nurse_CzdqtyndfQ
仕事タイプ
病棟, リーダー
職場タイプ
内科, 整形外科, 透析
産休に入りました!はじめての妊娠で入院準備やベビーグッズの用意は既に済ませてしまいまして…。 仕事をしていて慌ただしい毎日とのギャップが大きすぎます😂みなさん産休中は何をして過ごされていましたか?こんなに時間がたっぷりありすぎるのは学生以来で何をしたらいいのかわかりません😅 妊婦でなければ、ヨガをしたり旅行が趣味なんですが今はそれも難しく。妊娠9ヶ月なので市内で過ごすようにしてます😖家の中のお掃除ももう飽きちゃいました💦
産休妊娠正看護師
くろーばー
内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 透析
すじやた
こんにちは!産休まで、しっかりとお仕事されたんですね😊お疲れ様です! 私は、5歳と3歳の子供がいます。2人とも産休を使いましたが、周囲からは「とにかく産まれたら息をつく暇がないほど忙しい」から、寝溜めしたりしばらく会えないであろう友人と会っていました。赤ちゃんのことももちろん大事にしながらですが、自分へのご褒美として、おいしいものを食べたりしていましたよ。 母子無事にご出産を迎えれますように、お祈りしています💓
回答をもっと見る
今でも覚えてる先輩や同期、他職種からの嫌な言葉ってありますか? ブランクはありますが、6年目くらいになりました。 これまで看護師してて覚えてる嫌な言葉ってありますか?(先輩、同期、他職種問わず) 私はインシデントが続き、戦力外通告され『もう看護師向いてないからやめた方がいいよ。学生よりできてないし。』と主任に言われたのを今でも覚えてます。そのあとはその病院は辞めました。 今思うと私も不出来でしたが、結構酷い事言うなぁと思いました。もはやパワハラ、、、笑 また、すごい嫌味な同期がいて、お互い新卒入職して2ヶ月ほどなのに患者をリハビリ出す時に三角巾を忘れてて『あり得ないんだけど』とかなり上から目線で言われた事です。(私の事をかなり舐め腐ってて、何様だと思ってました。) 皆さんもそう言うことがあったら教えて欲しいです。
同期先輩人間関係
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
りんご
内科, 病棟, リーダー
新人の頃、初夜勤で、何していいかわからずに困ってたら、プリセプターから「ねぇさっさと動いて!眠いとか関係ないんだけど。」 って言われました。 他にもこのような事を言われた事が多々あります。周りの先輩が守ってくれたので、続けることができています。 反面教師として、後輩には絶対にそのような対応はしないと心に決めて働いてます。
回答をもっと見る
妊娠中は何週までお仕事されていましたか? 私の職場は有給が余っていたら使用して、32週頃から産休に入ることが多いです。 皆さまどんな感じでしょうか?
産休妊娠
まる
産科・婦人科, クリニック, 助産師
くろーばー
内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 透析
32週まで働き、予定より10日早く有休を使って産休に入りました。やはり妊娠9ヶ月にもなると体が辛いです。 中には1ヶ月以上早く産休に入るスタッフもいますが師長と直接交渉してってかんじです
回答をもっと見る
10年目看護師です。 現在産休中で今月出産予定です。子育てママの方々に聞きたいのですが、子供が出来て育休取得して仕事復帰した際、パートに変えましたか?それとも日勤専従で勤めましたか? 是非アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。
産休育休オペ室
しずく
外科, 一般病院
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
今年成人式を迎えるケアワーカーです 成人式の日に職場に振袖で行けたらなーと思っているのですが迷惑でしょうか、、🥲 ご意見いただけると嬉しいです!
整形外科1年目人間関係
りぃ
内科, 整形外科, 一般病院
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
成人式楽しみですね😊 周りの方との関係性や職場の状況にもよりますね! 少し違うかもですが、わたしは子供が生まれた時と数ヶ月後に職場に子供を見せに行きました。 とても忙しい職場でしたが、7年近くお世話になったところだったので快く迎え入れていただきました。 幸せなことはみんなと共有したいですね♪
回答をもっと見る
9月から転職先に入職しました。 が、もう既に辞めようと考えています。 オムツ交換は日勤帯で2回。 そのため、褥瘡やオムツかぶれ多いです。 寝衣やシーツは汚れていてもそのまま放置。 カルテは複雑で、カルテ業務が多く患者様に寄り添えない。 認知症は車椅子にベルトを付けて無視、放置。のため、さらに悪化の悪循環。 離床センサーは不安定な赤外線センサーでなりっぱなし。 基本ナースコールは新人のみがとる。 退院支援や食事オーダー等、看護師の仕事量が多い。 他にも沢山ありますが、仕事量や看護観の違い、前の職場とのギャップで退職を考えています。 転職後3ヶ月で退職された方いますでしょうか? また、退職の希望を伝える時に上記理由を細かく言いましたか? 毎日辞めたくて辛いです。。。
退職転職正看護師
モカこ
小児科, クリニック
りえ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期
モカこさん,私も同じ事考えてます。 私は5月から入職したんですが、 カルテ業務も人手不足で患者様にケアがちゃんとできてるのかって不安になってます…。 最近特に仕事に行くのが辛いです…
回答をもっと見る
