nurse_CPiURxv3bw
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
外科, 整形外科
まだお悩み相談の投稿はありません。
こんばんは、最近職場の新人さんが可愛いナースグッズ?(ハサミや時計等)を 身につけていて、少しでも仕事を楽しくと言っている場面があり、私もモチベ上げれたらなと 思いました。みなさんお気に入りや、推しのグッズありますか?
パートモチベーションママナース
なあなあ
総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診
ユ
外科, 整形外科, 病棟
ミッフィーで揃えて癒されてモチベ上げてます!
回答をもっと見る
114回の看護国家試験を受けます。 もう12月に入り、模試など問題を解いたりしていますがなかなか点数が取れません 基礎が全く足りておらず、必修も一般も点数が取れないです。基礎が足りていないのはわかっているのですがなにからやっていいのか分からず、勉強方法が分からずできていません。 学校で解いても次から次へと訂正や関連で、それをしながら覚えなさいと言われますが、提出期限があってやるだけになってしまい追い込まれて不安になります。友達に勉強を教えてとも言いづらく、先生に聞きたくても訂正や関連の提出期限を優先して聞きにいけないし、分からないことが多すぎて相談もできないです。 12月に入っても基礎ができていない人の勉強方法とコツがあれば教えて欲しいです
国家試験看護学生メンタル
りりり
その他の科, 学生
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
勉強おつかれさまです! 過去問をひたすら解く、模試で間違えたところの振り返りを必ず行うことですかね! 必修も一般も似たような問題が出ることがあるので一度間違えたところは見直して次間違えないようにしていくことが大切だと思います! わからないことが多すぎる現象になるのわかります💦 学校の先生に今の現状(勉強面もメンタル面も)を少し相談してみてもいいんじゃないかなと思います! この時期は焦りがどうしても出てきますが、努力した分必ず点数は伸びてきますから自分を信じてくださいね!
回答をもっと見る
国試の勉強ってどうやってみなさんやってましたか?! あと、この時期QB何周くらいだったか教えてほしいです🥲危機感じてます🥲
国家試験勉強
たちつてと
その他の科, 学生
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
この間仲の良い友達と遠出をしました。わたしが運転手で高速代、ガソリン代は割り勘の予定で、後日paypayにて送金してもらうことになりました。ラインに高速代とガソリン代は打ち込んであるので、そこから割った額を送金してくれたのですが、友達の計算ミスで¥2,200ほど受け取る額が少なかったのですが、仲良いとはいえ、遠慮がちな性格なので、¥2,200を追加で請求するのは申し訳ない…と思ってしまい、なんとも言えず、、 みなさんならどうしますか?💦💦
正看護師
まる
循環器科, プリセプター, リーダー
ユ
外科, 整形外科, 病棟
請求する額をLINEで打ち込めばいいかと思います。
回答をもっと見る
初歩的な質問になります、すみません。 バイアスピリンは血液をサラサラにするお薬ですが、 血圧を下げる作用もありますよね。 その作用機序が調べてもわからないので教えていただきたいです。また、バイアスピリンを普段内服されている患者さんの血圧が低値(60台とか)だった場合、バイアスピリンは飲ませるべきなのでしょうか。
循環器科准看護師2年目
ao
新人ナース
りん
循環器科, 病棟
循環器ナース歴15年、バイアスに降圧作用があるとは初耳です。 本当でしょうか? そして血圧が60台の場合は急変リスクが大変高いため、すべての薬は医師に確認してからのほうが良いかと思います。
回答をもっと見る
とても、初歩的な事ですみません…。 それぞれ輸血の容量が何mlかを どうやって覚えているか教えて欲しいです🥹🙏🏻 消化器内科の病棟で働いているため まずまずな頻度で輸血(赤血球・血小板・新鮮凍結結晶)があります。いつも滴下を合わせようとする時に何mlだったか考えてしまいます。こんなやり方で覚えてるよ〜覚えやすいよ〜などありましたらアドバイス頂けると嬉しいです。
輸血滴下内科
もっち
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る