nurse_G-PFb25bmA
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
急性期
病棟で働く看護師です。私の病院では留置針を漏れていなくても、感染予防のために三日に一回交換していますが、他の病院はどうでしょうか?漏れてもいないのに、差し替えるのはもったいないなというか、患者さんも痛いしと思い、、、。みなさんの病院の対応を教えていただければ幸いです。
サーフロ病院病棟
ナカムラテン
急性期, 病棟
はる
内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー
私達の病棟も漏れてなければ3日で交代してました。 ただ例外があり、小児科だけは1週間留置OKになってました。 小児は刺しにくい点と、1週間でだいたい治療が終わります。途中で詰まるあるいは体動で抜けるなどあれば、治療内容によっては再留置せず、抜針して内服に切り替える方法がありました。 病院内の感染看護認定さんが居ればご相談しても良いと思います🙆
回答をもっと見る
人工呼吸器の吸引について質問です。人工呼吸器を開放で吸引するときに、私の病院では滅菌手袋なるものを使って吸引しているのですが、他の病院もそうですか?滅菌手袋といっても一つずつ袋に入っているものでなく、ひと箱に20個くらい入っていて、紙で1枚ずつ挟まれている物なんで完全な滅菌手袋ではないのですが。他の箱に入った手袋よりは綺麗なのかもしれないのですが、意味あるのかなと思って使っています。教えていただけると有難いです。
吸引病院病棟
ナカムラテン
急性期, 病棟
きい
救急科, ICU, 大学病院
吸引前に手袋はしますが、滅菌手袋は使用しておらず、ただ箱に大量に入っているものを使用しています💦
回答をもっと見る
血培採取について質問です。血培採取し、分注する際、今は針刺し事故やコンタミを考慮し、針を変えないことになっていると思いますが、合っていますか?人によってやり方が異なるため不安になってしまい。。皆さんはどうしてますか??
正看護師病院病棟
ナカムラテン
急性期, 病棟
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
あってると思います。 私の勤めてた病院2カ所とも針を変えずに分注していました。 病院によって清潔操作の程度も違ったり血培手順違うので困りますよね。。
回答をもっと見る
病棟で働く看護師です。採血について質問なのですが、入院している患者さんの採血は夜勤業務担当者がしていますが、朝はとても忙しいです。人数も少ないので、早めに実施したいのが看護師の気持ちですが、、。そして朝、抗生剤等実施する患者さんも多いです。そういった場合、採血は抗生剤の前に実施しますか?抗生剤の実施を始めた直後であれば採血しても検査データ(炎症所見や肝機能、凝固系等)には影響ありませんか?宜しくお願い致します。
採血夜勤病棟
ナカムラテン
急性期, 病棟
yuu
クリニック, 介護施設, 一般病院
基本的には抗生剤投与前に採血ですね。 もし私なら、採血した流れで抗生剤投与すると思います。
回答をもっと見る
病棟で働く看護師です。小さい子供がいるので、時短で、働いているのですが、今後フルタイムになったときの不安が強いです。パートにすればすごく給料が下がるし、辞めれば、今よりいい職場か不安だし。皆さんはお子さんとの時間をとるために、仕事をどう工夫してますか?
給料子ども正看護師
ナカムラテン
急性期, 病棟
ジーナ
ママナース, 慢性期
私は3歳と6歳の2人の子のママです。出産後は、平日ほぼ1人でのお世話のためパートになりました。体力的と精神面で難しく勤務日数と勤務時間を短くしてきました。 色々働き方を変えてきて思うことは、自分が笑顔でいられるかなんだと思います。 忙しくても子供に笑顔でいられるならオッケー! 自分がお給料の安定、子供との時間とのバランス、自分の心の安定など今何を優先するのかですね。 私は笑顔のママでいられるように試行錯誤中です。 ナカムラテンさんの投稿を読んで 同じような悩みの方がいるんだと励みになりました! 楽しく過ごせるように頑張りましょう!
回答をもっと見る
20代前半看護師、将来について考えています。 地元を離れ看護師として働き始め3年目になります。現在は訪問看護週3非常勤、派遣週3で働いています。 今後は地元に戻り彼と結婚し、子どもを授かれたらいいなと考えています。彼の収入だけでは不安が大きいため、何かしらの方法で収入は得たいと思っています。 ですが、看護師を続けながら子育てをしていける自信がありません。 また、地元に戻りすぐ結婚・妊娠を考えているとなると就職先は見つかるのか等不安もあります。 ネットの広告などで、SNS運用代行やライターなどと見る度に、これが出来れば在宅で働きながら収入を得られるのになぁ、、と思うのですが。 実際にスクールに投資した方など居ればお話を伺いたいです。 また、実際に看護師をしながら子育てをされているママさんにも周りのサポートの程度などコメント頂けたら嬉しいです(><)
妊娠結婚ママナース
( ꕹ )
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣
ナカムラテン
急性期, 病棟
病棟で働く子持ちの看護師です。病院によっては時短制度もあるので、子供を育てながら働くことも可能です。収入を高くのぞまなければ、地方でも看護師としてはたらけます。ライターの仕事も片手間にやろうと思いましたが、正直、数をこなしたり、ずっと経験値があがらないとみあった収入を得るのは難しいと感じました。
回答をもっと見る
普段自分の仕事しかしない人の手伝いはする気起きないし実際何かありますか?って聞くこともないです。我ながら性格悪いなーとは思うけど皆さんどうですか?
