nurse_HrUrGtg7VQ
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, リーダー
職場タイプ
外科, 急性期
まだお悩み相談の投稿はありません。
夜勤の時って浣腸しますか? うちの病院は排便困難な時、極力夜勤では浣腸はしない風潮になっています。 夜勤の看護師の数が少ないし、浣腸後便がシーツ汚染したりなど大惨事の可能性があるなかでの、他の患者さん対応、認知症の対応などあるからだと思います。 昨日の夜勤帯での話なのですが、 受け持ちの術後三日目の整形の患者さんが術後から排便なく下剤を内服し入眠したものの、排便がないことがストレスだったようで2時、4時に30-40分程度トイレにこもりいきんでいました。車椅子への移乗も1人ではできず介助必要です。 夜勤帯では温罨法や腹部マッサージなど行い、日勤帯で浣腸もしくは摘便をしてもらうよう依頼したのですが、日勤の受け持ち看護師より、6時に浣腸したら良かったのにと、チクリと言われました。 私は、車椅子の移乗が患者さん自身では難しいのに、浣腸後トイレまで間に合わず失禁し、全替えする予感がしました。また、患者さんが失禁したことでショックを受けるのではないかと考え、リーダーとも相談して夜勤帯では浣腸しませんでした。 それと、看護師3人しかいなかったため、1人のために浣腸は現実的では無いなと思いました。 みなさんは夜勤で浣腸を行いますか?
人間関係ストレス正看護師
にっくねーむ
内科, 外科, 病棟, 一般病院
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私も基本は夜勤で浣腸はしていません。 そういう風潮になっているのであれば、にっくねーむさんが正しいと思います。 私的には朝の6時に浣腸できるわけないだろと思います笑 受け持ちだからそう言ったのではないですかね…それもどうかと思いますが笑
回答をもっと見る
看護師2年目です。昨日日勤で受け持ちしたチームの90代患者さんが私が退勤した三時間後の準夜帯に亡くなりました。準夜帯でエンゼルケアをした先輩から「背中が吐物みたいなので濡れてた。 日勤帯で吐いたんじゃない?」と言われショックで呆然としてしまいました。バイタルも安定してたし昼過ぎも反応ありました。昼からはオムツも変えて体交もするから気づかないはずがないと思います…その患者さんはもう2か月前から絶食で、MTチューブから薬のみと、末梢からの点滴のみです。滴下も気をつけてました。なぜ気づいてあげられなかったんだろう、日勤っていつ吐いてたんだろう。他の人ならこうならなかったかもしれないとか色々考えて辛いです。吐いてたらさすがに気づくと言いたいけど、見逃してたってことですよね。看護師向いてなさすぎて出勤するのが怖いです
滴下バイタル受け持ち
マヨタコ
慢性期, 終末期
みるくちぃ
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー
それは吐物というより下痢なのではないなんじゃないですか 亡くなる時に肛門が開いててオムツを超える量が出たのかも。。日勤帯最後でオムツ確認してたんだったら準夜帯で出たのかもしれませんね。日勤帯最後でオムツ確認していなかったのであればこれから確認するでいいと思います。
回答をもっと見る