m

nurse_CJQP_bNJeA


仕事タイプ

ママナース, 病棟, 一般病院


職場タイプ

内科, 呼吸器科, 急性期

キャリア・転職

男性看護師さんに質問です! 私の旦那も看護師をしているのですが、年齢を重ねた場合勤め先はどこに落ち着くのが良いのでしょうか。総合病院とかに年配の男性看護師さんがいてるイメージないので、、、。 また、お給料面でも夜勤なしでは無理ですかね🥲

男性給料転職

m

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/10/08

たか

リーダー, 神経内科, 脳神経外科, SCU

僕は500床以上の市民病院で働いています! 僕は感染管理認定看護師の資格をとって病棟では無くICTで将来働いて行こうかと考えています。 関わったことのある40〜50代の男性看護師は師長、副師長、認定看護師が多くヒラの男性看護師はあまりいないです。副師長や認定看護師は病棟で夜勤もしたりしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、新卒から入職した総合病院に7年勤めています。 子供も生まれ、これからの働き方に関してずっと同じ職場で良いのか考えることがあります。 みなさんは、在宅や老健や特養などの他に、看護師免許で働いてるけどちょっと特殊な仕事をしてるって方はいらっしゃいますか?

施設クリニックママナース

m

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/10/07

mai

急性期, プリセプター, リーダー

こんばんは、わたしは専門学校を卒業してから重度心身障害児施設(300床)で働いています。主にてんかんや脳性麻痺、四肢麻痺など言語的なコミュニケーションが取れない利用者の日常生活援助、点滴や呼吸器管理なども行なっています。残業も多くて月に10時間程度、子持ちの方は基本定時で帰っていて働きやすいと思います⭕️ わたしは急性期病院で働きたいという夢を捨てきれず今年度で退職予定ですが、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は急性期病院に勤めていて、プリセプターやフォローに付くことがあります。 後輩指導を行うにあたり、ミスが続いていたりして落ち込んでいたりする様子が伺えます。 後輩のモチベーションを維持するにはどうしてあげたら良いでしょうか。

後輩プリセプターモチベーション

m

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

42024/10/06

きんぎょ

内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室

落ち込むことも必要だけど、落ち込みすぎたら負のスパイラル入ってしまうからほどほどにね!って言った後に、自分が実際一年目のときに負のスパイラルでこのまま患者を殺すんじゃないかと落ち込んだことがあったのでその話をしたり、こんな人でも新人のときは色々失敗してるってゆう話をしたりもします😅 先輩の失敗話ってちょっと安心できたりもしません?笑 ☝🏻これで、じゃあ失敗しても気にしなくていいんか✨となっちゃう子には不向きな話ですが💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護師されている方に質問です。 ゆくゆくは、訪看に行きたいなぁと考えているのですが、子育てママさんなど働きやすさなどどうか教えて欲しいです! また、給料面や働く上で大変なことなどもあれば教えてください!

訪看給料訪問看護

m

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

12024/10/05

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

勤務先は、子育てママさんもいます。オンコール担当がなく、医療依存度が低い訪問看護ステーションだと、働きやすいと思いますよ! パートだと、その日の件数でお給料が決まるところも多いです。そういうところは、一件何分で固定の給料でるため、移動時間や待機時間は自由時間としてゆっくりできますよ! デメリットは、そういうところだと、件数がどれだけか?によってお給料が左右されるので、給与が安定しないことがあります。 現場で自分で判断しないといけないことや、ケアマネ、医師との調整、在宅という特殊さから、大変だと思う方多いですが、慣れたり、合ってると感じると続くと思います! 個人的にはオススメなので、ぜひトライしてほしいです😆

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、現在総合病院で勤務しています。 働くママさんに質問なのですが、子供のことを考えると将来的には総合病院で働き続けることへの不安があります。 現在どういう形で働いているか教えて頂きたいです。 (訪問看護、パート、クリニックなど) 総合病院で働いている方は、小学校に上がったタイミングなど、どうされていたか教えていただきたいです。

総合病院訪問看護転職

m

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

12024/10/04

おー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 救急科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析

5歳7歳の男の子を育てるシングルで160床ほどの総合病院でフルタイム正社員として勤務しています。 勤務先の病院はママさんナースが多く、突発的なお休みに対してもまあまあ理解ある職場です。 病院の託児所があるので学校や幼稚園保育園がお休みの日曜日祝日および夜勤の時間帯なども子どもを預けながら働いてる人がほとんどです。 わたしは上の子が小学生になったタイミングでは、学校→学童保育。土曜日日曜日祝日など学童がやってない時間や日には職場の託児所に預けながら現在も働いています。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.