nurse_DD7DV2Snsw
病棟で働いている五年目看護師です。 よろしくお願いします。
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
回復期
転職して4月から働いているのですが、最近本当に仕事に行きたくないと思うことが増えてきています。 前の仕事と全然仕事内容の違うところに転職したのですが、周りの期待されてる(と思われる)クオリティーで日々の業務をこなすのが難しく、いつも仕事をするのがとても辛いです。 コロナ関連で、人手も少なく、業務量も増えてきて本当に泣き出したい、逃げ出したいと思いながら働いています。 今日は休みで明日仕事なのですが、仮病を使ってでも休みたいと思い始めています。 行っても迷惑をかけ、休んでも迷惑をかけて...本当にどうしようもないですね。
辞めたいメンタル転職
あお
病棟, 回復期
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです コロナ関連の仕事はキツイですね 全然違う職種だと戸惑うことも多いと思います 私も仕事行きたくないです でもスタッフに感染者がでて、人も少ないから行かないとダメだと自分に言い聞かせてます 出勤して迷惑なんてことはないのでは? 周りの期待は気にせず貴方が出来ることをやればいいと思いますよ
回答をもっと見る
すごく泣き出したいです。 今年で五年目になります。四年間精神科単科の病院で働いていて、転職して身体の病院にいます。 慣れないことも多く、いろんな人に迷惑をかけていてすごく申し訳ない気持ちでいっぱいになってます。 なんでこんなにダメダメなんだろうと、仕事終わりに反省して、今日はこうしてみようと行動を変えようとするも全然できず...... 自分のダメダメさがすごく辛いです。
メンタル病院
あお
病棟, 回復期
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
私も今年5年目で、4月から転職して新しい病院で働いてますが、何から何まで先輩に聞いてばかりで本当にしんどいし、5年目なのに出来ないことが多くて辛いです。 でも、あおさんも新しい環境で働き始めて1ヶ月も経ってないのでは、、??(文面的に。) できないこと、慣れないことが多くて当然ですよ、、 仕事終わりに反省したり行動変えようと努力してるの本当に凄いなぁと思います。 (休息を優先して寝てばかりいる私と大違い) 気負いしすぎないようにしましょう.....
回答をもっと見る
変な質問だったらすみません… 点滴を作る時、 生食をバッグから適当量取って、それをバイアルに入れて薬剤を溶かし、さらにそれを生食のバッグに戻す、 という作業をすることもあると思うのですが、 この時、“バイアル内に空気を入れると自動的にスーっと内筒が引ける”といったことを言われたことがあるのですが、 空気はどのタイミング(?)で入れるのが正しいのでしょうか、、?
先輩ストレス正看護師
ゆう
急性期, 学生
ごん
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU
教科書的には、 生食をバイアルに入れる →一旦針をバイアルから抜く →薬液を完全に溶かす →再度バイアルに針を刺す際に吸いたい分だけの空気を入れる →入った空気の量と同じだけ薬液がシリンジに返ってくる ですかね(^^)
回答をもっと見る
新人看護師です。今度、プリセプターの方ともう1人の先輩の方と面談があります。内容はわからないのですが自身の目標などかなと思っています。 その面談で、わたしが一番悩んでいることで、自身の本心を他者に伝えようとすると悲しくない内容であっても涙が出てきてしまうことをその場で伝えるか悩んでいます。自身の困っていること、できなかったことなどを伝えるだけでも声が震えるてしまうし、泣いてしまいます。泣き虫だと思われたくなく、大事にしたくないので業務中であっても先輩に尋ねることができていないこともとても悩んでいます。誰にもこのことを言いたくないのが本心ですが、プリセプター兼メンターのような立ち位置で関わってくださるので伝えた方がいいのかな、とも思います。しかしプリセプターの方とはこれまで勤務が被らずお互いがどういう人柄なのかも把握していない状態でそんなことを言われても、めんどくさいと思われてしまい今後に影響してしまうかもしれないと思ったら躊躇してしまいます。そして、その話を伝えることになったら必ず泣くと思います。イメトレとして一人でしているだけで話すことを想像しただけで涙が止まりません。この性質は物心がついた頃からで、「泣くなんてずるい」「また泣いてる」と家族から言われてきた経験や泣いている自分が大嫌いで人に本心を伝えることを避けてきてしまいました。今回の面談では伝えずに、もう少し関係ができてから伝えるべきでしょうか?もし伝えるとなったとしても、他の方にはバレたくないので秘密にしてほしいと伝えてもいいでしょうか? 宜しくお願いします。
プリセプター先輩1年目
福
外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科
い
病棟
伝えていいと思いますよ。 家族から言われてきた経験なども踏まえて秘密にしたいと言うのも言うべきだと思います。 それでめんどくさいと思う人ならば、その職場は変えたほうがいいと思いますし、どんなことでも受け止めて働きやすくしてあげるのがプリの役割だと思います
回答をもっと見る
この質問を見つけて下さってありがとうございます! 今は看護学生をしていて、来年の春から看護師になります。 今回は、病院の通勤について質問したいと思います。 ありがたいことに、希望していた病院さんに内定を頂きました✨ その病院は、自宅から電車、市営バスを利用して約1時間15分掛かります。 看護師の通勤と考えると、1時間15分はキツいでしょうか? 寮もあるので寮も少し考えているのですが、出来れば自宅から通いたいと思っています。 家族からは、「家からでも通えるかもしれないけど、看護職の場合は分からない。」と言っていました。 実際、看護師をされている方に意見を頂こうと思い、質問させて頂きました。 良ければ返信お願いします!🙇♀️
総合病院看護学生新人
おこめ
その他の科, 学生
スヌーピー
内科, クリニック
私は何度か転職していますが、だいたいいつも片道車で20分〜30分の通勤時間のところで働いています。早起きが苦手なので😅 夜勤や前残業、残業がある場合は、1時間以上の通勤時間は大変なように思えます。 最初は寮にして、慣れてきて通えそうだなと思ったら自宅からの通勤にするなどもいいのかなと思います!
回答をもっと見る