nurse_I1lBNMFUrA
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
リハビリ科
拙い文章及び長文で申し訳ありません。愚痴及び相談です。 看護師10年目です。最近、どうしても合わない後輩の方がいます。 後輩は別の病院から来て約半年(全くの新人ではなく、別の所で数年働いていたようですが)が経ちました。患者さんとのコミュ力は高いと思ってますが、敬語で話さず常にタメ語で話しています。仕事に関しては、時間内で終われるのでは?という業務がなぜか終わらない、入力漏れが減らない・報告を受けてた内容と違う事が記録されてる・頼まれたことを中途半端なままにしてる、多々色々とあります… 最初は自分も、慣れない環境だからと思って仕事をしていましたが、入力漏れなどの指摘を受けてと入力漏れが多い・時間内で終われるよう業務調整をしてみても終えれない・なのに呑気に他スタッフと世間話してる姿を見てるともうイライラしか募りません。何か頼もうにも中途半端なことをされるから、確認をしなければならないという二度手間を回避するため頼めず自分で処理し、余計自分の仕事が終わらずにいます。 元々態度に出やすく、師長さんにも自分の態度について指導をしてもらったりして、態度に出ないよう自分の気持ちを頑張ってセーブしていたのですが、最近限界でいます。患者さんの命を預かる仕事だから、ポンコツなりにも一生懸命真面目に働いている自分がなんか馬鹿らしく感じるようにもなりました。師長さんには、その自分の態度に関する指導を受けた時にやんわりと話しましたが、環境が違かったから・寛大な心でと言われてましたが、なんかその言葉を支えにするのも限界です。お局化してしまってる自分にも嫌気がさします。 もう一度師長さんに、正直に話そうかとは思っていますが、皆様こんな状況ございますか。もし対策方法などありましたら教えていただきたいです…。
モチベーションメンタルストレス
たー
リハビリ科, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
患者そのものに直結することなら指導すべきです。 記録入力は能力に差はでますから一旦置いておき タメ語や世間話は話させないように 距離を置いたり、その場で仕事おわってるの?と注意してみては
回答をもっと見る
職場では仲良しグループは必要ないと思います。仕事できてるのに仲良しさんがいないと仕事出来ない人がいます。私はおかしいと思います。皆さんいかがでしょうか?
モチベーションストレス病棟
め
病棟, 慢性期, 回復期
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 そのような人いますよね。噂話したり、1人じゃ何もできない人が…私日相手にしてません
回答をもっと見る
ラダーや研究、委員会、診療報酬のための必須の研修、zoomや動画が発展したばかりに見なくてはいけないものが増える。夜勤にしようと思うっても忙しくて無理、、、 やらなくてはいけないことが多すぎでは⁇ 総合病院で働いているのですが辞めたいです
辞めたい
アイス
ひまわり
病棟
共感しかないです。 あほくさ!と思ったので、今年度で退職します。
回答をもっと見る
グチです。 できない人は仕方ないからって仕事を振らずに、楽させてるのなんなんだろ。 自分だって一生懸命いっぱいいっぱいになって、でも周りに聞いたり勉強したり、時には残業したりして、先生に嫌な対応されて傷付いてもちゃんと仕事だからできるようにと努力してる。 できないから仕方ないじゃなくて、できない人をできるようにしていくのが教育じゃないの? できないから、やめられたら困るから、って…じゃあ今その人達がしてないことは他の誰かが嫌な気分になりながらしてるんだけど、その人達はどうやって救ってくれるの?その人達だってやめたいと思ってるし実際やめた人もいるんだけど。平等ってそういう事じゃないと思う。
残業勉強
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
はる
内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー
こんにちは、カエデさん。 カエデさんのおっしゃる通りだと思います。 できないから仕方ないじゃなくて、できない人を出来るようにするのが教育です。 カエデさん教育頑張っているんですね。えらいです。カエデさんの様な教育者が病棟にいるだけで、病棟の雰囲気がよくなると思います。 教育方法、アプローチの仕方様々あります。今後も、様々なアプローチをしながら病棟での教育頑張って欲しいです。
回答をもっと見る
フーゥ。人に注意するって体力消耗!? 精神的につかれますよね? 年下の子にバカにされてるのかあなた呼ばわれ。 MRI検査だから検査着着せたらなんで着せるの?と言われ、、、。いや、金属つあてるからやん。と思いつつ。 怒られる意味わからなく、、、 とりあえず、その態度は良くないからねと優しく連日注意。 疲れるハァ━(-д-;)━ァ
モチベーション病院
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
他人に注意するのって神経すり減らして疲れますよね。その上優しく、しかも連日注意できるkaNさんすごいです。 いつかkaNさんの優しさが伝わる日がきて欲しいですね。お疲れ様です…!
回答をもっと見る