nurse_CQ84Sr9AVw
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
その他の科
訪問看護を7年しています。オンコールが最近きつくて…呼ばれなればいいのですが、夜間対応が続くと正直辛いです。現在は月に10回やっています。オンコールはみなさん月に何回くらいされてますか?また待機手当てはどのくらいですか?
給料訪問看護夜勤
ゆみ
その他の科, 訪問看護
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。オンコールは少なくて4.5回、多くて8回ぐらいです。ステーションの看護師人数で左右されるのでまちまちでした。 月に10はキツイですよね。待機手当ては3500円から6500円です。平日か休日かで違います。
回答をもっと見る
本業しながら、副業やられてる方は、いますか? どんな内容のお仕事されてますか? 私はオンラインでパソコン1つでできるお仕事模索中です。 時間も場所もしばられない働き方したいです。
副業
ゆみ
その他の科, 訪問看護
はな
内科, 訪問看護
本業はパートです。空いた時間にネットの作業やアンケートサイトのポイ活して、月に一万いったらいい方かなーというくらいです。データ入力など、単価は安いですがノルマはないので気楽にやってます。 オンラインで、パソコン一つでどこでもできるお仕事いいですよね。ママワークスというサイトは完全在宅、時給制でパート並みのお給料がもらえるようで良さそうです。まだ眺めているだけですが💦
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働いています。 看護小規模多機能に勤めている方いらっしゃいますか? どういう方が適応なのかとか教えていただきたいです。
施設訪問看護
ゆみ
その他の科, 訪問看護
ちゃおりん
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 保健師, 外来, 一般病院
普段は外来看護師として働いていますが、同じ法人内にカンタキがあるため 3ヶ月ほど研修とヘルプを兼ねて働いていました。 基本はデイサービスですが、医療度が高いです。 あと普段は家族が介護しているが、在宅での療養が続くようカンタキでのお泊まり・デイサービス・訪問を行っています。 適応としては脳梗塞後やパーキンソン病の胃ろうや頻回な吸引が必要な患者さんだったり、悪性腫瘍のターミナルの方の在宅とカンタキとの併用で痛みのコントロールをしている人が多かったです。 あとは若い方の難病や脳梗塞後で在宅で過ごすけど家族が負担にならないようにカンタキを利用する方が多かったです。 参考になったらと思います。
回答をもっと見る
訪問看護で、オンコールやっている方、やっていた方、夜間にオンコール呼ばれたら翌日は出勤ですか?それとも半休など、ありましたか?
訪問看護
ゆみ
その他の科, 訪問看護
さな
内科, クリニック
ステーションによりけりでした! 準夜帯に呼びれたら普通に出勤、深夜帯に呼ばれたら翌日午前中はお休み、そもそも出動しても通常通り…ステーションによって色々違うみたいでしたね。
回答をもっと見る
訪問看護に興味があります。 今まで中規模の病院で働いてました。 今は施設勤務で、物足りなさと看護師を都合よく働かされてる気がして嫌になってます。給料も不満あります。 働くなら訪問看護もしている病院のほうが教育制度整って良さそうと勝手に思ってます。個人経営の訪問看護ステーション、病院系列の訪問看護、医師会が関係している訪問看護。組織としてきちんとしてるほうが安心して働けると思うのですがどうなんでしょうか。 そんなことより訪問看護ステーションの現場を見学して決めたらいいのでしょうか。
給料施設訪問看護
みとめ
ゆみ
その他の科, 訪問看護
お疲れ様です! 訪問看護7年目、看護師23年目ですが、今の訪問看護がとてもやりがいがあって、楽しいです!私には合っていると思っています。私のところは、個人経営のところなので、営業に行ったりすることもあります!病院系列の訪問看護の方が、経営は安定してるかもしれませんね! でもますば、現場見学してみるのもひとつの手だと思います!うちのステーションも見学してますよ!
回答をもっと見る
派遣期間終了に伴い、近々派遣先が変わるようです …が、正直悩んでます。 実は今日、老健で話を聞いてきましたが… 老健に行くか施設に行くか悩んでます。 近くの病院は面接に行ったか連絡ないので、たぶんダメかもしれません。 本当は病院で働きたいですが… 何年か働きながら、病院探そうかな…?
離職面接モチベーション
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ゆみ
その他の科, 訪問看護
訪問看護も楽しいですよー!
回答をもっと見る
医療的ケアとして働いている方いますか?その後医療的ケア看護師を続けているか、他に転職したりしましたか?担当の子がいなくなったらどうしようかと考えています。
転職正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
ゆみ
その他の科, 訪問看護
訪問看護も楽しいですよ〜!
