nurse_GDEDi6aPcg
ノンテクニカルスキル大好き看護師です
仕事タイプ
プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院
職場タイプ
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, オペ室
経管栄養は当院では基本2時間くらいで落としています。 早く落とすと下痢になったり、嘔吐や低血糖などになるとはわかっているのですが、なんで経管栄養じゃない人は少しの時間で口から飲んでも特になんともないのに、経管栄養だと時間をかけないといけないんでしょうか? なんか腑に落ちません‥
一般病棟急性期勉強
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
あっちん
内科, 精神科, 病棟, リーダー
経管栄養をすると言う事は、何らかの理由で通常の食事が摂取できない状態でいた事が考えられるので、一度に投与すると、腸運動の亢進が発生しやすいのではないでしょうか。 あと、若年ではなく高齢で一度に多量に水分摂取する方は少ないと思います。 ちょこちょこ飲んでますよね。 経管栄養する方も大体かなり高齢ですよね。 一般者でも、高齢で一度に多量に水分摂取すると嘔気や下痢になりそうです。 私見入りました。間違っていたらすいません。
回答をもっと見る
看護師vチューバーの方はいますか? テーマは何に設定していますか?
病院
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
まつだこのか
整形外科, 病棟, 一般病院
どこかでYouTube上で見たことありますが、やっぱりお金あるあるじゃないですか?
回答をもっと見る
透析技術認定を保有している人いますか? コロナ禍でのポイント獲得はどのようにされていますか? 情報を集めたいのですがどこを見たらいいでしょうか?
透析
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
夫が持ってます 学会発表して点数稼いでました 学会はリモートでもやってるみたいですよ
回答をもっと見る
送別会、歓迎会など今は規制されています。 zoomなどのオンラインを企画しようと思いますが、面白いアイディアなどありますか? ほかにコロナ対策での送別会、歓迎会などはどうされていますか?
人間関係
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
みんな、コロナの影響でいままで出たくなくて仕方なくで出てた歓送迎会が中止になるのであえて何もやらないです。
回答をもっと見る
なぜ、男性看護師は精神科希望するのでしょうか? 晩年の看護師、メンタルダウンの看護師はなぜか精神科を希望します
男性精神科メンタル
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
とぺ
精神科, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 派遣
精神科病棟は患者さんからの暴力や暴言が多く、力技が一般の病棟に比べて必要になってくることが関係しているからだと思います。 メンタルダウンは、患者さんと共感できることが多いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
病院の職員の食事はおいしいですか? 当院はかなり酷くコスパも悪いものです。 バイキングがある病院も聞きました。 病院の食事についてどう感じますか?
病院
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
おもち
消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 離職中
私が勤めていた病院の食堂は、患者さんの別れており、普通の食堂です。医者やコメディカルのスタッフさんは活用してるのをよく見ましたが、ナースはあまり…。お弁当やコンビニで買ってました!私も数回使用しましたが、ボリュームもあるし、美味しかったです!値段相応という印象でした。
回答をもっと見る
職場内恋愛、不倫などされた経験ある方いますか? 看護師同士だと気まずくなりませんか?
人間関係病棟
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
kiii
その他の科, 離職中
知人で不倫されてましたが、やはりした方もされた方も気まずくなっているようです。看護師ー理学療法士間でしたが病棟内で会う事もあり、耐えられなくなり転職していました。
回答をもっと見る
皆さんどのくらいサービス残業していますか? 定時過ぎても、時間外書けれる雰囲気がありません。 明確な基準など有ればいいかなとも思っていますが、人を相手にしている職業上、忙しさ調査など難しいかなと思っています
時間外労働
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私のところは長くても30分くらいやってます。きっちり、ちゃんともらえるところは公務員とかくらいじゃないでしょうか。
回答をもっと見る
男性看護師で育休とったという方いますか? 給料がない、ボーナスが減らされることなどあるのでしょうか?
