看護師の方いらっしゃいますか? どのような感じで勤めてるか教えてください🙏💦
クリニック転職正看護師
ぴょん
保健師
たぬき。
内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能
透析と化学療法後の患者に生活指導しています。もちろん普通の日々の業務のなかで… パンフレットを使用してやってましたよ!
回答をもっと見る
腎不全の患者さんにクエン酸を投与するのはカリウム排泄が目的だと調べたら出てきたのですかよく分からないので教えていただきたいです。
1年目勉強新人
ぴーちゃん
整形外科, 新人ナース
たぬき。
内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能
それはカリウムじゃなくて、リンを吸着させて外にだすんだよね😄
回答をもっと見る
正社員で働いていて、ダブルワークされている方に質問です。 1.ダブルワークは、職場にバレますか? バレるとしたら、どこでバレましたか。 2.確定申告に行きますか? したいけど、バレたらいわれそうだし、 悩んでいます。 ダブルワークのこと、いろいろ教えてください
正看護師病棟
まみ
内科, 外科, 病棟, 介護施設, 外来
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
今は転職してパートとライターのWワークですが 前の職場では正社員でWワークしてました。 1.職場自体、医療介護系の副業は禁止していましたが、ライターならいいと許可もらってしてました! どんなWワークしたいかによると思いますが、派遣で他の施設に単発で行く…などはバレやすいかなーと思います! 2.行きます 事務や総務課の方が気づいたらバレやすいかなーと思います。
回答をもっと見る
回答をもっと見る