emiemi

nurse_DzsB7mTiVA


仕事タイプ

ママナース, クリニック


職場タイプ

消化器外科

感染症対策

家族からうつされて感染してしまった場合ですが 同居の家族がコロナの場合、無症状の家族は待機期間があると思いますが、また家族の誰かが感染した場合待機期間伸びますよね? もう、いっその事感染してしまった方が早いのではないかという意見を聞いたのですが、 どう思いますか?

うつコロナ家族

emiemi

ママナース, クリニック, 消化器外科

32023/01/21

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 小規模多機能, 看護多機能

看護師怎麼了

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんお昼休憩はどうやって取っていますか? 私はクリニック勤務なので時間ずらしてご飯たべるようにしていますが、大きい病院などどうしているか知りたいです。

休憩コロナクリニック

emiemi

ママナース, クリニック, 消化器外科

32023/01/18

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

総合病院勤務です。 コロナ前はテーブルを挟んで向かい合っていました。今は教室のようにみんなが同じ方向を向くようなレイアウトに替えていて、常時換気、黙食もしています。 休憩時間はもともと半分ずつにわけていて、それ以上は業務的にもわけられないのでそこは変わらずです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

みなさんはお子さんがコロナ陽性と診断された際に隔離とかどうされる予定ですか? 大きい子供ならまだしも小さい子供とか自分が犠牲になり、付きっきりになる事しか方法が思い浮かばなくて… 何かアイデアあれば教えてください。

予防コロナ保育園

emiemi

ママナース, クリニック, 消化器外科

42023/01/18

はる

我が家は、年長の娘が最初でしたが、隔離はしませんでした。というより、いきなり吐いたり、腹痛や頭痛で泣き叫んだり、隔離できる状況ではなく。夜中には異常行動もあり、付きっきりでした。 案の定、一家全滅でした…。 低年齢だと隔離は厳しいと思うので、できるだけ離れて寝かせる、常に換気、マスク… 当たり前の対策しか思い付かないので、私もいろんな人の意見を知りたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニック看護師です 2ヶ月ほど前に入ってきた新人の事務さんが今日突然連絡も無しで無断欠勤しました。 グループLINEも退会しており、連絡してもつながりません。 最近発熱外来で忙しかったり、先輩事務からきちんと指導してもらえてないと言う事もあったと思います。 看護師なのでこちらからは指導できないままでしたが、サポートはしていました。 今後はとりあえず院長から何か言われるのを待とうかなと思いますが何か他にアドバイスがあれば教えてください。

外来退職クリニック

emiemi

ママナース, クリニック, 消化器外科

22023/01/06

ななみ

プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 一般病院

こちらにも非があると思いますが、そういう人だったんだと私なら諦めます。 無断欠勤してLINEも退会できる状況ということは、一言辞めますと電話でいいから連絡するのが社会人かなと… 後味悪いですが、仕方ないと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供の行っている保育園でコロナ感染者が多くなっています。 保育園に行く事で貰ってくるのではないかと思い保育園を休ませがちになっています。 家は二世帯で、主人の両親が自宅にて自営業なので 常に誰かが家にいる状態です。 両親も積極的に休ませようとしてくれているので こちらとはしては助かっていますが みなさんはどうされていますか?

コロナ保育園ママナース

emiemi

ママナース, クリニック, 消化器外科

22023/01/05

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 4児の親です。私のところも家でみれる人がいるため保育園でコロナ陽性者が出たときは積極的に休ませています。 コロナ渦が長引いてきて、ワクチン接種している方も多いからと油断しがちですが、かからないことに越したことはなく、リスクがあるなら避けたほうが無難かと思っています。(小学生などの学習の場ならまだしも、保育園ですし) いち意見として参考になれば幸いです

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニック勤務の看護師です 電話で発熱外来の予約が入ってくるのですが 基本的には事務さんが対応しています 最近、新人の事務さんが入ってきたので看護師もサポートしているのですが常勤の事務さんが電話をなかなか取ろうとしません。 発熱外来希望者が多く、電話が鳴りっぱなしです 事務さんの人数が少ない時は看護師が電話を持ちながら仕事しないといけない状況です 事務さんも看護師が電話とってくれるからと安心しないで欲しいのですが、電話が鳴っていても取りません。 他にも相談無く独断で決めたり、報告もなし、質問したら怒り出す始末です。 事務さんは計3名なのですが 今いる常勤の事務さんはイライラしやすく物に当たり散らす事が多々あります。顔つき、口調が明らかに変化します。 新人の事務さん(パート)はテキパキ仕事をこなしてはいますが、まだまだ経験が浅く未熟な所があります。 もう1人事務さん(パート)がいるのですが、あと1か月で退職するので新人さんのサポートにつくように言ってあります。 電話だけでなく、正直対応方法がよくわかりません

外来パート退職

emiemi

ママナース, クリニック, 消化器外科

112023/01/05

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

お疲れ様です。 その新人さんは電話を「基本的には事務が取る」ということを「事務でも看護師も、取れる人が取る」という風に思っているのかもしれません。 仕事はチームで行うものなので、忙しい時に助け合うというのは当たり前ではあるのですが、 事務の仕事は事務の仕事、看護師の仕事は看護師の仕事等をまずきっかりこなすように指導していったほうがよろしいのではないかと思います。 しかしながら、事務の方は事務の方が指導すべきなのではないかとも思いますので難しいところですね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.