nurse_J3fTFflcnw
仕事タイプ
プリセプター
職場タイプ
神経内科, 脳神経外科, SCU
循環器の勉強をしていきたいのですが、 循環器の専門病棟で働いている方など おすすめの本ありませんか?? びょうみえが1番ですかね…笑笑
勉強病棟
h
プリセプター, 神経内科, 脳神経外科, SCU
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 私の部署では、ハートナーシングという雑誌?を毎月定期購読しています。カテ看護や術後を含めた循環器の疾患などがとっても詳しく書いてあってとても勉強になります。後は持ち歩くように循環器のハンドブックは必須だと思います。
回答をもっと見る
付き合って4年目の相手と同棲することになりました。 同棲は初めての経験なので、不安の方が大きいです。 同棲するにあたって気を付けておいたほうがいいことはありますか?またお金の管理などはどうされていますか??
4年目
h
プリセプター, 神経内科, 脳神経外科, SCU
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
4年もお付き合いを続けているのであれば相手の傾向、性格はわかっていらっしゃると思います。 しかし、生活をともにして価値観やちょっとした違い(冷蔵庫を開けっぱなし、電気もマメに消さない等)も気になると思います。 そういった気になるところを、なるべく理性的にすり合わせを行えるか。これが重要かと思います。 お金についても相手のお金の価値観によります。 将来を見据えての同棲であれば金銭感覚も大事ですよね。私の夫は付き合ってる時からルーズで生活費を私が計算して請求しても支払いをしてくれるのはかなり遅かったです。 結婚後もかなり問題になりました。そのため私が全ての口座を預かっています。 同棲相手の方がしっかりしている方なら、レシート保管やお金の月の使用状況までお互い申告しあって毎月の支払いを折半または、食費は相手持ち、家賃は自分もちなど、分けて考える人もいるみたいですね。 お金は大事ですので、お相手の方とすり合わせがうまくいきますように。
回答をもっと見る
来年度転職するものです。今までは大きい病院で働いていたので業務で使う資材についてはコストに対してうるさく言われる事はなかったのですが、小規模の病院に行くとそういうの結構注意されるっていうのを聞いたんですが本当ですか??使い回しとかよくあるんですかね??
転職病院
h
プリセプター, 神経内科, 脳神経外科, SCU
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
私も転職前にそこが不安でしたが、今のところはそんなに特別ケチケチしている感じはないです。ただオムツ交換の時にエプロンそのままで別患者の所へ移ったりは少し驚きましたしまだ慣れないです💦 噂で聞いたことがある周りの小規模病院では、吸引チューブやルート使い回し、ミキシングのシリンジも使い回すとかあるみたいです。
回答をもっと見る
将来の不安から、投資目的の保険や貯金などを行っています。独り身の皆様、皆さんはどのどのようにお給料使われていますか??いつも仕事終わりに要らないものをたくさん買ってしまうのを辞めたいものです…笑笑
モチベーション正看護師
h
プリセプター, 神経内科, 脳神経外科, SCU
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 他業種でアルバイトしてますが、年金もまともにかけられなくて… もちろん貯金どころでなく生活手一杯… 復職したいのですが、なかなか…
回答をもっと見る
質問です。 併用禁止薬剤が沢山ありますが、病棟内での一覧などがなく困ることがあります。意外と併用良いんだなと感じるものも多く、覚えるのも大変なので、何かリストがあれば共有したいのですが…。どなたか助けてください!
薬剤勉強
h
プリセプター, 神経内科, 脳神経外科, SCU
やま
外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, プリセプター, リーダー, 大学病院
ハンプとニカルジピン ヘパリンとドブポン TP Nは基本単独ですし、 イントラリポスとかも単独投与ですね。 覚えるのは限りないですよ。
回答をもっと見る
姿を見るだけで吐き気と動悸、 それと同時に嫌悪感を強く抱いてしまう人がいます。 その人からはパワハラやいじめを受けています。 こんなに人を憎む事ってできるんだなぁと思います。 皆さんは姿を見るだけで凄く嫌悪感を抱く人っていますか?また、どのように対処してますか?
