nurse_CM-M3maNCQ
仕事タイプ
クリニック, 大学病院
職場タイプ
精神科, 整形外科
まだお悩み相談の投稿はありません。
救急で働いてる2年目看護師です。 キャリアのことについて、少し相談させてください。 来年の5月に入籍することになりました。 とても嬉しいことですが、 仕事をどうするか悩んでいます。 結婚に伴い、引っ越しするとなると、 お互い職場まで1時間ちょっとかかります。 (今は寮です) 一緒に暮らすタイミングは 私が納得できるときまで待つから、 きて欲しいと言われています。 大好きな彼と早く一緒に住みたい! けど、看護師としても頑張ってみたい! と気持ちがぶつかり合っています。 今の私の選択肢は ①2年目の終わりまで今の職場 ②3年目の途中(プリセプターあり) ③3年目まで 文章がわかりにくかったら、ごめんなさい。 皆さんの意見を聞かせてください。
3年目プリセプター結婚
はむ
救急科, 超急性期, 病棟, 大学病院
サリー
急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中, 脳神経外科, 一般病院
婚約おめでとうございます! とても悩ましいですね。三つの選択肢ですが、②はないかなと個人的に思います。プリセプターが途中で辞めてしまうと、担当した後輩は心細くなるでしょうし、プリセプターの引き継ぎなどで同僚や先輩にやや負担がかかるかなと。彼と一緒に住む場所の近くで再就職を考えておられるなら③がいいかなとわたしは思います。やはりプリセプターを経験すると一回り、二回り成長できるので、転職した際にその経験が役立つと思いますよ。
回答をもっと見る
循内病棟勤務の新人看護師です。学生の時から精神疾患(躁うつや不安障害など)があり、精神科に通院しています。これまで何とか勤務してきましたが、夜勤が入ったり、重症患者を持つようになり心身ともに限界でした。そのうち常に上の空で仕事をするようになり、全く患者さんのことを考えられずいつか患者さんを殺してしまう。自分もいつ死ぬかわからなくなり師長さんに相談しました。そして1ヶ月の休職診断書を提出し現在休職中です。自分には今休むことが必要だと思いこうしたつもりです。ですが、年末年始のこの時期突然休職してしまい先輩達への申し訳なさや、休み明けどう働いて良いかわかりません。辞めるべきなんでしょうか。
うつ休職明け
ぴ
循環器科, 新人ナース
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
投稿拝見しました。 自分も数年前から不安障害があり、症状が悪化した際上司と相談した結果休職させていただいた経験があります。 12月半ばから最初は1か月の休職としていたのですが、上司からもう少し休んで良いんだよちゃんと休みなさいと言われ、結果的に春頃まで休職させていただきました。 復帰する際はやはり長い期間お休みし、忙しい時期に上司や先輩、同僚に迷惑をかけたのでかなり不安ではありました。 ただ、休職期間中も上司とは連絡を取り続けていた為、復帰時は配属先を変更してまずはリハビリではないけれど少しずつ出来る事をしていきましょうと全く別の配属先を用意されていました。 復帰した時には前配属先に挨拶に行きましたが、上司が上手く対応してくれていた為、無理しなくていいんだよー。今の配属先でゆっくりね。と声を掛けてくれる方が多かったです。 中には少し嫌味を言ってくる方も居ましたが、それはまた仕方ない事かなと捉えてました。 それから半年ほどその職場でそのまま働かせていただき、家の諸事情などなどで退職することにはなりましたが、色々違う視点でのお仕事が出来たので今ではこれもまた良い経験だったのかなと思っています。 参考になるか分からなかったのですが、体験談の一つとして投稿しました。 長文になり申し訳ありません。
回答をもっと見る
総合病院は忙しく、残業が多いイメージですが総合病院で働いてる方実際どうでしょうか?また、クリニック、個人病院だけど残業多いという方も意見もお聞きしたいです。宜しくお願いします。
残業総合病院クリニック
まろろ
離職中
ドラミ
循環器科, リハビリ科, 病棟, クリニック, 一般病院, 回復期
クリニックは、スタッフの人数が少ないので休みにくく、スタッフ間で交渉しないといけなかったのが大変でした。 残業はやはり受付時間ギリギリ受診の患者さんの状態が悪ければありましたね。
回答をもっと見る
看護師の皆さんって、どんな職業の方と結婚されていますか?うちの主人はごく普通の会社員です。あまり出会いの場は無かったです。ちょっと気になったもので^_^
出会い結婚
まるどり
ICU, その他の科
kana
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科
夫も看護師ですよ。看護大学からの付き合いです。ただ勤務先は別の病院にしました。 インシデントや看護研究で悩んでると、相談にのってくれるし、いろいろ教えてくれるので助かります。 子育ても、喜んでオムツ交換してくれます。
回答をもっと見る