nurse_CGD_a-n60A
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科, 精神科, 急性期
受け取り方の違いがあって、なぜか私が怒られた。とりあえず謝ったけどなんかもやもや ある事柄について対応したのが私以外のスタッフで記録も書いておくって言われたからお願いしますって返答したけど、、、。なぜか私が記録することになってて、記録してないって看護室で大声で言われて嫌な気持ちになった。 そもそも対応してないのに記録なんて書けるわけないし。 たいしたことないのかもしれないけど、 なんか違くない?って思うことが多い職場だな。転職してまだ3年目だから何もいえないけど。
3年目記録転職
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 対応していないのになぜkさんが記録を書く…?対応した人が書くのが一番正確だと思うので意味が分かりませんね💦 受け取り方の違いというか…わざと嫌がらせで言ってるのでは?!ってレベルの意味不明さですね笑
回答をもっと見る
夜勤明け。さっさと帰ろうと思ったらまさかの自己抜去。ルート確保してインシデント書いて帰りました。 疲れたー。
インシデントルート明け
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様でした😢
回答をもっと見る
も
精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護
がんばれー! だけど、そんなにがんばらないで大丈夫! 自分のやれることしかできないですもの! 周りにも助けてもらいましょ!
回答をもっと見る
L
循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
日々看護お疲れ様です、、コロナやらインフルやら増えすぎてますよね🥲 認知症だったりすると、お部屋から出てきちゃったり夜勤とかは特に看護師の負担大きすぎます、、🥹💧
回答をもっと見る
苦手なスタッフ。 こっちから関わりはほぼしないけど 私の動きを見て勝手にキレてる。 今日は私夜勤入りで向こうはリーダーだった お願いだから、一挙手一投足観察してこないでー。あなたに迷惑はかけてないですー
リーダー夜勤
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙
回答をもっと見る
今日は明けでした。副主任と二人夜勤です。 夜勤中相手との意思疎通がうまくいかず、私は下っ端なので謝ってばかりで疲れました。 この部署で働いて一年弱すぎてますが監視されてるというか、見守られてるというべきか。やることなすこと、指導が入りありがたいと思うべきかでもしんどく感じてしまう自分もいます。 今日は病棟から更衣室まで一緒に帰るのも辛く感じてしまい、先に帰ってもらいました。 何を言いたいのか、まとまりません。けど 精神的に疲れてしまいました。
明け指導夜勤
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 投稿読ませて頂きました。 リーダーをしている立場で指導が入るのですか? リーダーは病棟全体を把握してないと出来ないと思うのですが。 認められてるからリーダーをしているのだと思います。 業務終了したら一緒に帰って来る必要はないと思います。 2人夜勤キツいですよね。 ゆっくり休んでください。
回答をもっと見る
さらりん
内科, 病棟
酷いですね。 師長に言うべきだと思います。
回答をもっと見る
今日私は明けでした。申し送りも終わりほっとしたのも束の間。 一人の看護師に呼び出され、申し送りについてネチネチと言われました。基本的に電カルにのってるので必要ないなと思った患者の情報はあえて申し送らなかったのですが、それが必要だったと。 今日私が申し送ったリーダーは昨日の日勤帯もいたし、ある患者について知ってる情報だと思ってたのであえて申し送りにはあげませんでした。 私が一番経験年数浅い【4年目】ですし、先輩は10年以上のベテランの方ばかりです。 まさか夜勤明けに感情的に言われるとは思わず帰る際に挨拶をしても無視。 あまりいい気分にはなりませんでした。 気分転換して乗り切ろうと思います。
気分転換4年目申し送り
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です! kさんあなたは間違ってない!!! と声を大にしていいたいです!!! kさんがなぜその情報を送らなかったのか、カルテに載ってるという根拠があるのに対し、その先輩の言ってることには根拠がみえない、、、。 それに申し送りって、余分な情報が増えるほど、相手の時間を奪って、その分患者さんに還元できるケアの時間も減るってことじゃないですか!! むしろ、私の病棟では、どうしたら申し送りの時間が減らせるか試行錯誤してましたよ。 師長さんへ相談して、申し送りの方法を統一してもらってもいいかもですね。 コメント失礼しました‼︎
回答をもっと見る
後から考えると申し送りしたけど、咄嗟に申し送りしてない程で話されると思ったこと言えず謝ってしまう。 申し送りしたしないも大事なんだと思う一方電カルに情報書いてあるし、各自情報取ればいいと思うけど違うのか。
申し送り
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
当院は申し送りないですよ。カルテに書くまででもないことは申し送ったりしますが、時間にするの30秒くらい。 1患者ずつ申し送り送ったり、カルテに書いてあることも送ったりする病院も多いみたいですが、個人的にはカルテにかいてあることをなぜ申し送るのかは疑問に思うし、時間の無駄でしかないと思いますけどね。
回答をもっと見る
お互い様だけど、予定外のリーダーをふられるのが嫌だ。今日も予定外のリーダーだった 自分がリーダーのときは嫌でも必ず出勤してるし、代わりにリーダーしたって給料上がるわけでもないんだから。 なんか、わがままだけどそういうことが多くて嫌になってきてしまったな。
リーダー給料
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