ストレス病院病棟
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ナカムラテン
急性期, 病棟
病棟で働いているものです。 ん~その人によりますよね。本当は手伝ってほしいのかもしれないし、相手もそう思って声をかけないかもしれないし。なんとなく、皆が終わらないと帰れない雰囲気もあるので、早くかえるために手伝いあいますが、声をかけなきゃよかったと思うこともあります。
回答をもっと見る
最近、本当に仕事が嫌で行きたくなくなります。 転職後、1年半ほど脳外の病棟で働き(転職前も脳外のみ経験あり) 育休明けは人手が足りない泌尿器の病棟へ行ってほしいとの事で異動になりました。 約1年泌尿器で勤務してますが、未経験の領域な事や 時短勤務である事もあり 夜勤リーダーもやった事無ければ開腹のopeも受け持ったことありませんでした。 そんな中、2人目を妊娠しました。 動かなくていいようにリーダー業務を覚えてもらいます。と言う事になりました。 正直、時短で全体の申し送りも聞けないし まだ受け持った事もないOPEなどもあって流れがわかってないのにリーダーは不安だな、と思いつつ その不安は正直に話した上で大丈夫だよ!と言われてやる事になりました。 (私がリーダーやることを決めたのは師長です。) ほぼほぼ師長が勤務一緒になるので師長が教えてくれるのですが、師長は感情のコントロールが上手く行かない方で… 朝の挨拶の時点で「あ、今日イライラしてるな」と言うのが伝わってきて その時点でしんどくなります。 機嫌のいい日でも、カルテの使い方がわからず 「これはどうしていますか?」「この場合カルテのどこで確認すればいいですか?」等質問しても 「やってみてよ。違ったら言うから」って感じです… 正直、疾患についての事とかなら事前勉強したり調べられるけどカルテの使い方とかは教えて貰わないとわかりません… イライラの日は部屋移動とかあっても連絡してくれず マップだけ動かして置いて「指示をだした」事になっているようで 私が気づかずにいたら「部屋移動まだしてないの?」と…。 (気付かないというより、カルテ開く暇もなかった) とはいえ、私が全然経験なく、色々と迷惑かけてしまっているのは事実なので 毎回「今日もご迷惑かけてしまってすみません」と声をかけて帰るのですが 「うん、もういいからあがってー。」とぶっきらぼうに言われるだけで 妊娠中のメンタルも合わさって 毎日しんどいです…。 早く産休に入ってしまいたいけれどまだ5ヶ月もある😢
メンタルストレス正看護師
しー
病棟, 脳神経外科
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
おつです。 おつです。 おつです。
回答をもっと見る
患者の疾患と名前と顔、ADLが覚えられない。 今年から新人看護師になり働き始めたが受け持ちが複数人いるが患者の名前と疾患が結びつかない。もう30代後半にさしかかってきたので歳のせい? 夜勤とかもっと多いし全然頭に入らない。みんなどうやって覚えてるの?患者に興味ないのかな。 そもそも論看護師向いてない?やばいかな。。
受け持ち夜勤メンタル
びこ
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 消化器外科
ナカムラテン
急性期, 病棟
私も覚えられません!!もう名前は覚えられないと諦め、疾患でその人を覚えています。あとは書いた紙やカルテをみながら都度話しかけています。都度カルテをみて確認しながらでいいかと思います。そのほうが間違いもないと思います!
