ゆめ

nurse_J7i95TAtMA


仕事タイプ

介護施設


職場タイプ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 慢性期

キャリア・転職

8年目の看護師です。 病院からデイサービスなどへの転職を考えているのですが、同じような方で、デイサービスや施設などに行って、また病棟に戻られた方などいらっしゃるでしょうか。 戻られた理由や戻ってどうだったかお聞きしたいのです!

デイサービス施設転職

ゆめ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

62025/07/23

なーさん

病棟から施設にいき、10年病院から離れた後、違う分野で公務員系の病院に再就職しました。 子供が小さかったから病院での勤務がきつくて一旦退職、待機3ヶ月、失業保険まるまるもらって、その後パートで2年くらい、あとは正社員で施設で働き、1番下の子が中学生になる一年前の年に公務員系の病院の試験をうけて今に至ります。 今は国立系の精神科なんですが、県立病院にもうかりました。 もともと子供が大きくなったら、病院で働きたいと思っていたので、予定どおりです。10年離れると色々世の中も法律もかわって、優しい、残業代もらえるなど色々変わってはいましたが、施設の勤務が楽だったわけではないので、体力的にはやれてました。 もしかしたら急性期だったらきついのかな。 今は学校に行かせてもらってるので勉強ばかりしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師8年目です。 みなさんは個人での勉強はどのくらいしてますか? また、何を使用して勉強してますでしょうか。 ちなみに、病院を辞めたあとは勉強してる方はいますでしょうか?

施設勉強病院

ゆめ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

32025/07/17

さわこ

内科, ママナース, 訪問看護

急性期病棟の頃ははっきり言って勉強する余裕がなく、日々の生活で精一杯でした、、もう経験を積むために毎日繋ぐみたいな。。 新卒の療養病棟の時は初めてだらけだったし、一応は頑張ってましたね。 結婚してすこしゆとりを持てるようになり、ワークを減らして、オフ日に勉強したり、訪問に入ってからは、訪問の無い空き時間に集中して勉強したりは私に合っていると思いました。とくに時間は決めてませんが、エキスパートナース関連の書籍はよく読むようにしています。あとはそれぞれ勉強したい領域によって違いますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

8年目の看護師です。 転職を考えているのですが、地域包括支援センターでの看護師の仕事をしている方にお聞きしたいのですが、業務内容や残業の有無などをお聞きしたいです。

残業勉強転職

ゆめ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

32025/07/16

まな

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診

同じく8年目の看護師です! 地域包括ケアから地域包括ケアへの転職をしましたが、働く場所によって働き方や考え方は全く違いました💦 初めに働いていた地域包括ケアでは患者さんの入院前の生活へ近い環境を作り日々の生活の中でもリハビリしながら退院を目指すという感じでベッドサイドリハビリを行ったりして徐々に出来ていくことが増えて行くのを一緒に喜ぶという感じでとてもやりがいを感じていました!そこでの残業はほぼ0でした! 転職後の職場は記録が沢山ありすぎて患者さんとのコミュニケーションをとる時間が取れなさすぎる、そして残業が多すぎる…同じ地域包括でもこんなに違うのかとびっくりです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

8年目の看護師です。現在病院勤務(公務員)なのですが、知り合いがデイサービスで勤めており、夜勤がしんどいので転職を考えています。 業務内容や残業があまりなさそうなので良いかなと思うのですが、給料面で10万くらい下がりそうなので悩んでいます。 皆さんのところはどうですか?またデイサービス以外で夜勤なしで給料がまずまずのところはあるでしょうか。お聞きしたいです!

デイサービス訪問看護クリニック

ゆめ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

42025/07/16

おはぎ

急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期

初めまして。私は大学病院勤務後に施設内訪問看護へ転職しました。病院勤務と比較するともちろんお給料は結構下がりますが、オンコール対応ありで、額面は月29万くらいです。お給料が下がった分、精神面含めて業務の負担はかなり少ないです。在宅の訪問看護の方がお給料は良いイメージですが、施設内だとすぐに誰かに相談できたりトラブルの時に助けてもらえるので、その点は本当に働きやすいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

8年目の看護師です。 病院以外で働いている方に質問なのですが、少ない人数の職場で合わない人や嫌な人がいる場合我慢して働いていますでしょうか。病院など人数の多いところだと勤務が合わない時もあると思いますが、少ないところだと毎日会うのはかなり精神的にストレスになるのではないかと思い心配です。皆さんはどのように対処していますでしょうか。