病棟内の新卒さんに元ヘルパーで看護師になった30歳の一年目がいます。今年からうちに配属になり一年前まで施設にいたそうです。 施設で働いていた割には技術も乏しくそれよりも人としてどうかと思うところが多数あります。そんな人にどう向き合っていけばいいのかわからず投稿しました。皆さんのアドバイスお待ちしてます その方は私より5歳上ですがすごく効率が悪い動きをしていたり教えたとしても1週間後には忘れてしまうような人です 例えば発達遅滞があって失禁の方の受け持ちがありました。私はその方に自分じゃナースコール押せないんだからこっちが時間決めてちょこちょこ確認しないと大失禁されますよ?とアドバイスしたら そうなんですか?と それをラウンド前に伝えたのにも関わらず夜勤で3回も交換する羽目に… もちろんシーツや服をです 何時間おきにみてたの?て伝えたらいやーコールないので見てないです。といやその方コール押せないんですよ。さっきラウンド前にその話しましたよね?て伝えたんですけど あー言ってましたね笑な反応、いや全然笑えないと内心思ってました 点滴交換も遅くて相次ぐ空液祭り、その後ルート閉塞、何人取り直したか… その方は人よりも倍の時間かかってしまうことはこちらも理解しているからこそ、こちらが何時間も前から声をかけているのに記録終わったらやりますの一点張り、ルート閉塞で再確保しながら患者に怒られる私、あなたが記録やってて交換送れて再確保て患者さんに対して悪いと思わないんですか?可哀相だと思いませんか?と聞いたところまぁそうですよね、と腑に落ちない顔して、申し訳なさそうにもせずこちらもイライラしてしまいました。指導のときに感情的になったら敗けだと思ってるので感情押し殺して淡々と喋るようにしてるんですけど今回は少し無理でした。他のスタッフが休憩入るのにも関わらず申し送りを聞かなかったりなんで聞かないとなんですか?と平気で言うし… どうしたいいんですかね?どう接していけばいいのか 年齢のこともあり、向こうにもプライドがあるらしく年上だからこそ社会人としての自覚?や上下関係はちゃんとやってほしいし理解していると思ってましたが技術もできなければ人としても欠点が多すぎて…なにかアドバイスお願いします
1年目新人ストレス
LaLa
美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院
スヌーピー
内科, クリニック
言ったことをちゃんと理解しない方に教えるのはすごく大変ですよね。 新人さんより年齢も上の方、もしくは主任や師長などからも指導が入れば少しは改善されたりしたらいいですよね。 夜勤中にLaLaさんが書いてる事をされたら 誰でも感情的になってしまうと思います🥲
回答をもっと見る
こんにちは 来年の春から、リハビリテーション病院に新卒で勤務予定の者です。 一年目を乗り切るために知識面でもメンタル面でも準備していきたいと思っているのですが、 みなさんはどうされていましたか? 学生のうちにやっておけばよかった、と思うことなども教えていただけると幸いです
リハメンタル新人
みかん
リハビリ科, 新人ナース, 学生, 一般病院
くろーばー
内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 透析
気負わない、頑張ることは大切だけど頑張りすぎない。その方の性格にもよりますが…。不安もあるでしょうけど、今は国家試験勉強しつつ 学生期間、楽しんで!!
回答をもっと見る
今2年目なのですが今の病院が三次救急にいきなり変わってしまいとても心身が追いつかなくもう辞めたいと考えています。でも患者さんとの関わりによって今まで頑張ってこれました。あらためて私は慢性期~回復期で学びたいと思い。3年目の夏に転職を考えていますが、3年間は急性期で学ばないと慢性期~回復期へ転職は難しいでしょうか。
メンタル勉強転職
うさぎ
外科, 整形外科, 急性期, 病棟
まきぺろ
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
コメント失礼します。日々の業務お疲れ様です。 私も2年目です。まずは1番話しやすい先輩に相談してみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
病院に日に日に不満が募ってます。 私は大学病院に勤めてます。今回のコロナ渦で職員が7人コロナ感染しました。幸いな事に患者には感染していない状況です。 ですが、スタッフの人数がすごく減ってしまい業務が回りません。しかも、クラスターとはならず入院患者も1日約4〜5人、手術も同じ人数くらいいます。毎日ほぼ満床状態なのに転棟があったりします。スタッフも疲弊してきて皆んなイライラや不満を漏らすばかりです…。 どこの病院もこのような感じなのでしょうか?コロナ手当や給付金、労災もなく辛くてたまらない日々です。辞めたくても奨学金が残っていたり、辞めれる状況じゃないです。愚痴のような投稿になってしまったのですが、皆さんの職場のコロナ状況について聞きたくて質問させて頂きました。
辞めたい急性期ストレス
クラゲ
耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 大学病院
マスク
大学病院, オペ室
大学病院に勤めています。 コロナ禍でスタッフ感染し、ただでさえ勤務人数が少ないのに、他の病棟にリリーフに行かされたり、ホテル療養に行かされたりしてさらに日勤の人数減らされてます。師長が看護部からの依頼を断らないので、自分達の病棟が回ってないのに関わらず、リリーフをだします。 ホテル勤務はバイト扱いで、休みの日に行くので6連勤、7連勤もあります。 一応、コロナ対応とホテル勤務は手当が出ますが… 私の部署の場合、ママさんが多く優先的に帰さないとならないので、独身の人たちに残業が回ってきます。定時で帰れる日はありません。 私の病院はこんな状況です。大変ですよね、休みの日は動く元気もなく寝て終わってしまいます。
回答をもっと見る