しましま

nurse_Cj8bgSqxOw


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

終末期

キャリア・転職

看護師3年目です。 夜勤やお看取りで心身辛くなり看護師を辞めようかと思っていましたが、ふと、以前保健師になりたかったことを思い出しました。 今から資格を取るとなると、気になるのが費用面…。調べてみると保健師専門学校は忙しく、バイト等で働きながら通えるものではなさそうでした。 学校に行くとしたら、費用を十分に貯めてから、勉強一本というイメージなのかなと思いますが、実際に看護師から保健師学校に行かれた方がいましたら、どのように過ごされたのか教えて頂きたいです。

保健師専門学校

しましま

病棟, 終末期

72022/10/06

にこさん

病棟, 一般病院

専門学校を卒業してすぐに大学に学士編入して保健師を取得しました。3年次に編入しますが、3年目は一般教養の取得のため他学部の1年生に混じって勉強をしていました。編入生は看護師免許を持っているため、実習や専門科目が免除される分だいぶ時間に余裕がありました。その間に看護師でバイトをしてかなりお金を稼げました。4年生になり、保健師の実習をしましたが、編入生以外の子は統合実習もしていたため、かなりキツイかと思います。国試の勉強も保健師だけだったので、十分に時間をかけて勉強できました。 学士編入は2年かかりますが、時間にかなり余裕があるためオススメです!国立大学への編入だったため、学費はかなり安いと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤の影響か、最近疲労がこびりついたようにとれず、休みの日も起きるのが大変で、この頃は出かけるのも億劫になってきました。 疲労回復の為に、皆様がされている工夫等ありましたらぜひ教えて下さい。

夜勤

しましま

病棟, 終末期

102022/10/05

きんぎょ

内科, 循環器科, 整形外科, 離職中, 透析

お疲れ様です。 なかなか疲れが取れませんよね。私の場合ですが、温泉にゆっくり入ってみたりしました。また、私の中で効果が1番あったのがサジーでした。飲んですぐにスッキリという感じは分かりにくかったですが、目覚めが変わってきて、体が軽くなるようになりました。サジーをやめると体がまた重く感じるので、今では手放せません。しかし個人差があるので、必ず効果が出るかどうか分かりませんが、私はオススメですよ☆

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から療養病院で勤務し3年目になる看護師です。 この頃夜勤で体調を崩しがちなのと、看取りの多さ、病院の杜撰さが辛くなり、4年目からの転職を考えています。 ですが、転職するにあたり、療養病院でしか経験がない点に不安を感じています。知識や技術もそうですが、特にアセスメント力、ほんとにないと思います…。 また、そもそも自分が看護師に向いてないと感じてしまうのも、今後看護師をやっていく上で不安です。療養病院は比較的ゆっくりなペースで働ける環境だと思いますが、私は他の方に比べて仕事が遅く要領も悪く、同期が何気なく出来ていることも私は必死になってやっと出来る、というような有り様です。色々な人とコミュニケーションをとるのも苦手で、家に帰るとどっと疲れて寝るだけになってしまいます。看護師の仕事自体は嫌いではないのですが、苦手なんです。正直入職してから今まで自分のことを看護師と思えず、首にぶら下げてる自分のネームプレートを見るのも嫌なくらいです…笑 今後は夜勤のない施設やクリニック等で看護師を続けることを視野に入れていますが、看護師を辞めて一般企業に行った方が良いのか…?とも思いなかなか考えがまとまりません。正直これ以上自分の苦手なことはしたくない、もっと楽にのんびり生きていきたいと思ってしまいます。 まとまらない文章ですが、看護師を今後も続けるべきか、辞めるべきか、アドバイスあればよろしくお願いします。

終末期3年目辞めたい

しましま

病棟, 終末期

22022/10/02

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

お疲れ様です。 夜勤で生活リズム狂うとなんか全部がガックリとのしかかってきて辛くなる時期がありますよね。 私は夜勤が自分にあってないなと感じて特養に転職しましたが、そこからはずーーっと 同じ特養で働いています。 特養は夜勤がなく、看護業務も ・経管栄養 ・擦過傷、軽い褥瘡などの処置 ・配薬 などが主な業務で、利用者様の最後の場所という側面がありみんな元気です。 私のところは100人未満の利用者がいて、亡くなられる方は月1〜2名が平均ですが、大体肺炎をこじらせて入院し、病院で亡くなるということが主で、施設で亡くなられる方は2.3ヶ月にいるかいないかくらいです。 看護師の数が少ないため業務にはかなりのゆとりがあります(ゆとりを作らないと急変時の対応ができなくなるため) 自分のペースで、好きな看護をすることができますし、毎週回診があり最低限の医療の提供も可能です。 ものすごいのんびりしていて、とてもいい環境です。 勿論場所によると思いますが、特養の看護師がオススメですので是非検討してみてください。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.