nurse_B_ix2myfcA


仕事タイプ

ママナース, 病棟, 一般病院


職場タイプ

整形外科, 急性期

看護・お仕事

訪問看護師として働いている方に質問です。 私は現在パートで働いているのですが、みなさんはどのような勤務形態でどのくらいの年収なのか差し支えなければ教えていただきたいです。 ①正社員orパート・アルバイト ②正社員の方は年収/月収/ボーナス、パート等の方は時給/ボーナス ③勤務時間(9時〜18時等) ④オンコールの有無 ちなみに私の事務所は時給1400円でボーナスはなし、寸志3万です。よろしくお願いします🙇

訪問看護正看護師

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

62024/08/07

さな

内科, クリニック

現在訪問で働いてます。 ①常勤 ②年収500前後、賞与2ヶ月 ③8時30分から17時30分 ④オンコール有り こんな感じですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今とても悩んでいることがあります。 わたしは未就学児3人の子を持つ訪問看護のパート勤務なのですが、夫の転職に伴い、年収が下がる見込みです。 夫が転職したら時間に融通が効く仕事なのでこどもの送り迎えや家での育児など今よりできるとのことでした。 そのため、転職して病院勤務に戻ろうとかと思い、市民病院とJAの病院の2箇所の採用試験を受験しました。 現在の訪問看護ステーションで正社員も考えましたが、 ・年収が病院に劣る ・オンコールが厳しい(夜勤のように週1で確実に勤務する方が都合がいい) この点から病院に転職しようと思いました。 JAの病院からは内定をいただき、今は市民病院の結果待ちです。 市民病院を不採用になっても、JAの病院に就職できるので退職の意向を伝えたのですが、社長より ・辞めないで欲しい ・いくらあれば辞めないでいいのか ・オンコール持たなくて良い、年収400万以上 上記のことを言われ、オンコールなしで400万以上あれば嬉しいなと思いました。 ①病院勤務:年収450〜500万の予定で、夜勤あり、残業も未定、2交替勤務、土日祝関係なく勤務 ②訪問看護:9時〜18時勤務、オンコールなし、日曜月2回休みなど融通が効く、年収400万以上 みなさんならどちらを選びますか?😣

訪問看護ママナース夜勤

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/08/02

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

旦那さんと同時に仕事を変えて生活が変わるのは負担ではないですか?訪問看護の年収があがるというのに、良いなと思ったならそのままでも良いと思います。訪問看護の方がプライベートの予定が安定しますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションの立ち上げを考えています。 私自身3人のこどもがいるのですが、子育て中の看護師が常勤で働くことの厳しさを転職活動を通して痛感しました。 できればママナースが働きやすい環境の訪問看護ステーションを作りたいです。 現在訪問看護をされている方やママナースの皆様に質問です。 どんな訪問看護ステーションだと嬉しいですか? 例としては、 ・9時〜16時の訪問時間 ・オンコールなし ・週休3日制   などなど よろしくお願いします。

訪問看護ママナース転職

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

62023/12/11

monayumi

リハビリ科, 病棟

子供2人います。1人は体が弱いため、保育所からの呼び出しが多いです。訪看だとその日に行かなくてはいけない、利用者さんが決まっていると思います。しかし、子供の急な熱や呼び出しなどがあった場合他のスタッフが訪問を変われるだけの、人員は必要だと思いました。ギリギリの人員だと抜けるに抜けれなかったり、頼みづらいことがあるかと思います。あとは病児保育があると安心して働けると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師9年目です。 学生時代にアルバイトの経験はありますが、もし看護師の道に進まなかったら自分は何をしていたかなとふと思うことがあります。 みなさんは看護師にならなかったとしたら、何の仕事をしてみたいですか? 興味があり教えて欲しいです!よろしくお願いします。

正看護師

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22023/12/11

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

私は事務職か、接客業をしていると思います😊 その仕事をしていて逆に看護師を取りました笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

4歳、3歳、1歳のこどもがいる看護師です。 現在はフルタイム で勤務していますが、一番上の子が小学生になったときの働き方を悩んでます。 小学1年生のタイミングで勤務形態を変更した方はいらっしゃいますか? 悩んだけどフルタイムで働けているという方もいらっしゃったらどんな感じの生活か教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

ママナース子ども正看護師

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

32023/12/11

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

祖父母と暮らしている、ご主人の帰りが早いならフルタイムでもいいと思います。 核家族であれば、個人の意見としては勤務形態を変更したほうがいいと思います。 小学校に慣れるまで過敏な子もいるし、少なからず、不安はあると思います。 楽しい!と言いつつ親は忙しいからと思い不安を口にできない子もいるので。 また集団登校の送り迎え、参観日や行事ごと、子供会など色々忙しかった記憶があります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションの立ち上げをされた方に質問させてください。 ・訪問看護師での経験年数 ・立ち上げのときに苦労したこと ・立ち上げのときの看護師の人数 ・これから立ち上げる場合のアドバイス ・腹膜透析など未経験の技術がありますが  管理者になれますか? よろしくお願いします!