キツいですよね、リーダー! 先輩への申し送り、鋭いことを指摘されて答えられなかったりして緊張が空回りしてうまくいかない~…。 自分の病棟はリーダー取れる人が日勤で二人くらいしかいないので、自分が日勤のときは100%リーダー。しかも夜勤もリーダー。あーいやだ。
回答をもっと見る
五日勤してすぐ夜勤のシフト。きついなー 転職して一年経つけど、こういうふうにつけられてるスタッフいないから勘繰ってしまう 今日の夜勤も苦手な人と二人だしやだなー 無事に乗り切りたい
シフト夜勤転職
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れさまです。 無事に乗りきれますように…。
回答をもっと見る
精神科に勤めてます。 70代の患者さんが最近立て続けに転倒してしまっています。理解力はある方です。元々ADLは自立しているんですが歩行の際足がもつれてしまいそのまま転倒というパターンが多いです。 転倒対策としてヘッドギアの装着、自室の変更、巡視の強化を行なっていますが受け持ち看護師として何か対策をしていきたいと考えています。 私はこの患者さんから靴が小さくて歩行の際つっかえた感じになり転んでしまうと話をききました。靴の変更を考えていますがそのほかに対策として出来ることはありますか? 皆さんの知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。
転倒受け持ち精神科
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
いぬ
内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中
理学療法士の介入はされてますか? また実施に転ぶ際の歩き方などは見れていますか?? 歩行する際ナースコール指導をしてみて、実際歩行している様子念入りに看護師でも観察してみたらどうでしょうか!
回答をもっと見る
精神科に勤めてます。点滴を24h4本キープの患者がいるのですが、これまであまり点滴経験がなく滴下管理がうまく出来ず悩んでいます。 落としすぎてしまったり落ちなさすぎてしまったりしています。訪室回数を増やして滴下速度、刺入部の観察はしています。 先輩には後何時間で更新だから逆算して落としていくと教わりましたが、それができません。情けないですが、滴下アプリを使用するしかないのかと考えてますが周りの目もあるし堂々と携帯が使えない状況です。 点滴管理のコツがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
滴下精神科点滴
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
きなこ
総合診療科, 訪問看護
私も何年間働いても計算苦手です😂 さらに前職では全患者ポンプ使用だったためさらに苦手になりました。 あまり参考にはならないかもしれませんが、自然滴下で行う術としてはもうやられているでしょうけどメモリを書いて何時までにこの辺り、と一目でわかるようにすること。 4本管理ですと、遅い方が管理が難しいので、心不全の傾向がない方であれば少し早めにコントロールします。(点滴って実際に中に入っている液の量が微妙に異なっているので500mlより少し多い気がします。) あとは刺入部の確認の際に落ちにくい角度がないか手の向きを変えてみたりして先に観察したりします。 理解いただける方であれば「起きている時はなるべくこっち向きになるよう気を付けていただけると助かります」など患者さんにも協力してもらうとかですかね、患者さんの状況にもよるでしょうけど。
回答をもっと見る
転職して1年経ちました。 転職経験のある方、新しい職場の業務に慣れたな、自信ついたなと感じたのはいつくらいからでしたか? 私自身覚えること、体に身につくことが遅いと自覚しておりいまだにメモ帳を見ながら仕事することもあります。 よろしければ教えて頂きたいです。
転職
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
なお
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
私は2年前ほどに転職しました。前の病院とカルテの形が一緒だったり、同じ内科病棟だったので慣れたのは半年〜1年くらいだった気がします。
回答をもっと見る
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れ様です。1人でやってますよ。
回答をもっと見る
二交代で必ず3〜5日勤してから夜勤入りばっかりのシフトがきつい 他の人もついてるけど、必ずって言うわけじゃないからどうしても比べてしまう。 全然疲れ取れないよー
二交代シフト夜勤
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
るんるん
精神科, ママナース, 病棟
お疲れ様です😭 私も吐き気がするくらい、しんどい事がありました😭 ビタミン剤を飲みながら、連勤後のご褒美を自分で考えながら頑張りました😅
回答をもっと見る
三日勤、半日勤務、日勤、入り、明けって ほぼ1週間働いてる気がする、、。 半日勤務があるだけましなのか。 いつも病棟にいる気がするし、身体はだるいし眠気がとれない。 あー、疲れたなぁ。
明け病棟
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 前の会社で…3年くらい前に15連勤しました。それでも何ら評価してくれないので病院(去年の実績で年間休日121日)で内定いただきました。入職日まちです。 クリニックの時は土日半日ですが、午後までかかったりしながら水曜日のみ休診 私以外のスタッフは日曜日隔週休み。昼休みは(午前の診察がずれ込んだりして)2時間はありましたが、使っていないマットレスを床に敷いて少し仮眠みたいに取る程度でした。
回答をもっと見る
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れさまです。連勤後の夜勤しんどいですよね💦 来月のシフトが気になるお気持ちわかります!