ボーナス男性給料
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私は1ヶ月ですがとりました。ボーナスは減らされませんでしたが、上司からの当たりが強くなりました。
回答をもっと見る
働きやすい職場環境づくりについて、どのような活動、 取り組みをされていますか? 職場満足度調査などは効果的なのでしょうか?
ストレス
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
部下が上司に対しても評価をするというシステムを活用しています、パワハラがかなり減少しましたよ。
回答をもっと見る
コロナの予防接種で体調崩した方いますか? 今後職場で予防接種が始まる上で参考にしたいです
予防
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
とっし-
内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
体調は大丈夫ですが接種した腕が痛いです。
回答をもっと見る
委員会に入る基準、リーダーに入る基準、指導に入る基準など経験年数以外で設定している施設はありますか? その人の頑張りなどが評価できる制度を知りたいです
委員会リーダー
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
こんばんは、うちの病院はクリニカルラダーを導入しているのでラダーで委員会は分けられます。 リーダーはICUなので、院内のステップアップとはリンクせずまず一通り症例をとれてアセスメントが出来るようになったり、問題点をあげたり、医師と治療方針を共有できるようになることなどいくつか項目があげられていて、さらにリーダーに上がるためには師長と主任、ICU医師、チーフからの許可がないとだめだとなっています。 ぶっちゃけこのリーダー制度は実力とリンクしている気がしませんが…それでも私が入職してから今まで受け継がれています。 また目標管理もやってますが、給与査定に影響するわけでもなく、頑張りを評価できているとは思えません。
回答をもっと見る
病院で昇格するために必要なことは何かありますか? 昇格試験など頑張りある病院問題あるのでしょうか? 上司に気に入られる必要も感じています
病院病棟
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
昇格とは何を目標にしてますか? リーダーへの昇格 主任への昇格 師長への昇格 など、昇格する目標によってやるべきこと、必要なことは変わりますよ。
回答をもっと見る
病院でのせん妄予防対策はどのようなことをしていますか?ICUダイアリーなど注目されていますが、ほかに何か取り組まれていることあれば教えてください
メンタル病院
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
にゃーす
内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
私の病院では、せん妄ハイリスク患者ケア加算を取っています。加算を取っているからせん妄予防が万全な訳ではありませんが、入院時にせん妄ハイリスク患者は必然的に看護計画を立てたりします。そのため、どのスタッフもこの患者さんはせん妄ハイリスクなんだと意識付けにはなっていると思います。そのため対策として早期離床や疼痛コントロール、眠剤の検討などのアセスメントに繋がっているかと思います。(アセスメントになるとスタッフの知識や力量にもなりますが、、、)
回答をもっと見る
コロナ患者、MRSA患者、感染症が多くなると皆さん受け持ち別々にされていますか? マンパワー足りていますか?
病棟
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
ぷぷ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
全然足りてません。。
回答をもっと見る
病院にWiFi環境ありますか? オンライン研修などどのくらい取り入れているのでしょうか?うちの病院話すウイルス問題で、オンラインは否定的です
勉強
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
キャリア、転職 の方がする質問ではないですね、
回答をもっと見る
病院で外部講師を呼んで研修している施設ありますか? 研修費はいくらぐらいの予算で病院は出してくれるのでしょうか?
勉強
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
経理に聞きなさい
回答をもっと見る
看護師の副業、皆さんは何をしていますか?
副業転職
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
ぷぷ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
メルカリとラクマです。
回答をもっと見る
看護必要度って大変です、 看護師の仕事は患者さんのためなのか、経営のためなのか、二つのことを考えないといけないので大変です。 事務さんやってくれたら、看護に集中できそうなのに。 看護師の仕事を分担できませんかね❓
一般病棟急性期ストレス
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、看護師って患者さんから一番近い為か雑用はかなり多いですよね。同意書や誓約書など書類の確認とか多すぎます😰 必要度の面倒なとこは、自立してるから看護の手間がかからないでしょ?と決めつけられるのもどうかと…ものすごく面倒な患者さんとかいますし。ADLが微妙に手間取る方は医療の方で点数取れないとがっくりきますし。 言い方悪く言うと、経営重視であればわざと褥瘡作って点数稼いだりとか、必要ない酸素投与したりして儲けようと思えば儲けられるのでは?と思ってしまいます。 看護師の負担は少しでも減らして欲しいですよね😅
回答をもっと見る
夜勤中仮眠をとりますか? 自分は寝たあとボーとしてしまう、体がだるくなるという理由で寝ていません。 生産性を考えた時寝た方がいいとは思いますが、緊張感からすぐに寝ることもできません。 皆さん夜勤前はどんなリズムで仕事に入りますか?