回答をもっと見る
妊活中なのですが、病棟で疥癬が流行っていると聞きました。スタッフにも感染しているかもと聞きました 私は現在外来に勤務しており、病棟患者さんと直接関わることはないのですが週に4日ほど病棟の休憩室で薬をセットするのを手伝っています。 患者さんと接触しなければ疥癬にかかることはないのでしょうか。スタッフが休憩室を使用しているのでそこから感染してしまうのではないかと不安で仕方ないです。 また疥癬になった場合妊娠していたら薬を飲んで治療できるのかも不安です。 まだ妊娠していないのですがいつ妊娠するのかわからないので不安です、薬のセットは職員が忙しく私以外は出来なさそうで妊娠していないのに断るのも良くないかなと思ってしまいます。ほんとは断りたいですが、、、 知識のある方、ご回答お願いします🙇
妊娠人間関係病棟
ぷぅ
内科, 新人ナース, 一般病院
ナカムラテン
急性期, 病棟
病棟大変ですね。流行っているということは、角化型疥癬(ノルウェー疥癬)でしょうか?通常の疥癬であれば、普通の感染防御でよいとおもいますが、角化型疥癬であれば、フルPPE対応で、すきまも靴もすべて塞いで対応しました。どの疥癬か確認をした方がよいかと思います。スタッフに感染していたら、そのスタッフは病院には来ていないと思います。寝具などを介して感染するので、掃除しまくるしかないかと、、、皮膚や角質の上でないと、そのダニはずっとは生きる事ができなかったと思います。もう、掃除掃除です。 妊婦さんへの知識はなく、お答えできず、すみません。
回答をもっと見る
質問なんですが ヘルパー(看護助手)の仕事のあり方について この方々は何が仕事ですか?おむつ交換や陰洗も嫌がる 食介も嫌がる 検査出しも嫌がる 指示出せば それは看護師さんたちがやればいいんじゃないですか?と言う 洗い物と洗濯だし 適当な環境整備しかしてなくて さらに 空いた時間が多くてテレビ見てる 一体なんなの? で 頼むと忙しいと さすがにもう限界に来てて 初めてこんないなくてもいいヘルパーたちに会いました。6人中6人がこれ まじいらつきます
看護助手ストレス
sumire
内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
えー!それは大変。 それなイライラしますね。 お願いされたことはして欲しい。 上司に言えないんですかね?? 私だったら師長にちくります。。 大変だから手伝って欲しいのに、、、
回答をもっと見る
新人なのですが、プリセプターも先輩看護師もみんな私への態度があからさまに違います。他の同期とは仲良く笑顔で話してるのに私との関わりは不機嫌そうで無愛想です。病棟での居場所が無くて辛いです。 どうしたら職場順応できますか、、😭
メンタル人間関係新人
まりな
急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ナカムラテン
急性期, 病棟
私も新人の頃、そう感じた事がありました。ただ、もうそこは仕事なので、自分ができることをするしかないとおもいます。先輩などの相手がどんな対応をしようとも、自分がしっかりと挨拶をし、患者様にもしっかりとした看護をしていれば、まわりの事なんて気にならなくなると思います。大変な時期かと思いますが、感謝の気持ちを忘れず仕事頑張って下さい。患者様はがんばってるところをきっとみてますよ☆
回答をもっと見る
痛みのある患者さんへの関わりについて質問させてください。 鎮痛薬が使えないケースやプラセボも効かない患者さんに対して、どう寄り添えばよいか難しく感じることがあります。 患者さんによっては、話をしていると痛みが少し和らぐ方もいますが、ずっと横についていることはできません。 皆さんは、薬以外で患者さんの痛みに対応する際、どんな工夫をされていますか?
なみ
ママナース, 慢性期
ナカムラテン
急性期, 病棟
鎮痛薬が使えないと大変ですよね。痛みの原因がなにか、患者さんに合う方法を探すのが一番かと思いますが、薬以外で思い当たる方法としては、冷罨法、温罨法、楽な体位を調整するなどでしょうか。また家族との面会や、ラジオ、テレビなどを取り入れるなど。参考なれば幸いです。
回答をもっと見る
今働いてる病棟はリーダーがいません。リーダーだけが残業が多くなるというが理由です。 しかし、ペースメーカーがいないので、余計に効率が悪い気がします。 病棟での業務分担や引き継ぎをスムーズにするために、どのような工夫やコミュニケーションを取り入れていますか?
リーダー残業コミュニケーション
まつ
整形外科, 病棟
ナカムラテン
急性期, 病棟
私は急性期病棟で働く看護師です。わたしの病棟では、リーダーは受け持ちはせず、リーダー業務やメンバーができきらない業務を手伝っています。引き継ぎもできる限り記録からとるようにと、申し送りを短くするように試行錯誤中です。参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
週末でしか夜勤ができなくて、夜勤希望がママナースで重なってたら 「ベテランばっかりの夜勤!こんなんもったいない」と師長は詰め所で叫んでたんですけど… 決まった曜日でしか夜勤できない事情があって、それがベテランばっかりでもどこの師長も文句言ってます? もっと周りを考え夜勤しろとかいうのですが気にせず自分の家庭の事情で夜勤入れてもいいでしょうか?
師長ママナース夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ナカムラテン
急性期, 病棟
私も病棟で働く子持ち看護師です。子どもが小さいので、週末しか夜勤ができずその希望で師長には通してもらっています。うちの師長は夜勤をやってくれるだけで有難いといってくれます。家庭の事情で勤務希望いれてもいいと思います!!今の子供の時間のほうが大事です。
回答をもっと見る