デイサービスコミュニケーション訪問看護

ゆめ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

42025/07/16

みかさ

介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期

どこでも嫌な人はいると思ってあきらめるか自分が退職するの2択かなぁとは思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師8年目です。 デイサービスへの転職を考えています。 デイサービスでの急変や入浴の可否など看護師の業務的には何がありますか。また、これは経験がないと難しいと思うことはありますでしょうか。

急変デイサービス転職

ゆめ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

42025/06/26

あいこ

訪問看護

以前デイサービスで勤務していました。 インスリン投与や軟膏塗布、創傷処置、爪切りなどがありました。私自身、被覆材や軟膏の選択の判断などをより細かく判断出来るよう勉強していけば良かったかなと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

8年目看護師です。 病院から離れたいと考えているのですが、看護技術や知識が無くなるのも勿体無いなとも思います。 みなさんは病院以外に転職して、医療的な看護技術や知識的な面では生かせたり、アップデート出来ていますでしょうか。

看護技術転職病院

ゆめ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

22025/06/26

あいこ

訪問看護

看護師7年目で昨年から訪問看護をしています。看護技術においては実施件数が大幅に減少するため、今後病棟復帰するなら不安はあるかなと思います。具代的には点滴や採血は月1-3回、バルン交換は2-3ヶ月に1回程度です。 しかし知識面においては大幅にスキルアップできたと思います。専門分野だけでなく全分野対応しなければならないため、基本的な解剖生理学からもう一度勉強し直す必要があり、訪問中に活かす事ができるためアセスメント力がアップしました。また褥瘡や創傷、ストマトラブルなども知識を深める事が出来ました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

8年目看護師です。 クリニックや施設、デイサービスへの転職を考えています。仕事内容や給料的にはどうなのかお聞きしたいです。 また、やっぱり病院の方が良かったなと思う方はいますでしょうか。

デイサービス給料クリニック

ゆめ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

22025/06/26

内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー

病院のメリットとしては福利厚生が充実している、箱が大きいため人間関係が嫌でも病棟移動によって回避できることですかね。 クリニックや施設は箱が小さいので人間関係悩みがち、ボーナス少ない、人がいないからやめにくいですかね。 業務内容や、責任という面では気が楽ですが、クリニックや施設は給与は下がります。でも、夜勤手当なしで考えると妥当かなと。 自分が仕事に対して何を1番求めるかで決まると思います😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師8年目です。 夜勤が辛く、夜勤がないところへの転職を考えています。 あと、病棟以外が希望なのですが、皆さんは病院以外で夜勤ないところだとどこで働いていますか?

夜勤転職正看護師

ゆめ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

122025/06/25

セナ

施設や事業所によりますが、夜勤無し可能な施設、訪問看護はあります。 施設内訪問看護は夜勤もしましたが、日勤のみも可能な所でしたので夜勤無しで勤務してました。 特養も夜勤無しの所で勤務していました。 病院では外来、透析勤務しました。 今は夜勤無しも可の所もありますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

一般病棟で働いている看護師です。8年目の看護師です。 今後の自分のキャリアについて悩んでいます。皆さんは今後どうお考えですか?また、8年目くらいの時はどう考えていましたか?

モチベーション一般病棟転職

ゆめ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

22025/06/25

ゆらナース

外科, 整形外科, 一般病院

看護師歴25年です( ˘ᵕ˘ ) 8年目の頃は、病棟業務も患者対応も一通り経験し、周囲からの信頼も得られて「看護ってやっぱり素敵だな」と感じ始めた時期でした。 同時に「そろそろ新しいこともしてみたいな」と思い始めたのもこの頃で、私は異動しながら色んな科を学ぶ道を選びました。 今は、8年前後で旅をしながら全国で働く派遣ナースも多く、「そんな選択肢もあったのか」と驚きました。 本当に色んな選択肢がある時期だと思います。 もし今、私が8年目に戻れるなら、看護もプライベートもワクワクできる道を選びたいと思います(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は一般病棟で看護師として働いています 。 夜勤が身体的にきつくて、辞めたいのですが、日勤だけでの正社員はだめだと言われています。 皆さんの職場はどうですか?また皆さんが夜勤なしでしている仕事はありますか?

一般病棟夜勤病棟

ゆめ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

42025/06/24

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

療養病棟ですが、日勤の常勤さんいますよ! うちの病棟はパートさんが多くてリーダーつけられないのと、夜勤をやりたい人がたくさん居るのでとてもありがたいです。 以前働いていた病棟も日勤常勤さん居ましたけど、そっちも療養だったからなのかな…? 一般には日勤常勤居ませんでした。 部署移動して日勤常勤とかは無理でしょうか? 夜勤なしだと施設看護師や訪問看護とかの求人をよく見ますが働いたことはありません。お役に立てずすみません💦

回答をもっと見る