訪問看護

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

02023/11/20
子育て・家庭

こどもが3人(4.3.1歳)いる看護師です。 今月いっぱいで国立病院機構を退職し、訪問看護ステーションで土日祝休み、9時-17時のパートで働く予定です。 こどもがいるママナースさんたちはどのような働き方をされているのか興味があるので教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

パート訪問看護ママナース

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

42023/11/18

さくらねこ

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

3人のお子様を育てながらのお仕事、お疲れ様です。1児(1歳)のママナースです。 一般病院で日勤のみ、週4日のパートで働いてます。結婚を機に今の病院で働き始め、産休育休からの復帰後半年ほど経ちます。 家から近く、職場環境も良いのですがそれなりに残業があり、保育園のお迎えに追われる日々です…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

年子2人を育てている看護師です。 今年の5月から育休復帰してERで働いています。 常勤看護師なので夜勤免除の対象外のため 深夜勤務5回/月と日勤のみの勤務形態です。 まだこどもが1歳と2歳で、家事育児仕事の両立が 苦しく、また元々は整形外科で4年しか働いた ことがないのでERという緊迫した部署に気持ちが 着いていかず、さらにこれは甘えかもしれませんが、 勉強する時間もなく毎日時間に追われています。 家に帰ると家事も育児もする気が起きず、 雪崩れるように倒れ込んでしまっています。 パート勤務にした方が良いと自分でも思うのですが、 3人目のこどもも考えており、金銭面での安定や、 国立病院に勤めているので福利厚生の部分が 捨てきれず踏みとどまっています。 常勤からパート勤務に変更した方や ママナースの皆様の働き方を教えて欲しいです。 現在の働き方はどうでしょうか? 何に重点を置くか(お金、子供と過ごす時間、 身体的負担の軽減など)が大事なのはわかっていますが、 メリットやデメリットを教えてください。

辞めたいクリニック子ども

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22021/09/26

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

私も整形出身で、先月育休復帰したばかりです。 年子で時短を取らずに、しかもER配属なんて尊敬します。 私は1人目ですが、家事と仕事の両立でていっぱいなので、もし同じ立場ならERは自信無いです。 私は時短ですが、元の整形に戻れたので、雑務(薬整理やqqカート点検)はせず、自分の受け持ち患者のことだけやって定時で帰れています。 お金は後からついてくるので、子どもとの時間と体を優先して働いています☺️

回答をもっと見る

子育て・家庭

2年前に長男出産、昨年次男を出産し、育休を取って今年の5月から復帰する予定の者です。 元の部署は整形外科病棟で4年間勤務していましたが、復帰後は救急救命センター(ER)に勤務することになりました。 整形外科といえば時々重症な方もいらっしゃいますがほとんど急変もなく、わたし自身亡くなった方をみた経験がありません、、。 知識、技術面での不安と家事育児と両立できるかとても不安です。 看護師歴だけでいえば7年目、正直できないことの方が多いです。 今から勉強しておいた方が良いことや持っておいた方が良いナースグッズ、参考書やERで勤務される方からのアドバイス等お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

配属復職整形外科

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22021/04/02

ちびみーる

循環器科, 病棟, 一般病院

私はERで働いてましたが、ICU3年目ナースのノートっていう本はほぼみんな持ってました🌟何年目になっても使えるし、デバイス系のこととかも書いてます! 5年目になった時に私もERに行きましたがその時購入して、読んでみると知らないことも多くて勉強になりますよ🌟 ペンライトとかタイマーとか、もう持ってるかもしれないですけど、使う頻度は整形より多いと思います😊JCS.GCS.RASSもとることが多いので、パッと出てこない時のために何かポケットサイズのものを持ち歩くのもいいと思います! あとは、どんな患者さんが入ってくるか分からないですが、ほぼ全ての疾患が来ると考えると循環器系の復習から始めてみたらいいとおもいます🌸 私の友達も、整形からERに異動になってましたが、整形の知識も役立つみたいですよ!😊 家庭との両立大変だと思いますが、頑張ってください!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.