M

nurse_GYtAbVf0ow


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

消化器内科

看護・お仕事

CVカテーテルの採血について質問です。 白、黄色、赤、青と入ってる患者さんがいて医師より白と黄色からの採血は可能とのことなんですか血培とる時は2セット必要なんですが白と黄色から取るのは良いのでしょうか.

CV採血

M

消化器内科, 病棟

132024/09/29

すのべる

循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

ひとつ確認ですが、そのCVは4本あると言うことでしょうか? CVから採血が可能ということは、血管が脆かったり、細かったりする患者さんだと思います。 しかし、血液培養は血管内の菌をみるため、他の採血とは区別して考えた方がいいかと思います。また、2セットとる理由としては、コンタミといって表在菌などが混注して結果に影響が出ることが考えられており、結果をより精密にするため、2ヵ所からの採取が好ましいです。医師から許可がある場合は、1セットはCVからでもいいかと思いますが、もう1セットは通常の血管(場合によっては動脈穿刺が必要かもしれませんが)から採取するのが望ましいかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皮下点滴から抗生剤投与はなぜダメなんでしょうか。

点滴

M

消化器内科, 病棟

12024/09/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ものによっては大丈夫なものがありますが、吸収障害や組織壊死のリスクがあるためです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ERCP前は検査直前まで水分を取っても良いですか。

M

消化器内科, 病棟

22024/08/01

りこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟

医師の指示はありませんか? うちでは朝6時から絶飲食にしています。9時から点滴投与しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胆管炎の患者さんで今日ENBDチューブ挿入してきた方なんですが排液が0なんですがそのような場合は先生に報告しますか?

M

消化器内科, 病棟

72024/07/31

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

報告しましょう。 出ていないのは報告の基準ですね^_^ 出てないという事は腹部症状が悪化していく可能性があるのでバイタルやフィジカルも観察して伝えましょう。 その際に様子見と言われたら先生の報告基準を聞いておくとお互い助かると思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

バスキャスの仕組みがわからないです。 分かりやすくおしえてください。

M

消化器内科, 病棟

42024/07/21

おしげちゃん

循環器科, リーダー

ネットで検索すればいーーっぱい出てきますよ。 端的に言えば透析に用います

回答をもっと見る

看護・お仕事

KCL点滴投与してる患者さんの点滴を一回ロックしたい場合はどのように行うのでしょうか.

点滴

M

消化器内科, 病棟

12024/07/20

おにいやん

外科, パパナース

単身投与であれば、CVをシリンジで引き血液まで出て来たら、ヘパ生でロックをする感じですね。 また他の薬剤と一緒に投与している場合はそのままにしております。

回答をもっと見る

看護・お仕事

麻薬のナルサスとナルラピドの違いが分かりません。 なんでナルサスは定期でなるラピドはレスキューで使用するでしょうか.

M

消化器内科, 病棟

32024/06/13

フラペ・チーノ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析

お疲れ様です 内服後の薬効の出現が ナルサスはゆっくり現れ始め24時間鎮痛効果がある ナルラピドはすぐ効き、効果は数時間くらいだからレスキューの選択となると思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

消化器で働いてるんですが、膵炎の患者さんはなんで尿量が大事なんでしょうか。 調べだけど難しくて分かりやすく教えてください.

M

消化器内科, 病棟

52024/06/03

はるか

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析

膵炎になると膵臓を自己消化し、それによってサイトカインが血液を介して全身に及びます。そして血管内皮の障害→血管透過性の亢進→血管内脱水を起こします。体液のバランスを保つためにもたくさん輸液します。尿量測定はインアウトバランスを観察するためにも必要です。 またサイトカインが全身に及ぶ可能性もあり、呼吸器、腎臓など他の臓器に影響を及ぼすこともあります。腎機能が低下していないかなどの全身状態を把握するためにもとても必要なことだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんの家族からクレームがありました。 認知が低下してる人で何回も部屋から出てきてしまって、患者さんに1人で出て来ちゃダメだよって注意をしてる所をたまたまその家族さんに見られてしまって物凄く怒られました、、

家族

M

消化器内科, 病棟

62024/05/26

あみん

精神科, 大学病院

クレームと捉えずに苦情ととらえるといいかも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

黒色便が出て患者さんがいるんですが、先生に報告する時はどのようなことを報告したらいですか。 下血があり、VSなどは変わりないですが経過観察で良いですか?とかでいんでしょうか.至急教えてください。

M

消化器内科, 病棟

72024/05/26

きよら

離職中

一応確認ですが、フェロミアなどの鉄剤による黒色便の除外と😊抗凝固剤などの服用はないか?は把握した上でDr報告をしたほうがよいと思いました。報告は便の色、量、いつから下血が出はじめたか、腹痛有無などの患者さんの客観的な観察点のみを報告で宜しいかと思いました。経過観察するかどうかの指示はDrが出しますから。もし、確認するなら、食事形態は今のままでもよろしいでしょうか?は聞いもよいかと思いました😊

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.