まと

nurse_GNQi8B2Nag


仕事タイプ

外来


職場タイプ

内科, 整形外科, 泌尿器科

キャリア・転職

1月からホスピスの施設で働き始めました。 施設内訪問看護の有料老人ホームです。 今まで病院勤めでしたけど、、比べたら 最高すぎです! 介入は1回30分で何時に行くか、何をするかはもう決まってます。ケアも行き届いてる。介助量が多い利用者は2名の看護師で行きます。微熱でも週二回の入浴はあるのでみんな綺麗です。介入時間外に転倒していたらインシデントレポートは不要で報告のみです。 人間関係にも力を入れてる組織なので働きやすいです。マニュアルもしっかりあって業務最後にはみんなでミーティングして情報共有や相談できるのでいい方向に向かえるので不満が出ません。 転職成功でした。 これも急性期病院や悪質病院で頑張った経験があっての良さを体感できてるので今まで頑張った自分を褒めつつ、この環境で頑張っていきたいです!

訪問看護ママナース転職

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

202/04

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

転職おめでとうございます! いい勤務先に出会えて本当に良かったですね! 私も転職活動中なのでいい転職先を探して頑張ります!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私に精神的苦痛を与えた看護師は 知識だけの頭でっかちでした 採血 注射ができなさすぎてNG出されて外来機能しないらしい 私の他にも辞めさせてたからなあ むしろ私採血注射上手だったんだなあ(ポジティブ)

採血人間関係ストレス

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

111/30

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

まとさん、おはようございます。 その方…人生の歩み方が下手くそなんですね。 折角の知識なら、もっと別の形で活かせばいいのに。 そして、自分のできない苦手だなことを周りに助けてもらえるような、winwinな関係が作れたらもっと生きやすい人生なのにな〜って思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

6ヶ月休職した職場、退職決定〜 明日総務に物返しに行く 誰かしら看護師いると思うけど無視したいいい 退職のお菓子とかも渡したくないし、部署の部屋にも行きたくない なんなら嫌なことされたこと全部伝えたいけど退職できるからどーでもいい 特定の人とだけ会わないといいなあ 会ったら嫌だなあ辛い辛い 寝れない

休職退職メンタル

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

211/30

シュナ

外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

まとさんへ その気持ち分かるわ〜と見ていました。でも退職の決断結構大変でしたよね。 決断できた自分に自信を持ってください。どこ行っても同じということも言われていますけど、必ずまとさんに合う職場がありますよ😊 もし、嫌な人に会ったら会釈をして黙って通り過ぎればいいと思います。これで最後なんですもん。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1月から新しいしごと始まる。 5月末から看護師休職してたからとっても緊張する。 11月中に退職して、単発バイトしながら勉強したい。 ドキドキ

退職勉強転職

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

411/03

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

新しい環境は誰しも緊張しますよね。 私も転職したときは、不安ばかりでした。 けど、慣れてくる意外とそんなに緊張しなくていいやと思えてきます。 新しい環境がまとさんにとって、良い環境でありますように、願っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ホスピス施設受かった。 1月から働く。新しい分野だけど楽しみ。 ここで自分の看護観磨いていきたい。

施設ママナース転職

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

209/14

まさら

整形外科, 一般病院, 慢性期

ホスピスの施設、私も興味あります✨最近新設多い気がしてます。施設だと緩和ケアとは違うんでしょうけど‥。また入職されたら体験談など伺いたいです☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

ホスピス施設の面接終わった。 久しぶりの転職で面接緊張した。支離滅裂なこと言ったと思うけど面接官がまとめて復唱してくださった。 自分らしさは出せたのかなと思うので、受かったら頑張りたい!