回答をもっと見る
タイトル通りなのですが、コロナ感染などで 人が足りず日勤へ勤務変更を依頼された際に 断った方はいますか? もちろんお互い様なのは分かっていますが 私の場合三日勤から4日勤になりそのまま夜勤のシフトになってしまい、精神的にしんどいな断ればよかったなと考えてしまいます。 肉体的にも精神的にも疲労感が取れずしんどく感じてしまいました。 回答頂けると嬉しいです。
シフトコロナ夜勤
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
ゆん
急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU
こんにちは。勤務交代、難しいですよね。 私も基本的には了承しています。が、以前勤務交代によって4日勤になる状態のシフトだったときは断りました。自分の病院受診があるので無理ですという理由を伝えましたが、まぁ嘘ですよね。実際定期受診している病院はあるのでいくらでも言い訳にできるやーと思ってその理由にしました。 職員の体調不良による欠勤で患者の安全が守れないなら入院を制限するなどしたらよいのです。実際、コロナで本当に回らなくなった際、当時の師長は数日間限定で入院受け入れを規制していました。やればできるじゃん、と思ってからは私たち歯車が無理して働く必要ないなーという思いが強くなりました。 その病棟が好きでとにかく貢献したい!という思いがあったり、連勤になっても心身ともに耐えれる業務内容なのであれば勤務交代による連勤もいいかもしれませんが、そうでないなら断ってよいと私は思います!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
お礼奉公中の看護師3年目です。 4月に転勤をして、転勤先の職場の人間関係や雰囲気がしんどくて、体調を崩す頻度が少し多くなりました。 転職も考えているのですが、お礼奉公中で奨学金が残ってるのでなかなか踏み出せずにいます。 奨学金が残ってるうちに辞めたら残ってる分一括返済です。 しかし、こんなにしんどい思いをしてまで返済期間終了の後2年働かないといけないのかと思うとすごく苦痛です。 いい転職方法とか似たような境遇をご存知の方いたらお話聞かせてください。
奨学金3年目人間関係
あや
整形外科, その他の科, 訪問看護
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
お疲れ様です 私も看護師三年目で、あやさんと似たような状況になったことがあるなと感じたのでコメント失礼します。 新卒で勤めた病院は、三年目の4月に異動があり、人間関係や業務に馴染めず限界だったので退職しました。奨学金も借りてましたが銀行から借りて一括返済しました。その後、別の病院に転職して働いています。転職方法は、私の場合親の勧めで同じ分野の家から近い所、あとは病院見学させてもらって雰囲気見て決めた感じです。 長々と失礼しました。参考になれば幸いです
回答をもっと見る
一年目です 以前夜勤について質問し、病院、病棟により入る時期は異なると回答いただきました 現在も夜勤には入っていません。 それに対して先輩から言われます。 自分のペースでとは思っていますが、直接言われるとメンタル弱くて辛いです。 メンタル強く保つ方法ありましたら、教えていただきたいです。お願いします。
夜勤先輩メンタル
k
精神科, 新人ナース
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
私もメンタル強くないです。 若い頃は嫌なことあると直ぐ辞めていました。今のところは続いていますが。もう若くないので諦めて仕事しているかもしれないです。ただ歳をとると言われる事も、こんなものか⁉️と思いながら仕事しています。子供がいるので辞めると生活出来ないから自分に言われたら素直に受け止める。というスタンスで仕事しています。
回答をもっと見る