nurse_GtUBYeh5dg
仕事タイプ
ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 一般病院, 派遣
職場タイプ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, 神経内科, 消化器外科, 回復期, 透析, 検診・健診
まだお悩み相談の投稿はありません。
6月に転職しました 先日の面談で師長からもっと周りとコミニュケーション取って仕事してと言われました 元々大人しい性格もあるんですが、業務で分からなければ自己判断せず周りのスタッフに相談したり声は出しているつもりです。ただ雑談となるとあまりできていないと自覚しています。 病棟は、20代は自分だけで周りは30から50代くらいの方ばかりです。 どういう風に周りと関わればいいのか分からなくなりました。 アドバイスいただけると嬉しいです よろしくお願いします
師長転職病棟
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
おこめ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣
お仕事お疲れさまです。 転職されたばかりで緊張した日々を送っているかと思います。 コミュニケーションを取って仕事をるする...挨拶だけじゃなくて、周りのメンバーの仕事の進み方も気にかけて、チームとしてお互いに協力し合って仕事をしてね。って事ですかね。 そのうち慣れて来るはずなので、それまで頑張ってくださいね♪
回答をもっと見る
1ヶ月の休職から戻ることになった新人です。 私は挨拶がどうしても苦手です。 前回の時に休んでしまって、朝先輩方に挨拶する時にありがとうございましたとしか言えなくて、師長に申し訳ございませんでしたとか周りの人に行った方がいいよとアドバイスをもらいました。 今回も復職する時に声掛けをした方がいいと思うんですがなんと言えばいいのか、どのタイミングで言えばいいのか分かりません。 よろしければアドバイス頂きたいです
復職新人病棟
mina
リハビリ科, 離職中
かのん
循環器科, 離職中
あいさつってタイミングを逃すとますます言いにくくなりますよね。 とりあえず出勤したら師長さんに挨拶して、顔を見た方全員に、ご迷惑おかけしました。回復しましたので、よろしくお願いします。って声をかけましょ! もし勇気が出せるなら、朝会とかの最後に一言だけ挨拶させてもらうといいと思います。 師長さんに時間をもらえるよう話しておくと振ってくれると思いますよ。 夜勤の人とか仕事してる人には、手洗ってる時に、こそっと言うといいと思います。 勇気出して言ったら終わりますよ!頑張ってくださいね‼︎
回答をもっと見る
おこめ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣
胃カメラの禁忌疾患に心不全があるんですか?💦 胃カメラを行う時に使用するブスコパンやドルミカムなどの薬剤に対して心不全が禁忌ってわけではなくてですかね? 私もまだまだお勉強が必要そうです... 答えになってなくてごめんなさい🙏
回答をもっと見る
先日夜勤実習があり、私の看護観とかなり合っていることと、私が夜型人間で体調がとても良い中で参加できたと感じ、夜勤専従看護師も良いなぁと思うようになりました。夜勤専従看護師の実際は、どのような感じでしょうか?(新人の間は、一般的な働き方をする予定です)
夜勤専従夜勤
もなか
新人ナース
おこめ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣
私の病院の夜勤専従看護師は看護師歴5年目ぐらいの中堅以降の人が多かったです。 夜間に急変があっても少人数で非常勤の医師と対応できるぐらい経験を積まれてましたが、 みんな総じてお金遣いが荒かったです。笑 しかも意外と給料も安かったです。 夜勤専従になると日が出てる時には眠ってるので、鬱っぽくなりやすいとも聞くので、体調に気を付けてされてくださいね✨
回答をもっと見る