仮眠夜勤
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
はじめまして。 私も同じ理由で、夜勤中の仮眠はしていませんでした。 本当に寝起きが悪くてボーッとしたり、だるいので…事故の元だなぁと。 体を横にするだけで十分でした。 夜勤前も普段より少し長めに寝る程度でした。 寝溜めも良くないと聞いていましたし、家事もしなければならないですしね。 最低限する家事だけしたら、通勤時間までゴロゴロしていました。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
1年目からずーっと小児の病棟で勤務してて春から初の成人病棟へ。仕事に慣れなくてストレスで毎日胃が痛い。1年目を思い出すような胃痛。頑張ろうと思っているのに辛い。
混合病棟大学病院異動
ちょこ
内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
いいじゃないですか! ストレスで痛みを感じているのは、自分が成長してるから。自分が引き伸ばされて大きくなっているから痛いんですよ
回答をもっと見る
IABPとかの体外循環とか入っている人のACTってどれくらいで維持するのですか?だいたいの基準を教えてください。
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
うちの病院では180位で調節しています。 定期的にPTもチェックしています。
回答をもっと見る
助手さんって人として扱われないんでしょうか? 退院や転床した部屋に点滴ゴミが置いてあったりして片付けても、ありがとうも言われないし。作業台にゴミを置いてかれたり物の場所が分かるようにちゃんと表記しても置いてもらえないし ゴミを片付けしても横から黙って置いてくか投げて捨てしたりナースさんがやったことにしても他の科や業者の苦情をこちらで処理したり。ありがとうも言われないし言えば何でもやってもらえるみたいな 風になりました。 正直、最近自分でも何やってんだろうって思うことがあります。他の病院でもそんな感じなんでしょうか?
退院人間関係ストレス
シロ
病棟, 脳神経外科, SCU
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
助手さんに対する対応は確かに冷たいと思います。 看護師の嫌な一面で、自分より立場が下のひとを見下す傾向が出てしまいます。 新人をいじめるお局みたいな 偉そうな看護師長みたいな 職員一人一人をリスペクトする職場でありたいですね
回答をもっと見る
ようやく辞められた。 嫌なナースが最後の最後に次はどこいくん? って 散々な目に遭わされて事実なんて言う訳ないやん。 聞いてどうするん。 最後の会話がこれ。 どれだけ貴方の有給の為代わりに出勤してきたやら 尊敬出来る方にも出会えたし前を向いて次がんばろー
有給
Mii
内科, 呼吸器科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
前に向いて頑張る気持ちがあれば大丈夫です! いい思い出も悪い思い出も全部経験だと思えますよ!
