もす

nurse_E7IBgL8kdA

急性期総合病院で約5年、地元に家を建てたことを機に転居。 子供もまだ幼いこともあり現在地方の整形外科に勤務しています。 急性期の病院では糖内、呼内、神経内科、ペイン、整形、腎内の経験があります。 誰かのお役に立つことができればとても嬉しいです。 私も日々勉強と思ってこちらを通して学ばせて頂きたいです。


仕事タイプ

プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院


職場タイプ

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, 神経内科, 慢性期

看護・お仕事

今の職場にきて、前の職場ももちろん取り扱っていたのですが、未だに剪刀やモスキート、クーパーといった器具がイマイチ曖昧です。先が尖ってるやつが○○!というような感じでみなさんどうやって覚えているのか気になってます。教えて頂けたら嬉しいです。

正看護師病棟

もす

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/06/20
看護・お仕事

手術に関してなのですが、術前休薬で降圧剤があるのはわかるのですが、配合錠だと代替品を検討しなければならない理由は何でしょうか?少し調べたのですがよくわからなくて…気になっています。

勉強正看護師病棟

もす

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/06/19

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

配合だからそのうちのどれかだけ休薬したいのでは無いでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師を辞めて全く違う職業へ転職した方っていらっしゃいますか?例えば在宅ワークなど。何でどのくらい月収あるかも教えて頂ければとても嬉しいです。

ママナース転職

もす

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/06/18
看護・お仕事

前の職場に5年ほど勤めていました。 総合病院で急性期です。 オペ出しや入退院転出に追われる日々でしたが 毎日、定時で帰るぞ!今日も頑張るぞ!と 忙しさの中でどこかやり甲斐を感じていました。 当時子供は1~2歳ではありましたが 夜勤ありのフルタイムで働いていました。 当時は夫も子供の送り迎えや食事の準備など 分担して行えていました。 ( 夫も夜勤あり、現在も変わらず ) しかし現在、 転居を機に私は地元の整形外科へ転職。 夫は変わらず同じ職場に勤めており、 通勤に1時間かかるため子供と家庭のことを 私がほぼ担う形になりました。 週4、9~16時のパート病棟勤務です。 今の病院はパートは部屋持ちなし、フリー業務。 入退院はもちろん、部屋持ちなどないので 清拭や陰洗など少ないときは0人の日があります。 先輩はこのくらいが丁度良いよね〜と言ってました。 最近では常に業務がないか探しています。。 ないときは病棟内にある本を読んで勉強しています。 前職場との忙しさの落差が激しく、 毎日物足りなさを感じる毎日です。。 正直今すぐにでも辞めたいのですが 子供がてんかん持ちのため度々発作を起こすので ちょこちょこ休んでいます。泣 パートでフリー業務、定時には確実に上がれる とても休みやすい現状であると思っています。 むしろ職場環境は良い方だと思っています。 家庭との両立を考えるといまの職場で働き続けるのが ベストなのかもしれないと薄々感じてはいます。 ですが物足りなさを感じます。 同じような悩みを抱えている方、 いらっしゃいますでしょうか。 こんな変な悩みここでしか吐き出せず泣 皆さんはどう思いますか?

ママナース子ども転職

もす

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/06/17

きなこ

総合診療科, 訪問看護

転職すると前の病院との差に落胆することありますよね。私も収入面での落差を感じていて、わかってはいたけど焦る日々です。 もすさんの場合、転居をキッカケではあるけれど子育てを優先して転職されたのかなと思うので現状が良い職場環境だと思えるなら続けた方がいいと思います。 旦那様もすぐに対応できないのであれば、やはりお母様は動けるようにした方が何かと助かるんじゃないかなーと思いました。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.