みなし残業という制度がよくわからないまま転職しました。 うちの病院は日勤ロングを最低2回やるとみなし残業(残業代10時間相当分)に想定される金額となる。とのことで始まりました。 ロング2回やると、6時間余分に勤務したことになります。 この間、このロング勤務以外で残業を9時間しました。 最初に説明受けた時には、みなし残業以外で残業したら残業手当がでると説明を受けました。 ところが蓋をあけてみると、9時間のうち、4時間分はみなし残業に入り、のこりの5時間が時間外手当が出るはずなのに、なぜか入っていませんでした。 おかしいとおもってさらに調べてみると、残業した9時間はみなし残業代に含まれると説明を受けました。 ロングで残業したぶんが6時間、9時間残業してトータルで15時間です。 みなし残業は10時間相当。 5時間もサバを読まれていたんだ!そう思い、人事に確認にいきました。 問い詰めると、 今度は、手当をよく見てと言われ、よくみると、夜間勤務手当が2300円✖️2回分の4600円ついていました。 どうも、ロングを2回すると、4600円つくらしく、 私が残業した9時間はみなし残業代で支払われている。と説明を受けました。 もともと、みなし残業は10時間と考えられていて、10時間超えたら残業代つくんですよ。と。 最初と話が違うじゃん!と半ばキレかけたのですが、 たしかに給与規約を読むと、法的には何もまちがいないわけで、最初の説明がおかしかったのです。 すでに試用期間をすぎ、正規になってしまい、納得して仕事してんだよね?こっちは誓約書も書いてもらってんだから、働いてもらうぜといった強気な態度でした。 マジでブラックだと思いました。 そんなに長く働く予定もないので、諦めていますが、みなし残業するなら、残業しない方が得なので、今では、残業を極力しないようにして帰宅してます。 最低労働時間は働いてるので、よしとして。 帰宅できる部署だからと納得させています。 みなし残業制度を取り入れられている病院さん、どんな感じかおしえてほしいです。 そして、これから転職される方、みなし残業はあかんです。絶対。 メリットはかんじられません。でも、残業代入れにくい人にはメリットでしょうかね。 この制度ですが。 わたしには残業代はらってんだから10時間くらいの残業はやってくれ。としか聞こえません。
中途ママナース転職
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
おこめ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣
私が昔勤めていた病院も、 年俸制で残業代20時間/月を含むって感じでした。 もちろん年俸制なので、残業代は1円も出ません。月に20時間って、毎日1時間残業するからようなもんです。一年働いた後の昇給もひと月1000円だけだったので、バカバカしくなって辞めました。 その後は運良くホワイト病院に行きました。昇給もひと月10000円ぐらい上げてくれました。そもそも残業させてもらえないし、するなら残業代はもちろん出ます。
回答をもっと見る
辞めたい思いを伝えたら上司の態度は変わりましたか? いま辞めたい思いを伝えていますが 上司の態度がきつく、休みの日にも思い出してしんどくてきついです、 どうやって乗り越えましたか?
辞めたいメンタル転職
ぴい
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
きーちゃん
その他の科, 介護施設
態度変わった上司もいて、私の場合は逆に怖かったのが、優しくなりました(笑) やめた後にパワハラで訴えられたら困るとでも思ったのでしょうか(笑) 辞める日にちは決まってますか? しんどいですが、あとちょっとでもうその方とは合わないと思ってなんとか頑張りました!日にちのカウントダウンしてました! 正直あと少しでもしんどいのはしんどかったですけど、あとはお金のためって思って踏ん張りました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 胆嚢亜全摘術を受けた方の胆嚢は正常時の機能の何割くらいが維持されているのでしょうか。 患者の家族から聞かれたのですが、わかりませんでした。 よろしくお願いいたします。
家族正看護師病院
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
おこめ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣
お仕事お疲れ様です😊 私も以前聞かれた事があります。 亜全摘だったら部分切除ですし、オペの仕方や残存した胆嚢によって機能が維持される割合は変わるのかなと思います💦 私は、「正常時よりと胆嚢の機能が低下しますが、個人差があるので正確にはお伝え出来ません。」と答えた事があります💦 答えになってなくてごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
唇が荒れやすく、リップ(口紅)を塗ると、すぐに唇の皮が剥けてきてしまいます。 唇が荒れにくいリップがあったら教えていただきたいです。お願いします!