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働いています。 褥瘡で特別指示出ている利用者さんがおり、誤嚥性肺炎のため点滴もおこなっています。続けて特別指示をもらう予定ですが、2回目の特別指示が出る日の往診が来る前から点滴は開始していてもいいのでしょうか?6時間かけて点滴しています。
点滴訪問看護
さき
内科, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期
そら
内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護
特指示訪問お疲れ様です。 誤嚥性肺炎では抗生剤は大体一週間で終了かと思いますが、褥瘡での抗生剤は医師の判断によるのでわかりません。他の点滴内容であればいいかと思います。 ですが、往診医に確認した方が確実かと思います。 医師によっては指示してないのにと言われたり状態がよければ終了の指示を出すつもりだとやってしまった内容を1日だけ指示書に書かなければならないので… 参考になるかわかりませんが、コメントさせていただきました。
回答をもっと見る
看護師の在宅ワークされてる方いますか? どんなお仕事内容ですか?中々コロナの時は求人はありましたが今は見つからず探しています。
求人コロナ
ちーぼん
総合診療科, 訪問看護
kouki
総合診療科, 訪問看護
副業ですが、クラウドワークスで看護師向けのアンケートやインタビューに答え、収益化しています。 誰でもできるお仕事よりは単価が高いです。 収益化まで時間はかかるかと思いますが、看護師向けの情報発信などライティング業務を主業としている知人もいます。
回答をもっと見る
ゆみ
その他の科, 訪問看護
特指示もらうには理由が必要なので、基本、臨時往診などしてもらって出ることもありますが。報告だけで出る場合もあります。
回答をもっと見る
訪問看護未経験から就職し、1年半が経ちました。 他のスタッフが比較的若いことと、わずかではありますが所長を補佐してたのもあって、今月から主任に昇格します。 しかしながら病棟等のリーダー業務はすれど、正式な管理職は初めてで、不安もいっぱいです。 訪問看護に従事されてて主任をされてる方がいたら、 ●どのような業務を行っているか ●通常訪問との割合はどのくらいか ●主任になって困ったこと 等を参考までに教えていただけたらうれしいです😣💦
訪問看護
おもち
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 派遣
ゆみ
その他の科, 訪問看護
私も今、訪問看護ステーションで主任をしています。 事業所によって、具体的な仕事はさまざまかもしれませんが… 私がやっていることは、管理者がいない時の責任者の役目、訪問ルートの調整、管理者補佐役、とスタッフの間の相談にのったり、面接に入ったりもしてます!
回答をもっと見る
現在、精神の訪問看護ステーションで働いていますか、 一般の訪問看護師ステーションに転職しようと考えています。入職前に、どのような事を勉強しておくと良いでしょうか。
訪問看護転職
りん
その他の科, 訪問看護
ゆみ
その他の科, 訪問看護
私は今、訪問看護ステーションで勤務してます。 うちは症例で断らないので、小児、精神、難病、老人など、介護保険、医療保険、さまざまジャンルの利用者さんがいます。 保険制度のことは必要かと思います。加算のこととかも大事ですかね…
回答をもっと見る
看護師になり、夜勤をやるようになってから明けで寝て起きると頭痛がします。おおよそ寝ている時間は5時間程度です。 明けで寝る時間を3時間に減らしましたが体が辛く、頭痛もするので睡眠時間は減らさないようにしてます。 また、多くしてもさらに痛くなり5時間程度が今のところ望ましいと思いそうしています。 元々偏頭痛持ちで、一度痛くなると嘔吐までしてしまうため早めに鎮痛剤を飲んで対応してます。 同じような方いらっしゃいますか? どのようにみなさん対応されていますか? 一般病棟/夜勤回数6回程度
急性期ストレス正看護師
るー
内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科
ゆみ
その他の科, 訪問看護
それは大変お辛いですね。 私も病棟勤務で日勤リーダーが続いたりすると、頭痛がありました。今は訪問看護で働いていますが、お休みの日、仕事終わりなどに、ヨガを始めてから、頭痛はなくなりました。とてもスッキリして、自律神経などが整うようです。もしよろしければ、お試しください!
回答をもっと見る
転職活動中なのですが、今度、訪問看護ステーションの同行訪問と見学に行きます。動きやすい服装で来てください。と連絡があったのですがどのような格好をしていけばよいですか?
訪問看護転職
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
無地のポロシャツとチノパンが無難ですね^_^
回答をもっと見る
高齢者施設で、医師に状態を報告し指示を受けるのは看護師の役割だと思っていましたが、今の職場で介護士が医師に「○○さんが夜寝ません。何か薬を出して頂きたいのですが」と言っていた様です。これってありですか?
介護施設介護コミュニケーション
なな
その他の科, 介護施設
ゆみ
その他の科, 訪問看護
わたしは訪問看護師として働いています。在宅や施設に訪問していますが、施設に看護師がいるのなら、看護師からいろいろな状態なども含めて報告して、処方出していただくのが通常のセオリーのような気がしますが…施設によってもルールなどさまざまなのでしょうか…
回答をもっと見る
ゆみ
その他の科, 訪問看護
ヨガすごくいいですよ。自律神経も整いますし、精神的にリラックスできます。
回答をもっと見る