nurse_IPNLOQqB4A
仕事タイプ
病棟, リーダー
職場タイプ
内科, 呼吸器科
まだお悩み相談の投稿はありません。
医者からのパワハラを受けたことはありますか? 先日医者の処置につきました。 元々言い方のきついというか恋つづの魔王みたいなそんな方でした。 その処置に着いた時「長めのテープ」と言われて長く切ったら「長い!」と怒られて短くしたら「短い!」と怒られたり、 残ってたガーゼが処置車に置いてあり「捨てて?」と言われたので捨てたら、そのあとに「さっきのがーぜは?」といわれたので「捨てました」と言ったら「はぁ〜」と患者の前でもそんな感じで言われ続けました。 急な処置で前日からの物品点検(他の人がやっていた)が薄かったのかものがなくなりそうな状態だったようで、ものがないことにもまずおこられて。 その後処置車を片付けていると呼び出されて、密室?で「さっきのはなに?」と物品が足りてないこと、処置の要領が悪いなどと怒られました。「私だけじゃないかもしれないけど怒ってわからないならもっと怒らないとわからないわけ?どうなってるんだよ。それにコミュニケーションがない、次は何がいるのか聞くとかすればいいだろ。怖いから聞かないとかやめてくれる?」と圧のようでした。たしかにわたしの不手際や物品不足はありました。けど、“怖いから”と自覚?してるのにさらに怖いように圧をかけられて、医者だからって上からそう言っていいものなんでしょうか?
医者パワハラ3年目
ちょびーん
内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 透析
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
ちょびーんさん、こんにちは。 それは辛かったですね。 看護師は医師からの指示がなければ動けないので上から目線で指示されることが多いですよね。目上の医師なら尚更です。それぞれの医師の性格や機嫌を伺いながらこちらが空気を読み動けるように数をこなしていくしかありません。私も慣れるまで時間がかかりましたし、どう頑張ってもこの人とは合わないという医師もおりました。人間ですから合う合わないあります。そういう場合は事務仕事のようにこなす、イライラしない、そういう人なんだと受け入れるを心がけておりました。ちょびーんさんも無理なさらず、どうしても無理な場合は先輩方に相談し、代わってもらうのもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
勤務中にメイクをしているかと思いますが、どうしても途中で崩れてきてしまいます。 皆さん何か工夫されてたりしますか?
メイク
Risakooo
小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 大学病院, 検診・健診, 派遣
のら
クリニック, 外来, オペ室
クッションファンデ塗ってその上からベリーパウダーを塗ると崩れなくておすすめですよ!
回答をもっと見る
今まで挿管の介助にすらついたことのない看護師経験を送っていましたが、救命救急で働くようになり気になったことがあるので質問させてください。 調べてから先輩に聞こうと思ったのですが、調べてもヒットせずでしたので………。 皆さんの勤務先では 気管挿管時に、胃管挿入も行いますか?また、なぜ胃管挿入を行う必要があるのか教えて頂きたいです。よろしくおねがいします。
手技看護技術ICU
milky
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 派遣
りの
内科, 呼吸器科, 病棟, リーダー
挿管と胃管はセットではありませんよ。胃管をいれる理由がその患者さんにあるのでは?私のとこはいれません。
回答をもっと見る
熱がある時は熱を下げ方は暖かいタオルは脇と鼠径と額に置きますか?お願いします
離職ボーナスリハ
リエン
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科
りの
内科, 呼吸器科, 病棟, リーダー
熱がある時は冷やします。どこを冷やした方がいいのかはしらべてみてください。大きな血管があるとこと、頭部をひやします。
回答をもっと見る