ママナース正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
おこめ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣
私は、リップモンスターですかね。 発色も綺麗で潤いが凄くて、何よりもマスクに付かなくて、バズってた理由がわかりまくりでした。 絶対にリピしようと思ってます(^^)
回答をもっと見る
おこめ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣
私の職場も15分単位ですが、ダメなんですか? 一分単位で出されるってことなんでしょうか...♡ 残業代が出るなら残業もしっかりと頑張れますね(^^)
回答をもっと見る
新卒から今の病院に勤めて3年目の看護師です。今日面談で科長さんに転職を考えていることを伝えたんですが、今年度は厳しいと言われました。 私としては今年末、遅くて2月頃に退職し、一ヶ月ほど休息した後新しい病院で再度頑張りたいと考えていました。退職したいことは周りの先輩に一年ほど前から相談していて、科長さんの耳にも届いているようでした。しかし、もともと人員不足の中、今年度に退職する人が私の他に2人いることもあり引き留めにあってる状態です。 私が退職したい理由は ①今は急性期の脳外科、神経内科メインの混合病棟に勤めているが肺炎や心不全等多くの疾患を満遍なく見ていてキャパオーバーになっていること ②専門分野に興味があり、挑戦してみたことがある ③90歳くらいの患者さんに昇圧や呼吸器を繋いでまで生かしている状況に、やりがいを感じなかったこと があります。希望している専門病院は11月に採用試験があり、受験して内定をもらったら『内定をいただいたので、2月に辞めたいです』と伝えてもいいでしょうか?退職するのは初めてなので皆さんの経験を教えてください。
転職ストレス正看護師
あみ
皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
おこめ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣
何回も転職してます。 雇用主は退職願いを断る事が出来ません。労働基準法だったかな?それで決まってます。 なので、辞められます。ただし穏便には済まないかもですね。 3年目って区切りが付いて、転職したくなるみたいですもんね。 ただ、③の理由に関しては、どこの病院でも同じような感じです。
回答をもっと見る
私の病棟は、認知症病棟で人員不足で看護師が次々と退職しています。新しくきた看護さんには、極力プライベートな話をしながら緊張しないように仕事を教えるようにしていますが、人員不足で疲憊した看護師さん達は辞めてしまいます。 先日、辞めてしまって困るなぁって話を、同僚の看護師さんと話していた時に冗談で私が見えないイジメでもしているんじゃないんですか〜?と言われ、かなり傷つきました。私は、後輩に慕われて今まで後輩に憧れていますと言われ続けて働いてきたために、そんな事を、言われたのが始めてで(20年働いてきて)ショックを受け、その看護師さんに、(私が原因かもしれません。)と言って走り去ってしまいました。 その後、謝りのLINEが連続で入ってきましたが、見る気がせず、未読スルーです。 この後、この同僚さんと、上手く付き合える気がしません。 今後のこの同僚さんとの付き合いを、皆さんならどうしますか?ショックで涙が止まらないです。
人間関係ストレス
あくび
精神科, ママナース, 病棟, リーダー
おこめ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣
看護師不足で辞めて行かれたら、毎日の業務が忙しくなりますね。 忙しくなると無意識に口調や態度が悪くなったりしているのかもしれません。本人はそのつもりがなく、ただフランクに言ってるつもりでも、新人さんは受け入れ難かったんですかね。。。 あくびさんにそのつもりがなく思い当たる節がないなら、そんなに気にせず過ごせばいいのではないですか? 気になったなら改善をすれば良いだけで、そこまで深く傷つかなくても良いかな〜とおもいます。
回答をもっと見る
社会人4年目、急性期病院3年(消化器外科、整形外科)、リハビリ病院半年経過中ですが、未だに自分は何科が向いてるのか、好きなのか、何の分野に興味があるのかさえ分からないです。ですが看護師は好きで資格を活かして色んな仕事をしてみたいと思う反面中々勇気が出ず。 休みの日があっても疲労で寝てしまいダラダラして気づいたら1日終わってしまいます。 自分が情けなくて仕方がないです。 今後の将来も先が見えず不安です。
4年目リハ整形外科
ポテト
内科, 外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院
おこめ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣
私も看護師10年目以上経ってますが、目の前の業務をひたすらにやっていて何に向いてるのかわからずにここまで来てしまいました(^_^;) まだまだ4年目ですし、これから色々な事を体験して行って良いと思います(^^) ポテトさんの人生が素敵なものになりますように✨️
回答をもっと見る
怖くはないんだけど なんか色々と面倒くさいベテランと一緒の夜勤って 疲れますよね あと5時間で終わる 心を無にして頑張りましょう
夜勤ストレス正看護師
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
面倒くさい夜勤お疲れ様です! ゆっくり休んでくださいね😭
回答をもっと見る
現在埼玉の割と栄えているところに住んでいます。 旦那が福岡転勤決まりました。 旦那の職場は天神、私は今の会社で転勤できるなら博多駅です。 3歳の娘がいるので、幼稚園の事情なども考えたら住むのは 博多駅10分のところか姪浜駅3分のところで迷っています。 福岡事情詳しい方どちらがおすすめですか?
