nurse_FbhJkSJo5g
仕事タイプ
ママナース, 病棟, 介護施設
職場タイプ
内科, その他の科
段々と寒くなってきましたが、業務中にカーディガンを着用されている方教えてください。 ドラム式洗濯乾燥機でガンガン乾燥まで回してもシワにならず縮みもほとんどないものがありましたらどこで買われたか教えてください。
りんご
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設
佐藤
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 私はUNIQLOとナースリーのカーディガンを使用しています。 どちらも縮みは全くありませんが、毛玉とか見た目の傷み具合だとやはりナースリーの方が痛みにくいです。 職場の乾燥機がヒートポンプ式でしたらメーカーに限らず縮みにくいと思いますよ☺️
回答をもっと見る
看護師の経験を活かした副業されている方どんなものをされていますか? 内容や稼働時間、収入も教えて頂けると嬉しいです。
副業給料
りんご
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設
Yumi
ママナース, 検診・健診
看護師の副業はいくつかありますが、最近はオンラインや在宅でできるものも増えています。 たとえば、 ・医療ライターや監修 ・コールセンターでの健康相談業務 ・美容クリニックやイベントでのスポット勤務 ・訪問看護の単発バイト などです。 私は在宅で医療系ライターの仕事をしていて、週5時間程度の稼働で月3〜4万円くらいの収入です。 勤務時間を自由に調整できるのが助かっています。
回答をもっと見る
ママナースさん教えてください。夜勤が夕方からの時にご家族が食べる夕食のメニューについてアイデアを下さい。 なるべく家族が簡単に食べられるものがありがたいです。和食、洋食なんでも構いません。
家族ママナース
りんご
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設
カリイ
産科・婦人科, ママナース
私は日々勤務が遅くなり、祖父母と子で夕飯食べてもらうので朝にお弁当も含めて1日分つくります。 ・圧力鍋使ってポトフ、シチュー ・鍋 ・きんぴら、ひじき、切干大根など日持ちする副菜 おすすめは肉じゃがとシチューなど材料同じで味付け違うものをまとめてつくっておく!温めるだけで夕飯も朝ご飯もきちんと食事してもらえて安心です。 あとは平日夕飯遅くなった時や朝急いでいる時、おやつ時に栄養が取れるように冷凍庫におにぎり入れてます。タンパク質おにぎりで検索してみて下さい!レシピ沢山あります♪ ありきたりですが、参考になれば。
回答をもっと見る
先日の急な冷え込みから、喉の乾燥、イガイガが持続しています。なるべく受診せずセルフケアで改善したいと思っています。 今まで咳風邪の時は龍角散タブレットで凌いでいたんですが、何かおすすめはありますか?
R
小児科, クリニック
りんご
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設
Rさん、お疲れ様です。 のどの乾燥、イガイガは困りますよね。乾燥に対してマスクは多分されていますよね。 あとは業務上難しいかもわかりませんが、こまめに水分補給するですかね。 イガイガに対しては緑茶でうがい。のど飴で龍角散以外ならはちみつやハーブ系でしょうか。 ただ、ちょっと長引きそうな時はやっぱり耳鼻科に行くと早めになおる気がします。 寒暖差がありますがどうぞご自愛ください。
回答をもっと見る
体調不良は自己責任なのは仕方ないと思う。確かに迷惑かけたよ。けどさ、出勤して大丈夫の一声もかけれない師長ってどう思いますか? 心配して欲しいとも思いませんが、上辺だけの言葉であってもさ、日頃スタッフをどう思ってるかってでちゃうよねー‼️ 人としてつくづくガッカリ
師長メンタル病棟
ポン太
病棟, リーダー, 一般病院
りんご
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設
ポン太さん、お疲れ様です。きっと体調が完全ではない中で仕事に復帰されていらっしゃることと思います。 そんな時、一つ言葉かけをもらうだけでも気分が違いますよね。 お気持ちとてもわかります。 逆に自分が上司だと考えたら、シフト調整で負担がかかっていたとしても、戻ってきてくれてありがとうという言葉一つかけられる余裕を持っていたいなと思います。 ただ、現状そんな上司さんではなさそうですね。 もうこうなったら気持ちを切り替えて、自分がその立場になったらこういう態度はしないぞと反面教師にして今後に活かすと誓うしかありませんよね。 人って弱っている時に受ける対応に寄って相手への印象がかなり変わってきます。信頼関係って大事ですね。 最近は寒暖差があったりして余計に体調を崩しやすい季節ですが、どうぞご自愛ください。
回答をもっと見る
夜勤明けの眠気対策はどうしていますか? 夜勤が続くと、どうしても昼間に眠れなかったり、眠りが浅くなってしまいます。 仮眠をとったりカフェインを控えたり工夫してみるのですが、なかなかスッキリしません。 皆さんは夜勤後にどんな方法で体を休めたり、眠気をリセットしていますか?
仮眠明け夜勤
ももこ
プリセプター, 病棟, 慢性期
NUN
ママナース, 病棟, リーダー, 回復期
帰ってから仮眠とかせずに普通に過ごして、いつも早めに寝ています。そうしたら、体が疲れているのかぐっすり眠れていることが多いです。 ももこさんに合った対策があればいいですね(>_<)
回答をもっと見る