nurse_EhbG5gLixw
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
リハビリ科
今勤めてる病棟でコロナ蔓延中です。職員一斉にPCR検査する時は無料なのですが、個人的に病院側から依頼された時(無症状)も、自己負担4000円程度かかります。 皆さんの病院では、職員のPCR検査は、自己負担ですか?また、何割負担していますか?
コロナ病院病棟
まい
リハビリ科, 病棟
giraffe
急性期, 離職中
おつかれさまです。 私は病院から依頼された場合のPCR検査は無料でした。 毎回4000円程度かかるのはなかなか大変ですね... お仕事でもプライベートでも充分気をつけて過ごされているはずなのに、さらにお金のストレスがかかったら私ならもう嫌〜ってなってしまいそうです。。
回答をもっと見る
私と子供5歳が発熱して、インフルエンザじゃなく気管支炎だったのですが、その日旦那は忘年会。 元気な3歳の子供のお風呂と夕食を作り、旦那は忘年会に行き帰って来たのは翌朝5時頃。 嫁の体調不良の時ぐらい飲み会は断れないのでしょうか。 みなさん経験あるでしょうか?
旦那子どもストレス
まい
リハビリ科, 病棟
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
部署異動皆さんされたことありますか? 今回復期に勤めて年数が経ってそろそろ異動をと思っているのですが、子供の年齢もまだ小さく自宅に帰っても必死に家事育児をしているので、急性期やオペ室など新しい環境になるのに不安を感じています。 皆さんの異動した時のことを教えてください。
異動ママナース子ども
まい
リハビリ科, 病棟
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
部署というか結婚を機に系列病院に異動しました。県外であったこともあり右も左も分からない土地に加えてどんな病院でどんな病棟かもわからず異動でした。旦那の転勤のためしょうがなかったですが、異動前は行きたくない。辞めたい。ばかり思っていましたが行ってしまえばそこの雰囲気に慣れるので今はこっちの病院出よかったなと思えてます。振り返って思うのは、順応性が1番大事かなと。後輩であろうと、部署が変われば知ってることも多いので、いろいろ聞いたりして、知ったかぶりしないことに注意してました!
回答をもっと見る
クラス約20人の少人数の中で1人だけ地元じゃないって何年生になっても居づらく感じる瞬間ってあるんだな…(´._.`)
看護学生人間関係勉強
おもち
学生
まい
リハビリ科, 病棟
私も看護学生時代は 地元が一緒の人いなかった。 でも、他にもそう言う人いたので そう言う人たちと仲良くなったりしてました
回答をもっと見る
発達がグレーゾーンのお子様をお持ちの方、どのような勤務で働かれてますか? 来年、就学する子どもの発達がグレーゾーンで児童発達支援に通っています。 通常学級に入学予定ですが、正直学校生活に順応出来るのか… 不登校もあり得ると思っています…。 このまま看護師としてフルタイムで働いていけるのか… もっと子供に寄り添わないと…と ジレンマを感じています。 その子の発達の状況にもよるとは思いますが、同じような状況のママさんナースさんいらっしゃいますでしょうか?
ママナース子ども転職
はなこ
内科, リーダー
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
身近な人の話になりますが 中途で来た方のお子さんが現在中学生なのですが、中学生になるまでは主婦でお子さんに寄り添っていたそうです。中学生になったのを機にフルで総合病院に病棟勤務、夜勤もするということで来ました。ちなみに病棟での経験はまだ無いとの事でした。たまにお子さんの体調?などで呼び出しされて急にかえったり、当日欠勤されています。個人的には大変な中、病棟にも慣れない中で一生懸命頑張っておられて尊敬しかないのですが、看護部長や師長さんなど管理職の上司からするとそのような事が繰り返されるのはあまり良くないのかもしれないです。つい最近、偶然看護部長さんと師長さんが、「これが何回もとなると困る」「大変なのはわかるけど」「1度話をする?」などシビアな空気感の中会話しているのを聞いてしまいました。お休みを急にされるとその日のメンバーがマイナスになることで残りの人に負担がかかる事は確かですからね😣ゆかさんのように現在のところで何年も働いていて続ける場合はいくらか今までの頑張りや気持ちを汲んで見守ってくださるのでは無いかなと思います。が何回もとなると他の方への負担もありますし、早めに雇用形態を変えるなど上から声がかかる前に自ら提案、相談するのがお互いの関係のためにも良いと思います。
回答をもっと見る