nurse_Hx7w6RAMMg
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
消化器内科
クリニックから、病院の外来(単科)に転職して メンタルやられて1年で退職することになりました。転職前は病院の外来に憧れて、入職できたのが嬉しかったのですが、忙しさとパワハラで絶望しました。 今、転職活動していて前にワクチンバイトをしていた病院から外来に空きがあるので、働かないかと声かけてくれました。もうすぐ面接です。 声かけてくれて、ありがたいのですが、また同じようなことがあったらと思うと不安です‥ 病院の外来で働いてる方に、業務の大変さ、人間関係などどのような感じなのか、お伺いしたいです。よろしくおねがいします。 その病院は、総合病院で様々な診療科があるとこです。
外来人間関係転職
ポンコ
消化器内科, ママナース
ひろ
訪問看護, 終末期
不安が強ければ、転職前に一度見学させてもらうというのは、どうでしょうか。 私も面接後に、日を改めて2時間ほど見学させてもらった経験があります。 忙しさや人間関係がほんの少しわかったかな?この見学で入職を決め、今6年目になります。 見学をして本当によかったと思います。参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
先週から職場のパワハラと色々とあり出勤できなくなりました。月曜に体調が大丈夫であれば出勤して師長と面談予定です。 数ヶ月前から1人の看護師に目をつけられて、何かあるごとに個室に呼び出され警察のような尋問をされます。定時で帰ろうとしたら、わざとギリギリで仕事を押し付け帰らせようとしません。パートなのに‥そして先週に、個室に呼び出され仕事できない無能と言われ、私も今までクリニックの経験しかないので合わないと話したら、辞めるように促されました。あなたなら、こうゆうとこにしか転職できないよなどのアドバイスをされました。 こうゆうことが言われるのか普通なのか、わからなくなりました。師長に話しても、もみ消されるかもしれないし言っても無駄かもと諦めの気持ちです。 続けたかったんですが、辞めるしかないでしょうか?ちなみにパワハラしてくるのは、その人1人で、あとはちょっとイライラして感情的になる人もいたりしますが、それは耐えられます。
パワハラ師長パート
ポンコ
消化器内科, ママナース
い
病棟
わたしなら師長だけでなく部長にまで伝えて盛大にそのひとにされたことを問題視してからやめます。
回答をもっと見る
先輩のミスも新人のせい。何かあれば新人のせい。 私がかかわってないのに、あなたが悪いと。 定時過ぎての上司からの、ご指導‥ 私パートなんだけど。定時の時間、知ってる? だから、すぐ辞めてくんだよ。噂も悪くなるんだよ。ほんと、やってらんない。
パート病院
ポンコ
消化器内科, ママナース
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
自分のミス他人になすりつける人いますよね。わたしも特定の先輩でしたが数回重いミス押し付けられてなぜかインシデント書いてました。 ポンコさんの状況が分かりませんが他にも就職先たくさんあるならさっさと辞めるのも手ですよね。
回答をもっと見る
4月から転職し病院の外来で働く4年目看護師です。クリニックから転職し、やっと環境に慣れてきたところです。人間関係は、まぁまぁいいんですが、急性期で有名病院というだけあって、外来患者数が、とても多く忙しいです。忙しいのはいいんですが、最近、みんな忙しさでイライラし気の強い看護師に無視や理不尽なことで怒鳴られたり、そしてとても厳しい病院で色々とルールも多く窮屈で疲れます。休み時間も休んだ気がしません。 先日、泣いて帰ってきたら旦那さんに、もう辞めたら?と言われました。 今、パートの社会保険付で働いてるんですが、扶養内のパートで働くことに変えるか、それかいっそのこと転職するか、でも今我慢して耐えたら、また気持ちも変わってくるかなとか、ここ数日ずっと悩んでいます。 みなさんのご意見あれば、よろしくおねがいしますm(_ _)m
外来パート人間関係
ポンコ
消化器内科, ママナース
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
毎日おつかれさまです 私もポンコさんと同じような経験があります。 耐えられず退勤後と通勤前に毎日泣いていました💦 それでも少し頑張ってみたんですが、やはり長続きせず、体調を崩しました。 嫌だなとか思い始めたら、そこから持ち直すのってなかなか難しいかなとも思います。 いっそ転職してみてはいかがでしょうか。 ポンコさんに合う職場は、たくさんあると思います😊
回答をもっと見る
4月から病院で、社会保険をつけたパートで勤務します。採用が決まったのは、1月末。 外来勤務を希望してます。平日休みが週に1回あるんですが、固定の曜日になります。人事異動もあるからまた連絡するねと看護部長に言われました。だいたい、いつごろに配属先など決まるんでしょうか? あまり遅いと、固定の休みの曜日だけでもききたいなと思っていて。
配属外来異動
ポンコ
消化器内科, ママナース
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
4月からのことはきっとまだ調整中やと思いますよー、結構ギリギリです。 大学病院でしたが、1週間前に通知とか3日前とかザラでしたよー。 連絡を待つ方がいいです^_^
回答をもっと見る
看護師さんは副業している人が多いですよね。 みなさんは副業していますか? どのくらい稼いで確定申告は自己でされていますか?
副業ママナース
やかん
精神科, ママナース, 病棟, リーダー
ポンコ
消化器内科, ママナース
副業してます! その月によって違いまが、月2〜10万ぐらいです。 確定申告は自分でしてます。いつも春ぐらいかな?