回答をもっと見る
左房負荷について勉強していますが、あまり良くわかりません、、わかりやすく教えてください🙇♀️
新人病棟
うみ
新人ナース
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
MRなどでのことでしょうか? 逆流によって左房の容量が大きくなり圧も増え次第に左房が大きくなり左心耳に血液が淀み血栓を作る 左房の負荷によりAFが起こる 左房負荷によりTRも起こる こんな感じだと思います
回答をもっと見る
私が所属している外科病棟では、患者さんと相談しながらその日の保清ケアを実施しています。そのため、ケアをしない日もあります。ICUなどのユニットケアは毎日清拭が業務として実施していると聞いたことがあります。業務として実施していたら、看護ケアを考えなくなりそうな気もして、どちらが良いのかなと思い、皆さんの病棟の対応について伺いたいです。
清拭ICU外科
あつこ
外科, 病棟, 一般病院
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
ケアして当たり前みたいな雰囲気ありますよね。 無駄なケアするくらいなら洗髪や足浴など必要なことをすることが大切だと思います。 ケアカンファレンスしても面白いですよ
回答をもっと見る
採血についてです! 血管が逃げる逃げないってどうやって判断してますか? また橈側と正中に同じような弾力のある血管が見えたときに先輩が正中でいいねって言ったたのですが、正中の方が血管が逃げにくいとかあるのですか? 採血のコツなども一緒に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
ルート看護技術採血
はるな
内科, クリニック
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
橈骨側だと動脈が静脈の近くを流れてるから、どちらも良いなら正中の方がの意味だと思います。 逃げる逃げないは、血管の張りとか刺した感じでわかります。 その場にいる先輩に具体的に指導してもらうとよりわかりやすいし良いアドバイスをくれると思いますよ
回答をもっと見る
一般病棟勤務です。 一年目の頃から、他の人より忘れっぽく、不注意な点が多いなと自覚していて、それでもうまく働けるように自分で工夫して頑張ってきました。 今何年か経ち、慣れてきた今、今までできていた事や、普通になにも考えず行っていた業務を久しぶりにやると忘れてしまっていて、新人に教えるときに混乱させてしまっています。私はプライドが高い方で、少しでもこのような事があると惨めな気持ちになってしまいます。皆さんもこんな経験ありますか?どのように乗り越えましたか?
メンタル勉強病棟
レッド
総合診療科, 病棟, 一般病院
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
オペ室からICUへ5年ぶりに部署移動しました。 オペ室からの移動はカルテ作業などブランクを正直感じます。忘れてしまったことも沢山あります。 ただ必要なのは自ら学ぶ姿勢、成長する姿勢を見せることが自分のプライドです。わからないことは年下にも聞く。自分が知っていることは伝えていく。 こういう姿勢が大切だと信じています
回答をもっと見る
仕事をパートに切り替える予定です。時間に余裕ができるので、何か看護師にとって役に立つ情報を発信出来ればなと考えています。 どんなものが看護師にとって役に立つ情報ですか?具体的に教えてください。
パート
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
新人、若手看護師に関して思うことは、はっきりとしたスキルに関心があると思います。心電図、エコー、CT,レントゲンの見方、薬の作用など自分が得意な分野の情報発信はいかがでしょうか?
回答をもっと見る
パワハラについて職場の婦長が毎日パワハラしてきます、悪口毎日だれか、的になる、人の悪口毎日いつてます嫌な毎日です資格もない婦長自分勝手わがまま、上にたつ人物ではないんです、スタッフからは信用されてません、なかなか、仕事もしないでデスクでコーヒー飲んだり携帯いじつたりしてますこんな婦長についていけません、皆さんどう、思われますか。
パワハラメンタル
にやんこ先輩
外科, 病棟
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
自分より立場が上で、マウントを取ってくる人はいますね。 力が弱い立場の自分の対処法は、数で勝負する 自分と同じ思いのスタッフを多く集める 他職種の力を使う 数の力で、医師、コメディカルなどのなるべく立場が上の人に相談する 幹部会などで取り上げてもらう まあまあ効果ありますよ
回答をもっと見る
挿管中の患者さんについて質問です。カフ上部吸引のある、ないってどーやって基準を決めるんですか?カフ上の吸引はあった方が肺炎とかの予防になると思うんですが…。誰か教えてください。
吸引予防
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
長期挿管の可能性があるかないかにあると思います。 カフ上吸引はあった方がいいですけど コストがかかるのでうちの病院は一旦普通の挿管チューブで挿管して入れ替え時にカフ上吸引がついているのに変えています
回答をもっと見る
今日やっと入職してから初めて定時で帰れた😭 入職翌日からなんでずっと重症部屋なんだろ、(((
入職
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
お疲れ様です きっと期待されているとポジティブに捉えてください。 ネガティヴにとらえると疲れますよ。
回答をもっと見る
休みの日何してますか?家と職場の往復で、疲れちゃって休日もだらだらして過ごしてしまい楽しくないなあと思うことがあります。
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
コロナ禍は外出しにくくてストレス溜まりますよね。 私は、この環境をプラスに捉えていろんな無料セミナーなど参加しています。 もちろんオンライン。 医療業界以外のことから学ぶこととても多いですよ
回答をもっと見る
抑制カンファレンスとは何でしょうか。 身体抑制のことですか? 産婦人科に関係ありますか?