いじめパワハラ人間関係
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
Ueden
救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, リーダー, 大学病院
全員と上手くいくことは難しいと思います。心身に異常を来す状態は好ましくないので離れることをお勧めします。自分が1番大事ってことです。
回答をもっと見る
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
5000円/年 ですね。
回答をもっと見る
看護師をしながらカフェや飲食店などで副業されている 方はおられますか? また、週にどれくらい入られてますか?
副業
けろんこ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣
餅子
内科, 救急科, ICU, クリニック
クリニックでパート週3勤務し、パン屋で週2勤務していました。 どちらも曜日固定で働いていたので働きやすかったです!
回答をもっと見る
みなさん副業ってされてますか? 副業をしておられる方がいれば、 具体的に何をしておられるのか、 1日の稼働時間やいつしているのかを 教えられる範囲で結構ですので、 教えていただけると嬉しいです。
副業給料病棟
kei
小児科, リーダー
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 私はクラウドワークスというので時々収入を得ています。文章力が壊滅的なのでwebライターには向いておらず、、もしPCを持っていたり文章力が並ほどあるようでしたらおすすめです。あとはポイ活ぐらいでしょうか笑
回答をもっと見る
皆さんさまざまな場所で働かれていてこれは本当に大変だった!こと、焦ったり怖かった体験はありますか? 私は医師1名と助産師、看護師1名ずつの勤務の際に妊婦さんが心停止し、その場で麻酔なしの緊急帝王切開、でてきた赤ちゃんも心停止の状態で震えながら緊急対応をしました。奇跡的に母子ともになんとか一命を取り留めましたが本当に動きながらとても怖かったです。 (まさにコウノドリのような現場でした) 皆さんも記憶に残る急変の経験などがありましたら教えてほしいです。
急変モチベーション急性期
きょうか
産科・婦人科, クリニック
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
緊急搬送されてきた新生児です。 状態が厳しく、数日で亡くなってしまったお子さんでした。状態が落ち着かなくて、spo2の急低下などの対応をする度にとても悲しい思いと自分の無力さで一杯でした(当時まだ看護師2年目で、看取りも初めてでした…)
回答をもっと見る
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 私の部署にはパートさんは居ませんが、他部署ではパートも正社も受け持ち業務等をこなし、みんな同じ仕事をしています。でもどの部署も人不足なので、定時に帰れたり帰れなかったりしているようです。正社員の方が早く帰っている時もあります。夜勤が出来ないから仕方なくパートになった人も居ますが、同じ時間まで同じ仕事をしているのにバカバカしいと言っていました。
回答をもっと見る
明日の受け持ちで、フィーディングチューブを入れてる方の注入があります。 昨日、今日と休みの為、状態は分からないですが、 酸素マスク又はリザーバーマスク使用中。 元々、呼吸状態悪く、看取りで入院されてきた方ですが、徐々に改善。 私が出勤日の2日前は今日の昼〜注入開始との指示が出ていました。 ふと、注入中に酸素低下や貯痰音の増量などがあった場合はどうしたらいいんだろ?? と、思い。。。 注入中の吸引は、ダメですよね? 注入中止をしたらいいですか?? どの様な対応をしたら良いですか?🫣
吸引受け持ち
さーちゃん
外科, 介護施設, 神経内科
ゆうか
美容外科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院
初めまして。 まずは体位ドレナージや吸引を実施して気道浄化してから注入開始するのがいいかと思います。 注入中の体動や吸引は嘔吐を誘発するので控えるべきです。どうしても痰が多い場合は腹圧がかからないようなるべく口腔内程度にとどめておく…などでしょうか。 窒息してしまうのが1番怖いので、対応に迷ったらすぐ先輩に相談するのが良いと思います(*^^*)
回答をもっと見る
応援ナースされている方へ。 応援で引越しする際、参考書とか持って行かれていますか?
応援ナース参考書
アラサー
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 終末期
ajane5567
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
看護師怎麼了
回答をもっと見る