回答をもっと見る
みなさんは看護師の自賠責保険は加入されていますか? クリニック勤務なので個人で入っているのですが、看護協会のもの意外にもいろいろあることを知りました。 どこに加入されているのか、金額や補償内容など、これポイントだよ!みたいなのがあれば教えてください。
看護協会保険
マリトッツォ
内科, クリニック
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
新卒の時に加入していましたが、退職を機に脱退しました😇転職後からは加入していません、、。単純な自賠責だと、保険会社から様々出ていそうですね^^ 看護師に特化した自賠責も様々あるのかな?看護協会がメジャーな印象です。
回答をもっと見る
パーソナリティー障害ではないかというくらいあちこちでトラブルをおこしたり自分は凄い、それ以外の人は馬鹿…常に自分自慢と不満を言い続け、ことある事に大騒ぎをする派遣さんに心身共に疲れ果て今は食べれない、眠れない、頭痛や吐気が出るようになりました。 最初にターゲットにされた方も体調不良で辞め、次は私になってるようです。 休んでしまうともう行けなくなるのではないかという不安と、もう限界だと感じている自分と、逃げたくない気持ちと…色々な感情で何が良いのか悪いのか分からなくなりました。多分このまま無理して仕事を続ければ心の病気になるんだろうな。 辞めて逃げてもいいんでしょうか…
退職辞めたいメンタル
MARO
介護施設, 慢性期, 終末期
ポンコ
消化器内科, ママナース
私も前に同じような感じで、ターゲットにされ1年もやられ続けました。おそらくパーソナリティ障害です。その人はクビのようかんじで退職させられました。いなくなって楽になるかと思ったら、うつっぽいのが良くならなく、もうその職場に行くこで嫌なことばかり思い出すし、結局私も退職しました。今は、しばらく休職したら体調も良くなりました。MAROさん、身体は大切にしてください。たぶん、ターゲットにされたらずっとやり続ける人です。考え方も異常だし、執着してるんです。その人がいなくならないなら、辞めるしかないと思います。
回答をもっと見る
34歳になる歳に思い切って歯科矯正(マウスピース)を決意し歯科を受診しましたが… コロナでなかなか休みの融通がきかない、親知らずがかなり特殊で大学病院でないと抜けないため矯正に入るまでの準備期間がかなりかかってます。 早く早くと気持ちばかりが焦ってしまいますが… 歯科矯正しようと思い立ってから実際に矯正が開始できるまで時間はかかりますか?
大学病院病院
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ポンコ
消化器内科, ママナース
私も30代で、マウスピースで矯正しましたよ。親知らずも他の病院で抜歯しました。受診してから、矯正開始まで半年ぐらいだったかなと記憶してます。型をとったりしなくてはならないですからね。矯正が始まってからは、簡単な矯正だったので3ヶ月で終了し、リテーナー期間です。リテーナー期間はもう3年です
回答をもっと見る
コロナワクチン実施の単発バイト経験の方に質問です。穿刺業務のバイトを検討中です。事前研修や当日準備などで、業務でバイト代が発生する以外の拘束はどのくらいでしたか?やるなら土日と考えていますが、家族の了解を得るのに把握できたらと考えています。よろしくお願いします。
単発研修アルバイト
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
ポンコ
消化器内科, ママナース
ワクチンバイト、去年の夏頃と、今土日で働いてます。 去年は大型会場で準備するスタッフはいたので、出勤後にミーティングなどしました。研修は1日だけありました。朝から夕方まででした。 今働いてるのは、総合病院で午前か午後の半日勤務です。会場は事前に準備されてて、特に研修もなかったです。説明書が置いてあるくらいです。拘束もないですが、詰める数が多いので15分ぐらいみんな早めに来てます。 働く場所にもよると思うですが、総合病院は、利益重視みたいで働く人数のわりに、接種者が多く忙しいです。 去年働いた大型会場はゆとりがありました。
回答をもっと見る
胃カメラ介助につき始めたのですが、 前処置でキシロカインビスカスを投与した後、 たまにめちゃくちゃえづく方がいらっしゃいます。 歯科の麻酔で意識消失したことがないか聞き、 顔色に変化がないか、呼吸苦がないか聞き えづきがひどすぎる人はサーチを図り、 嘔気のみで他症状ない場合は しばらく座ってもらったりして様子をみています。 「麻酔薬の副作用でえづく方は時々いらっしゃいます」 と説明するのですが、 それでも不安そうな方が多いです。 また、自分の観察の仕方、対処の仕方、 説明の仕方は合っているのか不安です。 また、キシロカインで嘔気が出る機序、 キシロカインショックなどの重篤副作用の初期症状との鑑別も よくわからないです。 先輩にも聞きましたが、 「嘔気だけなら大丈夫だよー」と言われました。 教えていただけると助かります。
内科2年目クリニック
ひー
内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
ポンコ
消化器内科, ママナース
私も、アレルギーとかはないんですかキシロカインでえづきます。たぶんなんですが、嘔吐反射が強いのと、胃の調子も悪くて胃カメラうけるし空腹でキシロカイン喉に入れられ気持ち悪くなります。 消化器内科に務めたんですが、気分悪くなる人はたまにいました。サーチ測って、必要であれば血圧も測って様子みるしかないですね。過呼吸とか起こす人もいました。
回答をもっと見る