カンファレンス産婦人科1年目
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
身体抑制をしている人に対して、本当に必要な抑制なのかを話し合うことだと思います。 当院では1日一回行っていますよ。
回答をもっと見る
尿量が少ない人に対しての対応はどう考えていますか? 患者さんで、心臓が悪い人がいて尿測しています。 尿量が少ない→水分不足?ということで、水分を取らせようという対応になっています。 残尿が多いわけでは無いので、水分を取らせる事に問題は無いと思うのですが、尿量が少ない=脱水気味というわけではないと思うので、そういう対応になるのなら、そもそも尿測必要なのか…?と思っています。 どう思いますか? 皆さんのところでは尿測することの基準とかありますか?
勉強病棟
あい
内科, 病棟
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
心臓が弱い人に対してどう考えるかだと思います 前負荷 後負荷 心拍数 心拍出量で考えて、何を補助してあげればいいかを考えて、尿量で判断する流れがいいと思います。 尿量が少ない原因は脱水だけではなく腎機能、心機能も考えないといけないので、尿量が少ない=水分負荷は心不全悪化につながります
回答をもっと見る
看護師の方で副業されてる方いますか??どのようなことされてますか?
副業
わんこナース
外科, クリニック
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
クラウドワークス ランサーズが時給で考えると低いですが、自分は好きです。 メルカリもありますが、自分のスキルを活かした方がいいかと。
回答をもっと見る
EDチューブを解放してはいけない理由が知りたいです。
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
開放してはいけない理由はわかりませんが、ED チューブの目的がそもそも胃管では逆流が多いから逆流しにくいところまで、奥まで留置することにあると思うのでわざわざ開放する必要がないのではと感じます。
回答をもっと見る
今日病院で、稀に転勤があるというふうに伝えられました。 対象者はベテランの方らしいのですが、、、 皆さんの病院は転勤ありますか? それと、ベテランって大体どれくらいの年数なのでしょうか?
異動総合病院転職
ゆー
内科, 整形外科, 学生
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
20年看護師していますけど、転勤は聞いたことがないですね ベテランの基準はいろいろありますけど、だいたい10年ではないでしょうか
回答をもっと見る
クラフォラン ビクシリン セフトリアキソンなどの抗生剤の違いってなんですか?
急性期1年目新人
n
急性期, その他の科, 新人ナース
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
抗生剤の違いは難しいですよね 自分は培養結果を見て何が有効かというのがみれ、効いていない抗生剤をすぐに効いている抗生剤に変えることが出来ればそれでいいのではないかというくらいに捉えてます
回答をもっと見る
心の余裕の持ち方について。周りから、真面目すぎる・仕事中もっと力を抜いてほどほどにやりなさいと言われます。元々不器用でボーっとしてる性格なため失敗しやすく、力の抜き加減が分からないんです。(涙) もう少し心に余裕を持ちながら仕事をしたいと思っていますが、みなさんはどのようなバランスでお仕事されていますか?コツとかあれば、教えていただきたいです。
ひーちゃん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
短縮をひっくり返して長所として捉えたらポジティブ思考になれると思います まじめ過ぎる 力が入り過ぎている のなら緊張感を持って仕事ができている リスクマネジメントができているなどと捉えてみてはどうでしょう 自分の性格を無理に変える必要はなく大切なのはどう活かすかを考えると気持ちは楽に、前向きに捉えられると思います
回答をもっと見る
回答をもっと見る