面接施設転職

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

108/19

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

面接お疲れさまでした(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

2歳の寝ない男の子がいます。 去年1年間外来パート、今年4月から正職になって外来+訪問診療始めました。2ヶ月で適応障害の診断で3ヶ月休職し、まだ不安感あるので休職3ヶ月延長になりました。 休職後、退職しようと思い転職活動始めました。 職務経歴書書いてる時に、もうちょっと外来極めたり訪問診療で勉強できたかもしれないな。と思いが出てきました。 適応障害後の復職した方はどんな想いで復職したのでしょうか。また休職しないための対策などが知りたいです。 今回適応障害になった原因は、勉強不足+口調が強い方がいたからでした。勉強したらそれなりに頑張れるかなと思ってます。

ママナースメンタル人間関係

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

108/14

ヒロカズヒロ

内科, クリニック

適応障害ではないですが、育休後外来復帰しました。子どもが寝ないのは1番辛いですよね…不眠で勤務していた時、私も情緒がおかしくなりました。勉強したいという気持ちが湧いてくるのは、凄いと思います。睡眠をとれる環境で、パート勤務して勉強を続ければ正職員に復帰できると思います。が、決して無理しないでください。子どもの成長とともに解決する問題と思いますので…

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動し始めました。 昨日は看護ルーの方からCRCの話を聞いたが自分には合わなそうと思い無し。働き方とかはとても魅力的でした。 美容クリニックも興味ありましたが、クリニックなので今後の産休育休とりたいと考えると人数配置的に難しいかな。 子どもの保育園の近くにホスピスの施設があり、夜勤手当も高めなので月2回ぐらい入りたいなと。稼ぎたいし、休み制度や教育もしっかりしてそうな印象。ちゃんと見学や説明聞いて検討していきたい。 ホスピスのことも勉強不足なので勉強しよう! 決意表明でした。

ママナース転職

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

307/17

とんとん

その他の科, ママナース, 離職中, 派遣

転職活動お疲れ様です! 将来のことしっかり考えてらっしゃるんですね! 私はクリニックに就職後、妊娠したのですが、やはり人数的に厳しいからと最初はやめて欲しいと言った状況でした。 どうしてもここで働きたいと無理を言って産休頂きましたが、初めから難しいところよりも、転職するなら制度が整っているところの方がいいですよね! ホスピスの勉強頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

28歳、病棟4年、外来パート1年で美容クリニック気になって転職先候補に入れたのですが務まるのかドキドキします。新しいこと覚えられるかの不安

美容クリニックママナース

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

106/15

kayoyuta5162

消化器内科, 循環器科, ママナース, 離職中, 消化器外科

毎日お疲れ様です。新しいことに踏み出すのは勇気がいりますよね。でも良いイメージだけ思い浮かべてプラス思考で進んでいきましょう。私も今後の働き方を模索中です。お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

次は見学とか情報収集しっかりして長く続けられる職場に転職したい!

ママナース転職

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

106/02

おはま

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, HCU, その他の科, 離職中, 脳神経外科

入ってみて意外と…て場所多いですよね🥲私も何度も失敗してます😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟4年経験し出産育休後転職、1年パート→4月から常勤になって仕事量や責任感も増えました。 先輩からの知識の質問攻めや、責任感の押し付けがあり職場でも泣いちゃう日が増えてきました。 師長が表情暗いとのことで面談してくれた時には大号泣で、私もこんなに泣いちゃうくらい辛いんだと自覚しました。 急遽4日間休むように調整してくれました。 これは適応障害なのでしょうか。適応障害ならメンタルクリニックとか受診してた方がいいのでしょうか。 退職はまだ考えてなく、もうちょっと慣れるまでは頑張りたいと思ってます。

ママナースメンタル人間関係

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

105/19

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

常勤になり、多重業務もありきで、質問攻めや責任感の押し付け?と感じるくらい、仕事量も多く、辛く感じるという事なんでしょうか。師長に仕事の割り振り時、一定期間業務調整を申し出でみるとか。適応障害かは、ドクターが診断するので、相談するのもありかと思います。 自分の体を壊さないように、適度にリフレッシュしてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2月に老人ホームの単発バイトやってみる!初めてで緊張するけど楽しく仕事できたらいいな。単発バイトで来る人の注意点とか、やってほしいこと何か知ってたら教えてください!

単発アルバイト

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

201/28

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です! おそらく、薬のセッティング、入浴後の処置等をやってもらう形かなと思います。単発だといろいろな職場が見れるのでいい経験になりそうですね!

回答をもっと見る