旦那
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
おこめ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣
福岡に住んでいます。 私は博多駅周辺が良いかなと思います。 お子さんも高校進学する時に博多駅の方がJRや地下鉄やバスなどの交通の便が良くて多方面にアクセスしやすいので、私だったら博多駅周辺だと嬉しいです。
回答をもっと見る
時短にした場合給料がどのくらいになるか聞きたいです。 今年6月に出産して現在育休中です。 元々の基本給は18万 謎の個人能力手当てが2万あって 夜勤と残業で手取り25〜26万ありました。 基本給が他の病院より少なく、昇給は全くありません。 何年務めても昇給はしないそうです(笑) 賞与も手取り20万くらいしかありません。 個人の外科病院、がん専門病院で毎日1〜2件大きなオペがあり、二次救急でドカドカ救急車が来て、とてつもなく忙しいのに日勤4〜5人しかいない。外来スタッフに関しては3人しかいないので病棟看護師がオペに入り、外来を回し、救急車来たら対応、夜勤も2人で30床を回して救急対応をするブラック病院です(笑) 妊娠後期ですら昼休憩取れたことありませんし定時で帰れたこともないし夜勤で仮眠とれません(笑)そして残業代も適当です、たくさん残業した月とあんまり残業しなかった月で給料変わらないので毎月一定額になるようにされてます(笑) ただ、とにかく看護師同士の人間関係が良いのと、急性期外科は私が個人的に好きなので何とか頑張れていました。 無理をして働いてた為に切迫気味になったので本来の産休より1ヶ月早く急遽休みに入ったのでそのまま産休、育休を取ってます。正直辞めたい気持ちもありますが一応復帰するつもりでいます。 復帰したら15時までの時短勤務にする予定なのですが、もちろん夜勤はしないので給料がどれくらいになるのか計算したところ保険料引くと手取り10万もない!?って感じだったんですが、時短勤務をされてる方でお給料どのくらいか教えて頂けませんか?(><)
ママナース急性期正看護師
いぬ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
企業で時短勤務してます。 元々残業も少なかったので、元々の手取りの6/8くらいの金額をもらってます。 単純に時間短くなった分減る感じですね。 いぬさんだと基本給の働いた分は確実にもらえますが、謎の個人能力手当はどうでしょうか。 働いた分に減額されるのかな?とは個人的に思いますが、病院によると思うので確認した方がよさそうです💦
回答をもっと見る
治療に非協力的な患児とその親に対しての質問です。患児の気持ちとして治療が嫌で出来ないことに関しては仕方ないと思います。外来勤務なので枠がありその後もたくさんの患者が来院します。親も必死なのはわかりますが「何時になってもいいから待ちます!もう一度診察室に入らせてください!」はわかりません。同じ親として諦めるべき時はあると思っています。また、自分の子どものせいで他者に迷惑をかける事が私は耐えられないなと思います。どう自分の中で消化したらいいのでしょうか?
外来ママナース子ども
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
おこめ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣
外来勤務はその場その場で完結させなくてはならない仕事ですし、スムーズに行く仕事ばかりではなく臨機応変に対応しなくてはならなくて大変だと思います。 その親御さんも仕事の関係でどうしても今日中に済ませなくてはならないのかもしれません。 診察や処置の内容によるかと思いますが、そこは臨機応変に対応する事が外来看護師の腕の見せ所な気がします。
回答をもっと見る
先日、退勤間際に患者様が亡くなりました。 新人さんと送り出したのですが残業1時間になりました。 私は勿論残業申請出したのですが新人は勉強だからダメと上司に言われましたが皆さんのとこは新人さんの残業申請ってどうなってますか??
残業
おばさん
離職中, 透析
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
その発言、労基違反です。 まず、1分でもすぎた場合、管理者は残業代を出さなくてはいけません。 と一般的なことを言っておきますね。 ちなみに、この業界で公の場で発言した場合、大概は左遷されますから この業界はブラックなんです! と看護業界の一般的なことを言っておきますね。 そして、残業は業務命令なので、上司から残業してねと言われたらぜったい残業代はつけることができます。ただし、言われなくて残業した場合はグレーゾーンにあたります。 わたしなら、しれっと残業つけます。笑 新人さんにもしれっと残業つけますね。
回答をもっと見る